口鼻吸引は水道水で、気管は蒸留水なのは気管が清潔だからですか?

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

口鼻吸引は水道水で、気管は蒸留水なのは 気管が清潔だからですか?

2020/07/22

2件の回答

回答する

そもそも気管での吸引は無菌で操作します。口腔、鼻腔とは違ってなぜ無菌で行うのか…を考えればきっと分かると思います!

2020/07/22

回答をもっと見る


「吸引」のお悩み相談

看護・お仕事

痰がらみ著名で吸引が必要です。 鼻腔も狭く、気管にまで入りずらく、細い吸引チューブや曲がりチューブを使用して吸引しています。 ベットを平にして、枕を外して吸引してます。咳嗽反射はあるのですがなかなか気管まで入っていきません。その場合、どのようにすればいいですか?

吸引正看護師

シフォン

消化器内科, 新人ナース

22024/08/11

ぽむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

初めまして、なかなか入りづらい患者さんいますよね。 咳嗽反射があっても上に上がってこないとか… タッピングや、対位交換など行ってみると何かのきっかけで上がってくることがあります。 そこに咳嗽反射がきてくれたら一気に引けることもありますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

気管にヒットしてないと言われました、、、吸引のコツはありますか⁇💦 合わせてどう言うと伝わりやすいか教えていただけると幸いです。

吸引勉強病棟

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12024/11/05

ゆうさん

リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期

こんにちは。 患者さんに対しての吸引、最初は緊張もするし、相手あってのことなので失敗したらと思うとなかなか上手く出来ないですよね。 私も最初新人の時はなかなか上手く入らず苦労した記憶があります。 吸引の対象者や吸引時の体位でも違ったりするので何とも言えない所がありますが、自分の場合、鼻腔吸引のときは最初入れる時は鼻の上の方に沿って入れて、少し入ったら手首を使ってチューブ先を咽頭側に真っ直ぐ入れるような感じで入れてみることが多いです(説明が上手くなくてスミマセン、伝わるでしょうか)。 その方の鼻腔内の構造とかでも違うので、それでダメなら何度か方向や手の角度を変えて入れさせて頂いてます。一度入ると、コツが掴めるのか、その後は大体すぐに入れられることが多かったです。 あとはもう色んな方をやって回数をこなしていって手に覚えさせていく感覚でしょうか…。 あくまで私の場合なので、参考にならなかったらスミマセンm(_ _)m

回答をもっと見る

看護・お仕事

口腔ケアを行うと、プリセプターからもっと強く磨いていいよと言われてしまいます。 でも脳外科なので薬の影響で出血傾向の方もいるため人によっては強くやり過ぎてはいけないと言われています。 皆さんは口腔ケアの際どのくらいの力でやっていますか?? 他の人に口腔ケアの力加減について聞いても慣れだからな‥と言われてしまいました。 なので今回質問させていただきました。 口腔ケアの際はがある人は歯ブラシにガーゼを巻いて磨きその後にブラシで磨き必要なら吸引もしています。

口腔ケア吸引脳外科

みささみ

内科, 新人ナース

32024/11/17

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問お願いします 40代で急性期経験無い3年目位の看護師です。 看護師としての知識やアセスメント、判断能力、急変対応等、看護師のスキルが乏しいと、日々感じています。 また、カンファレンス等の話し合いが合わず、疲れました。 カンファレンス等が少なく、看護師として成長できる職場があれば教えて頂きたいです。オススメの科や、病棟などお願いします ただ年齢的にも、ハードではなく、ゆったり成長出来そうな所が良いです。 のんびりした急性期みたいなところはありますでしょうか? お願いします

転職正看護師

02025/01/14
看護・お仕事

質問お願いします 点滴投与速度についてですが、夜間帯から繋がっている点滴がすごい余っていた場合、どれくらい速度早めて良いとかありますか?特に高速投与禁では無い、ビーフリードなどの点滴です。 24時間点滴だと、どこかで早めないとずーっと時間ずれてしまう事になってしまうので、少し早めたいのですが、どの程度早めるのが許容範囲なのか?判断の基準を知りたいです

薬剤正看護師病院

12025/01/14

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ビーフリが例えば0-0ならそれに終わるように計算したらいいと思うのですが、ずーっと時間がずれてしまうってことは同じ時間のまま投与してるんですか?例えば、1000mlを0-0なら42ml/Hですが、遅れてきてもこの時間なんですかね? 計算しなくても明らかに100ml/H超えるなって量が残っている場合はMAX100ml/Hまでにしといた方が良いと思います。特にビーフリは浸透圧が高いので急速投与は危険ですしね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

引っかかる事があります。 私の母親も看護師で、私が転職活動で内定通知を頂いたのですが昔から不仲で折り合いが悪いのは承知でした。 しかし、「注射もできないくせに」とか私が何もできない看護師かのような暴言を吐くんです。 母親とは別々の大病院に勤務しています。 私の技術も見た事ないのにずっと敵視しています。 今後の関わり方として適切なアドバイスをいただけますか?

転職病院

りりぃ

病棟

32025/01/14

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

初めまして。こんばんは。 質問拝見いたしました。大変でしたね。私なら距離を置きますね。 もう自立していますし。ただお母様も、憎まれ口を叩くのは大人気ないかなと思いますが どこかで、りりぃ様のことを心配して意識的になってしまうのかもしれません。 少し距離を置くことをオススメします。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

手を洗った後は必ず塗る気が付いたら塗る程度寝る前やお風呂上りのみ全く塗っていないその他(コメントで教えてください)

406票・2025/01/21

辛かったことはありません😊結構つらかったです😢異動などの経験がありません!その他(コメントで教えてください)

471票・2025/01/20

そもそも、そんな時間はない💦興味ないです😊話してる方が多いです🙋ゲームしてます🎮その他(コメントで教えてください)

532票・2025/01/19

醤油味の博多風?白みそ味の関西風?小豆を入れて甘めに?鳥のお出汁で関東風?おしるこ?お雑煮ではなく、焼餅派です😊お餅は食べません!その他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/01/18
©2022 MEDLEY, INC.