nurse_6k51bnN9yA
仕事タイプ
病棟, クリニック, 一般病院
職場タイプ
循環器科, 急性期, 超急性期
なんか自分の気持ちがモヤモヤしちゃって ここに吐かせてください。 今日祖母を連れて病院へ行きました。 大学病院です。 祖母は1週間ほど前から帯状疱疹が出ていて痛みが強く我慢できない状況でした。 今日もその受診だったのですが… 薬を待ってる途中意識を失い、頸動脈、橈骨動脈が触れず反応もありませんでした。1週間前にも同様のことがありました。 そこでわたしの兄もいたのですぐ人を呼んできて欲しいことを伝え、事務の人2人、外来看護師1名がきました。 もちろんみんなが呼んでも反応はなく冷や汗かいて冷たくなってました。 私自身が看護師ということもあり、咄嗟に私も処置というか応急的なことを手伝いました。 外来看護師は脈触れない…ばかりで足をあげたりするわけでもなく、事務の2人は声をかけるだけ(これは仕方ないですよね…) でも脈が触れないと言うことは、AEDなど準備しておく必要があると思うんです。(私個人はそう思うだけで)なのにずっと呼びかけてるだけで医師とかの到着待つだけ… 私はAEDとかいりますか?っていって そうですね。とボソッと言われたような気がしたのでダッシュでとってきました。 ですが戻った時にはストレッチャーに乗せられ移動するところでした…。 職場でもなんでもないところで私はしゃしゃりすぎてしまったのか…となんかモヤモヤしてしまいました…^^;全て任せた方が良かったんですかね…。 私が明日その病院に持病で受診するのでなんか今日の行動を振り返ってみるとしゃしゃりすぎたな。と思って…。恥ずかしい^^;
脈大学病院外来
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
はな
新人ナース, 慢性期
それはモヤモヤしてしまいますね…💦でも、ひよこさんのされたことは間違ってないと思います!私もひよこさんの立場なら同じことしてると思います。自分の祖母ならなおさら、見ているだけなんて絶対できない! 緊急の場面において人として当たり前のことをされたと思います。おばあさまの体調の回復をお祈りしています。 病院受診、お気をつけて✨
回答をもっと見る
よくお店とかで感染対策目的でゴム手袋してレジやってる人多いですが… あれでお金触って、商品触って…って結局不潔じゃないのかなと毎回疑問です。。 現に私がよく行くスーパーは手袋が黄緑になっていたりして汚いなと思ってしまいます。 売ってる側が感染しないだけであってこっちには何も対策になっていないような気がします…。だったらアルコールでその都度消毒してもらった方がまだいいのにな〜なんて思ってる毎日です…手荒れはしますが😅 でも私みたいにアルコールアレルギーがあると難しいとこもあるんですかね…感染対策…難しい。 アルコールアレルギーに関して追加すると お店とかでの手指消毒義務化が苦痛です😅やらないといけないんでしょうけど…手が真っ赤になってじんましん出てしまうのでそれもちょっと対策してほしいな〜なんて思ってます笑 私はアルコールを極力しないようにお店着いたらすぐ手洗いうがいしてから入るようにはしてるんですが…ダメなんですかね😅 長くなりすみません…
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
はる
ママナース
たしかに、手袋してますよね。不潔ですね。見るたびに、不潔だよと言いたくなります。 あと、アルコールによる手指消毒も、きちんとした方法でなければ意味がないし…。ひよこさんが正しい手洗いができているなら大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
こんななコロナ騒がれててるのに 飲み〜とかドライブなう〜とかカラオケ〜 とかいう投稿見てると腹立つw 身を削って働いてる人もいるのに。。 自分で感染を守る行動とってないのにそういう人が感染して病院きて、医療者が感染するって なんなのかね。。 もちろん、そういう行動とってなくても感染してる人はいるんだとは思うけど… 自粛要請じゃなくて海外みたいに厳しくした方がいいと思うな。 家に引きこもるストレスはわかるけど…。
ストレス病院
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
r.
