nurse_Y7E3mn7M-Q
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 大学病院
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期
今度、脳性麻痺のある患者さんを受け持ちます。 もちろん病態や看護は自分でも勉強しますが、教科書や参考書には載っていない経験談とかから受け持つにあたりケアや対応についてアドバイスがほしいです!!! 3年目ですが、病棟は2年目です!
教科書参考書3年目
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
乾電池
内科, 外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 学生, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU
脳性麻痺はとくに、病態や疾患を見るのでは無く、その人個人をみてくださいね。脳性麻痺による障害を抱えて生活していくのですから、もし、自分なら、自分の家族ならどうやって生活するのかを、考えてみてください。家族も一番気にするところです。
回答をもっと見る
メンバーとしてのコミュニケーションとれてるとは思ってなくて、だけど看護長さんはとれてるから倫理的観点からのレポート作成してみようかって。 え。こんなんで大丈夫なの?って感じて少しもやもやしてる。
コミュニケーション
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
自分の出来なさ加減に泣けてくる。
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
頑張って!
回答をもっと見る
勤務変更しても、報告ないのは普通ですか?
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
勤務変更するからねとあらかじめ、相談ある師長と、相談なしでいつの間にか変更してあったりして、師長さんによると思いますよ。伝え忘れてたりもあります。私は出勤時、帰る時は必ず勤務表は確認して帰る事にしています。
回答をもっと見る
腰が痛くて湿布貼って、コルセットして痛み止め飲んでやっと立てる程度。 屈んだり、椅子からの立ち上がりの時グキっといきそうな感じがあるけど、神経症状はないから我慢はできる。 病院かかったほうがいいんかな... 近くにないし整形外科は腱鞘炎の時以来行ったことないからあんまし信用あるところを知らないからかかりづらい。
整形外科外科病院
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
整体に行くのも手ですよ
回答をもっと見る
勉強したいけど、家だと集中出来ないし、 1人だと飽きて、長い時間勉強出来ない... 同期を誘うのもいいけど、なんか気を使ってしまう... 特にこの時期だし...はぁ
同期勉強
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
出来なくて悔しくて、悔し泣き。 頭回ってないの自覚してる。 フリーズしちゃって、前はしなかったミスまでするようになってしまってる。 メンタルきてんのかな。
メンタル
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
大丈夫ですか?難しいとは思いますが、ミスを引きずるとまた同じミスしてしまうので、切り替えて行きましょう。誰かに相談してみることも忘れないでくださいね。
回答をもっと見る
環境に慣れてきて、心のゆとりというか緩みが出てきて、失敗続き。 落ち着かなきゃって思って、落ち着いてから確認しながら行動してたけど、時間が足りなくなって残業... 今度は、効率性と正確性を考えながらやったけど、 送ったと思ってたところが送ってなくて忘れてたり... 最近夜勤続きで、日勤業務の多さにどっと疲れた。 受け持ち少なかったのに、バタバタしちゃうし、 送りが出来てないしで、たまにやる日勤しんどい。 きりかえなきゃだけど、切り替えられてなくて もやもや....振り返りしてもモヤモヤ... また眠れない日が続くんかな。生理前っていうのもあるんかな。気分の落ち込みが明らかになってる。 どうにかしたいな...
受け持ち残業夜勤
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
そういう日もあります。
回答をもっと見る
早く訪問看護に行けるぐらい力つけたい... 今、2年目で後輩と一緒に仕事することが多くなってきて、自分の仕事の遅さが浮き彫りに... 自分だけバタバタして、みっともない。 後輩はわかってて自分はわかってないとかあって、 自己嫌悪だけが強くなっていく。 あ、でも今日キープ一発で入った(嬉
後輩2年目訪問看護
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
てん
その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
2、3年で訪問看護はできますよー!
回答をもっと見る
もうやだやだやだやだ、 こんな忙しいのやだ!! 忙しいのを言い訳に患者さんを蔑ろにするのが嫌だから慢性期に進んだのに! 全然慢性期じゃなかったし! あれもこれもやらないかん、 全部中途半端!もういい!
中途慢性期
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、蔑ろにする人は忙しかろうが忙しくなかろうが蔑ろにします。 自分がちゃんとしてたら、患者さんは見てくれますよ😌
回答をもっと見る
急変が怖い。 夜勤・日勤の業務が多くて、こなすのに必死になっている現状... 自分の知識がなくて、技術も未熟で、毎日毎日不安しかなくて、少しでも油断しようものなら何か起きると思って「ダメだった...こんな心構えでは、」と考えてしまう。 自分で自分を苦しめてなんの得にならないのに。 楽しく働ける日は来るのだろうか アセスメント力つけたい。色々本買うけどいまいちピンときてなくて、使いこなせてない...
