minder_xh92RnBbGQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認可保育園
私は子どもが成長するために喧嘩ややり取りに全て保育者が関わらず見守りも大切にしたいんですが、それを理解できない先生がいます。 子ども同士で「かして」「だめよ」「かして(何度も)」のやり取りをしていて全職員が見守る中、その先生だけがかしてをしている子の動きを止め「今使ってるんだって」と声掛けをしていました。私は「そっとしといて大丈夫」と先生に声をかけたんですが「いやでも〜。そうだけど。」と返事。それにイラッとしたのかその後の保育でイライラがすごいでてて子どもにも口調が悪くなり、お陰で子どもも落ち着きがなく過ごしていました。 よくよくその先生の話を人づてで聞いたら「見守りの限度が分からない。保育者が仲介することが前提」とのことでした😅 確かにまだ1~2歳ですが、自分で話すことが出来るので全てに手助けが必要な訳では無いと思ってます。「かして」をして貸して貰えなかった。じゃあ違うおもちゃにしよう、使い終わるのを待とうなど自分で切り替えることも大切だと思うんです。 過去の保育でなんにでも子どものヘルプに手伝ってしまうと何も自分でやらなくなる、喧嘩をするとすぐ保育者が助けてくれると思い目線を送ったりすぐ抱っこを要求したりとただの甘やかしになっているのを見ているので困ってます。 その先生との保育観の話し合い、進級に向けての子供への対応方法を話し合わなければいけないとは思っていますが"見守り"が分からない人にはどういう教え方や、学び方、伝え方がありますか??
1歳児担任保育士
🍎
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
その後のトラブルを回避したい人なのかな?とも思いました。 でも、きっと違うんですよね🙄 噛み癖のある子とか、手が出やすい子には、保育士の仲介が必ず必要だと思います。 なので、噛み癖のある子や、手が出やすい子にはその対応でいいと思うんだけど、この子たちはちゃんと思いを伝えられるし、それをもっと高めたいから、見守り強化してくれると嬉しいな。何かあったら、私が責任持つから。 ↑位に言ったら、伝わりやすいかな?と思いました🥺!
回答をもっと見る
ピクニックごっこをされている園いますか?? もし行っていたら、どんな内容か乳児、幼児両方教えて欲しいです!!! 行事でも普段の保育の遊びでの様子でもいいです!
行事幼児乳児
🍎
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 ピクニックごっこ、というか…3歳児クラス以上になったら、お弁当を持ってバス遠足へ行くので2歳児クラスのうちにシートを自分で敷き、その上でお弁当を食べ、シートを畳む練習をしています。 勤務自治体は、月1 弁当日があります。
回答をもっと見る
案件に沿った製作が出来ない人って何考えてんだろマジで。 お月見の製作で担当者が見本まで作ってくれたのにうさぎも団子も描かずにただ画用紙にぷちぷちのスタンプやってお終い。お月見要素どこ???? 半年間一緒に担任やってるけどそろそろきついぞ
制作保育内容担任
🍎
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
考えことが出来ない…ではなく、想像力が乏しいのだと思います。 製作に限らず、想像力が乏しいと トラブルの元にしかならないと思います💦
回答をもっと見る
働いて2年目のやつがマツエクしてたらどう思う? まつパでもいいんだけどまつ毛短いからマツエクして仕事の気分上げて頑張れるようにしたい!
乳児1歳児担任
🍎
保育士, 認可保育園
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
働いて2年目...職場の人間関係にもよりますが...ナチュラルのマツエクならアリだと思います^_^少しでも気分上げてお仕事したいですよね!
回答をもっと見る
みなさん暑い中毎日お疲れ様です! 気温が高くなってきて水遊びができない日が出てきたと思うんですけど、水遊びができないからこそ部屋の中でこんな遊びしてるよーとかこんな工夫して遊んでるよーっていうのがあれば教えて欲しいです!!1歳児クラスです! もちろん自分でも調べているんですけど、保育士が集まったこのアプリでたくさんの情報をもらいたいです よろしくお願いします🌼
水遊び保育室遊び
🍎
保育士, 認可保育園
はっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
お部屋を広く使って氷や寒天遊び(準備は大変かもしれませんが)をしました! タライに氷や寒天を用意して手で崩したり持ってみたりするだけでも活動の時間目一杯楽しめると思います!応用で水遊びのおもちゃを埋めて固めたり、おままごとの食具やお皿を取り入れて見たて遊びもしたりしました!
