0歳児クラスの子への対応

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

0歳児クラス、4月生まれ(1歳7ヶ月)の男の子。大人の顔を見ながらわざといけないことをする子について、どういう対応をしたらいいですか? また、0歳児クラスからそんなことをしている子は、大きくなったらどうなってしまうのかと不安になります。 おもちゃの環境の工夫はしていますが、手持ち無沙汰になったり暇になると棚に登ったり棚を倒そうとしたり、それができなかったらおもちゃをわざと投げたりします。

2025/11/06

6件の回答

回答する

投げたらだめなのでそこはしっかりと伝えるのも大事ですよね 年長になると活発な子になりそうですね 1歳の時にベッドに登ろうとしていた子どもたちは活発に動きまわってましたよ(笑) 逆におっとりしてた子は小4でもおっとり系の元気娘をしてます (兄弟児が2歳)

2025/11/06

質問主

0歳児でも、伝えていくことが大切ですね。 年長までいくと落ち着くかもしれませんが、1〜3歳あたりがちょっと恐ろしくもあります。

2025/11/07

なぜわざといけないことをするのか、考えておられますか?その心理は? 発達とともに、成長の表れでもある姿として見られる行動が、それぞれの年齢にありますよね。 まずは、対応の前にそこを考えることが大切だと思います。 対応は、その後でも大丈夫です。 子どもの行動から心情を読み取って、理解しようとすること。 よく言います、保育士たちは。 「わざと、○○する。」 そりゃあ、子どもは知恵をつけていくわけです。思いついたことを、試してみますよね。 それが、大人主観で見たら、わざと○○している、と見える。大人主観なんですね。 生まれて1年7ヶ月ですよ? 世の中の刺激をたくさん感じている時期だと思いませんか? ちょっとね、見方と考え方を変えてほしいな。 もっと言えば、その子が大きくなったらどうなるかなんて、誰にもわかりません。し、不安になることもありませんよ。 ただ、先生はじめ保育者たちの今の関わりがひとつ、大切になってくることはその子が園で成長していく上で重要です。 おもちゃの環境を工夫されている。 いいことじゃないですか。そうやって、向き合っておられるのであれば、もっとまっすぐに、その子を見られると思いますよ。 もちろん、状況によってはそばに付く必要がありそうですね。危険なことは、なぜ危険なのか、理由も添えて伝えていってください。 1歳7ヶ月なりに、言葉を吸収していくと思います。 0歳児です。 周りの子どもたちに危険が及ばないことならば、ちょっと横目にやらせるだけ好きにやらせてみることもひとつです。 どこまでやったら、満足するのか、見えるかもしれません。 いろいろ書きましたが、子どものことを考えられていることが、保育者として素晴らしい姿勢だと感じます。 大人もそうですが、子どもも、もちろん経験で育っていくんですね。 なので、子どもたちともたくさんやりとりをして、切磋琢磨して、過ごしていかれてください。 時々、そのイケナイ顔をジーッと見てやってください。なにか、見えてくるかも。 時間をかけても大丈夫です。 1歳7ヶ月、 まだまだ、成長は、これからです。

2025/11/07

回答をもっと見る


「安全」のお悩み相談

行事・出し物

クリスマスが近づいてきて、子供たちが楽しめる活動を考えています。準備にあまり時間をかける事がなく、楽しめる活動があれば教えていただきたいです。 時間は1時間くらい、安全で楽しく出来るものを考えています。工作やクッキング…など。 対象年齢は年長から3年生くらいまでです。 よろしくお願いします。

工作安全食育

ドラゴン

その他の職種, 児童発達支援施設

42025/11/09

みう

保育士, 保育園, 認可保育園

はじめましておはようございます。 簡単な地図を事前に作成ての .サンタさんの宝探し 【遊び方】部屋や園庭に「サンタさんが隠した宝物」(お菓子や小さなおもちゃ)を用意して隠します。ヒントカードや地図を使って探すと冒険感がアップ! 【理由】子供の冒険心を刺激し、見つけたときの達成感で笑顔に。 なんていかがですか? クッキングだと マッシュポテトでツリーサラダ クッキー作りなど! 参考になりましたらぜひ🙏

