園でのトイトレについて

Cotty

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

年少で保育補助をしているのですが、オムツの子がすごくたくさんいます。夏なので、トイトレを進めたいのですが主の先生の意向もあるのでなかなか難しく、でもオムツを変えるのは私でなんとかしたい…アドバイスください!

2025/06/13

4件の回答

回答する

私も今年度年少さんの補助をしています。月齢やその子の発達具合、親御さんや担任の先生の意向によっても変わるかもしれませんが、、 パンツの着脱を自ら嫌がらずに出来る子たちのトイトレを優先して進めています。その結果、入園から2ヶ月ほどの今現在オムツの人数かなり減ってきました! お漏らしも替えのパンツがある限りパンツを履かせているので、毎日何度も洗ったり大変さはありますが、そうやって少しずつ前に進めて行けてる気がします☺️ 主の先生と連携を取りながら、上手くトイトレが進みますように...!!

2025/06/13

回答をもっと見る


「3歳児」のお悩み相談

保育・お仕事

年少が2クラスある園ってあるじゃないですか? その場合、保育内容はどこまで統一するべきですか? 例えば、製作でハサミを使う時、やはり2クラス同じ時期にするべきですか?運動遊びで鉄棒を使うなど…。 同じ3歳児なので経験する差はない方がいいとは思いますが…。 新園で今からみんなで作り上げていく段階なのですが、先輩とかに聞いても曖昧な感じで混乱してます🥹‪ なので、他の園ではどのようにされているのか教えて頂きたいです! 質問内容分かりづらいですよね💦 とにかく、同じ学年が2クラスある所で保育した事ある!今がそれ!って方!どんな風に隣のクラスと相談して進めているのか?それとも単独なのか?気になります🥺

ねらいクラスづくり幼児

れもん

保育士, 保育園

72025/06/12

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務。勤務園は大規模施設で0歳児クラス以外 2クラスあります。 私は2歳児クラス担任です。 2クラス、どの部分を合わせていくか…は本当に毎年 難しいです。2クラスで子どもの質?落ち着きなどが違うので💦 トイトレ 1つ取っても 2クラスで進み具合が違います😅 ハサミもこっちのクラスは落ち着いてるから9月くらいからできそうだけど、片方は10月?もっと遅く?など… とりあえず、どの部分を合わせていくかとか うちのクラスはいつから〇を始めるけど おたくはどうする?という話し合いを学年でした方が良いですよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

誕生会で行う出し物を考えています。何か出し物をして最後にジャーン!と平面のケーキではなく粘土の本物そっくりのケーキが子どもたちの前に出てきたら驚くかなぁ?と考えているのですが、そこにたどり着くまでが難しいです…。 何か良い案はありますでしょうか?ケーキや、お菓子など食べ物が出てくるようなパネルシアターやお話はありますか?メジャーなものだけでなく、マイナーなものや、既製品とかでも何か粘土のケーキを出すことに繋がるようなアイデアがあれば教えていただきたいです。 3,4,5歳児向けに考えています。7月に行います。

誕生会4歳児5歳児

たく

保育士, 保育園

32025/06/06

はんもっく

保育士, 託児所

ふじもとのりこさんの『ケーキになあれ!』はいかがですか?🍰 果物に魔法をかけると、美味しそうなケーキに変身するというお話です。 最後にはバースデーケーキも登場しますよ🎂

回答をもっと見る

保育・お仕事

「こっち見てー!」「お話聞いてー!」と言っても、なかなか声が届かないことがあります🥲 子どもたちの注目を集めるための、とっておきのワザがあれば教えてください。 年齢は1〜3歳を想定しています。

部屋遊び3歳児2歳児

はんもっく

保育士, 託児所

82025/06/04

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

こんばんは✨ • 「あっ!」と少し大きめの声を出す  → 子どもの注意を引く。 • そのあと小さな声で話す  →「え?なになに?」と自然に耳を傾け、保育士の方を見る。 この方法は繰り返しだと効果薄れてきますがやっています🤣

