minder_3Z4iKKCNBw
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種
職場タイプ
幼稚園
令和七年度が始まって約一ケ月になりますが、みなさんの園では園内研修ってしていますか? うちの園では毎年テーマを決めて1年間(もしくは複数年かけて)園内研修をしています。 ちなみに今年のテーマは「子どもが主体的に遊ぶ環境構成」です。難しい💦 みなさんの園の今年の園内研修のテーマを聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
園内研究環境構成スキルアップ
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
もにょ
保育士, 保育園
小規模保育園では毎月テーマに沿った内容で、1人の先生が資料を作り、交代で発表する研修をしていました! ↓こちらのようなテーマがありました! 子どもの感染症対策について 外遊びで気をつけること 保護者対応について 等
回答をもっと見る
6月からプールが始まります。 うちの園ではそろそろ今年の体操を決める時期になってます。 ここ最近は「からだダンダン」をしていることが多いですが、皆さんの園では、プール前にどんな曲で体操を行っていますか?
水遊び運動遊び保育内容
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
うちの場合は「カエルの体操」をしました。
回答をもっと見る
園を転職したことがある方に質問です。 長年勤めてきた園を辞めて、新しい園へ変わったとき、苦しんだギャップって何かありますか? 同じ保育施設でも園によって考え方もやり方も違いますよね。 こんなことやってるのか!!!っていう驚きのギャップを聞いてみたいです。
施設転職保育内容
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ぽんたん
保育士, 小規模認可保育園
大規模から中規模、小規模まで全ての規模の園を経験しました。小規模だから、と言う訳ではない可能性もありますが、12名定員の小規模園の職員が社員含めてパートさんもほぼ素人の集まりで驚きました。ただ人数配置が多めなので、それで何とかなるのですが。小さい園はそれでも何とかなるんだなと思いました。
回答をもっと見る
夏に向けてプールの保育を考えています。 うちの園では、プールに入る職員が2名と、プールの外から全体を監視する職員を1名配置して、万が一の事故に備えています。 ただ、保育者不足のため、今年はなかなか監視する職員まで配置できそうにありません。 みなさんの園では、プール遊びの保育者体制はどうなっていますか? やはり監視する先生は必要だと思いますか?
水遊び遊び幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
初めまして^^私の園では以上児クラスはプールに入る職員が1名監視が1名でした。 保育者不足はやはり大きな問題ですよね。プール内からだと子どもの姿を把握しきれない角度があったりします。 そこも含め全体の危険を察知把握できるようにやはり監視は必ず必要だと感じます。保育士が足りない時には、事務の方に監視をしてもらったりしていました。 子どもの安全を守るためにはやはり保育士が必要ですよね。
回答をもっと見る
もうすぐ母の日になりますね。 この時期はプレゼントを兼ねて制作をする園も多いと思います。 5歳児の担任をしていますが、なにかおすすめの製作がありますか? 保護者に評判が良かったものがあれば、是非参考にしたいです。
母の日制作5歳児
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
り
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
いち母としては顔写真が貼られてある ペン立て、小物入れが嬉しかったです。 折り紙も嬉しいのですが飾るだけになってしまうので 実際に家で使えると子どもも嬉しそうでした。
回答をもっと見る
みなさんの園では、壁面って作っていますか? 私は毎年使い回せるように、作った壁面をラミネートして保管し、季節になったら取り出して使うようにしています。 最近は作らない園も増えてきているとか・・・。確かに必要かと聞かれれば、疑問にも感じますが。 壁面についてご意見を聞いてみたいです。
壁面幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
特に作っていません。誕生表は全クラス同じ絵柄をラミネートし、周りは各クラスでアレンジして使っています。顔写真を貼ります。
回答をもっと見る
文字に触れる経験として、ひらがなのワークブックをこれまで使用してきましたが、幼児期に必要なのは勉強よりも遊びということで、ワークブックをする時間を削り、遊びへ充てるために、削減することになりました。 ところが、保護者の立場からすると、ひらがなに触れる経験を園でしてくれることは、それだけでありがたいし、保育者の目線からしても学校へのなめらかな接続に一役買っていたのではないかなと感じることもあります。 みなさんの園では、文字について保育の中でどのように触れていますか? また、ワークブックを使わなくなった場合、それを補うような遊び(一斉保育ではない)で思いつくものはありますか? 難しい質問ですみません。教えてください。
5歳児保育内容遊び
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
朝、お名前を呼ぶ時にそれぞれのひらがなで書かれたお名前カードを使ってお名前を呼んでいました。 すると、自分の名前から、お友達の名前まで自然と覚えていたように思います! さらに、〇〇ちゃんのあだね、といった感じで、絵本も読むようになっていきました。 毎日の習慣に落とし込むのが、良いと思います!