急変アセスメント夜勤
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ひまわり
総合診療科, 看護多機能
私も若い頃は、怖かた、皆そうです、だからホウ、レン、ソウ、報告、連絡、相談、自己判断しない事が大事、何を準備するか、次起こる事を予測する、イメージトレーニング、をする、頑張れ、できれば、自分の自信になる、起った事を記録、日記に書くと振り返りになり、できない事がわかります、フアイト
回答をもっと見る
受け持ちが亡くなる度に、 病む。いきをするのが辛くなる。
受け持ち
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
受け持ち患者さんは自分の家族のような存在ですもんね。私も退職した後何年経っても忘れられない患者さんがいます。人の心に残る出来事ですもんね。
回答をもっと見る
配属されて半年... だいぶ、タイムスケジュール立てるのは出来るようになったけど、「やっておいた方が後々、自分または他の人が楽出来る」ことを、やり忘れてしまう... 環境と業務に慣れてきて、隙ができ始めてる。 いかんいかんと思いつつ、やってしまう。 反省😰 どうしたら、いいものか と考えた結果、「大きく忘れたくないことをメモする!」が1番いい気がする。 やってみよ〜
配属
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ゆるり
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科
えびぃ!!さん お疲れ様です。 仕事が出来てスタッフへの配慮も出来るナース本当素敵ですよね。 わたしもよくメモしたり、尊敬する先輩をアセスメントしてマネします!
回答をもっと見る
昨日の勤務で受け持っていた患者さんが高熱を出してて、その日のうちに先生に報告して点滴が開始されたんだけど、勤務交代前に再検したらさらに上がってて「なんで?なんで?どうしよう、一応先生に報告したほうがいいよね...」って不安になってリーダーとも相談して、オンコールの先生に報告の電話した。 その時に「今診察中ですぐ対応できないんだけど、ショックバイタルじゃないよね?緊急性高い?」って聞かれて、思わず「はい、、、たぶん」って答えちゃって「とりあえず、記録見た後でそっちいく。」って言われて、出来ることだけして待ってたんだけど先生来た時に「事の重大性わかってますか?」って(怒ってる感じで)聞かれて「え...」って固まってしまった。 その後先生と検査値や病状、治療法によるメリットデメリットについて色々確認しつつ、先生はその患者さんに起こっていることその後について私が考えられるように話してくださった。 家で改めて、調べて心底反省した。 患者さんを...ところだった。どうしよう、明日いなかったら、、、 望んで異動したのに、こんな... 自分には向かないのかもしれない 今日も寝れそうにないなぁ...
バイタル記録リーダー
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
どんな状況で、どんなアセスメントをして先生に報告したのでしょうか。 患者さんの命を預かっているので、検討違いな判断をすれば、そりゃあ叱られることもあると思います。 でもその先生は、一から教えてくれたんですよね? そんな先生もなかなかいませんよ? 患者さんには申し訳ないけど、また一つ勉強になったと考え、次に繋げられればいいんじゃないですかね?
回答をもっと見る
仕事のある前夜は必ずと言っていいほど、高確率で寝れない。
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
何か気になっている事とかありますか?? 私はオペ室兼務していたときに、オペ前日だとやっぱり寝れなかったです。何度も頭の中で考えてしまうせいだったからですかね。兼務だったので、毎日オペ室ではなかったので、やっぱり緊張してしまって寝ても途中で目が覚めてしまったり。 性格の問題もあるんですかね。今でも緊張するとなかなか寝付けなかったり、目覚めたりしちゃうので、もう付き合うしかないのかなぁと思ってます(笑)
回答をもっと見る
やらかしちゃった...みんなが転ばないように転ばないようにって、頑張ってくれたのに、やっちゃった... 初めて持つ人ばっかりで、受け持ちも多くて、点滴もそれなりに、、、色々やること多くてしんどかった... トイレ介助する人は、絶対ADL確認してからしよ。 しかも、転んじゃった本人から「そんなに気に留めんで..」って、慰められちゃって。なお、自信喪失。 ちゃんと知ってた終始見守り必要ってメッセージ確認した。なのに...なのに、忘れてた😭 明日から休みだけど、休み明けが怖い。
明け受け持ち点滴
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
家族といるとストレスで蕁麻疹でる。 早く出たい。
家族ストレス
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
どうしても、患者さんに捕まってしまう... って言う時もあるけど、自分が気になって話しかけている節がある😅 患者さんと話すのが楽しく感じる。 もちろん、クセが強くて怖気そうになるけど、 どうしても必要だったり、環境の変化や自身の疾患・症状で不安になってる様子を見ると、 放って置けなくなる。 患者さんには、優しくできるのに、家族には冷たくなってしまう😇思いやりがないって言われた。 うつ病の父親を気にかけて電話してあげてよ!って言われたけど、ごめんやけど自分のことでいっぱいいっぱいで、気にかけられるほどの余裕がない... 家族なのに何でそんなに思いやりがないの?って、結構傷付いたぞ。無意識が故にどうしようもない、、つら。
