おれんじ

minder_QLxrksT8Lw


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

保育園, 幼稚園

職場・人間関係

幼稚園教諭歴5年目です。 私のクラスは支援が必要な子や対応の難しい保護者の方が多く、24~25名を1人で担任しています。 大好きな仕事ではあるものの、明らかな人手不足の中での日々の保育、立て続けに行われる行事、残業代が出ない・長期休暇がない等の職場環境から心に余裕が無くなり、うつ病と診断されました。(人手不足で休めないため、経過観察しながら1人担任を続けています) ずっと憧れてきた仕事であることや、主治医の先生から「職場が変われば回復に向かっていくだろう」と言われたこともあり、来年度からは他園で働くことが決まっています。 私は人と関わることが大好きなので、もっと子どもたちに向き合いたいな、とか保護者の方ともっとたくさんコミュニケーションを取りたいなと思うものの、今の園は支援が必要な子が多すぎて その子たちばかりに気を取られていることが、他の子たちに申し訳なくなります。 次の職場は、複数担任制なおかつ 担任だけでなくみんなでサポートし合おう!という環境が整っており、有給取得や土曜出勤の代休取得も、お休みはお互い様だからフォローし合おう!という環境なので、今までより心に余裕が持てそうで少し安心しました😌 皆さんの園は、職員配置きちんとされていますか?

転職幼稚園教諭担任

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/10/04

りい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様ですÜ 私も同じ5年目です。 1箇所目の幼稚園では3年間、 2箇所目の幼稚園では10ヶ月、 そして今年から初めての保育園で働いています。 1箇所目のところでは、今思えばよく続けられたなと思うくらい、人間関係が原因で鬱手前までなりながら、働き抜きました。そこでも担任がギリギリだったため、休む、辞めることもできず、なおかつ精神面に関して誰からも理解されないような職場でした。主人の転勤のため退職し、2箇所目に行きました。そこでは園長主任が、神経を疑うようなことを連発してたので、ここで骨を粉にする必要はないと思い、意を決して年度末で退職しました。そこでも人手不足で、担任が経理、事務を担う部分もあり、常に頭の中は?でした。 今働いている場所も人手不足ではありながらも、おれんじさんの次の職場のような環境で、土曜の振替はあるし、みんなで子どもたちを育てていこうという考えで、職場の風通しもよく、私の趣味(推し活)に理解がある職場です。 3箇所経験してますが、3箇所とも人手はギリギリで、十分な人員配置ではないですが、やっぱり1番は人間関係だなと私は思いました( ; ; ) おれんじさんの次の職場が、 おれんじさんにとって素敵な職場でありますように🌟🌟

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職したい旨(人間関係や嫌がらせを受けた等)を上司に申し出て、「それは逃げだ」「どこの職場にだってある」「次の職場に行ったって同じようなことになる」なんて言うのは、普通にパワハラですよね。 私だって辞めたくて辞めるわけじゃないです。 自分勝手な言動や行動に傷付けられて、何年も耐えてきたけどもう精神的に疲れてしまったんです。 あと1年…あと1年…と続けてきた中で決心して、勇気を出して伝えたのに💦

退職転職幼稚園教諭

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52025/08/27

はらぺこあおむし

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

そんなことを言われる筋合い無いですよね。笑 大丈夫です、周りの転職して行った人たちみんな良い場所見つけてますよ! 少なくともそんなこと言うような上司はうちの園にはいません。 どこも同じだなんて、じゃあ全国経験されてるんですね!転職のプロじゃないですか〜!とでも言ってやりたいですね‪ ·͜·