産科・婦人科, 超急性期, 病棟
非常に分かります😭 全く危機感を感じられませんね😭 医療者の負担がどんどん増えていっているのが本当に辛いです。゚(゚ノД`゚)゚。
回答をもっと見る
何度もモニターや酸素カヌラを外す患者。 大声あげたりする患者 全てを看護師に任せて看護師に依存する患者… 妊娠わかったばかりでつわりもひどくなってきた。。 体格のある男性や女性の位置調整(体上にあげて。じゃなくてちょっとはがんばって。っとほんとは言いたい)…モニター付け回る…仮眠できないこの夜勤…。辛い… お腹いたいーよー
モニター仮眠男性
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
はじめまして。 お腹痛いんですか?心配になってきました😨 妊娠中は夜勤免除されるのが普通のだと思いますが、まだ報告されていないとか? お腹の赤ちゃんに差し障らないように勤務調整してあげて下さい🙏 本当にお疲れ様です🙏
回答をもっと見る
仕事がどうしても行きたくない時 ペアになる先輩がいやで仕方ないとき。 でも仕事には行かなきゃいけない。。 そういう時どうモチベーション上げて行けばいいんだろ。。
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
fuji
外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。 そんな時、私はご褒美に夜勤明けに好きなものを買う事を決め、乗り切っていました!
回答をもっと見る
ここ最近ステルベン多いな。。 人生最期のときを迎える患者さんを目の前にして 家族になんて声をかけたらいいのか…。 毎回悩む…。
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
clever
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 派遣
まずは、労いの言葉。 話をよく聞いてあげる。 例えば、毎日面会に来てくださる家族ならば、毎日来られて大変だったと思いますが患者様は心強かったと思います。 私達も患者様と関われてよかったです。 くらいな話で良いのかなと。
回答をもっと見る
無事夜勤明けたー いろいろ忙しすぎたけど 腰いたい
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
認知症の人がいる中での夜勤はほんと忙しい! 食介もだし頻コールだし 他にも患者さんいるからその人付きっきりにはできないし。。 ナースコールなって部屋いくと目を瞑ってねてたりするしかと思えばまたナースコールなるし… ナースコールが手に取れないとこに置きたい!って思ってしまうし、、イライラする。。 その人もなりたくて認知症になってるわけではないのはわかってるんだけど。。忙しいのもあってほんとイライラ…。 認知症の特効薬とかあればいいのに。。
ナースコール夜勤
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
お疲れ様です。 認知症は対症療法をしていくしかないですから辛いものですよね。 私も夜勤での認知症の患者さん対応は苦手です。転倒してないか、異食していないかなどヒヤヒヤものです。 イライラしてしまう気持ちも共感できます。 そんな時は一呼吸です。 夜勤での多忙の中は難しいですが、心を落ち着かせて看護が出来るといいですね。
回答をもっと見る
認知症のおばあさんと オムツに失禁でオムツ交換全介助のおばあちゃんに振り回された夜勤で。。シーツ交換2回もしてヘトヘトだけど… 朝の清拭のときに、 心配して見に来てくれて、話聞いてくれてありがとう。って言われて 大変だった夜勤が報われた気がする! 無事に夜勤終わってよかった〜(T ^ T)
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、大変でしたね😄でも、患者さんの言葉で報われますね😄
回答をもっと見る
休みって本当ありがたいけど 休み後の仕事ってなると、なんでこんなに不安になるんだろ。。 明日日勤だよ…嫌だなぁ… そのあと夜勤だし(T ^ T)
夜勤
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
あちゃ
内科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟
わかります! 休みが終わってまた明日から...と思うと休みも楽しめなくなりますよね😭 明日の仕事、安静に終わりますように..!
回答をもっと見る
患者さんに接するように優しく 後輩にも接することはできないのかな。。 たった一言で 仕事が嫌いになるし、精神的に辛くなる。 でも逆にその一言を変えるだけで 仕事も身が入って、頑張ろう。って思えるんだよなぁ たしかに命と向き合う仕事だから厳しさは必要でもあると思う。 でも、そういう張り詰めた空間にいるからこそ 一人一人の思いやりが必要なんじゃないのかな〜。 私は厳しいだけの先輩にはなりたくないな…
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
あーちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
ほんとそれなそれなそれな!
