2024/10/18
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
難しいのでみなさんからもアドバイスほしいです。 今は育休明け時短正規で働いています。はじめは早番遅番などの勤務も条件にあったけど無くしてくれてそれだけでも今が1番いいと思える条件で働かせてもらえて 感謝しています。 ただ今年3月末で辞めようかなと気持ちが揺らいでいます。時短正規の期間も3歳までなので、来年の冬で今の働き方が終わってしまいます。 あと今の厳しいところは、保育士なのですが時短といえども行事のたびに朝早かったり、会議で夜遅かったりする日があって実家も遠いし旦那は夜勤(夜から朝までの勤務が5日間)が入っていて頼れる人がほとんどいないことが自分の負担になっていて辛いです。。 私の実家は両親離婚していて母も父も近いとは言えないです。 他の時短の子は、旦那さん明けで休みの日に会議が重なっていたり、旦那が仕事の日は両親のいる実家に頼んだりしています。 私の家庭状況を恨んでも仕方ないのですが、 仕事場からするとこの人は子どもいてもできるのにこの人はできないって思われるの も嫌で上記のような詳しいことは何も言っていません。 辞めたいことを言う際に少し話そうとは思ってます。 自分の子どもといる時間もほとんどなくこどもにも我慢させているなと思う反面、貯蓄は多いわけではないのでお金に余裕があった方が 気持ちにも余裕を持てるかなと思う考え方も 出てきて悩むとキリがないです。
会議家庭育休
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
お疲れ様です。 育休明けで正規は、周りの協力がないと、本当にきついですよね!! 今は子ども中心にされたいのでしたら、職場や働き方を変えるの、全然ありだと思います!! 私も育休明けですが、派遣で週3働いています。派遣でも育休、退職金あり、給料も良いですが、補助の立場なので本当に楽です。 職場に我が子を預けられる所を選ぶのもありかと思います。私の職場は毎年3〜4人出産し、正規の先生も半年〜1年程で復帰します。我が子を自分の園に預けられ、妊婦、産後も理解ある所なのでとても働きやすいです。
回答をもっと見る
人によるとは思うのですが、皆さんはどの程度家族に頼れますか? 母も今独身で働いて忙しいため気軽に頼めません。 実家に頼って働いたり、子育てしでいる人が羨ましくて仕方ないです。普段は固定時間の勤務にしてもらっています。 でも月に数回の残業のときも頼れる人が少ないため仕事を辞めようと思っています。 これは友だちの話なのですが、時短正規の保育士だけどシフト制なので早番や遅番があるそうです。 早番の時は7時から13時の勤務だけど、車で30分なので自分の子どもがそんなに早くに預けられないから 近くの実家にいるお母さんに預けてからその子は仕事に行き、送りを頼むらしいです。 お母さんはパートで働いているそうです。 遅番の時は19時までなので夕方お母さんや旦那に迎えに行ってもらうんだと思います。 その子自身は早番の時は13時に終わって夕方に迎えにいけばいいからその間自由時間ができていいと言っていました。 その子の職場内では正規→時短正規がこれから4人になるそうで、4人とも固定時間で働くとこれまでに比べて人手がなくなりすぎるため、シフト制でないと働かせてくれないそうです。 その子も実家の助けがないとそこでは働けないねー! つ て話してて、シフト制の条件があっても4人とも時短で戻ってくるらしくて驚きました。みんな実家が近い人たちだそうです。 私の職場では、育休中に辞めてしまう人がいるくらいなのに。。。 お母さんとか毎週大変じゃないんでしょうか?(お母さんにそこまで頼れるのはすごくいい事だと思うし、友だちにも無理なく仕事や育児頑張ってほしいと願っているけど それを数年続けるのってお母さんにも負担かからないのか?と単純に疑問で...。 今は1人の子ども抱えながらですがその子の職場は 3歳までの時短だと思うので将来復帰してもう1人下の子生まれてから続けるとしてもあと2年はありますよね。。 そして2人目できてから2人ともお母さんに預ける感じですよね。。 私の母は絶対同じ事してくれないし、今でさえきついから今は育児優先して辞めたら一?と軽く言ってきます。 人それぞれなのはわかっていますが、皆さんはどう思われますか?
