年少担任経験ある方!質問答えていただけると助かります!

2歳児2回、4歳児2回、来年度は3歳児の担任をさせてもらうことになりました👦 初めての3歳児楽しみもありながら、不安もいっぱいです🫤💦 今まで3歳児担任されたことある方や、3歳児さんと関わったことがある経験をお持ちの方で、 ・3歳児でしたことある活動で楽しかったもの ・生活発表会や運動会で取り組んだもの ・年少クラスを運営する上で気をつけたこと など…ありましたら教えて欲しいです😫✨

2024/03/22

5件の回答

回答する

初めまして、私も去年初めて、しかも中途で入りました。しかも今年度も年少児です。 うちは、公立幼稚園の最年少なので保育園より、生活習慣の自立が幼い印象でした。 幼稚園といえども一対一の関わりも多く、19人(一人支援児)でてんてこ舞いでした。なので私も不安しかないです。 ①毎日一生懸命遊ぶ子たちと共にすごしていたので、疲れるけれど毎日たのしいです。毎日「先生大好き」ギューとしてくれる子。「先生あのね〜ちゃん困ったの」と自分の思いを言えるようになった子。 自分はトイレトレーニングは、完全ではないけど、保育者のトイレを心配する子。 楽しい事だらけでした。 フルーツバスケットに似た簡易版、いちごみるくができたのは、成長を感じました。 ブランコも漕げるようになりました。 おもちゃの譲り合いもできて「〜ちゃん今使ってないからいいよ」と言ってるわんぱくなこをみて泣きそうになることもありました。 ②公立幼稚園の最年少クラス、普段の生活を見せるだけなので負担はなく、発表会は三匹のこぶたのオペレッタ 歌あそび 普段から馴染んでいたダンスをしました。 発達段階に合わせ、年少児のみ別時間でした。 運動会も基本的に保護者と参加待機になり、年少児担任は準備係になります。 かけっこも保護者のゴールに向かって走るのみです。 ③何と言っても、月齢差に合わせた発達段階の理解です。低月齢児だとおむつは取れてない子もいますし、体格差もあり、自分の思いがぶつかると、ちょっとしたことでイザコザが勃発、ケガ防止に神経使いました。 身辺の自立もまだ途中なので、ペアの先生と情報共有をして、ここは見守る所だね、とか固定遊具についても、ここの辺りは注意しようと言ってました。

2024/03/23

自分の同じ歩み方でとても共感しました!正に自分も4歳児2回、2歳児2回の後に初の年少でした。 私の場合は、2歳児からの持ち上がりで半数が持ち上がり、半数が新入園児でした。なので、年度始めは個人差がすごく、トイトレが完全に終わりスムーズな持ち上がりと、まだオムツとれたばっかり??の新入園児がまぜこぜ、トイレや水分補給1つでも時間が多く必要になりました。なるべく、新年度は足並みを揃えられるように、持ち上がりの子達がどんな事が出来るのか事前に把握しておいたり、多少持ち上がりの子を待たせてしまっても新入園児の子をなるべく間に合わせて集団に参加させるように心がけていました。また、保護者の方も年少から預けるという方も多くいたので、しっかりとコミュニケーションを心掛けたり、不安を取り除くように話を聞いたりしていました。 伸びしろが年少さんはすごくあるので、2学期後半〜3学期は担任のやりたいと思った事に素直に喜んでくれたり、楽しんでくれたりする事が多く、私は凧揚げやじゃんけん列車、椅子取りゲーム、ハンカチ落とし、ひっくり返しゲーム等の集団遊びも皆で楽しみました。 運動会ではその子達に合いそうなテーマ(海賊や忍者や動物や警察官、乗り物等)から選び私は忍者をテーマに競技やお遊戯を考えました。 発表会もその子達が好きな物(ポケモン、ディズニー、パウパト等)をテーマにお遊戯を選んだり、絵本や紙芝居で反応が良かった題材を劇として使いました。(桃太郎、赤ずきん、浦島太郎、ブレーメン、三匹の子豚等)

2024/03/24

はじめまして! 私は、2年前に3歳児担任を経験しました。 私は幼稚園勤務なので、年少さんの始めは慣れない生活で泣いたりぐずったり、オムツ交換やおもらしのお着替え等も大変でした。 でも、段々意味の分かる言葉を話せるようになったり、お友達との関わりが増えていったり、成長を感じる部分も多く充実していましたよ! ・楽しかった活動は、フルーツバスケットです。 3歳児なので既存のルールだと難しいのと、落ち着いて生活できるようになってからですが、3つくらいのグループに分けてアレンジしたものをやりました。(クラスの帽子を被ってるグループ、裏返しで被ってるグループ、帽子なしグループ等) ・運動会では、ダンス、かけっこ、玉入れをやりました。 日頃からミニゲームとして玉入れをやったり、ダンスを取り入れたりして、普段から親しめるように心掛けていました。 ・運営する上で気をつけたこと 遊具や玩具の使い方を何度も丁寧に伝え、怪我や事故をしないよう気を付けました。 始めのうちは友達との関わりが上手くいかず手が出てしまう子もいたので、すぐに入って止められるよういつも以上に気を付けて過ごしていました。 お体に気をつけて頑張ってください!