回答をもっと見る
次の日夜勤だからとか明けだから 遊べると思わないでほしいw たしかに明けは朝に終わるけど 何時間働いてると思ってんのwww 先輩とながーい夜一緒で割とストレスフルなんですー。。 気も使うし。自分が休憩入れても 先輩が休憩入ってなにかあったら起こさないといけないし。。少人数夜勤はしんどいんだよ!!
休憩明け夜勤
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
たんばりん0615
超急性期, ママナース, 慢性期
気持ちわかりますw夜勤の前後はガッツリ休んでないとやってられませんでした。そもそも夜に働くという時点で人間のあるべき姿から背いてるのでめちゃくちゃ疲れるし、精神的にも肉体的にもすっごく疲れるんですよね。。
回答をもっと見る
優先順位考えて動いて。って言われるけど 私の中で優先順位立てて動いてるからその行動になってるわけで…。 なのに先輩の優先順位と違うからって怒られるのはなんなんだろ。 リーダー層の人が忙しいからテンパって 受け持ちに八つ当たりみたいにされても困るし。 ほかの手のあいてる先輩が手伝ったりしてくれるけど やらなくていいから!受け持ちにやらせて。って 確かに何事も経験だからやらないとできないけど、忙しい時は助け合わなきゃ仕事終わらないのに。 終わる時は普通に戻ってたけど… なんか気分とかで対応変わるのってどうなの。。 転職してまだ数カ月…。 仕事するの楽しいかもって思えた矢先こんなんで 明日からの勤務も不安…
受け持ちリーダー先輩
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
人によって優先順位とかその日1日の業務の組み方も違ったりしますしね(><) でも自分で考えてそうやってることを他人にどうこう言われると疲れますし、忙しい時は助け合いも大事ですよね( ; ; ) 転職したばかりなんですね。忙しさとか気分で態度変わる人はどこにでもいるかもしれませんが一緒に働いてると疲れると思いますし、あまり気にとめずに新しい職場生活頑張ってくださいね( ; ; )
回答をもっと見る
午後になって急に忙しくなって、頭パンクしそうな 中に点滴過剰のインシデント…。 頻繁に合わせてたのに… 患者が体動激しくて落ち着きなくて容易に変わることなんて推測できたのに… やってしまった… 5日勤目の初日にやってしまった…。 幸先不安だわ〜
インシデント点滴
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
そういうこともありますよね。 でもきっと自分だけのせいではないし、気にし過ぎないで大丈夫ですよ☆
回答をもっと見る
皆さんは点滴の目振りどんな感じでしてますか? いつも分からなくなってしまって。。
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
☺︎
小児科, 新人ナース
うちは持続点滴の場合500mLを12時間で落とすので1時間あたり41mLですが40mLとして、40mLだと目盛りが多くなるので80mLにして500-420-340-260-180-100-20mLの目盛りを振っています!!
回答をもっと見る
明日から新しい職場 経験も浅いし、、同期もいない。。 馴染めるか、、ちゃんとついていけるか不安…
同期
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
おまる
ママナース, 病棟
私も1ヶ月前同じおもいで働き始めました!しかし入ったばかりの年代が同じ人もいて同期みたいな感覚で話しかけてきてくれます☺️(一応先輩ですが・・・)私も前の職場では同期がいたので不安でしたが中堅ぐらいの先輩方も気軽にはなしかけてくれたので気持ちが楽でした☺️その職場によって違うと思いますが自分が人見知りを発揮しなければ周りも楽しく話しかけてくれて色々教えてくれるとおもいますよ!不安だとおもいますが頑張ってください!!
