花粉症の時期の保育士の対策は?

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

ここ数年で花粉症を発症してしまったようです。 お散歩などに行くと、園についてからもクシャミが止まらなくなってしまいます。 花粉症の方、何か工夫してることなどありますか?

2025/03/13

2件の回答

回答する

年中、病院の薬を飲んでいるのですが、この時期は特にひどくなります。。。 薬は飲み続けること前提なのですが、やはりうがい、鼻うがい目の洗浄を一日できる限りすることが一番の対策になります。 顔にかけるスプレーも効果があったと聞いたので検討中です。 本当に辛いですよね。。。

2025/03/13

質問主

お薬を飲まれているんですね! 教えていただき、ありがとうございます🙇‍♀️

2025/03/13

回答をもっと見る


「散歩」のお悩み相談

保育・お仕事

身体拭きって濡らしたタオルでしてますか?それとも乾いたタオルでしてますか? 主に乳児クラスに入ることが多いのですが、身体拭きを乾いたタオルで拭いています。 私の感覚では汗をかいてベタつく身体は濡らして拭いたほうがスッキリする、また涼しく感じると思うのですが、 乾いている方が涼しくなり過ぎないなどの配慮があるのでしょうか。

着脱養護散歩

みにもに

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/06/29

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 感覚的に濡れたタオルのほうがスッキリするし、気持ちいいと思いますね。特に皮膚が弱い子にとっては、汗に含まれる成分のせいでヒリヒリと痛みを感じることもあるのでは? そう思うと、乾いた布よりも濡れた布で拭いてあげたほうがいいかなと思います。 さらにこの時期は、体温も高くなっていると思うので、濡れた布で拭くことで、体温を下げる効果もありますね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

お散歩のときに、0.1歳児で手をつなぎたがらない子の対策は何かありますか?以前つとめていた園では、ロープに輪っかがついたものを先生が引っ張り、子どもが輪っかをつかむ形でお散歩にいっていたので嫌がる子は見かけませんでした。 お散歩ロープのようなものがなく、手をすぐ離してしまう子と長距離歩くのは正直きついです。 どうしても無理ならバギーに入れたいのですが、担任の先生が歩かせたいという考えだと、なかなかいれさせてもらえません。

散歩0歳児パート

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

12025/07/23
保育・お仕事

散歩カラー帽子について 1歳児クラスです。 帽子を被るのが嫌でゴム等触り顔に傷ができてしまうことが続いていて 怪我に繋がるならカートにいる間はいらないのではとの意見が。クラス内でありました。 カラー帽子着用の意義、各クラスで認識が変わってしまうのは良くないかな?と思い「1歳児クラスでは被るのを嫌がり傷ができてしまうことが続いてしまった、カートでは被せないようにしたい」という事を被せるにしろ取るにしろ園長に確認した方がよいのではと意見しました。 他の方はそんな園全体で考えること?といった雰囲気だったので、私の気にしすぎなのでしょうか? (私の働き方はフルタイムのパートです、クラス配属になっています) 皆さんはどのような理由でカラー帽子をつけていますか?

引っかき乳児保育公園

保育士, 保育園, 認可保育園

72021/05/07

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

クラス関係なく、帽子は頭を保護する、熱中症対策のために必ず 被ることになってます。 たしかに0、1歳児クラスは脱ぐ子が多いです。脱ぐから止めるではなく、根気よく言い続け 被し続けないと習慣にはなりません。 事故や大きなケガが起きてからでは手遅れですから…

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

午睡中の過ごし方について、お聞きしたいです! 0-2歳児の午睡中に、途中で起きてしまってその後寝れない…という子供は、どのように過ごしていますか? わたしの保育園は毎年対応が違うのですが、、 コットでゴロゴロして待っていたり コットで絵本を読んですごしたり。 騒がしくなった時には、ちょっと他のお部屋で落ち着かせるなどしています。 年齢によって異なるかと思いますが、ほかの園ではどのようにしているか知りたいてす! 宜しくお願いいたします。

睡眠2歳児1歳児

あゆ

保育士, 事業所内保育

72025/11/12

でんでん

保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 管理職

初めまして。私も保育士をしています。午睡の時間途中で起きてしまった子どもたちはうちの園は、別室で遊ばせています。起きてまた寝そうだな〜と思った子はその場でゴロゴロしててもらいますが! もうこの子寝ないな〜と思ったら別室でフリーの先生と遊んでいます!

回答をもっと見る

遊び

私は1歳児担任をしている新卒1年目保育士です。 最近はおままごとをする時に、紙袋やカバンに野菜や果物を入れて軽いお店屋さんごっこのようなものをするのがブームなのですが、メインの活動としてお店屋さんごっこをするにはどのような流れで遊びを展開すると子どもたちが自由に遊べて、飽きもなく遊べるでしょうか(;_;) 個人的に考え思いついたのは、お買い物でゲットした食べ物を動物の口に入れて食べさせてあげる等の遊びは思いつきました。ただお買い物をするだけではなく、お買い物+‪αでなにかいい案があれば教えて頂きたいです😭

保育内容遊び1歳児

れべる1

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22025/11/12

ぽんた

保育士, 保育園

フードコートを作るのはどうですか? 座る場所を用意するだけで、子どもたちは、喜んでずっと食べたり買い物に行ったりしています。 あとは、お店屋さんの衣装や、買った物を食べる時のエプロンなどを用意するのも楽しいです。 トッピングを用意するのも楽しいですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

放デイ正社員からの転職を考えています。 そこで、ベビーシッターをやっている、もしくはやっていた方へ質問です! ベビーシッターをやろうと思ったきっかけは何ですか? 給与面、よかったこと、マイナスなことなども教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

ベビーシッター転職正社員

しづき

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス

02025/11/12

最近のリアルアンケート

休みたい、有給使わせて~雑談そろそろやめない?苦手な人がいるんだよな~もっと働きやすくして~あの人、さぼりすぎじゃない?いろいろ情報共有して~!その他(コメントで教えて下さい)

50票・2025/11/20

いっぱいあるいくつかはうちの園だけだなと思うこれが、普通じゃないの?!特に気にならないその他(コメントで教えて下さい)

170票・2025/11/19

認められています禁止されていますパートのみ副業OKです分かりませんその他(コメントで教えてください)

204票・2025/11/18

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る自分のやり方を静かに聞く心の中で「それも保育」と唱えるその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/11/17