自分が何をしたいのかよくわからない。ここでいろいろ相談もさせて貰ったけ...

みみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

自分が何をしたいのかよくわからない。 ここでいろいろ相談もさせて貰ったけど、余計分からなくなることもあったり、、。 うちの園が特殊なのか、普通の0歳児の姿が全く分からなくて戸惑いしかない。 自分が全然質問出来なくて、考えられないのが悪いのは十分に分かってるけど正直辞めたい。

2021/01/08

2件の回答

回答する

0歳児担任は大変ですよね💦 他クラスと比べて個人差も大きいし成長や発達も違うし‥。 私も0の担任になった年は“辞めたい”ばかり思っていました。 0歳児1歳児は合いません。

2021/01/10

質問主

ありがとうございます。 年齢が自分に合ってないのか、この仕事自体が合ってないのか分かりません😅

2021/01/26

回答をもっと見る


「クラスづくり」のお悩み相談

保育・お仕事

体育遊び、鉄棒や跳び箱などの指導で、参考にしている本やサイトなどあれば教えていただきたいです! 4〜5歳児です。苦手意識を持たず体を動かして遊ぶことを楽しめるような活動がしたいと思っています。 あまり運動遊びの活動の進め方が分からず…意識していることなども教えてほしいです。 よろしくお願いします!

クラスづくり運動遊び4歳児

あたり

保育士, 幼稚園教諭

22024/12/15

保育士, 保育園, 認可保育園

YouTubeの「go oyakotaiku」さんの動画は分かりやすかったです。 本だと、「柳澤運動プログラム 鉄棒・なわとび・マット・跳び箱ができるようになる運動あそび」 ↑競技をやる上で必要な力(支持運動、体幹など)を子どもが楽しくできるように書いてある本です!丁寧な導入するならおすすめです! 「体育が苦手な教師でも必ずうまくいくマット・跳び箱・鉄棒 指導教科書」 ↑小学校の先生向けの本ですが、競技の指導法(子どもの配置や用具の置き方、鉄棒だったら、ぶらさがり10秒→ツバメ→前回り)みたいに段階が載っています!あと、本の後半に段階に応じてできたところにシールやスタンプを押すところがあるので、それをコピーして子どもたちと行うと視覚的にも達成感が見えて意欲につながっていましたよ! 自分が意識していることは、鉄棒や跳び箱で怖がる子に対して「絶対守るから」と安心感を与えたり、個人個人の能力に合わせて褒めてあげることです!上手にできている子に見本をしてもらったりして意欲をあげたりもします!あとは、鉄棒や跳び箱マットで競技の練習をした後は、それらを使った遊びのリクエスト(マットなら大根抜き、鉄棒なら好きな技、跳び箱ならよじ登ってジャンプなど)聞いて楽しく遊ばせることで、週1でも楽しんでやってくれますよ!

回答をもっと見る

手遊び

1歳クラスのお名前呼びで、普通に呼んで手を上げて貰うのももちろん良いとは思うのですが、どうせなら楽しくやりたくて、歌だったり子どもが楽しみながら出来る方法知っていたら教えてください🙇‍♀️✨

クラスづくりピアノ乳児

ポチ

幼稚園教諭, 幼稚園

52024/07/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

乳児クラスでよくやる名前の呼び方 「〜ちゃん/くん、〜ちゃん/くん どこでしょう?(指さしなどをしながら)ココです。ココです。ここにいます〜『子どものフルネームを言う』」 「あ〜なたのおなまえっは?」 「〜」(子どもが答える) 「アラ ステキなおなまえねー」 が定番ですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めて年中児のクラスで働きます。 手遊びや、絵本、活動、運動会や発表会での行事など、どのようなことをしていますか?ざっくりとした質問ですみません💦 初めてで緊張していて…

クラスづくり部屋遊び運動遊び

あたり

保育士, 幼稚園教諭

22024/04/24

チョコチップ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

こんにちは。去年4歳児でした。 色々な遊び(絵本、製作、運動、文字あそび、リズム遊び、室内ゲーム、わらべうたなど)子どもたちが好きそうな遊びを一緒に楽しみ、どの遊びが一番集中したり楽しんだりしてたかを見ました。 その遊びの中で発表会や運動会で出来そうなことをくっつけ、遊びの延長で行いました。そのため練習などはほとんどしなかったし、動きだけ伝える形にしました。 初めてだと何やるか、何をやったほうが良いのか迷いますよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

園での買い物について 0歳児担任をしております。 みなさんの園では、園児が飲む粉ミルクやベビー菓子、ミルトンなどは、誰がどのように購入されますか? うちの園では、0歳クラスの担任がプライベートで買いに行かなければならず…しかも、3000円を越えないように、越えそうなときはレシートを分けるという謎のルールがあり、時間がかかります。 購入したレシートを園に停止すると、お金が返ってきますが、一旦は自腹から立て替えるというルールや、ガソリン代、時間給がつくわけでもないのに…とモヤモヤしています。 みなさんの園では、どうされているか知りたいです。

0歳児担任

ゆかこ

保育士, 保育園

132025/02/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 通販、役所を通して業者発注です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児、卒園に向けそわそわもありますが、相手の気持ちに気づいたり、相手を思いやる気持ちをもっと伸ばしてあげたいなと思っています。 小学校では、先生との関わりよりも友達同士の関わりが基本となるため、今から相手の気持ちを大切にしないといけないのかなと思っているのですが、どのような関わり、絵本、遊びがこどもの心を伸ばしていけるのでしょうか?

絵本5歳児遊び

つむぎ

保育士, 保育園

22025/02/13

なのは

保育士, 認可保育園

過去に勤めていた園では、5歳クラス内で友達同士の喧嘩や悪口が多くありました。当時の担任と園長が決めたのは、ピーステーブルという取り組みでした。 室内の静かなスペースにテーブルと椅子2台を置き、トラブルのあった園児同士が座って話し合うというものです。 騒がしい室内だと怒鳴り気味になってしまう子どもたちの声も、そのテーブルでは一呼吸おいて、自分の気持ちを伝えることに集中していました。 担任は見守り、子ども達がお互いの気持ちを伝え合う様子を陰ながら支援していました。トラブルの解決へ導くことも大切ですが、自分の思いを伝えたり、相手の思いを受け止めることを目的としていました。 4歳の頃から全体的に荒れていたクラスでしたが、こうした取り組みもあり、卒園が近くなる頃にはだいぶ落ち着きを取り戻して団結する姿がみられました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年度のクラス編成が発表された幼稚園さん、保育園さん、子ども園さんもあるのではないかと思います。 次年度のクラス編成、持ち上がりが多いですか?それともガラッと変わることが多いですか? そして、発表された方がいらっしゃれば、希望·予想どおりだったかどうか、よけば教えてください。

担任保育士

あーや

保育士, 認可保育園

22025/02/13

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

初めまして! 私が勤めていた園は、年末くらいに面談があるので、希望は伝えてました。 どの学年も基本複数担任だった為必ず1人は持ち上がっていました。 娘の保育園は基本持ち上がりはなく、ガラッと変わるのが印象的でした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

壁面でしたよ子どもたちの話で盛り上がってたチョコに見立てて遊んでたよ~手作りカードとかつくったよバレンタイン遊びはしていないなその他(コメントで教えて下さい)

125票・2025/02/21

昭和生まれ平成生まれ内緒です♡その他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/02/20

子ども保護者同じクラスの保育士同僚園長や主任自分…💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/02/19

3連休がいい週の真ん中くらいに休みがいい休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

243票・2025/02/18
©2022 MEDLEY, INC.