回答をもっと見る
1歳児の楽しくなって「キャー!」と結構大きめの声で叫ぶ子への対応はどうしてますか?楽しくなってしまうことは全然いいんです。けど以前子どもの叫び声でクレームが来たことがあって園長からどうにかしてと言われています。 「キャー」と叫ぶ時は必ず保育者の顔を見てやります。それで保育者が「ばつだよ。お耳痛いよ」と言うと「ばーちゅ!」と言ってニコニコで去っていきます。反応を楽しんでると思い、結構低めの声で「キャーはバツ」とスパッと言っても効果はありません。 ペアの先生は園長に言われたのがカンに障ったのかめっちゃキレてて何度も叱っています。効果はありません^^「何度もバツって言ってるよね?叫ぶ子は遊べませんばいばい」みたいな感じで私は意味ないだろうなーとは思ってます。 同じような経験がある方、アドバイス頂きたいです🥺
言葉かけ1歳児担任
🍎
保育士, 認可保育園
たまご
保育士, 公立保育園
日々の保育、お疲れ様です。 公立で保育士してます。 ついつい、楽しいと声が大きくなったり興奮したりしますよね。顔をみてやってるって言うのが、言われるのがわかってる感じですかね😌 声のボリュームを四つぐらいにわけてある絵カードを見えるところに貼ったりしたこともあります。 例えば、大きい声はゾウ、中ぐらいは ライオン、その次はうさぎ、小さい声はねずみ、など。 ダメというよりは、「ねずみさんみたいに小さい声にしてみる??」などいいかもしれないです! 参考になるかわかりませんが、よかったら!
回答をもっと見る
へんしんトンネルで出し物をしようと思うんですけど絵本にもあるように とけい→けいと かっぱ→ぱかっぱかっ(馬) のように子どももすぐ分かる簡単な変化他にありますか?ググると知恵袋で沢山出てくるのですがどれも、絵にしずらいし子どもも分かりにくいかな?って感じなんです(´❛-❛`)
誕生会絵本保育士
🍎
保育士, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です! 私も色々調べてみましたが、意外とありませんよね💦 ふと自分で思いついたのは、 ラッパ らっぱ らっぱ らっぱ → ぱらっ ぱらっ ぱらっ パラッ パラッ (豆まきをする絵) くらいでした(;_;) あきやまただし先生はすごいですよね😵
回答をもっと見る
0~5歳児全クラスが楽しめる7月のお誕生日会の出し物教えてください! 調べても調べても「これは無理だなぁ」「これは乳児がなぁ」ってなって決められません助けてください🥺
誕生会幼児乳児
🍎
保育士, 認可保育園
mhm
保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場, 管理職
7月といえば…見た目が涼しいもので色水シアターとかどうですか?少し台本考えなきゃですが、色水の入ったペットボトルを土台にしてお化け型の画用紙をつけて、おばけのポッケの色が何かを食べる度に変わる〜!!とか、裏でペットボトルに絵の具を入れて降って、あら不思議〜🎶とか言いながら…わりと乳児も幼児もみてくれてはいました(笑)!
回答をもっと見る
月イチで園内研修を始めたのですがテーマが決まりません🥺 TikTokやインスタを見て救命救急や嘔吐処理、ゲームやわらべうたなど楽しそうにやっているのを参考に考えてはいるんですが4月5月の研修を見てみんな乗り気じゃないし、園長はその場にいるだけで参加せず隣にいる主任とコソコソなんか話してて良い印象は無いしで正直やりたくないです。 私が2年目のぺーぺーなので、保育について研修したいですが「2年目のくせに上からじゃない?」とか思われそうで嫌です。 気にせずやればいいとかいうマインドは今のところあんまありません 平和に終わる研修なにか無いですか?(´❛-❛`) それかこんな研修やったよ!を教えて欲しいです!