回答をもっと見る
悩まないなんてむりだけど… 看護師は仕事が大変な分、人間関係では悩みたくないよね。。 きつい言い方やイライラするのは人間だからもちろんあると思う…。でもその一言が看護師1人を追い込んでダメにするって思えば、少し言葉も柔らかくなるのかなって。。。先輩に怯えてプラス業務が大変って なんのメリットもないと思うな。 ふと思った。
先輩人間関係
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
チャビー
内科, その他の科, 病棟
全くその通りです。 自分勝手な奴ばかりで腹たちます。 結局病院は。早く入ったもん勝ちなんです。
回答をもっと見る
私の同期は何が忘れたことあるときにだけラインしてくるところがあります。 例えば… 伝え忘れたから先輩に言っといてとか今日集金のお金忘れたんだけど貸してとか… このこと記録書き忘れたから書いといて〜とか。 え、同期ってこんなことしないといけないの? 記録って受けもちが責任もって書くものじゃないの? 私の心が小さいだけ?
同期記録先輩
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
みー。
その他の科, 病棟, 一般病院
ぜひ同期の方に、ご自分でなさってくださいと言ってあげてください。 同期だからとあれこれなんでもする必要ないし、あなたがしんどいと思います。 そして、同期のためになりませんね、、、。
回答をもっと見る
患者さん、または患者家族でイラッとすることはどんな時ですか??
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
れおみ
その他の科, 一般病院
患者家族でイラッとした事はあります。 面会に来てるのに病棟内をウロウロして、患者さんの預かったりしたものを入れる冷蔵を勝手に開けて、自分の飲み物を入れたり…
回答をもっと見る
仕事が終わると、魂が抜かれたみたいな気持ちになって、のすごく疲れます。 同じように感じるのは私だけ? 病院で働いていたときも、そんな感じで、家に帰ってきたら、何もする気になれませんでした。
デイサービス訪看大学病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
毎日おつかれさまです! 私も全く同じです😅 帰ってソファー座ったらもう動けないくらいぐったりしちゃいます
回答をもっと見る
外来看護師です。救急車対応もしています。 妊娠が分かり、いつスタッフに伝えようか考え中です。今胎嚢が分かったばかりです。 外来スタッフは主任等役職のついた人はいません。 なので明日にでも報告しようか考えています。 上司には心音確認後でも大丈夫かな?と考え中です。 前回7wで流産歴があるので 悩んでます。
整形外科外来妊娠
あお
小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, ママナース, 外来, 保育園・学校, 検診・健診
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
はじめまして 早めに伝えておいたほうが何かあったときの対応が早いと思うので、上司に一番に私は報告しました。5wくらいでした。
回答をもっと見る
アセスメントがとにかく苦手です。記録に残すことが特に苦手で入院とるのも一苦労です。どのように勉強していくことがより学ぶことができますか?
アセスメント記録1年目
なん
急性期, 新人ナース, 慢性期
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
こんばんは! アセスメント私も大の苦手です笑 もちろん病態の理解や、個別性は大事だと思いますが私は先輩のアセスメントの記録の書き方をみたりしてます。 あとは先輩に教えてもらったり…
回答をもっと見る
統合実習で事前にしておいたほうがいい勉強ってどんなことがありますか❔ 看護方式や救護区分、安全保持のための体制などは勉強できました✨
安全実習一般病棟
からめるぷりん
小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
こんにちは。 私の場合ですが…もちろん行く科の勉強はしました。ですが統合は看護師になることを見据えて…という感じだったので看護師の仕事を学ぶための実習でした😅 領域よりゆとりがあった実習でした笑
回答をもっと見る