怪我対応シフト育休
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
マリー
保育士, 認可保育園
頼めそうな実家なのに頼めないのは辛いですね。 ウチは頼りなくて、頼みたくないので、両親の意見は却下して、子供が小さいウチは思い切って子供の生活中心にすると決めて幼稚園や小学校に行ってる時間だけと決めて働いていました。 保育士の友達に自分の子の面倒見てもお金にならないよ。と言われたりもしましたが、理解不能な考え方と聞き流して、自分の子を育てる事に集中して本当に良かったと思います。
回答をもっと見る
現在認可保育園の1歳児クラスをフルタイムパートで受け持たせていだいています。(保育補助) 今は育休中で休職をしていますが、育休後は復帰しなければなりません。(上の子が保育園に通園しているため復帰しないと退園になってしまうので、、、) 職場の人間関係は良好なほうだと思うのですが、パートだとやはり雑務が中心の仕事内容になってしまうので、正規で働いてた経験もあるしフルタイムで入っている分、少し物足りなさも感じてしまいます。 けど書類作業などを考えると、残業も厳しいし給料も変わらないのであれば今のままが一番いいのかな〜と思うばかりです。 皆さんの園では、パートの方でも正規同様に働いている方はいらっしゃいますか? また、乳幼児を育てながら正規社員として働いているママさんはどのような働き方をしているか参考までに教えていただければと思います。
保育補助育休パート
aoki
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 私自身、3人の幼児の子育て真っ只中で正規職員で働くものです。 私は保育もしますが、ほぼ管理職のような仕事を任されているので、残業なし、持ち帰りなしを心に決めて勤務時間内で終わらせるようにしています。 とはいえ、もし、クラス担任を任されたらこの生活はできないです。 子どもが生まれてから、仕事が一番で働いてきた気持ちが、家族が一番に変わりました。 他の先生に陰口言われても、文句言われても、ずるいと言われも、有給使いすぎと言われても、なーんにも気にしないです。 私にとって一番大切なのは家族。 と、言い聞かせて正規職員がんばってます!
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
児童発達支援事業所で集団療育をしています。 5〜6人で室内でパラバルーンで遊びたいのですが、どんな遊び方があるか教えてください! 衝動的、指示理解が難しいなどの特性を持った子たちもいます。 分かりやすく、短い時間でも良いので楽しめるアイディアをお願いします。
バルーン療育遊び
こじょ
保育士, 児童発達支援施設
私は国試で保育士の資格を取りました。 知り合いに勧められて、公立の保育所で会計年度職員として働いて1年と少し経ちました。仕事には慣れてきたのですが、このままでいて保育スキルが身につくのか疑問に思っています。目標としているのは他の園での正職としての就職なので、経験を積むために働いていますが、このままでいいのかなと焦るばかりです。1年で全てができるようになるわけではないのはわかっています。ですが、正職の新人は正職の先輩保育士がついて色々と教えられているのに私にはそれはないので。見て学ぶしかないのだなと思いますが、それも限度があるなと思って悩んでいます。
キャリアスキルアップ公立
きみ
保育士, 公立保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 全くスキルが身につかないわけではないと思います。でも、何故周りの先生たちはついて教えてくれないのでしょうか。確かに正職の先生にしっかり教えていくのも分かりますが、会計年度だろうがパートだろうが教えないとダメですよね。 試験を受けて公立の正職になるのはダメなのですか? もしくは思いっきって、他園の正職へ転職など。
回答をもっと見る
0.1歳児混合クラスの担任をしています。 先週、熊が出て園庭で遊ぶことができなくなりました。 散歩にも行けません。 1時間くらいの室内での遊びを一週間分アイデアをください🥺
0歳児遊び1歳児
けんちゃん
保育士, 保育園