たろ

minder_2M4Vr87mwg

関西の保育園に短時間で勤務しています。公立園保育士を十数年していました。よろしくお願いします。


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園, 公立保育園

行事・出し物

運動会について質問です。 5歳児クラスになると、5歳児ならではの種目があるかと思います。 鼓笛隊や組体操など様々だと思いますが、うちの園では運動会は身体を動かすことをねらいとして、体育遊びに力を入れているので、竹馬や縄跳びなどに取り組んでいます。他に、体育的な遊びで5歳児ならではの種目はどんなものがありますか?

ねらい運動遊び運動会

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

32025/10/26

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

年長さんになると、 必ずお遊戯会に 側転 がありました。 もちろん、転園したばかりの 我が子は出来ませんでしたが😂 女の子は、側転出来ない子は 避けて、違う振り付けなのに、 男子は、側転出来ない子も 必ず披露みたいなのがあり‥🥺 数人だけ出来てない子が 居たので、安心しましたが‥🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

キャラクターダメの園に勤務の方いらっしゃいますか? 子どもがアンパンマンやポケモンなど、好きな話をする時にはどう対応されていますか? 歌も、子どもが歌っていたら一緒に歌ったりしてはいけないのがつらいです。

キャラクター

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

62025/10/25

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

実習園がキャラクター禁止でした。 特にキャラクターの話をしてくる子、や歌う子が居ませんでしたが、 キャラクターの話をされたら 知らないふりする 「そうなんだー!どんなお顔なのー?見たことないんだよね!」とか‥ 歌ってても「歌うの上手だね!」で、一緒には歌わない‥ かなぁ‥ キャラクター禁止は、自分には 合いませんでした‥🥺 実習園のために、 靴下もエプロンも気をつかうのが1番面倒だったかも‥🥺

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会で、パラバルーンをします。 おすすめの楽曲はありますか? J-POPでも、子ども向けの歌でもどのジャンルでも教えていただきたいです。

バルーン運動会

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

42025/10/23

m

保育士, その他の職場

アンダーザシーやハイホーなどディズニーの曲はいかがでしょうか?? パラバルーンに合わせやすいとおもいます。 子どもたちの好きな曲などの中から選ぶのもいいと思います。

回答をもっと見る

遊び

わらべうたって、歌う人によって音程や間が違ったりしますが、誰のものを参考にしたらいいか、園によっても違うしとても難しく感じてしまいます。 わらべうたを大切に保育されている園では、何を1番大事に歌いますか?(音程をあわせる、子どもの様子をみる、たくさんのわらべうたを歌うなど) どこで、どんな本や研修で勉強されたかも教えてほしいです。

伝承遊びスキルアップピアノ

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

22025/09/02

お寿司大好き

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私の保育園では、 3歳児は大きい声で元気に歌うだけでなく、メロディーやテンポがゆっくりでも歌詞をはっきり歌えているかを重視しています。 4、5歳児は、担任が歌って見せて、歌詞をはっきり歌うだけでなく、音程を合わせたり、抑揚を付けて歌うことを重視しています。

回答をもっと見る

行事・出し物

まだ暑いですが、9月になりました。3歳児のお月見の描画の案がほしいです。例年、お月様を書いて、お団子を紙を丸めたものを貼ったりする製作になってしまい、自分の中でマンネリ化してしまっています。大好きな季節なので、何か他にも描いたり作ったりして楽しみたいです。

行事3歳児

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

42025/09/01

おその

保育士, 保育園, 認可保育園

厚紙かファイルをうさぎのシルエットに切り抜き、型を作ります。それをお月様の形に切った画用紙の上にセットして、歯ブラシと金ザルでスパッタリングをしました。スパッタリングが面倒なら、たんぽ押しにしても可愛いです! 上手に型通りにできると、子どもから、おお!という歓声がありましたよ

回答をもっと見る

保育・お仕事

4.5歳児どちらも35人定員の保育園でできる、保育の工夫を教えてください。2階建てということもあり、園庭に出たり入ったりするのも、あまり時差をつけることができません。子どもの人数の把握も常に難しいです。

幼児4歳児5歳児

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

22025/08/31

tanahara

マグネットを用いて今自分はどこで遊ぶのかわかるように張り出ししています。 保育室内でテーマ性のあるコーナー遊びを定員も決めています。 なのでわちゃわちゃしすぎることもなくみきれますよ。おすすめです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今働いている園は、0.1歳の部屋の環境として、排泄と食事と遊びの場が区切られていて、食事や排泄のためには大人に呼ばれて出してもらい、育児担当制の決まった大人とおむつを替えます。少人数で、ゆったりとした雰囲気で、大人がバタバタしないし、一人ひとりを大事にみてあげられることはメリットだと思います。ただ、今までは自分のタイミングで食事に行きたい子を待ったりして主体性を大切にしてきた園だったので、戸惑いがあります。 どう考えたらいいでしょうか?

担当制保育保育室

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

22025/08/30

リオナ

保育士, 認可保育園

担当制経験者です。 様々なタイミングが子ども主体だった保育からの移行、戸惑われますよね。子どもから大人主導になったような…(一部その通りなのですが)。 形になるまでは確かに、生活リズムから何から大人によって作られる部分はあります。 ただ、子どもの順応性は本当に驚くべきもので、0,1歳であってもすぐにその順番を覚えてしまいます。そうなると「あの子が食べ始めたから次は自分」と理解して、自分の順番までは気にせず遊び、近付いたら食事の方へ来るようになります。そうなると最初は保育者主導の流れであっても、その中で子どもがどんどん自分で動くようになるので主体性は失われません。保育者が決めた大枠の生活の流れがあり、その中で過ごしている、という見方をすればどの保育様式も遠からず同じかと思います。 ここからは完全な個人的な意見なので話半分で😓 担当制、園全体や職員全員が理解して納得していないとなかなか難しいです。他の保育スタイルに比べると、職員の動きから子どもの食事順から何からきっちりかっちり決める必要があるので、たろさんの戸惑われるお気持ちも本当にわかります。担当制の中で心苦しさを感じるときには、園長や他の先生方にもどんどん相談なさってくださいね。他にも疑問を抱いてる方もいらっしゃるかと思います。 担当制に惹かれて就職先を決めた私でさえたろさんのお気持ちがわかる程に、形になるまで本当に難しい保育スタイルです😓 すみません、とんでもなく長くなってしまいました🙇‍♀️

回答をもっと見る

施設・環境

3月で退職したものです。この中に児童養護施設で勤務されている、もしくは勤務経験がある方はいらっしゃいますか?働き方で、大変な部分はどこだったでしょうか?

施設転職保育士

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

22025/08/29

とも

保育士, その他の職場

苦手保育士いるとやりにくいかな。考えかたがさまざま

回答をもっと見る