回答をもっと見る
園内で決まっていることや、会議で決まったことを職員に周知するために、どのような方法を使っていますか? うちの園でよくあるのが、「きまったことがだんだん風化してしまい、どんなふうに決まったっけ?どうなってたんだっけ?」とわからなくなってしまうことです。もちろん議事録もありますが、探し出すのが大変💦 今はアプリやクラウドで共有するものもあるようですが、みなさんの園で工夫されていることがあれば知りたいです。
会議幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
申し送りノートや、掲示板があります。インシデントや、勤務表、会議録、張り出してあります。何かあれば、主任さんや、担任に相談しています。クラスで、決まったことなどは、クラスに聞かないと分からないこともあります。
回答をもっと見る
もうすぐ令和7年度が始まりますね。 子どもたちが登園してくる前に、いろいろと準備が大変です💦 心機一転の新年度! みなさんの今年の目標はありますか? どんなことを目標に日々の保育を行っていくのか、いろいろな先生方の思いを聞きたいです。 経験年数も教えていただけると参考になります(^^)
新年度保育内容幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
日々の保育お疲れ様です。私は異業種から転職し、若くはありませんが保育経験はたったの2年程です。今年こそは子ども達への言葉掛けが上手になりたい!が目標です。 接客業等の経験があるので保護者対応は問題ないかと思うのですが、子ども達一人ひとりに向き合って個に合わせた好きなことをお話したり、言葉の引き出し、バリエーションがたくさん欲しいです。毎日保育経験不足だなぁと感じ、先輩方を参考にしながら子ども達と接しています。 お互い頑張りましょうね!
回答をもっと見る
人事の発表がありました。 来年度どの子を受け持つかも気になりましたが、それ以上にどの先生と一緒に組むのかがとても気になっていました。 幸い、私はたのしくやっていけそうな先生と組めそうですが、皆さんはどうでしたか? 人事発表で前向きに組めない先生とペアになってしまったとき、どう気持ちを立て直すかが課題です。 いい方法はありますかー??
正社員幼稚園教諭担任
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
人間関係重要ですよね。私も苦手だなぁと思う人とペアになった時がありました。余程の理由がない限りクラスの変更は無いので結構落ち込みましたね。同僚や話しやすい上司には相談して、どうにか気持ちを切り替えました。そして苦手な方とは、とにかくコミニケーションをしっかりとる事を意識しました。最初は噛み合わない事もありましたが、徐々に苦手意識も薄まり無事クラス運営ができました。
回答をもっと見る
新学年に向けて、春にピッタリの手遊びを探しています。 3歳児から5歳児まで幅広く楽しめるといいなと思うのですが、なかなかみんなが楽しめるのもが見つかりません。 なにかオススメの手遊びありますか? できれば春にピッタリのものがいいです!
