今年度、研修担当になり園内研修でワークショップ型で先生達が企画した遊び...

納豆味ケロッグ

保育士, 認可保育園

今年度、研修担当になり園内研修でワークショップ型で先生達が企画した遊びを評価する方法で進めています。 良いところ・気になるところで分けて付箋を貼って意見を出し合っているのですが、他の園ではどのようにワークショップを進めているのでしょうか? また、園内研修でこういうのをやったら勉強になったとか評判が良かったことも教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします

2021/09/07

2件の回答

回答する

こんにちは。私の園は、園内研修担当は基本園長や主任が行います。外部の専門の講師を呼んで、新しい保育の考え方を取り入れてみたり、見直したりしています。また、年間で園内研修の大きなテーマを決めて、園全体で実践し、結果や考察なんかやる場合もあります。園長や主任だけでなく、職員から研修内容を提案することもできます。例えば、最近の働き方で、保育に対して職員で意見が割れたり、やり方に疑問を持つ職員が増えたりすると、園長や主任に声をあげ、話し合いの場を持つ園内研修を行なったりします。私自身、勉強になったのは保護者対応などの外部講師を呼んだ研修会です。また、評価が良かったのは園目標を見直した研修です。日々奮闘する保育には話し合う時間が中々持てないので、ディスカッションのある研修はチームを深められるのでお勧めです。

2021/09/07

質問主

田中さん貴重なお話ありがとうございます。 そちらは園長と主任が主導しているんですね! こちらも年度末に職員から要望を募ることはやっていますが、そういうふうに気軽に声を上げて討論できるのはとても大事ですね 園目標を見直すのも確かに必要なことですね、こちらの園内研修も充実できるように頑張ってみます! ありがとうございました!

2021/09/07

回答をもっと見る


「園内研究」のお悩み相談

保育・お仕事

保育研究についてです😭 園研究と個人研究の2つを書いて目標設定シートというものを提出しなくてはいけないのですが、なにを書いていいか分かりません… 園研究は環境についてなので、おままごとなどで使う道具(ダンボールでコンロとか冷蔵庫を作る)ものを書こうと思っています。 通常業務の内容には無いもの?にしなくてはいけないので、何ならそれに該当するのか分からなくて困っています😭 例には 運動会では○○をやるのでそれにむけて… ゴミの分別が行えるように…、とありますが、 2歳児だし自分自身行事に関して1年間の見通しが持てていない、分からないので書けません。 なにか案ありましたら、教えてください🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

園内研究公立保育内容

じゅい

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

12020/05/05

ゆう★

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童養護施設, 児童発達支援施設

子どもたちの実態をまず把握してみたらどうでしょうか☺️どんな研究であっても、なぜそれをテーマにしたのか。の理由がいると思います☺️実態が明確化されれば、テーマも自然と決まってくると思います★

回答をもっと見る

保育・お仕事

園内研修ありますか? 今年係りに初めてなってしまい、どんな研修を開催するか悩んでいます。 テーマ等どんな事したか教えて頂けたら嬉しいです‼︎

園内研究保育内容保育士

ディジー

保育士, 保育園

92020/04/20

ムラ

保育士, 公立保育園

嘔吐物の処理の仕方。怪我の対応の仕方。ヒヤリハットを付箋に書いてもらい、どうしたらよいか話し合う クラスで人気の手遊びを教えてもらう。連絡ちょうの書き方。救命処置の流れ。熱性けいれんとは?対応。保育指針の10の姿について。

回答をもっと見る

保育・お仕事

SDGsと保育を紐づける研修を考えています。 保育士にSDGsの背景や目標などを伝えるために動画を利用したいと考えているのですが、おすすめ動画があれば教えてください。 難しすぎず、簡単すぎず、保育に紐づく動画を探し中です。

園内研究

のん

保育士, 保育園

42021/09/04

しふぉん

保育士, 保育園, 認可保育園

こんばんは。 ちょっとずれてしまうかもしれませんが、 家庭において子どもと一緒にSDGsに取り組んでいこうという趣旨の動画がありましたので載せておきます! https://youtu.be/J5--OuM81JI これはSDGsについてをまとめた短めアニメーション形式の動画です。サクッと観ることができました。 https://youtu.be/lnbFQ9zVwG8 参考になれば幸いです(^^)

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

皆さんが働いているところは退職金はありますか? 最近は退職金がない、あったとしても働いた年月✖️何千円といったところもあると聞きました。もらえるだけありがたいのかなとも思いますが、あるところとないところ、パートはないのが当たり前、正職ならある、など教えていただけると嬉しいです。

退職転職パート

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42024/06/20

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービスは大企業でないかぎり、退職金制度はないところが多いです😅 正社員では貰えるところが多いと思います。パートさんだと貰えたとしてもかなりの少額だと思います😊パートさんの退職金制度はかなりのレアかなぁと😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立の子育て支援センターで会計年度フルで働いています。 4月から新たに新しい会計年度さん、再任用の先生にも入りましたが、再任用の60代の先生方が新しい会計年度の先生のリーダーの保育や、食事介助に横から口出し、手出しするのに困っています。 言い方も「違う こうでしょ」的な感じで行ってくるみたいです。 保育に自信もなくなってしまうし、言い方考えて欲しいなと思いますが。 何か対処法や策はあったりしますか?

公立

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

32024/06/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

じゃぁ…お願いします😊 と言ってみてはどうですか? 勤務市の子育て支援センターは地域の子どもたちがプレイルームへあそびに来る、支援センターの行事などに来るくらいなので食事介助はないみたいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中、年長児のレゴ、LaQについて質問です。 完成した物や、作り途中の物を飾っておく場所や棚はありますか? 現在は作ったものと完成した物をどちらも自分の箱に入れており、週末に壊して片付ける約束をしています。完成した物と途中の物が雑多に入っている為、分けた方がいいのか、分けるとしたら場所を確保しなければならないし、どのようなスペースが良いかも迷っています。 レゴ、LaQ以外でも、子供が全体の製作以外で作ったもの(お絵描きや塗り絵など)をどのように飾るor保管しておられるか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

制作4歳児5歳児

あたり

保育士, 幼稚園教諭

12024/06/20

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

我が子の園では、ラキューの作品は名前つけたBOXに飾っておっけーでした!期間は忘れちゃいましたが😥 わけなくていいとおもいます! 分ける箱準備したら大量になると思います😥 でも、クラスの人数にもよるかな?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

慣れたよなかなか慣れない長らく作ってないな…まだ、ミルク経験ありませんその他(コメントで教えて下さい)

160票・2024/06/27

アプリやネット貼り出しですよ両方あります販売はありませんその他(コメントで教えて下さい)

190票・2024/06/26

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

211票・2024/06/25

大変だよ楽ちんだよ普通じゃないかな?園でオムツを捨てていませんその他(コメントで教えて下さい)

223票・2024/06/24
©2022 MEDLEY, INC.