2024/10/19
2件の回答
回答する
2024/10/19
回答をもっと見る
今年度から加配としてクラスに入っています。 初めての加配でどのように対応したら良いか…と悩んでいる毎日です。 さて本題です。 私が担当している子は診断はついていませんが多分ADHDだろうと言われています。気が散りやすく集団行動が難しいです。なんでもかんでも「やだ」「しない」と言って正直気が滅入りそうです。 私はこのクラスは初めて担当しますが、保育園自体は3年いるのでみんな話したことはある感じです。クラスには今年度から保育園に来た先生も加配としてクラスに入っているのですが私の担当の子はその先生がいい!と言ってききません。正直私の担当だから私がしないと、、と感じているのですがその子はその先生にベッタリです。どのように対応していくのがいいのでしょうか、、、なにかアドバイスあれば教えて頂きたいです。 また、その先生とその子は1週間前が初めましてのはずが、ベッタリ。このまま私とは信頼関係が築けないのかと不安です。
ADHD特別支援加配保育士
いちご
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラスに1対1加配の子が2人いる ということですか? クラス担任とは 話し合いましたか? もう1人の加配も含め クラス担任と子どもの付き方などの話をして確認した方がよいのではないでしょうか…
回答をもっと見る
自閉症レベル2の子どもを加配無しにみている状態ですが、なかなか厳しいです。クラスにはまだ知的発達1歳の子、広汎性発達障害疑いの子もいて… 保育士の配置基準自体今の世の中にあっていないし、まず人不足なのに… 保育士の配置基準替えてほしいですね
自閉症発達障害特別支援加配
satomi
保育士, 認可保育園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
毎日お疲れ様です。 加配なしはとてもきついと思いますが、園の体制として必ず加配が必要になってくるのではないでしょうか。。。その為加配がいないことに驚きです。私の園だと、障がいがついていなくて、疑われている子(担任のみでは対応できない)がいた場合にも、上の先生やフリーの先生がプラスで保育に入ることがあります。
回答をもっと見る
派遣の保育士を行なったことがある方はいますか? 私は児童発達支援をしていますが、そこの同期は児発経験から派遣でも加配が出来たと話していました。 保育園で配慮が必要な子どもの為の加配として派遣で行うことは多くあるのでしょうか?
特別支援加配園長先生パート
ゆかちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 加配児の担当は 会計年度(勤務市の場合 非常勤が主にする)がしています。 民間 幼稚園/保育園経験の先生です。
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
私は今幼稚園で預かり保育のパートをしているのですが、実家から離れたい為来年度からは就活をしようと考えているのですが、正職で担任をずっと持たずに働くいわゆる保育補助で働くことは出来るのでしょうか? 担任は絶対に出来ないので、、
保育補助
みりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
もにょ
保育士, 保育園
仕事を募集しているときに、そのようなポジション募集なのであれば、あるかもしれません🤔 ただ、保育士資格を持ってる事務の方は、なんだかんだ人が足りない時に保育士として駆り出されたりしてました。 担任の先生が辞めたりしたら、もしかしたら代理として入って!と言われる可能性があるかもです😂
回答をもっと見る
本当にピアノが苦手です... 習ったことも無く...今度お別れ会で弾くのですが左手を簡単にしようと思っています とりあえず止まらないことを意識するのですが楽譜アレンジしちゃだめなど働いている園で決まりはありますか...?
楽譜ピアノ幼稚園教諭
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私はパートなので現場でピアノを弾くことは無いのですが、最初からその簡単アレンジで弾けば保護者や子供たちは気づく気づかないもないのでいいと思います!それよりもRoさんが仰っているように止まらないことの方が大事だと思います!
回答をもっと見る
卒園式の練習も入ってる時期だと思います。 卒園や就学に向けて、おすすめの絵本があれば、教えて頂きたいです。 「おかあさんのまほうのおうかん」という絵本は持っているのですが、他になにかあればお願いします。
絵本5歳児
あーや
保育士, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 この時期なら楽しめる絵本ということで、私はよく「エルマーの冒険」を読みます。 内容は卒園に関したものではありませんが、絵の少ない絵本に親しみ、想像しながらお話を楽しむことに適しているかなと思います。
回答をもっと見る
・ナチュラルブラウン・ハイライト・インナーカラーあり・ブリーチでのハイトーンカラー・黒染めしてます・染めていない・その他(コメントで教えて下さい)
・正社員で早番遅番あり・正社員で早番遅番なしのフルタイム・正社員で短時間・非正規でフルタイム・非正規で短時間・育休経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)
・壁面でしたよ・子どもたちの話で盛り上がってた・チョコに見立てて遊んでたよ~・手作りカードとかつくったよ・バレンタイン遊びはしていないな・その他(コメントで教えて下さい)