遊び幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ゆい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みんなが楽しめるものを見つけるのって難しいですよね。 私も苦戦します…。 春っぽいのであれば、「キャベツの中から」とかですかね〜。 ちょうちょうがでてきて春っぽさがあって、指の動かし方とかは3歳児以上じゃないと難しいかなぁと思います。
回答をもっと見る
毎日の保育お疲れ様です。 先日、上司からこんなことを言われました。 「最近の先生たちは努力をしていない。」 「労働者の権利ばかり主張して、義務を果たしていない。」 とても表情が怖かったので、私はこれを聞いてその場でなにも言い返すことはしなかったのですが、私の考えは違います。 私は労働者としての権利がしっかり保障された上で、先生たちには保育をしてもらいたいと思います。そして、正直言えば先生によってはもっと勉強してもらいたいと思う人もいますが、基本的に毎日園へ来て子どもたちと向き合い、優しく接し、子どもたちが笑顔で園生活を送れるようにしてくれている先生方に感謝しています。もうそれだけで十分いいと思うし、研修や勉強はそれができるような、したくなるような、しなければならなくなるような環境を私たち上司が作っていくことではないかなとも思います。 みなさんの園では、保育の質、どうですか?私の考えは甘いのでしょうか。 客観的な意見を聞かせてください。
保育内容幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
たむたむ
保育士, 公立保育園
私はほいくんさんと同意見です。義務を果たすには、それなりの保障と環境が必要だと思います。子どものためなら何でもする、子どものためという名の自己犠牲を美徳とする刷り込みに支配された方のお話は、もう死語かと😅勿論、保育士としての向上心や技術取得努力、援助の勉強などは大切です。無償でボランティアでそれをやれなんて今の時代、めちゃくちゃ無理がありますよ💧
回答をもっと見る
来年度の人事について。 もうすぐ新年度が始まりますが、皆さんの園では来年度の学年・担当について希望を出すことはできますか? そして、来年度野担当をいつ、どのようにして発表されますか? 他の園はどうしてるのかなと思い、質問しました!
新年度幼稚園教諭担任
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
希望は第3希望まで書いて園長に提出しています。全く反映されない人も中にはいますが、3番までには入れてもらえることが多いです。 発表は毎日のミーティングの中か、職員会議で行われます。3月の新入園の説明会までに決めて欲しいところですが、辞める人の穴が埋まっていないなどがあると、遅くなります。年度内には発表ありますが。。。
回答をもっと見る
三連休でのんびり過ごせていると思いますが、この時期は書類仕事が溜まる時期でもありますね。 通常の業務に加えての書類作成なので忙しいと思いますが、皆さんは、勤務時間内に仕事を終えていますか? 書類作成仕事が持ち帰り残業とか、休日に無償で書類作成しているとか、そんなエピソードがありましたら教えてください。 もちろん、持ち帰りなんてとんでもない!というエピソードも知りたいです。 よろしくお願いします。
要録残業記録
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ゆい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
持ち帰らなくてもいいように、夕方や土曜日の子どもが少ない時間帯を有効に使って順番に書類作業にでています。
回答をもっと見る
もうすぐ年度末。退職される先生方、お疲れ様でした。 ところで、退職する職員について、保護者へ伝達するようにしていますか? 伝達するとしたら、どのタイミングで?どんな方法で? あと、うちの園では退職に関してこんな伝統があるよ(いいも、悪いも)!というのがあったら聞いてみたいです! よろしくお願いします!
退職保護者正社員
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
まろん
保育士, 認可保育園
退職2週間前くらいに、退職者が書かれた紙を掲示して伝達していました その紙が掲示されたら担任してるクラスの保護者に挨拶をしました 伝統は特にありません
回答をもっと見る
昨日、後輩と話をしていて、考えさせられる話が出ました。 それは、「自分の勤める園を、自信持って人に勧めることができない。」という内容でした。 園を探している友人や、学校の後輩、実習に来た学生さんに、「うちの園、いいよ!ぜひ入って!」と言えない・・・ということです。 これは、自分の仕事に誇りを持てていない状況なのかなと感じました。でも、その要因を作っているのは園であることの自覚もあります。 倒れかけている園を持ち直すためには、先生方が誇りある働き方ができる園にするのが大切かなと思います。 みなさんは、自分の勤める園を友人や知人、大切な人に勧めることができますか? また、誇りを取り戻すためには、どこから着手しますか? 重い内容ですが、気軽にご意見ください(^^)
園長先生幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
今ではどの園も主流になりつつある、写真を使った保育記録。 そして、SNSをつかった職員同士の情報共有。 デジタル化が進む保育の現場だと思いますが、みなさんの園では保育中にスマホはありですか? ありだという園はどんな利用方法をしていますか? スマホを保育に活用するとしたら、それに抵抗はありますか?