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日、転職先候補の園を見学してきました! 1つ目の園は先生方も和やかな雰囲気で、1人担任でも良いところ先生の負担軽減のため複数担任制にしているそうです。 有給も普段から取れるし、有給とは別の記念日休暇があって、毎年1日選んでお休みがもらえるなど福利厚生も良さそうな印象でした✨ そのあと2.3ヶ所目として別の幼稚園とこども園に行ったのですが、そこの採用担当さん(男性)がルーズな方で不安になりました。笑 私は見学開始の5分前に着いて園内に入れていただいたのですが、その時点で採用担当者さんが出勤されておらず、やむを得ない事情で…とかではなく、普通に遅刻されました😂 そこの幼稚園とこども園は同じ系列なのですが、こども園では、カラコンをつけたり大きい髪飾りを付けたギャルみたいな若い先生が多かったり、若手の先生が主任に萎縮している様子を見て、ちょっと無いなぁ…と💦 先生方の様子がホームページでは分からなかったので、実際に目で見て確認できて良かったです🥹 皆様も、見学に行ってがっかりしたことはありますか?

認定こども園転職幼稚園教諭

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32025/08/08

さーは

保育士, 保育園

ありますあります 環境が良くボーナスも良かったので入職しました 入ってみたら虐待まがいの保育をしているクラスで... 見学に行った時先生たちが挨拶をしなかったり先生同士がおしゃべりをしていたり... 自分の直感も大切だなと思いました ちなみに2か月で辞めました

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在 幼稚園に勤務しており、転職活動中です。 この夏休み中にいくつかの園に見学に行かせていただく予定です。 候補に挙げている保育園やこども園は、人手にゆとりがあって保育者ものびのび活動していたり、担任1人で良いところをあえて2人おいていたりと職場環境が良さそうだなと思っています! とても気になってはいるものの、私が幼稚園教諭としての経験しかないことが少し引っかかっています。 もちろん学生時代には乳児についても学んできましたが、担任できるほどの知識があるかといったら自信がありません💦 幼稚園から保育園に転職された方は、働きながら知識を深めていかれたのでしょうか? アドバイスなどあればぜひお聞きしたいです!

認定こども園乳児転職

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52025/08/03

ぽんた

保育士, 保育園

幼稚園から保育園に転職しました。 幼稚園は、1人担任でしたか?? 保育園は、職員の人数が多い分、行事などの仕事も分担され、幼稚園での仕事量の10分の1くらいに感じました。 保育士を続けていると、元幼稚園教諭の人は分かります!フットワークが軽い!その分幼稚園って大変だったんだなーとつくづく感じます。 乳児については、経験あるのみです! 幼稚園の規模にもよりますが、視野は広くなっているかと思います。周りをよく見て、聞いて行動すれば大丈夫です! 頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの園の主任についてです。 主任はいつも大変なこと(掃除や片付け)を人任せにして、自分は作業をしていたりダラダラと喋っています。 さらには、私がやりたかった制作や主活動を「あの子たちに出来るの?」「これは私の学年でやりたいから違うものにして」等の発言を平気でしてきます。 私なりに子どもたちの興味や好みを踏まえて考えたり、少し難しい内容でも頑張ってやってみてほしいと思って考えているので、そのような言われ方をするのはなかなかしんどいです。 上司に相談しようと思いましたが、理事長と園長は 職員のいざこざのような面倒なことを嫌い、主任をよく思っていないためそもそも関わろうしない…というような状況です。 このような状況で働き続け、自分のためになるのか?と毎日悩んでいます。 皆さんの園の主任さんはどうですか?

主任ストレス幼稚園教諭

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32024/12/13

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

そんな人の下で働くなんて…いつもお疲れ様です。 私の園の主任は、てきぱき仕事をこなし、仕事と言うより保育を心から楽しんでいるような方でした。 主任と言ってもただの人間ですし、理事長や園長も人間関係に疎い方々なのだとしたら、今後のために転職も視野に入れてみてはいかがでしょうか。 もちろん簡単な事ではありませんし今すぐにとはいかないかもしれませんが、イライラしながら働くことでいつか身体がおかしくなってくることもあります。 気持ち良く保育に集中出来る日々になりますように!願っております。

回答をもっと見る