園内研究会議スキルアップ
🍎
保育士, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 月1で行なうというのは、一ヶ月スパンで行なうということでしょうか?そうなるとなかなかハイペースなのであまり研究できなさそうですが。 子どもの年齢にもよりますが、私は子ども同士で話し合いをするという研修をしたことがあります。 年長なら積み重ねていけばなかなかいいテーマになると思います。 自分の思いを伝えられる子を目指して、定期的に会議をする、いわゆる「こども会議」です。 調べてみるといろいろ事例が出てくると思います! 応援してます!
回答をもっと見る
やめて欲しいこととか気をつけて欲しいこととかを何度も何度も声掛けても直らない職員はどうしてますか? 教えてるつもりでも上司からしたら目立つようで目をつけられてしまってます( 👁‿👁 )
パート担任保育士
🍎
保育士, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
あ〜、そういう人なんだな。 そうやってそのまま年老いていかれるんですね。 と、遠い目で諦めるかもしれません。 もうね、なんで〜?なんで〜?って、考えるたびにこっちが疲弊してきてしまうから、メモるしかないかな。 最終的には、上司にその記録をもとに話してもらうかな。 それで、どうしたら気をつけられるのか、本人に考えて決めてもらって、それを守るように取り組んでもらう。 のがいいのかなぁ? 自分で自分を振り返られる人間になってほしいですね。
回答をもっと見る
午睡中に私がパソコン使っている時に0歳児ちゃんが起きちゃって寝かせに行きました。布団に置くと何回も起きちゃって苦戦してたんですけどその間に違う先生にパソコン使われてました。結局そのまま起きる時間まで使われてて何もできませんでした。 状況的に取られちゃうのは分かるんですけど声もかけずに勝手に使うのは違くないですか?普通「終わりました?使って平気ですか?」とか声掛けますよね?? なにこれ、私の心が狭いだけ??
睡眠乳児担任
🍎
保育士, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
いや、確かにそうだと思います。 自分だけが使うパソコンでないのであればなおさら、一声かけますよ。 そのちょっとしたコミュニケーションが大事だと思いますね。 「先生、パソコン使われてますか?」 と、僕なら一声かけますね。 しかも、パソコン画面あけたら、使ってる形跡ある気がするんだけどな…誰か使ってます?と、思ってもいいのかなって。 なんかね、わかってるだろう、大丈夫だろう、言わなくてもいいだろう、の人がいるのは確かです。
回答をもっと見る
今週もお疲れ様でした! 保育士2年目でこんなこと言う立場ではないことは分かってるのですがペアの先輩がちょっとうざく感じてきました(⚭-⚭ ) 休みの日に今度の製作これやりますとか明日の活動なんですか?とか「え?その連絡出勤したらでいいよね?なんで休みの日に仕事の話しないといけないの?」って感じの連絡が多いんです。 しかも仕事終わって家でご飯食べてる時に電話かけてきて「緊急かな?」と思ったら全然緊急じゃないし電話じゃなくてLINEでいいよね?って思う内容で。さらに結局その後またLINEしてきたしって感じなんです。 まだ公休や有給で休んで「今日はこんなことしました!誰々が怪我しました!誰々が病欠しました!明日もよろしくお願いします」的なLINEだったらまだいいんです。園はやってるけど休みなんですから。 でも土日祝のThe休日に仕事の話してくるのは違くないですか?? 先輩だしあまり強くは言えないので返信を次の日にしたり、すっごい遅く返信したりして気づいて欲しいなーとは思ってはいるのですがこのような経験された方いませんか?してた場合どうしましたか?
先輩担任保育士
🍎
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
クラスの正規から休日に次週の保育についてLINEが来る 年もありました。最初は相手にしてましたが本当に鬱陶しかったので既読だけつけて 返信はしてなかつたです。
回答をもっと見る
毎日お疲れ様でした!花のGWですね🌸 私が働いてる園のぬいぐるみの仕舞い方が45Lのゴミ袋に詰め込んで縛ってそこら辺に置いておく方式なんです(´・_・`).。oஇ 見た目も悪いし保護者からも良い印象では無いですよね。今すぐ改善したいのですが、棚やロッカーにしまえるスペースはありません。 みなさんの園はどんなしまいかたしてますか?
