よくお店とかで感染対策目的でゴム手袋してレジやってる人多いですが…あれ...

よくお店とかで感染対策目的でゴム手袋してレジやってる人多いですが… あれでお金触って、商品触って…って結局不潔じゃないのかなと毎回疑問です。。 現に私がよく行くスーパーは手袋が黄緑になっていたりして汚いなと思ってしまいます。 売ってる側が感染しないだけであってこっちには何も対策になっていないような気がします…。だったらアルコールでその都度消毒してもらった方がまだいいのにな〜なんて思ってる毎日です…手荒れはしますが😅 でも私みたいにアルコールアレルギーがあると難しいとこもあるんですかね…感染対策…難しい。 アルコールアレルギーに関して追加すると お店とかでの手指消毒義務化が苦痛です😅やらないといけないんでしょうけど…手が真っ赤になってじんましん出てしまうのでそれもちょっと対策してほしいな〜なんて思ってます笑 私はアルコールを極力しないようにお店着いたらすぐ手洗いうがいしてから入るようにはしてるんですが…ダメなんですかね😅 長くなりすみません…

    07/24

    「感染症対策」のお悩み相談

    感染症対策

    感染症認定看護師から感染リスクになるので腕時計や結婚指輪など、手や腕に着けるものは外すように指摘を受けまして、大多数のスタッフは外しましたが、中にはまだ着けて働いているスタッフがいまして。とうとう先日、忠告を無視しないように。と通達がきていました。 だいぶ前からそういったものは不潔で感染リスクになると言われてましたがやっとテコ入れが入った感じです。 みなさんの病院はどうでしょうか?着けてても何も言われないですか?外すことに抵抗のあるスタッフがいて、気になったので質問させてもらいました。

    正看護師病院病棟

    かつ

    ICU, 一般病院

    1602/12

    ゆん

    リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

    新人の頃に勤務していた急性期病院では時計も結婚指もみんなつけてました。現在勤務している病院では、規則で結婚指輪は装着禁止なのでつけてませんが、腕時計は大半がつけてますね。私も、腕時計はつけて、シリコン製なので勤務後に消毒で拭いてから帰っています。

    回答をもっと見る

    感染症対策

    コロナがクラスターになりつつあります。 一つ聞きたいのですが4人部屋の1人の患者がコロナに感染したら他の患者をどうしますか?コロナに感染して八時間は経ってます。部屋を移動しますか?

    コロナ病棟

    匿名

    内科, 病棟

    201/25

    イヌ

    精神科, 病棟, 慢性期

    他にも感染者が居たら、その患者さんたちを同じ部屋にして感染部屋(レッド)を作りますが、 同室に感染者が居なければ、感染者以外は濃厚接触者(イエロー)扱いです。 1番良いのは、個室に移動できれば良いですが、すでに同室の方はコロナ罹患リスクがあるため、濃厚接触者扱いです。

    回答をもっと見る

    感染症対策

    冬なので乾燥しますし、手も洗うし消毒もするし⋯ で、手荒れをしないようケアするのが大変です。 病院でも、ハンドローションは各部署に配布されているため保湿することは可能ですが、ハンドクリームを塗って匂って癒される時間も好きです。 いろいろ試してみて、持ち運ぶにはスリムな容器が1番良かったです。 今使用されているハンドクリームはなんですか? 使用しているハンドクリームを試してみたいです☺

    ハンドクリーム

    とよちゃ

    一般病院

    802/10

    ゆう

    急性期, CCU, 一般病院

    ユースキン!! 油分多いですがすぐに保湿されます

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    お金・給料

    有給についてです。 私の働いている病院では公休数が多いと言っていますが、私の病棟では夜勤が月に10〜12回あり月の公休が足りずに市長がシフトを作る際に勝手に有給を入れ、相談もないです。シフトが出た時に有給が使われていることに気づきます。有給を使いたくないと思っていても、夜勤の休みが足りずに仕方なくシフト通りの有給を使ってしまっていました。これは労基違反になるのでしょうか?

    有給シフト夜勤

    きき

    精神科, 病棟

    110日前

    あお

    外来, 一般病院, 検診・健診

    以前働いていたところは、普通に使われてましたね〜違反になるのかもしれませんが、誰もそれに対してなにも言ってなかったです笑 有給残しておいたところで全て使いきれないので別にいいやって感じでした。そのかわり休み希望はすべて通っていましたし、気にしなかったです自分は笑

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    急変時の対応について 急変時の対応が苦手で、いざという時に焦ってしまいます。冷静に動けるようになるためには、どのような準備や訓練をすれば良いでしょうか?実際の経験談なども聞かせていただけると嬉しいです。

    急変

    らってん

    内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

    210日前

    サンフラワー

    その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

    お気持ち分かります。私は新人でCCUに配属されたので、急変がとても多く大変でした。怖いという気持ちがあったし、オドオドして動けずにいた記憶があります。 先輩の動きを見て、まずは自分のできることからやっていったらいいと思います。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    知人の看護師が、自営でフットケアの事業をやっていると聞きました。縛られるのが苦手なので、自分で仕事ができたら良いなとずっと思っているのですが、きちんと収入が得られるか心配で、踏み出す勇気が出ません。自営でお仕事されている方、安定した収入は得られるものでしょうか。ダブルワークでアルバイト等もしていますか?

    ママナース転職正看護師

    サンフラワー

    その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

    110日前

    さふらん

    マーケティング分析をしっかりとやり、ブランディングもしっかり固める。 思いつきや、なんとなくで、出来るものではないですが、自分ならでは!の色を強く出せるものなら、アリだと思います。初期投資からの成長曲線が見込めるものなら。 知人が、リンパマッサージ事業をしていますが、看護師時代の経歴(どこの病院で学んだ、どこで修行をした と言う)も活かして、すでに5店舗を展開してます。リンパマッサージの論文も医療誌に多数寄稿しているし、知名度も高いです。 全ては、準備次第だと思います。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

    432票・3日前

    1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

    533票・4日前

    両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

    545票・5日前

    消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

    561票・6日前