人間関係について。 職場の年下の子(私は転職してきたので彼女の方が先にその職場にいました)の話です。 私は看護師7年目、彼女は6年目?ですが、私のことをかなり下に見ているようです。(態度からわかります。私は敬語ですが彼女からはあまり使われないですね。) まあ私も特別仕事ができるタイプではないですし、彼女はどちらかというとかなり仕事ができるタイプですから、私のことを「使えない人」と思っていても仕方ないとは思います。 彼女は普段からマウンティングがすごいのと、口を開けば悪口ばかりで、先輩にも色んな人の悪口を言ったりしています。私はそんな彼女のことが正直言って嫌いなので、あまり関わりたくないしストレスなんですが、彼女もそうかと思えば食事に誘ってきたりします。。 なんというか、、彼女にマウントを取られると自分が本当に仕事できないことを実感させられてつらいです。 だから彼女のことが嫌いだとかいう自分も、なんだかなあ、、、と思う。 私が仕事できないのがいけないんだよねって思うけど、前の職場ではどちらかといえば尊敬されてた方なんだけどなあ。。 この気持ちわかる方いますでしょうか。
7年目6年目彼女
あいり
消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
めちゃくちゃわかります。 私の職場の人が!?って思いました笑 それくらい同じ人がいます笑 私は食事を誘われるとかはありませんが、常に下に見られてて 私も転職した身なのでその病院のやり方すら分からないんですが声かけもしてくれず、私がバタバタしてる時にだけ声をかけてきたり、わざわざ私の事をチクったり(どうでも良い内容) 他の先輩は無視したりへぇ〜って誤魔化してますが、、 私と同時期から私のちょい後に入職した全員嫌いです笑
回答をもっと見る
転職活動中です。 最短だと、10月で退職し12月から新しいところで働く予定です。 現在、2年目なので看護師歴としては、1年と半月になります。転職を経験された方の意見を聞きたいのですが、正直、1年半月働いたNsは、通用するでしょうか。 12月からはたらけるところを探してますが、次の病院でやっていけるかどうか不安です。 長々とすいません。何か意見、アドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。
2年目人間関係転職
ぴっぴ
内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 終末期
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
大丈夫です。私一年で転職しました😅 一年といってもその最中病欠で休んでたりしたので実際には1年もいってません。ルート確保や採血すらまともにできませんでした💦笑 私は新卒を取らない病院に転職だったので周りはベテランばかり… それで緊張しかしませんが 分からないからこそ、ベテランの先輩にいろいろ教えてもらったりできます!もちろん自分から学ぶ姿勢を忘れずにいけば大丈夫です!どうにかなります。
回答をもっと見る
1年目です。8人受け持ち+入院で定時で上がるにはどうすればいいでしょう?日勤で8人プラス入院を1人で取れないと夜勤難しいと言われています。私以外の同期は仕事の効率が良く8人プラス入院でも定時前に終わらせて他の人の手伝いをしていたりしています。私は入院が来ると入院に集中してしまい、効率よく動けなくなってしまいます。もうあたまが真っ白になってしまいます。いつも同期と比べてしまう自分が嫌いだし、先輩にいつまでも迷惑をかけ続けてしまう自分がどうしようもなく嫌いですが、毎回毎回同じ後悔をして 。私は忘れっぽいのでやる事を紙に書き出そうとするのですが、その時間すらないほどあれやって!これやった?とやってないことが次々出てきてしまうのです。 皆さんは入院きた時、受け持ちとどのように併用して見てますか?また、効率良い動きをするように工夫してることなどあれば教えていただきたいです。よろしくお願いしますします!
緊急入院受け持ち1年目
きゃっぱ
内科, 新人ナース, 病棟
おとうふ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
1年目看護師です! 入院対応、私も時間かかります😞 何をやってないか・何をするべきかなど頭の中がぐちゃぐちゃになるので、自分だけの入院チェックシートを作りました! 暇な日にワードで書いて、自分のファイルに入れてます! 入院を取りそうな日は印刷してスタンバってます👍 一緒にがんばりましょう!!
回答をもっと見る
口鼻吸引は水道水で、気管は蒸留水なのは 気管が清潔だからですか?
吸引
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
そもそも気管での吸引は無菌で操作します。口腔、鼻腔とは違ってなぜ無菌で行うのか…を考えればきっと分かると思います!