担任保育士
🍎
保育士, 認可保育園
lemon
保育士, 小規模認可保育園
普段使っていないぬいぐるみですか? 詰め込んでいるのは見た目あまりよろしくない感じですよね。 せめて、紙袋など見えない様にするのはどうでしょうか。壁にかけてくれ置くとか。 子どもの手に触れてしまうのでどうなんだろうと思いますが、大きめのカゴに入れておくとか。。。
回答をもっと見る
認可保育園で働いています。朝の8:00くらいまで0~5歳児が合同保育なんですが8種類くらいのおもちゃを毎日1種類ずつ出してる感じです。園長からしたら気に食わないみたいです笑笑 合計30人くらいなんですけど合同保育のときこんなことやってるよーって方いたら教えてください🥺
幼児乳児遊び
🍎
保育士, 認可保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
お疲れ様です! 合同保育の時、椅子取りゲームみたいに音楽を流して、音楽が止まったら以上児が膝の上に未満児を抱っこする遊びをしていました!ご参考になれば🙇♀️
回答をもっと見る
みなさんはどんな風に気分転換してますか? 新年度になって園長から色々言われ、ペアの先輩には(申し訳ないけど)イライラし、平日は睡眠不足、頭は全然働かない、、 バイクに乗って遠出しても、甘い物食べても、彼氏に会ってもなーーーんかスッキリせず心がずっとモヤモヤしてるんです(´・_・`) 写真振り返ると学生の頃のが心から笑ってたなぁと思う日々なんです。 身体にも疲れてるってサインが出てて(女性特有のもの)、こんなこと初めてなのでみんな教えて欲しいです🥺 こんなことしたらスッキリしたよ!心が軽くなったよ!ってゆーのがあったらおしえてくださーーーい!
新年度1歳児担任
🍎
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
今年度は5年ぶりくらいに1年通して イライラ💢 ムカムカ しそうなので 推しバンド/好きなバンドのライブなどにできるだけ行って 例年以上に(笑)大声を出して、暴れまくろうと思ってます。
回答をもっと見る
卒園式の服装がフォーマルスーツなのですが、今までスーツとの関わりがなくどこで買うのがおすすめなのか分かりません。 とりあえずバンバンおすすめのお店教えて欲しいです!! 5歳児担任では無いですが4歳児担任なので関わりは沢山あります ちな20代前半で首元スッキリがいいです!
卒園式4歳児5歳児
🍎
保育士, 認可保育園
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
こんにちは!わたしは服屋さんをいろいろ見て探しました☺️ネットとかも結構あります!いろいろみたなかでもコムサの店員さんがとても親切で卒園式、入園式ともにフォーマルスーツながらも普段の服と合わせると私生活でも着れることを教えてくださったこともあり購入しました!
回答をもっと見る
0~5歳の各クラスのおもちゃのだし方どうされてますか?私の園は 0~2歳 職員が指定して出す 3歳 自由だが棚の中は職員に出してもいいか聞かないと 使えない 4.5歳 特に制限なく自由 こんな感じです 私の経験上、他園さんでは0.1.2歳でさえ自分で選んで遊ぶって感じでした。 新年度に向けて振り返った時、乳児期では指定されて遊んで幼児期になったら突然自由にどうぞーはどうなんだろうと思いました。確かに、部屋の環境上難しいところもありますが子供の成長を考えると改善するべきなんじゃないかなと考えます。 今までずっと上記の遊び方だったので4.5歳がおもちゃの使い方がうーんって感じです。パーテーションで仕切ったり、場所を指定して酷くならないようにしてますがそれは子どもたちが考えて遊ぶことも大切なんじゃないかな、乳児期からおもちゃの出し方を自由にして考えた遊び、片付けも年齢に合った片付け方をやっていったら良かったんじゃないかなとか色々思うんです。選択の自由もないし(⚭-⚭ ) あと、おもちゃも通年で何も変わらないんです。自分のクラス(幼児)は子どもの成長、考えに合わせて12月頃から廃材を用意したりしました。乳児クラスは月齢差もあるだろうし初めの4月と終わりの3月では成長具合が違うと思うのでおもちゃの変化をどうされてるのか知りたいです。 他園さんの環境を聞きたいので経験を沢山返信してくださると嬉しいです๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)♡ 長くなり申し訳ないです💦お願いします
お片付け部屋遊び幼児
🍎
保育士, 認可保育園
ちょこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
毎日お疲れ様です。 私の保育園では0.1.2歳の園です。 基本的に先生がおもちゃを指定しています。保育室の環境上、棚の中にすべてのおもちゃをしまっているので子どもたちが自分で選んで出す、ということができない状況になっています。 場合によって、一緒におもちゃ棚へいって「どれやりたい?」と聞いて選ばせてあげる場面もあります。 いろんな園のやり方を私も知りたいので参考にさせていただきます。