記録幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
スピーカーを使って スマホで音楽を流すのはありですね。(スピーカー、スマホともに自前)
回答をもっと見る
みなさん、日々の保育お疲れ様です。 皆さんの園では、休憩時間ってありますか? 私の園では休憩時間がなく、実働9.5時間労働で拘束されています。 経営陣に説明を求めると、「人手不足だし、実際取れないから。」と言われます。 また、上司には「私たちの仕事は休憩を取るような仕事じゃない。」「私たちが休憩してる間は誰が子どもをみるのか。」と言われます。 これってありなんですかね?
休憩パート正社員
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
なしだと思います。 燃え尽き症候群になってしまう。 健康が続かない。
回答をもっと見る
節分の歌遊び・手遊びといえば・・・おにのパンツが定番ですね。とても楽しいし、わかりやすいし、大好きなのですが、あまりにも定番すぎ! 自分のレパートリーを増やしたいです(^^) 節分や鬼に関するオススメの体操・歌遊び・手遊びがありましたら、教えてください! もうすぐ節分なのでみんなで楽しめるといいな〜! よろしくお願いします。
鬼節分手遊び
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
はる
保育士, その他の職場
こんにちは! "まめまき"という童謡に手振りをつけたものはご存知ですか? 「おにはそと ふくはうち ぱらっぱらぱらっぱらっ まめのおと〜♪」 という歌です。 可愛くておすすめです!
回答をもっと見る
モンテッソーリの保育を取り入れている園の方いらっしゃいますか? モンテッソーリ教育について調べたり、本を読んだりしてきましたが、いまいち理解できていません。理屈ではなんとなくわかるのですが、じゃあそれを保育にいかすとなると、具体的にイメージがわかないです。 実際にモンテッソーリ教育を取り入れていて、具体的にどんなことをしているのか教えてくれませんか? よろしくお願いします。
モンテッソーリ教育認定こども園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
私は就活生の時にモンテッソーリ教育をしている園に一日実習をさせてもらったことがありました。 1番驚いているのが、食事の時間が決まっておらず、自分で好きなタイミングで食堂に行ってご飯を食べるシステムがあったことです。また、全体的に自由感が強く、遊ぶ物を知育系が多かったのと、異年齢との関わりができるように配慮していました。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
かみつきや手が出てしまう子への対応はどうしていますか?先生が足りてる時はその子につきっきりにもなれるのですが場面によっては厳しいです。
かみつき1歳児保育士
30
保育士, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 1歳児で、いわゆる手が出る子は攻撃というより不安な気持ちや恐怖心から自衛のために出ていることもよくあることです。 なので、まず、どのような状況で手が出てるのかを把握したいですね。 そして、できるだけその状況を作らない努力をしたいです。 なかなか難しいとは思いますが、根本を知らないと対処療法でしかなくなってしまいますよね💦
回答をもっと見る
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 手をつなぐことに抵抗があるとなると、安心して歩かせることができませんよね💦 そうなるとやっぱり抱っこかおんぶか、、、大人しくなってくれるならお散歩カーに乗ってもらうしかないかな💦 繋がないと危ないよっていう理屈がわかる子ではないと思うので、そうなるとやはり安全が第一だと思います。 家庭で手を繋ぐ練習してもらうのもいいですね!
回答をもっと見る
こどもの日の集いに、あう手遊びってありますか? 全年齢対象です。 今のところは、『はじまるよ』か、『棒が一本』で、注目集めようと思っています。 いつもの手遊びもいいのですが、せっかくの会なので、違う手遊びアイデアあれば取り入れたいなと思っています。 何かご存知の方教えていただきたいです!