回答をもっと見る
今日は初夜勤!見学だから先輩についていくだけだけど…😅 出勤まで寝たいのに寝れない(´>_<`)
夜勤1年目新人
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
お疲れ様です! 私も初夜勤の時はそうでした😅 日勤とは違う環境と患者さんを就寝させるまでの流れ、明けてからの流れなど見学で学べるといいですね☺️ リラックスしていってくださいね! あまり考えずに少し目を瞑って体を休めて下さい🙂 夜勤は長いです😅
回答をもっと見る
夜勤で13人受け持ち。 フォローの先輩に助けられながらなんとかラウンドできたけど情報とるのに前残業2時間、 記録書ききれず残業1時間半ってしんどすぎた… 行動遅いのと周り見れてないことについて怒られ 自分でもわかってはいるけど改善できてないことが 悔しくて思わず泣いてしまった、今思い出すと恥ずかしい、、 こんなんで自分自立できるのか、、😔
受け持ち夜勤1年目
もち
内科, 新人ナース
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
私も1人で全然できないのに、なぜか自立させられてて本当に辛いです。誰も間違いに気づいてくれないからインシデントすでに4回やりました。。
回答をもっと見る
現在転職活動中で、2か所ほど病院に見学に行くことになっています。見学に行く上で、なぜその病院へ見学にいったのかや前職を辞めた理由を事前に考えています。私は看護師として1年ほどしか経験もなく精神的な病気になってしまい仕事が続けられなくなりました。今は休養して再度看護師として挑戦しようかと悩んでいます。元々看護師として向上心も低くて、向いていないと強く感じています。でもこのようなコロナの時期で仕事も少なく、看護師の免許も無駄にはしたくないのでもう一度やり直したいとは思っていますが転職する際辞職理由などは先方に悪いイメージを持たれないようにそれなりに良いように言わなければいけないことが嘘をついている気持ちになってとても辛いです。転職されたときにこんな経験ある方はいませんか。
中途復職面接
たなか
ごんちゃん
循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, SCU
お疲れ様です。 私は看護師6年目の頃に転職を経験したのですが、1つだけアドバイスさせていただきます。 基本的に、面接をする人は数多くの人と会っています。それもあって、安易な嘘は簡単に見透かされます。 そして自分にとって都合の悪い時は嘘をつく人なんだ、という第一印象を与えてしまうことになります。そのため、面接などで嘘をつくことは基本的にNGです。 退職理由などは出来るだけ正直に、相手が納得できる理由を明確に伝えましょう。
回答をもっと見る
今2年目で転職したいと思ってます。 理由は、人間関係なのですが…。 人間関係を重視するなら、慢性期だとは、分かってるんですが、まだ急性期で働きたい気持ちも残ってて。
人間関係転職
しま
整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
私も2年目で転職しました。 人間関係はどこも難しいところがあると思います。 慢性期だから良いわけではないかと…。 急性期でも人間関係いいところもあると思いますし…。 どこで転職活動するのかはわかりませんが自分に合った所が見つかる事を願っております。
回答をもっと見る
妊娠経験ある方に質問です。妊娠超初期でも夜勤してましたか? 今後の参考に聞きたいです。
妊娠夜勤
さーみ
病棟, 一般病院, 慢性期
Soa
救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー
三交代勤務やってました💦 深夜のときは毎回つわりが増悪して辛かったです😢 人間やっぱり夜は寝ないと体に不調が出ますね💦 特に妊婦は…
回答をもっと見る
体調が思わしくなく、職場に休みたいとの電話を入れました。電話対応してくれた看護師が『明日も日勤だよね⁉️明後日は夜勤でそこのところはどうなってるの⁉️』と。 それに対し自分は『今日中に治して、明日 出勤できるようにします』と答えました。一方的に電話を切られてしまいました。突発的に休むのは迷惑なことだとは十分分かってます。
夜勤
マンキー🐵
その他の科, 新人ナース
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
体調大丈夫ですか? ひどい対応ですね... まずはゆっくり今日休んでくださいね。 体調回復しますように
回答をもっと見る
実習が辛い...朝になると、呼吸が苦しくなったり、吐き気が起きたり、自然と泣きそうになります。でも実習に行かないと留年になっちゃうし、学べることが少なくなっちゃう...看護師の夢が叶えられ無くなっちゃう...先生たちに相談するのも怖い...もう誰に相談したらいいかわからないよ...