回答をもっと見る

保育・お仕事

どんぐりを使った製作って一歳児は管理上禁止されていますか? 直径3.2cm以下・長さ5.7cm以下のものは乳幼児が誤って飲み込む危険がある という、厚労省や安全協会の安全基準(誤飲チェッカー基準)があります。 このため、園内に置くおもちゃ・工作素材などは、 「3cm以下は置かないでください」と一律でルール化しているところが多いと思います。 今日の出来事で、明日紙を箱に入れて、その上で絵の具をつけたビー玉またはどんぐりを転がして、転がしアートをしたいと一歳児の担任が言っていました。 ビー玉は転がるスピードも速いし、製作の道具として使うには危ないよね。と話したら 去年はどんぐりでやった、ビー玉もどんぐりも一緒のようなものだと思っている、子どもの人数は二人ずつやろうと思う、ちなみにビー玉は園になかった、 とのことでした。 園長に相談すると、園の規則として使うことはできない、人数を少なくするとか、そう言う問題じゃなくて、3センチ以下の物は使わない、置かないっていうマニュアルがあるから許されない。とのことでした。 主幹の先生にも、やるならカラーボールでしたらいいよ、とアドバイスをもらいました。 担任にカラーボールでやろう?と伝えたら もういいです〜丸いカラーボールがないから違うのにします。と言われました。 園長の決まりがあるっていうのも分かるけど、製作で使いたいっていう気持ちも分かるんです。せっかく考えたことだからその気持ちは受け入れたいけど、3年目の担任の先生はやっぱり否定された気持ちになってしまうようで、伝え方が難しいなあと日々思います。 帰りに思い出したのですが家にカラーボールがあるから明日持って行って、せっかく考えてくれたしやろうよ、と伝えたいです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 例えばどんぐりを遠足で拾ってくるのは自然物に触れると言う意味で園としてはよいとされていることが多いですよね。 持って帰ってきたどんぐりや自然物で製作をするのは 3センチ以下だしNGになるのでしょうか。 幼児はどんぐりをダンボールに貼るなどして秋は製作を楽しんでいます。 乳児は落ち葉でスタンプとかはいいのでしょうか? どこからどこまでが良いのかすごく疑問に思ってしまいました。

厚生労働省工作遠足

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/10/15

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

1歳児担任しましたけど、正直あり得ないと思いました。1歳児だと、まだまだ低月齢は。口に入れますよね。ましてや摘む 掴むも出来てくる。 どうしても危機管理の甘さが見えてしまいます。 どうしてもやりたいなら、一対一を徹底。数の確認の徹底でしょうか?どちらにしても誤飲する年齢には秋の素材は難しいですね。葉っぱは、ちぎれますし 握るだけでも駄目なものあります。 めんどくさい事を言えば、衛生的にどうなのか?なんてこともでできます。アレルギーなんて言葉も出てきます。 うちは基本的に未満児は駄目でした。人数的にも、何か起きたときに自分の事を説明できません。 散歩などでコスモスなどは触れたり、虫を観察したりしてました。 慎重すぎるぐらいですが、安全に越したことないです。

回答をもっと見る

感染症対策

体調管理で気おつけていることは、ありますか? 生活リズムを整えることや、優先順位をつけて行動把握していくことが大切だと考えます。 園、全体の把握、状況観察意外に具体的に何かされていますか?

慣らし保育安全看護師

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

22025/05/16

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

基本的ですが、 登園時に体調の確認を保護者にする。 遊びの様子や、給食にて食欲の確認をする。 感染症が発生したら、アプリと掲示板で報告。 隣接している小学校との情報共有。 園だよりにで、保健的内容を載せる。 幼稚園なので、基本的に14時に保護者に直接報告します。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

認可保育園の給食調理員です! 子供たちがインフルやコロナなど大流行した際に、残った食材などは、どう処理させておりますか? うちの園は発注量を調節したり、多めに作って先生たちに食べてもらうなどしております。 先生たちが給食を食べない園ではどうしてるのか気になりました。ご回答お待ちしております!

私立給食コロナ

しおり

調理師, 認可保育園

22025/11/23

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

前に、インフルエンザが流行した園では、職員がもらって帰っていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では、ミルクはいつまで飲ませていますか? 今、勤めている園では完了食になったら、給食やおやつから栄養がとれているので、園でミルクは飲ませていません。 友人が子どもを預けている園では、1歳半を過ぎても寝る前に150mlほどミルクを飲ませているとのことで、理由を園に聞くと、給食が足りてないかもしれないことや、午睡の眠りが浅いことなどを伝えられたそうです。 食が細いわけではなく、給食もおやつもしっかり完食し、家ではもうミルクは飲んでおらず、寝る前も麦茶などにしているとのことです。 眠りが浅いから飲ませるというのは、保育士都合な気がするのですが、皆さんの園ではどのような対応をしていますか?

栄養士離乳食睡眠

ひらり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

42025/11/23

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

園でのミルクは基本的には1歳になるまでですよ。ただし、家庭でも離乳が進んでおらず、離乳食か完了食の食べる量があまりにも少ない場合は、ミルクを足しています。寝が浅いからと言って足すことはありません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童出席簿って手書きですか?それともICT化してますか?

ICT

kpamo

保育士, 認可保育園, 児童発達支援施設

32025/11/23

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

出席簿の集計は 手書きからコドモンになりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

朝の受け入れが終わったとき外遊びが終わったとき給食が終わったとき午睡の時間、みんなが寝たとき延長保育になったとき行事が終わったときその他(コメントで教えて下さい)

137票・2025/12/01

すき♡すきだったり嫌になったり…普通♡すきじゃない…😱その他(コメントで教えてください)

183票・2025/11/30

医療・福祉・教育技術・専門職オフィス・管理部門販売・サービス・接客運輸・物流・軽作業公務員その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/11/29

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/11/28