回答をもっと見る
私の園では活動時間に廊下やトイレ掃除をします。 専門の時行った実習先では子供が帰ってから掃除してました。 活動中に掃除してもその後全員が降園するまでの半日使ったトイレや廊下は汚れたまま閉園します。 まあ活動中しか職員が抜けられないし、夕方はパートさんが帰って職員も減るのでしょうがないっちゃしょうがないんですが… みなさんのところはいつ掃除してますか? ちなみに子どもはほとんど毎日最長19:30までいます。
パート正社員保育士
🍎
保育士, 認可保育園
しゅりんぷちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
🍎さん はじめまして⟡.· お掃除は職員の方が されているのでしょうか…? 私の働く園では 公立だからなのか 用務の方がいらっしゃって 早番~昼まで、昼〜夕方までを 2名ずつで交代で 作業をしてもらっています! 用務さんの主な仕事は… ・トイレ掃除 ・保育室の掃除 ・乳児が食事で使うおしぼり洗濯、準備 ・避難訓練時は保育にも入ってもらうこともあり このような内容になっています。 トイレ、保育室の掃除ですが 外遊び中や午睡中に使ってないところからやって下さっています! 土曜日は布団も干してくださいます。 夕方の方は昼から夕方にかけての おしぼり等の洗濯や床掃除など 当番などで使ってない部屋から お掃除を進めてくださっていました! なので保育士にとっては かなり恵まれていた環境なのかと 感じていました😣💦 お掃除専門のパートの方を雇うのは難しそうですかね…💦
回答をもっと見る
家庭用プリンターを使ってペープサートやスケブシアターを作っている方いますか? 差し支えなければ、どのプリンターを使っているのか教えて頂きたいです🥺 エプソンかCanonかなーって思ってるんですけど難しくてわからん(´・ω・`)
手作りおもちゃ保育士
🍎
保育士, 認可保育園
あす
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
はじめまして。 EPSONのEP-714Aというのを使用しています!今はもっと最新のものが出ています。 インクの減りが早いかな?とも思いますが、使用していない期間が多いので減っているように感じるだけだと思います。 頻繁に使われるなら、安いですし、画像も鮮明で使い勝手はいいかと思いますよ。
回答をもっと見る
みなさん毎日お疲れ様です。金曜日ですね✨ 自分の引き出しを増やそうと思いスケブシアターやペープサートを作ろうと思うのですが、休みの日でパパっと簡単に作れるおすすめのものありますか? 乳児向けでも幼児向けでも大歓迎です! 八百屋のお店ととんとんとんどなたです〜は持ってます!
幼児乳児担任
🍎
保育士, 認可保育園
はちみつ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
カレーライスのうた コンコンくしゃん おばけなんてないさ などは作りやすいかと思います(^^)
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
みなさんの保育園では 夏祭りと秋祭りどちらを 行っておられますか?? また、どっちもされている園さんは?? 園内行事なのか、保護者参加の行事なのか 教えて頂きたいです🙇♀️
夏祭り保護者保育内容
rink
保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職
はるか
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
夏祭りを行っています。 保護者は参加せず、園内行事です。 秋は祭りいう形はせずにハロウィンを遊びとして楽しんでいる感じです。
回答をもっと見る
私は保育園勤めていますが、子どもたちの寝かしつけに時間がかかったり、連絡帳の記入に時間がかかったりすると、まともに休憩を取ることができません。 月に数回は子どもたちがお昼寝の時間に職員会議を行うこともあるため、そうなると更に休憩時間は削られます。 以前に勤めていた保育園は1時間しっかり休憩を取ることができていたので、、なんだかいつもモヤっとしてしまいます。 保育園や幼稚園にお勤めの方、休憩時間の確保はしっかりとできていますか? 教えていただけると嬉しいです。
幼稚園教諭保育士
まりりん
保育士, 保育園
🍎
保育士, 認可保育園
1年目の最初の頃は1時間しっかりと休憩に行ってて、先輩も行ってきな!と送り出してくれてましたが仕事を覚えて書類をやり始めると休憩に行ってると終わらないので自ら行くのやめました笑 ペアの先生が気が合いすぎて休憩に行くよりもだべりながら保育室で作業してた方が楽しかったのもあります笑
回答をもっと見る
作って遊べる物のアイディアがあれば知りたいです。紙コップけん玉、紙飛行機などを作って遊んだのですが、ネタ切れ気味です。よろしくお願いします!
