派遣薬剤師のメリットとデメリットを教えて頂きたいです。また、派遣薬剤師...

わさびのり

薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック

派遣薬剤師のメリットとデメリットを教えて頂きたいです。 また、派遣薬剤師として働いた場合、年間でまとまった休暇(たとえば1週間程度の夏休み)を取ることは可能なのでしょうか。

    2019/10/30

    3件の回答

    回答する

    こんにちは! 私の場合になりますが、趣味が旅行なので短期でまとまった給料を稼ぎ、他を趣味の時間に当てることが出来るのが1番のメリットかなと思います。あとはリゾートバイト感覚で色んな地域で働くことが出来て楽しいです(沖縄に数ヶ月勤務しておりました)派遣会社にもよると思うのですが、確定申告などの税金関係を自分でやらないといけないのが大変だなと思います。まとまった休暇は事前に相談すれば取れると思います。自分はフレキシブルな派遣生活が気に入っています(^^)

    2019/10/31

    質問主

    ご回答ありがとうございます! 私も色々な土地に行けるって素敵だな、と魅力に感じています。 まとまった休もとれるんですか? 正社員やパートだと、なかなか有給申請がしずらくて…無給でもいいので、気兼ねなく休めるとしたら魅力的です。 ととさんは、年間どのくらい長期休暇をとってるのですか? 派遣される勤務先は、薬剤師が定着しないような激務なところが多いのでしょうか? 派遣先ごとに、レセコンの使い方、分包機の使い方など戸惑う事はありませんか? 質問だらけですみません。。

    2019/10/31

    回答をもっと見る


    「業務・お仕事」のお悩み相談

    業務・お仕事

    この勤務形態はハードワークですか。 正社員です。 ☑︎2店舗兼任(A.B店舗とする) ☑︎うちA店舗では、毎月2回の往診同行、毎週10名の服薬管理及び配薬の実施(配薬はダブルチェックなし)、木曜日、土曜日はA店舗にて1人薬剤師体制で外来対応。半日の対応で内科、耳鼻科20枚程度。 ☑︎月、水、金は、9時から20時30or21時とまちまちのシフト。午前はB店舗で外来対応、及び予製作り。午後からA店舗へ行き、施設の配薬や一包化の仕事をしています。2.5時間程度で終わらせてB店舗へ戻り、服薬指導。月、水、金は約20-40名/日の服薬指導をしています。薬局の開けも閉めも私がしています。 周りの友人からはハードワークといわれます。 ハードワークなら、今より好条件の転職を考えています。主観的には普通のように感じており、客観的な意見を頂きたく、質問致しました。

    みあ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    02024/06/06
    業務・お仕事

    乳幼児服薬指導加算に関してですが 加算が取れるタイミングがわかりません。 毎回取れるのでしょうか? 同じ薬でも何度でも取れるのでしょうか?その場合、期間の制限等あるのでしょうか? 調べても出てこず困っています

    竹千代

    薬剤師, 調剤薬局

    22025/04/03

    8年目

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    乳幼児指導加算に関しては6歳未満のお子さん(家族)への服薬指導時に体重の確認、乳幼児ならではの服薬方法の説明およびその指導内容のお薬手帳への記載(手帳なければ手帳シールのお渡しでも)という要件を満たすことができれば毎回・同じ薬でも何度でも・期間の制限なく・算定可能です。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    今、ブランクありで働き始めて沢山勉強中です。 薬のことはもちろん、それ以外でも沢山注意してもらってます。 皆さんも薬剤師はこういうことができたら気が利いているって思いつくものがあれば教えてください。 ○電話がかかってきたら、電話に出てない人も内容は頭に入れておく ○薬の店舗間移動を伴う電話だったら電話の人が在庫見てる間に空いてる人が声をきいて移動票に記入する ○髪の毛はしっかりくくる。前髪垂れてたり、髪に手をやるのはNG ○人の進路に立たない。予測してどく。 ○空き時間は掃除と不動在庫の整理と移動 ○掃除は丁寧に! ○コーヒー無料サービスのカップの補充、不足など用の用紙の補充、コピー機の補充はマメにやっておく。 ○シュレッダーのゴミはこまめに片付ける ○ありがとうございますばかり言わず、やる。 ○棚に薬を置くのは雑に置いてはいけない ○壁に資料を貼りすぎない ○薬の棚には必要最小限以外張らない

    だい

    薬剤師, 調剤薬局

    22023/02/08

    まつ

    薬剤師, 病院・クリニック

    ブランクがあるのであれば、まずはそこのやり方を早く覚えること。 薬剤師としての自己研鑽を積むこと。 薬剤師としてというよりは人として気が利くということでは? 薬剤師として、ますば何をすべきか考えてみては?

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.