こどもの日手遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 5月なので暖かくなってきた時期ですが、春のイメージはもうないですかね?? たにぞうさんがやってた「はるですよ」っていう手遊びが簡単で楽しいです。 はるですよ はるですよ あたまに おはなが さきました 3 2 1 ぱ! 歌詞の「あたま」を、「おへそ」とか「おしり」とか、体の部位に変えて、そこで手で花が咲くジェスチャーをする遊びです。 ぐぐったら出てくると思うので探してみてください。
回答をもっと見る
過去に様々な園に配属されましたが、休憩時の給食は楽しみの一つだと思っています。各園によって特徴があるので、知りたいなと思って質問します! 自分の経験では、やや濃いめの味付けの給食、無添加にこだわる給食、カフェのランチのようなお洒落な見た目の給食など様々です。
休憩給食パート
なのは
保育士, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 外部委託業者から搬入される給食ですが、正直、安いだけでぜんぜんテンションあがりません(笑) そもそも休憩がありません(;_;) 世の中広いなあ、、、と羨ましく思いました。 美味しいランチ給食が食べたいよ〜(^^)いいなー
回答をもっと見る
家族支援の一環として、父親の参加しやすい行事を企画していきたいのですが、内容、曜日など、みなさんの園で好評だったものがあれば教えてください!
家庭支援行事保育士
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 お父さんは「みんなで仲良く一緒にやりましょう!」が苦手な人も多いです。 なので、できるならお子さんと一緒に活動して、ひとりぼっちにさせないような配慮が必要です。 園の近所にクイズをするポイントを作って一緒に歩くウォークラリーは好評でした。散歩しながら親子で会話できますしね。 そして、保育者側もポイントに立ってクイズ出すだけなので楽でした(笑)
回答をもっと見る
自分が働いている児童発達支援センターは、フリーの保育士が体制届けや変更届け、監査の準備など、県に提出する書類作成にも携わっています。とても大変です。 書類を専門にやってくださる職務の方がいらっしゃる職場で働いている方、教えてください。
管理職記録施設
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 うちの園では、よぞらさんが書かれたような書類系は施設を管理している理事長が行っています。 保育者は保育と子どもに関する書類は作成していますが、施設系のことに携わることはありません。
回答をもっと見る
ゴールデンウィークの連休のお話、子どもたちにどのように伝えていますか?? 今後も参考にさせていただきたいので、何歳児さん向けでも、教えていただけると嬉しいです☺️
絵本
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 ゴールデンウイークとまとめて言ってしまうとそれまでですが、1日1日にお休みの意味があるんだよ〜、たまたまお休みが繋がってるんだよ〜と、話はできるかなと思います。 こどもの日なんかはわかりやすいですね。 憲法記念日やみどりの日についても調べるきっかけになりますね。
回答をもっと見る
うちの園の遊具は年齢制限(3歳児は担任が来るまで遊具は使えない)がある。それは子どもの安全を守るために、ある程度は必要だ。特に朝•夕の職員人数ギリギリで保育している時は、正に必要なきまりだ。これは全職員周知済み。しかし!保育士都合で勝手にきまりを作る人がいる!例えば、この前の夕方保育。うちは3.4.5歳児が17時過ぎまで園庭で遊んでお迎えを待っている。その中で、「17時前には玩具を全て片付けて遊具だけで遊ぶ」という謎のきまり(こんなきまりは無い🙅♀️)をばら撒き、3歳児は夕方は遊具を使えないきまりなのに、何も使えず早々と部屋に入るしかなかった。それを、事務所で「3歳さんは遊具使えないから夕方、可哀想」と、周りに暮夜くある保育士…いやいやいや!それはあなたが、「3歳さんは片付けできないからもう片付けしちゃって、遊具だけにしよう!」と勝手に決めたからでしょ?3歳児がまだ外で遊んでいるのに何で片付けるんだよ💢雨で外に出れなかった分、外遊びさせてあげたかったんだよ😤園長でも主任でもないあんたが、なんで勝手に決めるんやー!
園庭新年度3歳児
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
謎の決まりは誰かの都合でできてるとしか思えないですね💦
回答をもっと見る
給食を外部に委託されてる幼稚園、子ども園、保育園などなどで勤務されてるかたは方はいらっしゃいますか? 給食を作って搬入してくれる業者から営業を受け、少し考えています。 ちなみにおかずだけの委託なので、ご飯は自園でつくる方式です。 導入されてる方いたら、メリットデメリット教えてほしいです。 アレルギー、離乳食、イベント時など、気になります。 サンプルとしていただいたおかずは濃すぎず、美味しかったですが、あくまでサンプルなので、実際どうなのか
業者アレルギー離乳食
サンジ
保育士, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 うちはずっと外部委託給食です。 メリットはなんといっても園内で調理しないことです。場所や人員確保、責任などの園の負担が少なくて済みます。 デメリットかどうかわかりませんが、うちの園では「本当に子どもの栄養について考えてるの?」と気になることもよくあります。要は外部委託先が子どものための給食をつくる施設ならまだしも、一般業者だとそこまで考慮されてるのか疑問に思うこともあります。 あとは「納品に間に合わなかった」とか「納品数のチェック」とかは外部委託のリスクですね。 アレルギー対応はきちんとしてくれると思いますよ!
