2020/04/05
仕事がそこまで出来る訳ではない先輩(いつもヘラヘラして喋ってばっかり、人のせいにするなど)に「1年目にすぐ抜かれるよ」「2年目のくせに」など毎日言われ続けています。どのように対応したら良いのでしょうか?
2年目先輩人間関係
こ
外科, 新人ナース, 病棟
シモン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能
1年目なので、答えになるかわかりませんが、ダル絡みされても「改善させます」とだけ言い、内心では「あんたもな」って思っておくのはいかがでしょう。そういう人はだいたい自分自身でやばいと考えつつ、そん不安を他者にぶつけているだけなので、、そういう人は、自分を変えない限りそれ以上には成長しないので、主さんは決してそういう人にはならず、技術の面は自分とだけ向き合っていけば良いかと思います。
回答をもっと見る
今年度病棟主任として2年目です。今まで夜勤もしていましたが、勤務から夜勤がなくなり、給料がガクッと減りました。主任手当は付きますが、夜勤分をカバーできるほどはなく、師長に夜勤が無くなったことを尋ねると「管理職だから夜勤は無くなるよ」と言われました。夜勤をしたく無いわけではありません。このまま日勤ばかりだと、ボーナスも半分になるかも知れません。主任になった事を後悔しています。
ボーナス手当師長
くるみ
内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
た
クリニック
管理職おつかれさまです。 管理職って、やることが多くなるばかりで、手当は少ないですよね。 夜勤がなくなるというそちらでのルールは分かりませんが、 わたしが知っているところでは夜勤はあります。 ボーナスは減るというか、等級(階級)が上がるので、基本給があがります。ボーナスは基本給の何倍という計算なので、減るということはないと思いますよ。ただ、夜勤がなくなると、毎月のお給料は減るという事実は変えられないですよね。 主任だからこそ、各勤務の状況把握のために、夜勤をしたほうがいいとわたしは思うので、一度聞いてみてはどうですか?それで納得がいくか。自分の意思で、管理職はやめれます。
回答をもっと見る
愚痴です。ここで言わせて下さい。 私は来月看護師3年目になるのですが、ラダーIに上がれませんでした。体調を崩したり長期休んだりもしておおらず、実力不足とのことです。 (私の病院では、新人さんが1年看護師として終われば、ラダーIに上がると言うようになっています。) 看護部長や副部長のファイルには、私はラダーIとなっていて、また師長と相談しますって一旦話がそこで終わったのですが、ラダーのことが気になり再度病棟師長にお聞きすることに、、すると病棟師長から下記の返事が返ってきました。 「あなたはちょっと前にできたことができなくなるんよね、、後このチェックシート(ラダーIに上がるためのチェックシート)は80%超えないと渡せないの。だからラダーは上げません。」と凡ミスが他の人よりも多いのもあったので上記のことを伝えられました。(チェックシートで80%超えないといけないって言うのはこの時に初めて聞きました。) 頑張ってきたつもりでしたが、今までの2年間無駄だったのかな?自分にあっていなかったのかな?と思い、劣等感に押しつぶされ、今年でこの病院を辞めました。 皆さんの周りで、そう言った経験がある方や、そう言った方がいるのを聞いたことがありますか?? なんで看護部長や副部長のファイル(病院全員の現在のラダーが書かれてあるもの)に私がラダーIとなってたのにも関わらず、蓋を開けてみると師長からラダー上げられませんって言われたのか謎で腹が立ってます、、 もう辞めた病院のことなのと実力不足であったことは認めていますが、腑に落ちない。。 (ちなみに私以外の同期全員はラダーIをもらって、ラダーⅡに上がるために必要なレポートや研修をしている間、私は2年連続でチェックシートしてました。早く見切りつければ良かった)
2年目モチベーション病院
まゆ
その他の科, 新人ナース
ノロマのカメ子
ママナース, 病棟, 脳神経外科
愚痴とのことですから、このコメントも気にしないでください。 私は評価する側です。 とはいえ、私も1年目だったし、3年目だったこともありました。 だから気持ちがわからなくもないです。 焦るし。周りと同じように指導してもらってるのに、わかってるのに。と思うし。 私の考えですが、ラダーというのは、社会人として独り立ちするための道のりであり、ラダーⅠとかⅡとか、というのは、その道のりをできるだけ上手に乗り越えていくための短期目標だと思っています。指導者や所属長は、その目標を一個一個越えていくための指導案を考えています。だから、ラダーを越えられなかったというのは、指導者の指導案が悪かったんだと思います。 一方で、結果として最初の目標を越えられなかったわけですが、何が出来なかったかのか、何をクリアすれば良かったのか、相談することはできましたか? まあいいや、次の目標設定しよう、みたいな感じで、今のあなたに合ってないような高いハードル設定することが、果たしてあなたのためになるでしょうか。あなたに命を預けている患者さんのためになるでしょうか。 師長さんの言い方もあるかもしれませんが、「できなかった」ものを「できた」と評価することは、私には恐ろしくてできません。 大人にもいろんな種類の人がいます。遅 咲きの人も早咲きの人も。芽吹かないと思っても土を替えたら咲くことだってあります。 あなたはあなたのための目標設定をしてもらい、確実に進んでいってほしいと思っています。
回答をもっと見る
4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?
離職退職メンタル
とげ
病棟, NICU
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣
回答をもっと見る
老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢
正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
リーフレタス
内科, 病棟
スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?
回答をもっと見る
呼吸器内科で勤務している1年目です。 入院患者さんでBIPAPを装着してる方がいるのですが、NPPVについて分かりやすく説明してある参考書があれば教えて欲しいです。
呼吸器科参考書1年目
jiji
呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
参考書よりInstagramのほうがわかりやすいですよ
回答をもっと見る
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)