れんこん

minder_QLxrksT8Lw


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

保育園, 幼稚園

職場・人間関係

うちの幼稚園では、ここ最近プレ保育や入園前の子どもたちへ向けたイベントを手厚く行っています。 その担当の先生方は上司から期待され褒められ、準備等が大変ながらも楽しそうにしています。 私はプレさんの担当では無く、期待されることや褒められることも以前と比べて全く無くなりました。 褒めてほしい訳ではありませんが、頑張りを見ていてくれたりバックアップしてくれる上司がいないと、モチベーションもあまり上がりません。 子どもたちと過ごすことは楽しいですが、私がやっている保育って何なんだろう。子どもたちのためになっているのかな?と自己嫌悪に陥ってしまいます。 こんな経験されたことある方いらっしゃいますか? また、皆さんはどうやってモチベーションを上げていますか?

幼稚園教諭正社員ストレス

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32024/07/10

ちさ

保育士, 保育園

日頃の保育お疲れ様です! コメント失礼します。 プレ保育と言うのがあるのですね!これから保育園へと思われる保護者さんとても助かるイベントだと思います! その担当さんがそのイベントに手厚く準備出来るのは、あなたが日々の保育や子ども達と過ごす時間を楽しくしているからこそではないですか?自信もっていいと思います。 同じ保育者として、日々の保育を回していくことそれがどんだけ大変なのか分かります。 私は仕事でモチベーションはなかなかあげられないタチなので推し活や趣味で楽しみを見つけてモチベーションをあげています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しく赴任してきた先生(A先生)が、私の学年の補助としていろいろ手伝ってくださっています。 その先生は学年2クラスを行き来しながら補助をしてくれているのですが、他の園で経験がある方ということもあり、上司からは期待されているそうです。 そして最近、何かにつけてその先生と隣のクラスの担任(B先生)が2人で話を進めたり決めてしまい、私に何も情報が来ないままあらゆる活動がスタートしています。 「もう言ったっけ?」「B先生から聞いておいて」「ごめん、A先生と勝手に決めちゃったんだけど~。」と言われることもあり、私がこの学年を受け持っている意味はある?と感じてしまいます。 この前は、事前に組んでいた制作を行おうとしたら、「2人(A・B先生)で話して、学年で今日~をやることにしたから、今からやろう」と言われ、空いた時間を見つけ何とか制作を終わらせたこともありました。 何か意見を伝えても「A先生が、~がいいって言ってたからそうしよう」「B先生はこうしたいらしいから~」と言われ、毎日やりづらさを感じながら働いています。 また、上司に褒められるのはA先生とB先生ばかりで、私が案を出して行われたこともA先生たちの案として周りから褒められています。 同じ学年なのに居場所がなく、心から楽しんで保育したり子どもと関わることが辛くなる時があります。 先生方との上手い関わり方があれば、教えていただきたいです。

5歳児保育内容幼稚園教諭

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/07/22

tanahara

辛いですね。 そういう人はうまく使いましょう。 今年度は意見するよりも先輩たちすごーい、ありがとうございますー!と。 おれんじさんの意見なのに二人の手柄と勘違いしてそちらを褒めるような目が節穴の上司にほめられたって嬉しいことはありません。そんなので喜ぶ二人も同様です。そんな上部だけのしょうもない手柄はあげましょう。相手にもなりません。 おれんじさんは二人のいいところを、盗んで今年は裏方で技を盗む年だと思って過ごしましょう! 素敵な先生になること、楽しみにしています! ちなみに、どこの現場に行ってもそういう人います! 私のいる意味、、、なんて悩む必要もないくらい、ダメージ受けないでください!考えなくて済んだ、ラッキーくらいに前向きにいきましょう!!

回答をもっと見る

感染症対策

先週から声が枯れてしまい、声を出すのがしんどい状態が続いています。(病院に行き薬を服用中です。) 仕事柄 声を出さないで過ごすことは難しいので、いつもより小声で話したり、周りの子どもたちや先生方に協力してもらいながら何とか保育をしています。 子どもたちとも保護者の方とも思うようにお話が出来ず、この状態がいつまで続くのか不安になっています。 声が枯れてしまったり喉を痛めてしまった時、どのようなケアをされていますか? また、早く治るコツなどがあれば教えていただきたいです!

4歳児5歳児3歳児

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

122023/05/18

なのは

保育士, 認可保育園

過去の現場で、職員の声が枯れてしまう場面は何回か見てきました。 普段元気に声を出して保育をされている方が多かったので、それだけ声を使って頑張って下さったんだな、と思っています。 声が出ない時に、いつも通りに発声を続けると良くないので、既に行われているとは思いますが、絵本の読み聞かせや子どもへの指示は他の職員にお任せし、なるべく声を出す機会を減らしていくことが良いかと思います。 数日喉が枯れてしまう職員や、治ってもまた季節の変わり目に喉が枯れてしまう職員も見てきましたが、たいていは周りがフォローしていきました。 先週から症状があるとのことで不安なこともあるかと思います。過去に一緒に働いた職員の方で、何回か声が枯れてしまうので喉の細かい検査をし、根本治療をした方もいました。 通院もされているとのことですので、周りに頼っていきながら経過を見ていくと良いのではないかと思います。 保育中にのど飴を舐める余裕がありそうでしたら舐めたり、水筒に白湯をいれて喉を小まめに温めるのも効果的だと思います。 無理なさらないでくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

今年度、初めて年少クラスを受け持つことになりました。 初めはワクワクしていたものの、蓋を開けてみたら、窓やドアのロックを解除してまで部屋の外に出て行ったり、物を投げたり、お友達を押したり叩いたりと、必ず大人が付き添っていないといけないような子が何人も居るんです。 入園してすぐの時期なので、本来ならたくさん触れ合ったり褒めたりしながら園生活に慣れてほしいのですが、危険な場面が多すぎて、きつく叱ってばかりの日々が続いています。 自分のしたい保育と かけ離れた日々の自分に、私は向いていないのではないか…、私のせいで子どもたちがまとまらないのではないか…と責任を感じています。

生活3歳児幼稚園教諭

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62022/04/14

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

大変ですよね…3歳💧 私も今、年少で加配保育士をしています。 まず、集団行動をしたことない子たちなので、人との関わりが分からない。どうしていいか分からない状態です。 なので、その場その場で正しい行動を伝えていく必要があると思います。 物を投げたら、こうやってソッと置こうね。 人を押す状態は邪魔だったのかな? 「どいて」って言おうね、など。 ロック解除は園全体で考えなければいけない事ですね。 手の届かない所にロックを付けるなど。 でも、向いてないのでは…なんて心配しなくて大丈夫ですよ。 3歳なんて、そんなもんです。 暫くはその状態が続くと思いますが😅 根気よく伝えていくことです。 毎日、はぁ〜…となると思いますが、一つでも変わった事を思い出し、出来たな!成長したな!と思い、自信を持ってくださいね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.