うつ家族
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 ちょっと分かります。 私は祖父が認知症で、よく同じ話を繰り返します。親や兄弟もあまり相手したくない空気になってて、私も仕事に疲れた時なんかはちゃんと相手できません。最初の頃はまだまともに相手してあげれてましたが…。自己嫌悪です。 兄弟の怪我も、親に手当してやれって言われて絆創膏貼ってれば良くなるよって言ったら看護師なのに冷たいねと言われてちょっとショック受けたり。 ICU勤務だったので、こんなの大したことないよって思って言った言葉だったんですよね。1年目でストレス溜まってましたし。 仕事は仕事、家は家、みたいなところあります。スイッチというか。家族はないがしろまでいかないけど、そうなっちゃうかもしれません。看護師としてではなく、家族の一員の私として対するからですかね。
回答をもっと見る
頭痛い... 色々やらかしちゃったことが、気にかかって 頭働いてない... うぅ、、
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 そんなときはとりあえず時間が解決しますよ。 今しんどいですよね😂 けど考えすぎたら体に悪いですから区切りをつけて開き直るのも手ですよ😃
回答をもっと見る
最近の勤務でマックス疲れた。 今日は勤務入る前(どっちのチームの患者を受け持つかわからない状況)から、結構気合い入れて、大まかに計画立てて、休憩中にも計画修正しつつ、 処置とか、外来受診介助とか、ケモとか点滴とか 巡視とかケアとか優先順位きにしながら、 頑張ったけど、力尽きた... やっぱり、報・連・相大事。 助けを早く求めることも。 医療は1人でできないこと、生意気かもだけど実感した1日だった。 色々思って、泣きそう はやく、みんなと語り明かしたい。みんなでご飯食べたい。さみしい。
休憩外来点滴
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ミハリ
ママナース, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
お疲れ様です‼️ ホントチームワークが大事な仕事ですよねー‼️気晴らしに友達と会うこともできないのはストレスたまりますよね😤
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
経管栄養でお水を食前に流す人と食後に流す人がいますが、調べても理由がよくわかりません。理由わかる方教えてください
経管栄養
はな
ママナース, 外来, 透析
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
一説によると、 栄養剤を投与する前に白湯を入れることで、胃の停滞時間を短縮し経管栄養による誤嚥性肺炎の予防に効果的と言われています。 経管栄養行うにあたって、食前後で白湯を流しても良いが、誤嚥性肺炎の予防として食前に流すと効果的らしいです。 ちなみに私のところは食前後で白湯流してます。
回答をもっと見る
何度も同じ投稿をしてしまいますごめんなさい。 腰痛がひどいです。明後日夜勤です。 どうしたら良いのでしょうか、、、。 よく病棟にいる 腰痛酷すぎてリハビリ拒否しちゃう患者さん状態です。排便もできないんですよ 笑 みなさん腰痛がある時 どう対処していますか?
病棟
さえこっこ。
急性期, 病棟, 学生
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
排便もできないほど痛い時は病院に行きます。 私の場合は、そこまで行っていないので、入浴後にストレッチをしたり、勤務中は腰ベルト(ゴム性)の着用または湿布を貼付してます。それでも、治らなければ、イブとかロキソニン飲んで対処してます。 あまりひどい場合は無理しないでください。患者さんも大事ですが、ご自身のお身体もお大事になさってください。
回答をもっと見る
最近夜勤前で家で仮眠をとると仕事の夢をみて、なかなか寝つけません。寝ること自体はすぐにできるのですが夢がそんな感じなのでいく前から疲れます。みなさんは夜勤前の仮眠をどのようにされていますか?
仮眠産婦人科一般病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
横になってyoutubeとかながしてるかんじです。特になにも見なくていいような雑談系の動画とかだったら気がついたら寝てる感じですかね。横になってごろごろしてるだけでも大分違いますよ。あとは夜勤のことをあまりかんがえないことでしょうか。重症の患者さんがいたら~とか考えると寝れなくなるのでバカな動画を聞き流しています。
回答をもっと見る
皆さんの意見をお聞きしたいです。看護師1年目で、自宅から病院まで1時間かかることはどう思われますか? 病院選びをする上で参考にさせていただきたいです。 「そりゃあ近いに越したことはないけど、1時間かけてる人なんてたくさんいるよ〜」「いやいや1時間もかけるなんて絶対やめた方がいい💦」などなど、、 なんでも良いので皆さんの思ったことを教えてほしいです…!