回答をもっと見る
タイトルの通り、民間保育園から公立保育園へ転職された方はいらっしゃいますでしょうか? 公務員試験を受け、公立保育士を目指したいと考えております。 私の理由としては以下の4点です。 ①元々新卒で公立保育士を目指したい気持ちがあった為。 《数年後に結婚予定+県外に引っ越し予定があり(実際保育士6年目で結婚の為県外に引っ越しました)その際は公務員試験は断念しました。》 ②今まで民間保育園のみでしか経験がなく、様々な場所で保育経験を積みたいと考えている為。 ③民間保育園は園の方針によって保育の質や進め方が大きく異なり、(実際自分に合わないなと疑問を感じながらも保育をしていた園もありました)公立保育園のような同じ市町村の方針の中で(公立保育園も園によって違いがあると思いますが)しっかりとした保育を学びたいと考えている為。 ④給与面が安定した中で保育をしたいと考えている為。(今が不安定な為。) 現在までの経歴で今年11年目です。 ・認定こども園(私立)5年正規保育士勤務 ・小規模保育施設(私立)4年正社員保育士勤務 →内1年主任保育士(担任と兼務) ・小規模保育施設(私立)現在2年目、正社員保育士勤務 →主任保育士(担任と兼務) 周囲の先生からは、公立勤務は大変だという声も聞きますが、やはり人から聞いた情報だけでは分からない部分もあると思うので、もし公務員試験を受けて合格をいただけたら、自分自身で経験したいと考えております。 ただ現在妊活中というプライベートな事情があり、現在の状態で退職を選択すると次の園で1年見送ることになるので、年齢を考え選択をどうしようか非常に頭を抱えている状態でもあります。 民間保育園から公立保育園へ転職された方、 ・どのような理由で転職されたか ・民間と公立との違いや比較してどうだったか ・給与面と業務量が見合っているかどうか ・(もし可能であれば)手取りでどのくらいか、昇給はどのぐらいか、また退職金について 教えていただきたいです。
公立転職保育士
kinoko
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 民間の園から公立の園へ転職した経験があります。 転職の理由はkinkoさんと同じで、挑戦してみたかったというのが一番大きな理由です。あとは安定している公務員という立場にも憧れがあったのかもしれません。 比較してみて一番感じたのは「融通が利かない」ことです。公務員は職務命令には絶対ですから、やりたい保育ができない、おかしいと思っても覆せない、民間のほうがまだ意見しやすかったし、したら覆せるかもという可能性を感じましたが、公立では従うしかありませんでした。 給与と業務はまったく釣り合っていませんでした。大変だけど高くないというかんじ。業務は溜まってるけど残業はさせてもらえない。定時で終われる仕事ではなく、定時で終わらされる仕事でした。ソレはつらかったなー。 ただ、多くはないとはいえ、お金のことや福利厚生はしっかりしていました。そこはさすが公務員だなと思います。 ところどころ過去形で書いてあるのは、結局公立園に馴染めずに心身ともに壊れてしまい、元の鞘に収まるような形で、私立園に出戻りしました。 今思えばいい経験ですが、あのときは苦しかった💦 挑戦しようとしている人に話す内容ではなかったかもしれませんが、応援しています!!
