外来ナースってなんであんなに上から目線で言ってくるんだろう?(外来勤務...

まあまあナース

ママナース, 介護施設

外来ナースってなんであんなに上から目線で言ってくるんだろう?(外来勤務の方すいません) いろんな患者がいるから余計な愛想はふれないのかな。 でも、病院の顔だと思うんだけど、そこからだいたい悪い噂がたつような…

2022/04/15

1件の回答

回答する

外来勤務です 仰るように外来は病院の顔なので病院のイメージに影響があると思います 貴方が上から目線だと感じたならその場でご意見箱とかに投書すればいいと思います

2022/04/16


「外来」のお悩み相談

新人看護師

外来クリニックで働き始めた新人看護師です。 採血中はどのような声かけをしたらいいんですか? しびれてませんか?以外なにを聞いたら良いのか分からず、いつも引いているときは沈黙になってしまいます。 その時間が気まずく感じてしまいます。 なにかいい声かけがあれば教えてください。

外来採血新人

しずく

内科, 小児科, 新人ナース, クリニック, 外来

92022/10/13

もこ

消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期

採血の時は、痺れとかないか確認することは大事ですね! それ以外は、たわいもないお話をしながら採血やるといいかもしれないです! 最初は慣れなくて大変だと思いますが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在看護師歴9年目で、今は外来勤務です。外来は初めてでやっと2年経ちました。ですが、自分の仕事のできなさに本当に嫌になります。 前からずっと思ってたのですが最近は本当に「看護師やめた方がいいのでは」と思っています。 咄嗟の判断が出来ない 医師に交渉したり物言いが出来ない 優先順位が分からない 物覚えが悪い 最近特に酷い気がします。 対策は一通りしてきたつもりですが、一個解決したらまた問題が発生する…を繰り返しています。 誰かに言われれば出来る、ということは看護師じゃなくとも出来ますし、資格もっているプロとして上記に挙げたものは出来ないとそもそも看護師の資格がない人間なのではと思っています。 だけど、患者さんを支えれるのは看護師でそういった面では本当に看護師の仕事が好きだなと思うのですが ここまで仕事が出来ないと患者さんにも迷惑がかかってくるのではと思います。 周りの職員もみんな優しい人で人間関係が今までで一番いいと思っていますが、迷惑かけてると思うと申し訳ないです。 ちょっと関係ない話かもしれませんが、自分の普段の行動などを考えるとADHDの可能性があるんではないかと思い近々精神科に行くつもりです。子供の頃から色々あったので、もう治らないのではないかと思っていますが そうなると仕事もどうなっちゃうのか…看護師続けたいのに、休みの日でも家にいても仕事のことばかり考えてしまって辛いです。 ほぼ愚痴みたいになっちゃってますが、どうしたら前向きになれるでしょうか…

外来メンタル

ぴーちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 介護施設, 外来, 一般病院

52022/12/07

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

初めまして。同じく9年目の看護師です。 私も最近になって、アセスメントが出来なくなってきていることに焦りと不安を感じて居ます。勉強をしなくなったからかもしれませんが…。 私も部署の、15年目の看護師も、ぴーちゃんさんと同じような感じです。忙しくなくても落ち着きが無く、常に動いていて、不安に感じたら夜中でも関係なくすぐにDRコールをしてしまったり、優先順位が分かっていなかったり。でも、うちの部署は、あの人はそういう人なんだ、とみんな受け入れています。 でも、悪い所ばかりではなくて、その人は陰口を言わなかったり、いつも明るかったりと、いいところも勿論あります。 また、優先順位がめちゃくちゃだ、と、他のスタッフに言われていますが、仕事が好きで自分の生活の為に働いてるから、気にせず働いてるとのことでした。 私も、毎日完璧に仕事がこなせるわけではなく、他のスタッフもその日の体調等に左右される人も多くいます。 ぴーちゃんさんの用な上記で、みんなに迷惑がかかっている、とそんな事まで考えられているのが本当に、凄いと思いました。 看護師として働いてる以上、優先順位や物覚え、咄嗟の判断をしなきゃいけない状況はどこに行っても出てくると思います。 みんなが受け入れてくれているなら、続けてみてはどうですか?^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

常勤3人、パート3人で働いていて、私はパートなんですが…今までは、常勤・パート関係なく診察介助をやっていました。それが、今週から急に、パートには診察介助に入らせないことが決まったようです。理由は、患者把握が統一されないから。外来医長(医師)がそのように決めてしまいました。 今までは、週に1~2回ほど診察介助に入っていたのに、パートというだけで外されてしまい、やる気がなくなってしまいました。さらに、外来スタッフを常勤だけにするようで、私は来月から異動、他のパートの方も異動のようです。 今まで頑張ってきたのになぁと残業な気持ちです。 外来勤務の方、常勤とパートではどのような仕事内容ですか? いろんな方のお話、聞きたいです!