2024/03/26

回答をもっと見る


「3歳児」のお悩み相談

キャリア・転職

3月末で退職します。 1年で退職となってしまったのですが。 そんな感じで辞められる方、 子ども達にメッセージとかあげたりしますか? 職員には何か渡しますか? クラス担任をしてたメンバーや助けてもらったなぁと思う人にはしようかなぁと思ったりもするのですが、、。 みなさんはどうしてるのかなぁと、ちょっと聞きたくなりました。 全体的に菓子折りでも、、と思う反面、そんなに接点なかったしなぁとも思ったり。 ご意見お願いします😌

退職3歳児パート

ニコニコまん

保育士, 児童発達支援施設

72025/03/20

いろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

私の園で退職される先生は、子どもへのメッセージは、とくにありません。 同じクラスの先生だと、お菓子など貰うことが多いです。 他に退職する先生は、いますか? 退職する先生方全員から、職員全員分のお菓子を頂くこともありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

預かり保育担当してます この前のことです 満3歳児の子が外で窓越しにバイバイ👋🏻と してたのを室内で遊んでた子の3人がその子に バイバイとしていたのですが、、 そのうちの1人(年少さん3歳児クラス)があかんベー👅としていて、、 満3歳児のそのお母さんが 「(私)先生は見てなかったですが ベー👅としていた子はいつもそんなことしているのでしょうか?」と 聞いたことがこの前ありました。 先生たちは私先生のせいではないよ と言ってくれました ベーしていた子はその一回きりのことでしたが、、 上の先生がお母さんに帰り言うことになりました そのベー👅としていた子はいつもそんなことしてませんがお母さんが気にして聞いたと言う、、 バイバイしているので私は気にしないで他の子達を みていましたが これから帰りもバイバイ👋🏻している時気をつけようと思いました.. ベーしていた子には担任の先生が 注意して解決?みたいになりました お母さんが不安にならないように気をつけたいと思います、、 ドキッとしてしまいました その後は普通にお母さんともはなしてます

延長保育3歳児

ケーキ🍰

32025/03/16

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

お疲れ様です💦 満3歳ですと、楽しくなりすぎたり、思いもよらぬ行動をすることもありますよね! 一度、嫌な気持ちになっちゃうよ、というのを伝えたら、それ以降はそこまで気をつけなくても良いのではないかな?と思います。 全ての言動を把握するのも、難しいことですしね😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は1.2歳合同の14人のクラス担任をしています。 その中の1人の男児(1歳児)についてです。 以下A君とします。 A君には兄(年少)がいてグレーで発達センターにも通い診断待ちの状態です。A君は入園したての頃、思い通りにならないと床に頭を打ちつけながら泣いていました。食事は極度の偏食。椅子には座れず、言葉は「キャー」のみです。それから半年経った今、頭を打ちつけることはなくなったものの言葉は発さず(「ママ」「はーい」もいえません)、泣くか叫ぶかだけで感情表現しています。砂や木の実は口に入れ、大人の頭を何の前触れもなくものすごい力で叩きます。少しの台があれば登り、玩具の棚にもとにかく登ります。他児の玩具は容赦なく壊し取り上げ、ドアは一瞬の隙があればすぐに出ていきすごい早さで逃げていきます。午睡はもちろんつきっきり。こちらの言葉がなにも通じないので、対応に困っています。お母さんは3人目妊娠中。担任には特に不安な様子を見せることはなくいつもニコニコしているため、発達についてはなかなか聞くことができません。 あなたならどうしますか?

妊娠グレー睡眠

さささ

保育士, 保育園

22024/11/14

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

それはそれは、なかなか大変な日々ですね。日数が経ってからのコメントで申し訳ありませんが、つい投稿してしまいました。 拝見して、私の担任していたタイからお引越ししてきた2歳児を思い出しました。その子は徐々に言葉が通じるようになりましたが、当時は本当に嵐のような日々でした(笑) もし私が担任だったら、園内会議の上で保健センターの見回り職員の方に見に来てもらうかもしれません。困った行動をお伝えするばかりなのも妊娠中のお母様には難しいですし、違った捉え方をされてしまうのも…。 ですので、発達段階や現状把握をしてもらい、地域でお母さんも含め気にかけていきたいです。 毎日お疲れ様です!応援しています!

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(⁠^⁠^⁠)

新年度転職2歳児

おこげ

保育士, 幼稚園

22025/03/31

tanahara

とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?

週案誕生会遊び

ホイクトーク初心者

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

02025/03/31
遊び

サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?

サーキット遊び遊び

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

12025/03/31

ちー

保育士, 保育園

こんにちは! サーキット遊びは時計回りで設定していました🙋 特に気にせず設定していたので、まこさんの話を見て、私もハッとしました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

クラス担任、主担任副担任、複数担任特別支援加配フリー早朝延長担当保育補助用務員、看護師、栄養士、調理員など主任や園長などの管理職その他(コメントで教えて下さい)

126票・2025/04/08

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/04/07

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

228票・2025/04/05