回答をもっと見る
4月から企業主導型の小規模保育園で働き始めました。 4月から園長が変わり、主任(ずっと園に勤務している)?の悪口をあちこちで言っていてとても雰囲気が悪いです。 同僚も私が子どもを抱っこしていたら「泣いてもいいから降ろして」と言うし(上司でもないのに上から目線)、子どもにすごい剣幕で怒ってたりと私の感覚と違いすぎてこれからどうしようと考えると憂鬱です。 正規の保育士も少なく、相談できる人もいません。 働いてまだ2週間ですがこれから良くなることってあるのかなと思う反面、もう辞めたい気持ちでいっぱいです。 職員の雰囲気にも馴染めず頑張って会話したりしましたが疲れてしまい、だまってしまうことも多々あり諦め気味です。 こんな早く仕事を辞めるのは迷惑とわかってますが。 借り上げ社宅の契約もしてるので辞めてしまうとまた諸々お金もかかってしまうし⋯いいことないです。
小規模保育園退職転職
ドナドナ。
保育士, 保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 なかなかつらい環境でお仕事されていますね💦 私の感覚ですが、そのように感じるのであれば早々に退職したほうが人生を無駄に過ごさずに済むかなと思います。 どんなに願っても他者は変えられません。自分にあう環境は他にあるはず! 毎日辛い仕事は人生の無駄使いです。辞めると伝えたら相手も話を聞いてくれるかもしれませんし。
回答をもっと見る
ありえない、大事な書類をシュレッダー… 一緒に組んでいる50代女保育士、 気持ち良いくらいに息が合わなくてイライラする 会話も、「あれこれそれ」の指示語ばかりで 噛み合わない 1年目よりも酷い
5歳児
あぼかど
保育士, 保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
経験がありすぎると柔軟性にかけて、困ることもありますね💦
回答をもっと見る
幼稚園パートしてます 今幼稚園は春休み預かり保育🌸 60人の幼稚園ですが、、 今日30人も春休み預かり保育の子がいました いつもは10-17人。 2人の先生が対応しますが、 さすがに今日は多いので4人で見ました。 また4月1日の初日から(これから毎日だそうです) 2人、うちの園ではじめて慣らし保育なしで 7:30-18:00までの子も3歳児でいたため異年齢の大人数で、 今日はバタバタししちゃいました…... 初日の子たちも、泣いて対応におわれ 帰りも疲れて帰りました。 色々と遊びとか計画立ててましたが、いろんなことがあり大変な4月1日になりました。。 これからまたバタバタしますが、 今日は少し疲れてしまいました😓 社会人四年目頑張っていけるか 今日バタバタ💦した分 明日も疲れない程度に頑張ろうと思います
慣らし保育延長保育異年齢保育
ケーキ🍰
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
日々の保育お疲れ様です。 新年度始まりましたね。 うちも昨日は子どもたちは登園しませんでしたが、初日なのでバタバタでした。 頭痛がするほどに(;_;) 今日もきっとバタバタですが、頑張ってきます。 いってきます!
回答をもっと見る
各クラス、集中力を少しずつ伸ばしていきたいよね、と言う話がミーティングで上がってきました。 このおもちゃは集中して遊んでる! と感じるおもちゃと、月齢を教えてください。
遊び担任保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
日々の保育お疲れ様です。 4〜5歳児ですが、カプラ積み木はよく集中して遊んでいます。 積み上げ方だけでなく、どのように組み立てたら思い描いている形になるか・・・などの思考力も育ちます。 井桁のように組み上げて高く積み上げるときには、崩さないようにそっと積んでいくので、集中して取り組んでいる印象があります。
回答をもっと見る
保育園で人気のおやつはなんですか? 良いメニューがあれば、新たに導入したいです。 ご飯系〜甘い系まで色々ありますが、 食べの良いものはなんですか? 教えていただけると、嬉しいです!
食育給食保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
日々の保育お疲れ様です。 うちの園で人気なのは、「バナナマフィン」です。子どもたちは何と言っても甘いものが大好きなので、この日は大喜びです。 あとは、定番ですけど「たいやき」も意外と人気。 あんこが苦手な子もいましたが、今では喜ぶ子が増えてきました(^^)
回答をもっと見る
爪を噛んでしまう癖のある4歳の子がいます。 見つけた時には、遊びに誘ったりするのですが… 保護者の方からも、辞めさせたい!と言われています。 どのような対応がベストでしょうか?