外来異動パート

はる

内科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院

42022/12/12

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 約3年ほど前に総合病院の外来でパート勤務していましたが、仕事内容は常勤さんと全く同じ内容でした。 外科、内科、整形外科と中に入る看護師は数人ずつ固定で決まった科に入ってたので患者さんの把握も出来てた様に思います。 外来は基本的には予約なので前日に予約患者さんの一覧表をだして何の目的で外来に来るのか情報収集をしてみんなで共有していました! パートだからと出来ないとは決めつけられると悲しいですね😢 ほんとに、やる気がなくなってしまいますし、病院はパートは何かあった時守ってくれないのかなとか思ってしまいますよね。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

今日、夜勤明けでステルベンにあいました。癌患者さんでターミナルでした。DNARもとってました。状態はよくないですが大部屋で管理してました。モニターはついていなかったです。夜中3時くらいまで声をあげたりしていました。その後、私は仮眠に行きましたが他のスタッフが5時の巡視まで きちんと確認していました。起床の6時以降私は他患者の緊急採血、オペ準備、点滴交換、血糖測定、配薬などに追われその患者さんのところへ行けず8時に訪室すると声かけに反応なく呼吸停止し末梢冷感があるのを発見したしました。すぐに応援を呼び当直医、家族に連絡しました。当直医も来られそのまま蘇生はせずに部屋移動し家族の到着を待ちました。家族の到着、死亡確認は日勤帯になるためそのまま申し送りました。 私が受け持ちしてたので私に全責任があると思います。 もっと早く本人のところに行っていたら 早く発見できたはずです。朝、他患者に行く前に 行っていたらっていう気持ちが消えません。月曜日の朝で やることが多く追われてたというのは私の言い訳です。もっと優先順位がきちんとつけれていたら変わっていたかもと。明後日、日勤で出勤するのが憂鬱です。

ステルベンモニター仮眠

みさ

産科・婦人科, 一般病院

102020/05/25

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

大丈夫ですか?私は同じような経験ありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

もっと、世の中にHSPのこと知ってもらいたい。 生きづらい思いしてる繊細さんは5人に1人の割合でいるのになー。

メンタル勉強ストレス

四柱推命鑑定士(占い師ナース)

その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 看護多機能

172020/07/08

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

分かります! 中々理解してもらえないですね。心療内科の医師の中にも知らない人多いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

准看含めたら、もう20年… 新人にはイライラする。 いろいろなとこで常識なさすぎて相手をしたくない。 質問する場合は、自分で勉強してからにしてほしい。せめて、勉強したふりでも…

やみん

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

642019/06/05

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

わかります! レポート書いてこいって言いたくなることあります(笑) 一般常識とゆうか人としてどうなの?ってこともあります。 仕事に関しても、先日ガン末期の患者さんで食事量が減ってきた患者さんに対して2日ほど点滴をしていたんですが(もちろん医師の指示のもと)患者さんから「今日は点滴しないの?」と聞かれたから…とゆう理由だけで勝手に点滴しそうになっててビックリ‼️ そのうち患者さんを殺してしまいそうです💧

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

救急外来で働いている1年目ナースです。 今日準夜帯でFNFの患者さんにバルン入れたら尿混濁強くて、先生から尿検査の指示ありました。夜間は検査科がいないので看護師で検査をするのですが、その結果を先生に伝える前に入院にあげてしまいました。すぐに先生にコールしましたが繋がらず。次に病棟スタッフに結果を伝えられてないことを話しましたが病棟の方の仕事を増やしてしまったと思うと大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。 忙しくなるとすぐにやらなければいけないことを忘れてしまいます。看護師としての叶えたい夢があるので頑張りたいですが、ミスするたびに自分は看護師に向いていないんだと思ってしまいます。あと少しで後輩が出来るっていうのに、、、。

救急外来1年目新人

ささ

救急科, 新人ナース

22023/03/25

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。誰にでもミスはあります。ベテラン看護師でもミスはします。ただ、ミスしないようにどのように取り組んでいくかがすごく大事なところになってくるかと思います!頑張りましょうね。

回答をもっと見る

新人看護師

最近、立て続けに失敗したことがありA先輩から注意されました。私が悪いので注意・指導されたことは受け止めることができるのですが、次の日にほかの看護師に「この子この前こういうことしてなー」と私が近くにいるときに他の先輩方に話しています。その後、A先輩が注意したことについて私に話を振ってくるため、会話の中に入ります。話すにつれもう一度A先輩から同じ内容を他の看護師の前で注意され、徐々に説教のような感じになります。他のほとんどの看護師に言うまでこのようなことが数日続きます。 言い方はきつくはなくA先輩の看護に対する姿勢など尊敬しているのですが、何度も言われるとやはりメンタルがきついです。私のためを思って言ってくださることも理解しているつもりですが、つらくて泣きたくなり、嫌な気持ちになります。 先輩看護師から言われたことに対してどのような気持ちで受け止めていますか?メンタルを保つ方法などありましたら教えてください。

メンタル先輩新人

しずく

内科, 小児科, 新人ナース, クリニック, 外来

22023/03/25

たこわさ

超急性期, パパナース, 大学病院

ネチッコイ先輩ウザいですね! とりあえず、反省するべき所だけ反省すれば良いと思いますよ! その他のウザい所に関しては、仲の良い友達と食事やお酒飲みながら、ストレス発散が1番ですよ♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

欠食の患者さんがいます。オメプラゾール投与する理由、なんとなーく理解しているつもりです。ただ調べてもでてきません。理由教えていただけますでしょうか?また、食事再開したら中止でよいのでしょうか?

正看護師病院病棟

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/03/25

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

胃薬ですから食事始まったらタケキャブの内服薬に切り替えですね

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

学生時代からの友人😊アルバイト先🏪職場🏥合コン🍺友人の紹介💌マッチングアプリ📱その他(皆さんのこと教えて下さい)

376票・2023/04/01

答えない・はぐらかす正直に自分の年齡を申告する自分の年齡より若く申告する自分の年齡より高く申告する聞かれたことがないその他(コメントで教えてください)

602票・2023/03/31

多い💕少ない😭自分次第💪

638票・2023/03/30

「気付いてくれるかな?」ワクワク✨「指摘されたら嫌…」面倒くさい💦「目立ちたくないな」憂鬱感😨特に何も気にならない🙋その他(コメントで教えてください)

658票・2023/03/29
© MEDLEY, INC.