保育室制作保育内容
まどれいな
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
🍎
保育士, 認可保育園
たんばりんつくりました!
回答をもっと見る
1.2歳が集中できる室内遊びを教えてください。 8月は気温が高くて水遊びもできない日があり、毎日室内遊びで子どもも飽きています。跳び箱や平均台、トランポリン、粘土遊び、氷遊び等は行ってきました。 製作や運動遊びで夢中になりそうなものがあれば教えてください。けっこう怪我には厳しく、子ども同士がぶつかりそうになるものは出来ません。よろしくお願いします。
平均台怪我対応水遊び
aya
保育士, 認可保育園
🍎
保育士, 認可保育園
1歳児クラスです! 新聞紙遊びはすっごい楽しんでました! あとは部屋の真ん中にパーテーションを置いてぐるぐる走ってましたw ただ走るだけでも子どもたちニコニコで途中でカエルやウサギ跳び、かたつむりなど変化させたら30分くらいずっと走って汗びっしょりになりました笑保育者にもいいダイエットです^^ 逆に質問なんですけど1歳児で跳び箱づてどうやってるんですか? 手を繋いでジャンプとかですかね??
回答をもっと見る
忙しい時期でも自分のモチベーションを保つコツは何ですか?また、忙しい時こそ!!意識している事があれば教えて欲しいです。
保育室パート担任
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
ぽむ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
毎日お疲れ様です! 私は休みの日に何かしらの予定を入れて、それをモチベーションになんとか頑張っています。休みまで待てない!頑張れない!って時は、その日の夜に外食かデザート買おうって思うと頑張れてます🤤
回答をもっと見る
持ち帰り仕事はどれくらいありますか? 副主任をしていますが、園のパソコンは持ち帰り不可のためなかなか業務が追いつかないです。 現場は制作や行事もあると思うので、持ち帰ってやっていますか?
行事制作幼稚園教諭
はじめ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
🍎
保育士, 認可保育園
パソコンでやる月案や個人記録は仕事中に終わらなければやる箇所と内容をメモして家でノートに書いて進めてます。壁面や制作準備もやらなきゃやばい!って時には画用紙持ち帰ってやってます笑笑 ただ平日は疲れてやる気が起きないので土日限定です笑 土日に予定がありまくる訳でもないので暇だからやってるって感じでやった方が仕事中の仕事が減りますしね笑笑
回答をもっと見る
最近よく聞く発達障害、グレーゾーンという子がいると思いますが、なかなか保護者に理解して貰えない、進展しない時どうしていますか?
発達障害
なっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 託児所
🍎
保育士, 認可保育園
面談を設けてどんな様子が伝えましたが療育に行く訳でもなくなんの反応もなかったので諦めました! 親がその気にならないとただ保育士側の考えを押し付けてるだけだし「わたしたちのこどもは発達障害って思われてるんだ」となってしまうので…! ちゃんと集団行動をする小学校へ行けばいやでも分かりますし笑笑
回答をもっと見る
職場で意見や人として合わないなぁと思う職員がいた時にどうしていますか?