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

先日、転職先候補の園を見学してきました! 1つ目の園は先生方も和やかな雰囲気で、1人担任でも良いところ先生の負担軽減のため複数担任制にしているそうです。 有給も普段から取れるし、有給とは別の記念日休暇があって、毎年1日選んでお休みがもらえるなど福利厚生も良さそうな印象でした✨ そのあと2.3ヶ所目として別の幼稚園とこども園に行ったのですが、そこの採用担当さん(男性)がルーズな方で不安になりました。笑 私は見学開始の5分前に着いて園内に入れていただいたのですが、その時点で採用担当者さんが出勤されておらず、やむを得ない事情で…とかではなく、普通に遅刻されました😂 そこの幼稚園とこども園は同じ系列なのですが、こども園では、カラコンをつけたり大きい髪飾りを付けたギャルみたいな若い先生が多かったり、若手の先生が主任に萎縮している様子を見て、ちょっと無いなぁ…と💦 先生方の様子がホームページでは分からなかったので、実際に目で見て確認できて良かったです🥹 皆様も、見学に行ってがっかりしたことはありますか?

認定こども園転職幼稚園教諭

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

02025/08/08
保育・お仕事

放課後デイに勤めています。 顔面麻痺のため、発語がないお子さんがいます。知的障害はありますが、ある程度のことは理解している様子です。 最近、そのお子さんが職員室に入る(※子どもは立ち入り禁止)・トイレでいたずらをするなどの行動が目立つようになってきました。 できるだけフロアで過ごせるよう、遊びを提案するなど、ポジティブな関わりを心がけていますが、何度も繰り返されると、つい注意に変わってしまいます😔 こちらも少しずつ疲れてきてしまって…何か良い方法があれば教えていただきたいです🙇🏻

身体障害発達障害児童指導員

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

32025/08/08

まりも先生

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ごめんなさい。良い方法は分かりませんが、その気持ちとーーーってもよく分かりすぎてコメントせずにはいられませんでした。 良いと思われる最大限の支援をしているのに、疲れますよねぇ。 大人の隙、よく見てますし その子だけを構い続ける事も実質不可能ですし。 注意されることで自分に関心が向いている、と、喜びを感じているんでしょうかねぇ… 無視。も効果的かと思いますが 無視できる限度もあるし、 ほんと難しいですよぇ…

回答をもっと見る

保育・お仕事

暑さ指数が「危険」以外のときは積極的に園庭遊びをする保育園で働いています。 でも、「厳重警戒」でもかなり暑いですよね。しかも、本来は激しい運動を控えるべきとされているのに、リレーなど身体を激しく動かす遊びをさせています。 子どもは毎日室内で鬱憤がたまるだろうし、生きにくい時代だなとは思いますが、命には代えられないので…なんだかなあ、と複雑な気持ちになります。 みなさんの保育園では、「厳重警戒」以下なら外遊びをしていますか?

外遊び水遊び運動遊び

ほいっぷ

保育士, 保育園

22025/08/08

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

かなり暑い日もありますが、対策をして戸外に出る人多いです。 いつもより散歩の時間を早めて、少しでも涼しい時間を選んだり、木陰のある道を選んだり…。 やはり狭い保育室内では体を動かすにしても限界がありますので、少し外に出る機会は作るようにしています!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

できるだけ自炊・弁当持参お金のかからない趣味を探すコンビニに無駄に行かない中古でないか探す本当にいるか自問自答その他(コメントで教えて下さい)

150票・2025/08/15

他人とのコミュニケーション能力子どもを見る観察力クラスや園内を見渡す洞察力きびきび動く瞬発力きつい仕事もこなす持久力オールマイティな力その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/08/14

毎回買う派何回かに1回は買う買わない派ちょうど、迷っている~その他(コメントで教えてください)

203票・2025/08/13

好きだから作りたい♪好きだけど作りたくない💦カレンダーに書き込むくらいで十分なくてもいいかな…👀その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/08/12