子育て保護者保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんた
保育士, 保育園
爪噛みは、甘えだったり、緊張だったり、心のケアが大切ですよね。 保護者の対応はどのような感じなのでしょうか??無理に辞めさせたり、怒っていたりすると悪循環ですよね。 園でのフォローと保護者のフォロが必要かなと思います。 焦らないが大切ですよね。
回答をもっと見る
入園式の出し物は何をしますか? 0歳児が多いので、短いものが良いですよね! おすすめがあれば教えてください。
保護者0歳児保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
日々の保育お疲れ様です。 私の園ではおなじみの童謡に合わせてペープサート劇をすることが多いです。 入園式は春なので、「チューリップ」や「おはながわらった」などのかわいらしい歌に合わせて視覚的にわかりやすいペープサートを動かしてあげると、子どもたちもよく見ていて楽しそうです。 知っている歌だと親子で一緒にうたってくれる方もいますよ。
回答をもっと見る
情緒不安定な職員いますか? 一緒に組んでる人が、人に対して攻撃もすごいです。 2年間一緒に組んでいますが、見ていて辛くなり、私自身メンタルやられてきました。 そんな方とうまく付き合う方法ありますか? 3人で担任の中の一人です。
担任
tanahara
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
日々の保育、お疲れ様です。 情緒不安定な職員、うちにもいますよ💦 私は、仕事と割り切ることと、その人はそういう人だということを心に言い聞かせて、対応するようにしています。 そのうえで、その人とは対立しない位置にいること、対立しそうになったら逃避すること、わかってくれそうな同僚に話を聞いてもらうことかなと思います。 その人を変えようとしても無理ですからね💦 すとれすにならないように日々を過ごす方法を考えてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
昨日最終出勤日で子どもたちの前で最後お帰りの会で話したいとクラスLINEを前日にしたのに、時間が押し「もういい?(挨拶なしでもいいよね?)」と60代のクラスリーダーに言われた こっちの気持ち踏みにじられ、最悪やったから最後軽く挨拶ねじ込んだ 落ち着いて話したかったのに最悪やった 3年間見てきた担任の私のことも考えてくれず、日頃から上の立場として配慮できない人やった この人を1年間見てきて、絶対こんなリーダーは嫌だと思った 去年組んだ先生がいい人やったから、そんな先生目指して見返してやろうと思う
2歳児担任保育士
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
日々の保育、お疲れ様です。 そんな事があったんですね汗 ひどい上司がいるんですね💦人の気持ちが考えられない人が子どもを育てる保育をしていると思うとぞっとします。 えびまよさんは、そのリーダーを反面教師にして、素敵な保育者になってくださいね!
回答をもっと見る
今日のことです おやつの後のトイレに 満3歳児の子達を含めた預かり保育の異年齢児7人 を連れて行って 満3歳児の子をトイレしてるところを ドアの外から見ていました。 (他は年中、年長児) おしっこをしていたのを確認し、 他の6人のこども、合わせて7人を連れて行き お部屋に戻りました その後すぐお母さんがお迎えにきた為 上着🧥を着させ準備を終えて 玄関に来たお母さんのところに連れて行きました。 そのあと園長が、お母さんとお話しする機会があり さよならと私は隣の預かりのお部屋にいたら そのあとすぐその子が グスグスと泣いていました、、 泣いてる声が聞こえたので どうしたの?と聞いたところ トイレで耳をぶつけたと、、 ほんの少し赤くなってました 園長もニコニコしながら来たけど お母さん見て安心したのねと、、 ニコニコしながら廊下を歩きお部屋に戻っていたので トイレにもぶつけていませんでしたし、、 私自身も驚いてしまいました… お母さんに申し訳ありません、、と 伝えたところ 「いえいえ大丈夫ですよ」と おっしゃってくれましたが、、 驚いてしまいました。。 ちゃんとトイレで出てくるところから歩いてくるところを見ていたのに、、 帰りに驚いてしまいました 気をつけようと思います
延長保育異年齢保育保育室
ケーキ🍰
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
毎日、お疲れ様です。 人数が多いと、一瞬目を離した間にと言うこともあるかもしれないです。 園長先生の言う通り、安心したことでの涙もあるのかな?と思います🙌
回答をもっと見る
回答をもっと見る