トラブル幼稚園教諭保育士
なっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 託児所
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 新卒採用、経験者枠採用 正規、民間正規経験あり会計年度、私みたいに公立非正規経験しかない会計年度、再任用。様々な経験、立場 年齢の職員がいるので合わないのが当たり前と思ってます。それぞれの意見を聞きながら、合わせていく方向。とりあえず やってみる。自分の思い/意見/気持ちは押し付けない。ことを心がけてます。 自分の思い/意見/気持ちを押し付けてくる人に対しては聞き流す😇 腹の底で「アホちゃう🫠」と思うようにしてます。 人として 合わない人が同じ学年、クラス担任の1人だったら、クラス/保育や子どもたちのこと以外は 一切 話さないです。
回答をもっと見る
乳児保育の遊びについてです。0~2歳児さん、どのクラス担任•担当でもご回答ありがたいです。 この暑さに日々室内活動なため、何か特別な遊び(スペシャルデー)を取り入れたいなと思っています。 昨年度はスズランテープで流しそうめん遊びをして、こどもたちはびしょびしょになって盛り上がりました。 そこでぜひ皆さんに夏にヒットした遊び(室内でも園庭でも)があれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。
季節の遊び乳児保育乳児
まる
保育士, 小規模認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
毎日暑くて室内遊びの活動迷いますよね💦 夏の室内遊びは感触遊びをたくさんやっています! 氷、片栗粉、寒天など、、 あとはトイレットペーパーをたくさん使って遊んだこともあります! 園庭だと、ボディペイントみたいに絵の具を使ってダイナミックに遊ぶのも楽しかったです☺️ 参考になれば嬉しいです✨
回答をもっと見る
プールが始まりました。区の監査が来て、幼児クラスの着替えの場面を見られ、ラップタオルじゃないことを指摘されました。理由は肌をなるべく見せないように着替えさせるように配慮するためです。皆さまの園ではどうですか?
水遊び幼児4歳児
あきななな
保育士, その他の職場
🍎
保育士, 認可保育園
今日監査です(._."ll) 昨年から各クラス、廊下に防犯カメラがついたこと、住宅街の中にある園で隣のマンションから見えてしまうのでプライバシーの観点も考え、ラップタオル使用しています。
回答をもっと見る
ゼロ歳児担任をしています。 最近クラスの子がみんな伝い歩きをするようになり、転倒がないよう神経を尖らせているのですが、ふとした時にバランスを崩して横に倒れたり後ろに倒れたり、バランスを崩して棚や柵でおでこを打ったりします。コツンと打つような怪我で大きいものはないのですが、赤くなったり、跡はなくても首から上を打った時はいちいち伝えています。大泣きするような怪我はなくて少し泣いたり、泣くこともなく遊び続けるような感じです。私は心配性なので少しでも打つともう一人の担任の先生にも伝えて保護者に謝罪するのですが、ふと振り返ってみると怪我の報告は私ばかりでした。自分の未熟さを痛感してとても落ち込んでいます。六月ですがもう5件くらいあります。 つかまり立ちをしている子のそばには必ずつくようにして、安全でないと思ったら止めたりもしています。どうしたら防げるのでしょう。また保護者に伝える基準がわからず、全てお伝えすることで不安にさせているのではないかと迷い始めてもいます。みなさんどうされていますか?
乳児0歳児
ほっぷ
保育士, 認可保育園
マメ
保育士, 公立保育園
ほっぷさんお疲れ様です。 つかまり立ちから転倒怖いですよね。 それが続くと自分を責めて落ち込む気持ちわかります。 私も何度も経験しました。 私はあんまり怖いときは背中のあたりのシャツを押さえてるときもありました。子どももバランスが取れるようになると転ばずに自分で自分を支えられるようになると思います。 保護者への伝え方ですが頭を打ってるならしっかり伝えるべきかなと思います。ちゃんとどんなふうに転んだかを伝えてくれたほうが保護者は安心します。 確かに転びすぎと考える方もいますが伝えてないとあとで出てくるアザもあるので。
回答をもっと見る
毎年10月に 園長と先生たちが 一対一の面談を行います。 来年度はどうするか? なにか悩んでることないかとか そんな話をします。 みなさんの幼稚園、保育園でも ありますか??
園長先生幼稚園教諭保育士
ケーキ🍰
🍎
保育士, 認可保育園
来月から園長、副主任、主任の3人との面談始めるらしいです。1人ずつじゃないです。3人対1人です。 ケーキさんと同じように悩みや相談を聞かれるらしいですが、色々あって私は主任しか信用していないので実質パワハラだと思ってます。
回答をもっと見る
七夕の時、本物の笹の葉は飾りますか? ぜひ本物に触れてほしいのですが、なかなか入手方法がわからず、、 もし導入している園がありましたら、 どのような場所から入手しているか教えていただきたいです!