実習
まーちゃん
内科, その他の科, 学生
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 実習辛いですよね。 私も学生時代は吐き気でご飯も食べれないし、酷い時は電車内で座り込んでる時もありました。 実習中には過換気おこしたりも。 何度も実習中は辞めようと思ったし精神的にも不安定でした。 冷たいことを言うようですが、もう実習はひたすら耐えるしかないですね。 ストレスの原因にもよりますが、誰かに相談して解決できそうな物なら相談したらいいと思いますけどね。 友達と愚痴りあいながらでも頑張ってください。
回答をもっと見る
体調を崩して去年末で大学病院を退職しました。今後復職したいなと思っているのですが、病棟勤務だと夜勤を含む不規則勤務であることや人間関係がネックになっており、クリニック勤務を考えています。経験2年くらいでクリニックに転職した方いますか?また、クリニックに勤務していて大変なことは何ですか?
復職大学病院退職
ぶた
産科・婦人科, 急性期, 病棟, 離職中, GCU, 大学病院
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
こんにちは。 私も1年目、大学病院で働き体調崩して 今は違う病院で働いています。病院といっても規模はほんと小さく、有床クリニックという形態ですが、急性期のためめまぐるしく毎日が過ぎ去っています。 働いてみて思ったのは、、クリニックは自分より年上の 30ー40代くらいの方ばかりです。 もちろん気もつかいますし、なにより経験年数あるベテランの中に2年目の自分がいくため、知識、技術できないことに関して毎日落ち込みます😅 人間関係も、同年代が少ないので話せる相手が少ないことがネックかなと働いてみておもいました。
回答をもっと見る
夜勤夜勤、熱っぽいけど、クスリで誤魔化して朝まで頑張るか🤢🤢🤢 今日のペアは何考えてるかわからない無口な人。 やりづら。わら
夜勤
も
内科, リハビリ科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
おつかれさまです。 私も全く同じような方がリーダーです。。 しんどいですよね。 お体無理せずに
回答をもっと見る
慢性心不全の患者さんを受け持ちました 呼吸数がなぜ24回もあるのでしょうか? 心不全特有の呼吸困難からきているのでしょうか…
受け持ち
rem
学生
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
その人の心不全の時期や心機能にもよりますが… まず心不全という病態は疾患ではありませんので、なにか原因があると思います。 例えば、低心機能、弁膜症、拡張不全、不整脈、高血圧など。。 心不全は心臓のポンプ機能が低下し、 全身に十分な血液が送れません。 呼吸困難が生じるのはおそらく、うっ血が起きてるからではないでしょうか。 左房内での鬱滞があると、左房内圧が上昇し呼吸困難が生じる場合があります。 胸水や肺水腫等での息苦しさで呼吸回数が上がる方もいます。 まちがってたらすみません。
回答をもっと見る
日勤でいろいろイベントが多くて、ものすごい忙しくて定時に終わらない。やっと終わったと思ってもひたすらバタバタしてたから、なにか見落としてる部分があるかもという不安で帰宅。 っていうのは、わかる。 けど、定時に終わった!特にバタバタもしないで平和に終わった!そんな時でもなにか見落としてしまってるところが…(( °_° ))っていう不安で帰宅。 どっちも、勤務の最後に1回確認してから帰ってるけど、 結果どっちも不安な状態で帰るという🤔 自分だけかな…?
もんか
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
お疲れさまです! 私もそうです😅 記録漏れとかなにかやり残しないか確認してから帰宅します。 でもあまり残ってると 早く帰りなさい!って言われるので最後には諦めて帰ります笑笑 やり残した事があった時は 後日メモ📝で私のネームボードに貼ってあることがありますけど😅 でも少しの事なら夜勤の方や次の勤務者の方がやってくれたりします! 逆にそういうのがあったら私もやったりしてます!
回答をもっと見る
明日も仕事😭行きたくない😭こんなに行きたくないと思うの初めてくらい、、、嫌だ😰 気分のむらのある先輩にはついていけないよぉ😅
まる
循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, 病棟, 透析
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
お疲れ様です。 私も明日苦手な人と夜勤なので憂鬱でしかないです(T ^ T) 同じく気分にムラがあり、下にだけうざーい対応する先輩との夜勤です。。 そんな先輩に自分はならないように 私も気をつけようと思って働いてます😅 そういう人は周りの人にも同じ様に陰で言われてること多いです。。 無事に勤務が終わりますように!
回答をもっと見る
回答をもっと見る