愚痴ですコロナ禍で、看護師で、呼吸器病棟でもちろん感染者も受け入れてる...

ここ

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室

愚痴です コロナ禍で、看護師で、呼吸器病棟でもちろん感染者も受け入れてる状況だから、自分が感染することだけは絶対に避けなければいけない。 この前ミーティングで、上司から再度伝達があった。 会食は避けて。どうしてもの時は、感染対策が完全にされているところでして。後で家族以外の人と会食してました、それで感染しましたなんて、そんなことにならないように。って言われて、再度自分の行動を改めた。 自分は、コロナ禍が始まる前から外に出歩く機会は少ない方だったけど、それでも数少ない息抜きが出来なくて、辛い。何気ない日常が....早く戻ってきて欲しい。 外でマスク無しにワイワイと楽しそうにしてる人みて、 嫌悪感と嫉妬が入り混じった感覚になる。 そんな自分にも嫌気がさす。 あいも変わらず、病棟は忙しいし、先輩の助け無しに仕事が回せなくて、しんどい。 本当にしんどい。病みそうだよ。

2021/09/14

2件の回答

回答する

早く外で気兼ねなく食事したり友達と出かけたりしたいですよね。 私は最近はおひとりさましています。マスクしているからあまり恥ずかしくないですよ。ちょっとした気晴らしになりますよ。

2021/09/14

質問主

コメントありがとうございます。 そうですね、気晴らしに、公園などに行ってひとりで食べるのも良さそうですね♪

2021/09/14

回答をもっと見る


「呼吸器科」のお悩み相談

看護・お仕事

重症心身障害施設に勤めて5ヶ月になる者です。初めて呼吸器の利用者さんを受け持ったのですが、換気量上限アラームが鳴り、リークはなさそうでそれ以上の対処できず先輩に助けを求めました。すると、気管切開部位のYガーゼが湿っており、それを交換することで換気量が元へと戻りました。帰宅し、調べてみても換気量上限アラームとYガーゼの湿りの関連は出て来なかったため、なぜガーゼが湿っていたら換気量が上がるのか疑問が残っています。その関連性について教えて頂きたいです。

呼吸器科脳外科

はる

精神科, 病棟

12024/09/24

ちむ

小児科, プリセプター, 病棟, 大学病院

湿ったタオルを鼻に当てると息しづらい、、みたいな感じなんですかね?? ガーゼが気切功に当たってる部分が、そんな感じで空気が入りずらい状況になっていた??? 難しいですね、、、😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、呼吸器のクリニックで働いてます。呼吸器科ということもありN95マスク着用し、発熱外来だけでなく、患者と接する時もずっと同じマスクをつけてます。他のクリニックも同様な対応をしているのでしょうか??

呼吸器科ママナースクリニック

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

22025/02/08

とよちゃ

一般病院

こんにちは。 わたしは病院勤務なのでクリニックでの詳細はわからないのですが、発熱外来とコロナ病棟で勤務していたのでN95についてお話します。 N95は空気感染リスクのある場合に使用します。ずっと着用しているということですが、着用時間が長いのか同じマスクを何日もつけているのかは分かりませんが、適切な着用方法をしている場合ですと、20分程度で息苦しさを感じてきます。 長時間着用されているのでしたら、装着方法が正しくない場合がありますし、コストもかかってしまうと思います。 空気感染症患者がよく受診されるクリニックでしたら、着用方法の見直しが必要かと思います。 肌荒れもしてしまいますしね⋯

回答をもっと見る

看護・お仕事

資格を持っている皆様、資格をとってよかったこととか仕事においてプラスになっていることはありますか。私は資格をとった後で整形外科に転職しているので、全くといっていいほどプラスになっていることがないです。 呼吸器専門病院ではプラスになることがあるのでしょうか(スキル、給与など)

専門病院呼吸器科やりがい

ぽん

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

12025/03/24

うっちー

整形外科, 病棟

整形でも肺炎のひとや、あれ?呼吸ぜーぜーしてるなあとかおられます。機械管理とかの患者さんいないかもしれませんが、早めに気づいてあげるとか、役だちます。ホントに肺炎の人ホントに多いし。整形病棟勤務してますが誤嚥性肺炎、尿路感染とか多い。勿論尿路感染対策て陰部洗浄やトイレ誘導してますが。いんすい促したり

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

総合病院の産科で働いています。「絶対母乳!」の風潮が病棟にあって、ママたちもプレッシャーを感じてる気がするんです…。 私自身はミルクでもいいと思ってるけど、先輩たちの考えとの温度差に悩むことが増えました。 どうしたら自分の思いも大事にしながら、職場のやり方にもなじめると思いますか?

勉強正看護師

まきな

産科・婦人科, 病棟

42025/07/01

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

あえて、ミルクについて勉強会開く! ミルクについての考え方についてとことん調べて、勉強会する。 病院が取り入れているミルクのメーカーから勉強会を開いてもらう 母乳派でメンタル壊した人のInstagramを集めて、メンタル壊した人の話を勉強会でする。 (資料としてまとめるのは大変かもしれない) などなどはいかがでしょうか。 現場の意識や風潮は、誰かが根拠をもって壊すしかないんですよ。 その誰かになるしかないです。 看護研究にしてみてもいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

循環器についてもっと知りたいという気持ちで看護師をやってきている3年目です。 1.2年目でああすれば良かったや、先輩から勉強しているのかもしれないけど身になっていないとご指導いただき落ち込んでいます。 3年目はどの程度できているものでしょうか。またどの程度できていなければら行けないものでしょうか。 リーダーはまだですがプリセプターをやっています。ただ、アセスメントがまだまだできず、急変対応は資格を取得しましたが実際中々動けず当たる機会も少なく、、、 頭が回らなかったり言葉が出てこなかったりなど覚えも悪く向いてないな思うことも多々あり体調を崩すことも多くなってきました。 皆さんの経験などから どのように立ち直ったかなども含めて教えていただけると幸いです。

やりがいモチベーションメンタル

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22025/07/01

eri

外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

こんばんは。 3年目は私もプリセプターをしていました。自分に自信のない中で後輩指導…1年生と一緒に勉強する気持ちでやればいい!と当時の先輩に言われ一緒に成長してきた感じでした。 3年目はまだまだ中堅にも満たないので、あれができない。これができないと思うこともたくさんある学年だと思います。 むしろ1年生に質問されたことを一緒に学ぶつもりで気持ちを切り替えして頑張れば大丈夫だと思います。 看護師人生まだまだ長いので、落ち込まず自分のペースで頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職のエージェントさんについてです。 現在自己応募で1箇所、エージェントさん経由で1箇所面接を受けています。 自己応募のところは内定がすぐ出てエージェントさんに伝えたところ、そこは人間関係が良くなく風通しの悪い施設だと噂があります。 と言われてしまいました。 逆にエージェントさん経由のところは優しい人も多く風通しもいいですよと、正反対のことを言っています。 正直自己応募した所が自分的には合っているかなと思っていたので不安になってしまいました。 皆さんならエージェントさんの言うことを信じてエージェントさん経由のところに就職しますか?

入職人間関係転職

さーさ

精神科, クリニック

42025/07/01

さな

内科, クリニック

転職サイトは入職となると年収の一割程度が紹介料として入るのはご存知ですかね? そういう仕組みのため釣り求人もありますし相手も商売なので嘘も方便です。 私なら自分の直感を信じます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

96票・2025/07/09

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

477票・2025/07/08

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

557票・2025/07/06
©2022 MEDLEY, INC.