分割調剤を経験したことのある方いらっしゃいますか?薬機法では基本的には...

つぐも

薬剤師, 調剤薬局

分割調剤を経験したことのある方いらっしゃいますか?薬機法では基本的には調剤拒否ができないと思うのですが、どうしても欠品を補えない場合に、分割調剤をされたケースってどれくらいあるのでしょう?それ以外の対応を経験された方おりますか?

    2019/11/02

    1件の回答

    回答する

    つぐも様 お答えになるかわかりませんが、 90日分の処方箋をお預かりしコピーして何回かに分けてお渡しした事はあります。錠剤しか発売されていず、粉砕しない方が良く、遮光吸湿の薬でした。錠剤を飲み込めないお子様で、医師からの指示もありましたので、こうするしか無かったというのが本当の所です。薬局側も何日分お渡し済のチェックをしながら、お母様からお薬が残り3日分の時に薬局に連絡をいれていただきました。最後にお渡しする時に、処方箋を持ってきていただきました。分割調剤が保健点数として認められる前の事です。負担金がないお子様でした。 ご年配の方で、GEとの味比べをしたいというお申し出がありした事もあります。 どうしても欠品を補えない時は、処方箋どおりにお渡しできる分をお渡しし、欠品分をすぐに手配し、お会計を済ませていただき、お届け、郵送、来局と させていただく場合が多いように感じています。 私自身が今服薬中ですが、分割調剤を提案された事はなく不足薬は後程…です。

    2019/11/16

    回答をもっと見る


    「業務・お仕事」のお悩み相談

    業務・お仕事

    労基でパートもある条件をクリアしたら、有給休暇がもらえることになっていますが、今働いているところに実際にパートで有給休暇取得している人はいますか?正社員の方からはあまり良い気持ちにはならないですか?教えてください。

    ゆうゆママ

    薬剤師, 調剤薬局

    102019/11/04

    わさびのり

    薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック

    パートで有給はあるのですが、全然使えていません…。その職場の空気によるのだと思いますが、今年度より5日間は必ず取れますので、それがせめてもの救いです…。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    同日に複数診療科にかかり、それぞれの診療科で処方箋が発行された時、診療科ごとに別の調剤薬局で調剤する事は可能ですか? (例えば、1/20に内科、整形外科、眼科を受診しそれぞれ処方箋が発行された時、内科・整形外科はA薬局、眼科はB薬局でお薬をもらう等) わかる方教えてください。 よろしくお願いします。

    Cygma @登録販売者

    登録販売者, 調剤薬局

    12025/01/20

    薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

    可能ですが、一薬局で同時受付した場合より基本料がかかります。 一薬局でまとめて受け付けた場合、二つ目の医療機関の基本料が20%オフになるので、その事に関して患者様に薬局から説明した上で患者様がそれでも構わないと思われたら別々の薬局に持って行かれても問題ないと思います。 あくまでも患者様に説明する事と説明した事を概要欄(疑義紹介のコメントを入れるところ)に入れておくとレセプトが返ってくる心配はないと思います。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    自分はかかりつけ薬剤師の算定を取っておきながら、投薬を他人(かかりつけじゃないパートの私)にやらせるのが常態化してます。どうすれば自分で投薬してもらえるでしょうか。

    ひまわり

    薬剤師, 調剤薬局

    42023/12/28

    とほほ

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

    ほっとけば

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.