七夕
もにょ
保育士, 保育園
🍎
保育士, 認可保育園
職員の知り合いに竹林の土地を持ってる人がいるのでその人からもらってます! すぐ枯れて葉が沢山落ちて掃除が大変なので今年から辞めますが😅
回答をもっと見る
夏が近づき、プールや水遊びの季節になってきましたが 0歳児で水遊び(沐浴や水浴び)はしますか? まだハイハイの子がいる場合、どのような内容でやっているのか気になりました。 遊びの内容や、安全面で気をつけていることがあれば教えて頂きたいです!
沐浴安全水遊び
もにょ
保育士, 保育園
🍎
保育士, 認可保育園
1歳になるまで水遊び禁止なので沐浴です!1歳になったら子供が入れる桶を用意して交代で入ってます あとはホースで水を出してあげて玩具で水遊びしてます
回答をもっと見る
みなさんの職場では午睡時間の職員の人数はどうなっていますか? 一人で見てますか?それは正規職員ですか?派遣でもパートでも一人で見てますか?
睡眠保育士
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
🍎
保育士, 認可保育園
職員会議があればパートの先生に頼んで各クラス1人で見てもらっています。 なければ、午睡チェックはだいたいパートの先生に頼むけど正職もなるべく部屋にいるようにしてます
回答をもっと見る
今年度で6年目の保育教諭です。私の園では、処遇改善(キャリアアップ研修を受けて貰える)が評価によって貰える金額が異なります。園長、理事長の決めたアンケート用紙が個別で配られ、内容は質問と職員の名前が表になっています。優れている人⭕️、ふさわしくない人❌のように職員同士でお互いに評価をします。❌が多ければ多いほど処遇改善の金額は下がり、⭕️が多いほど金額は上がります。ここまではいい!100歩譲ってやろう。本当にこれに従って金額を操作してるのか?お前たち。マツエクをしている後輩がいる。園長はマツエクが嫌いだ。清楚な女がタイプだからだ。そんなマツエク後輩は処遇改善が減っていたそうだ。だが後輩は勤務態度も良い。❌が多いはずがない。唯一園長と仲が悪い。私の大好きで尊敬していた先輩は主任になった。園長とも仲が良かった。真面目な人で意見をはっきりと述べることができた。園長は自分の意見が1番だ。意見を言う職員が好きではない。先輩と園長の仲が悪くなった。先輩は昨年退職した。毎年誰かがターゲットになり、毎年誰かが辞めていく。「若い職員同士仲が良いです!」「フレッシュな先生がたくさんいます!」ああそうだよ。若い職員しかいないよ。こんな所で長年働こうなんて思わないさ。みんな子どもたちが好きで、やりがいだけを命綱にここまでやってきている。園長、お前のタイプで処遇改善の額を操作するのはやめてくれないか?以上、働き駒の先生でした。(理事長は私たちのことを駒と言います。)皆さんの園もこんな感じですか?笑
ブラック保育園処遇改善園長先生
わたなべ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
🍎
保育士, 認可保育園
処遇改善が他人評価はやばいっすねwwwwww労基に行きましょ^ ^
回答をもっと見る
もうすぐ母の日ですが、 プレゼントの製作などされますか? お花やメッセージカードなどが定番だと思いますが どんなものを作られるか教えていただきたいです!
母の日制作保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
lemon
保育士, 小規模認可保育園
片親の子もいるので母の日は製作していません。 以前の園ではおばあちゃんや母の日でもお父さんにあげる目的で、折り紙でカーネーションを作ってありがとうとメッセージを書いた物を作っていました
回答をもっと見る
主任って具体的にどのようなお仕事されてますか?? なんとなく事務の一部をやっていたり、なんとなく伝達係をしていますが、これは主任ならでは、主任しかできない!という仕事がよくわかりません 教えていただけると幸いです
主任保育士
サンジ
保育士, 認可保育園
🍎
保育士, 認可保育園
主任をやった事がないので一保育士としての意見としては現場の人間として園長の意見を同意したり反論したり職員に伝えたり、逆も然りで職員の意見を園長に伝えて改善して行けるように務めるとか中間管理職的な?って思ってます笑 難しいですよね笑笑
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
乳児クラスの「出ていく」は遊ぶものがない、子どもにおもちゃが合ってない、楽しめないなどが理由です。 子どもと一緒にあそんでいくと良いですよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る