神経内科神経外科美容外科
ゆう
急性期, 学生
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
私は病院が家から見えるのが嫌で、片道1時間程度かかるところにしました。 近ければ、ギリギリまで家を出なくていいので良いという話をよく聞きますが、私は仕事をするまでの心の準備が欲しいので、遠いところにしました!
回答をもっと見る
誰よりも出来ないからこそ、一つひとつこなしていこうと思えば思うほど、空回りして朝から怒られる。。😔どうしたらいいの
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
みゆ
小児科, 新人ナース, 病棟
私も同期と比べ成長が遅くていつも笑われます。勉強していっても看護に結びついてないと言われる日々です。
回答をもっと見る
愚痴って愚痴って愚痴ってます。 入職1ヶ月で転職を考える… 人間関係まぁ良くはないが悪くはない… 上司…あ…無理っす。 患者さんからのクレームがあって師長呼べって言われたが…行かない師長…無理っしょ。 部長出てくるまでいかなきゃ出てこない師長…まじで草 他にも色々あります。 昔の職場仲間にお話……ネタを提供すると爆笑された。 実際今までの経験を落としたくなくて就職したが… 今までの経験…というか…考えや価値観のズレが半端ない。うん…辞めようと至る。 ここで悩むのがなんて言って辞めようか?という最大の悩み。 もしいいアドバイスあれば教えて下さい。
辞めたい人間関係ストレス
みぃ
クリニック, 一般病院, 透析
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
一身上の都合ではダメですか? 引越しとか。
回答をもっと見る
皆さんはお昼休憩等で外に出る時はマスクしていますか?何でこんな初歩的な質問するの?と思う方もいるかもしれませんので理由をお話しすると今日、お昼休みに某ファーストフード店に行ったのですがレジに並んでる際に隣のレジにスクラブを着て明らかに医療従事者(私の病院の人ではない)である人がいたのですが店内は若者で激混み状態なのにマスクをしていなかったので内心、医療に従事する者として感染対策がなって無さすぎの前に医療従事者とゆう事を認識してないんやろうなと思ってましたが正直な所、何割位の人がマスクしてないんやろと疑問が生じ質問させてもらいました。
休憩
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
私のところは、休憩室でもするように言われてます。 ご飯を食べる時(基本会話はしない)はマスクしませんがそれ以外は装着します。なので、休憩室から一歩でも出たら装着します! マスクしないなんてありえない!!怖いです😫
回答をもっと見る
自分が仕事おそくてできないのは分かってるけど、それで周りから嫌がられて、それに気づいて私からも声をかけづらくなってしまいなんか辛い状況 元々コミュ障というか自分から何かを発するのが苦手でそこまで同僚と仲良くもなれてなくて 夜勤やっててもほかの人たちで楽しそうに喋ってても間に入れなくて、いつのまにか2人で口裏合わせてオムツまわってたり協力して採血まわってたり オムツも後から追いかけたけどどこまで終わってるか分からないけど、どこまで終わってますかって一言が聞けずいちいち排泄表見て一人で回る 先輩にも前聞きたいことが聞けず後回しにしてたら、少し声かけるだけでいいでしょ?って言われたけど、その一言を言うのにためらう自分が何回かいて、それでさらに孤立してしまってる 協調性ってどうやったら身につくのかな 周りを怖いと思ってる時点で、もうこの人間関係の中では無理なのかな 生きづらい
辞めたい夜勤ストレス
たなか
内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
確かに、聞きにくい人間関係の中で協調性をもって声かけるってめちゃくちゃ勇気入りますよね!😫 私も異動民なので、先輩とも同期とも声かけるのに勇気入りました😭 幸いにも、私の病棟で上層年代の方々の異動があり、人間関係が一部リセットされたので声のかけにくさは和らいで先輩・同期・後輩みんなで相談し合いながら助け合う感じになったので、人間関係って重要ですよね...
回答をもっと見る
ゆうこ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
しんどいんですよね 頑張りすぎずにゆっくり休んじゃいましょう
回答をもっと見る
愚痴って良いですか?すみません 私は看護師一年目のど新人です。 私の病棟は、人が足りていません 病床数は45。 急性期です。 辞めていく看護師が多く、入ってくる看護師が居ないため減る一方です。 今日なんか、日勤看護師3人でした。 しかも、そのうち2人は新人です。 1人はリーダー業務、私ともう1人は患者さんを受け持ちました 私は今日、14人受け持ち+入院2人を取りました 患者さんの中にはコロナもいて、その患者のケアの時は防護服も着ています 祝日なのでオペは有りませんでしたが、朝の7じから働き21時にやっと終わりました 特に私が受け持った患者さんの層が、介護度が重く、処置が多い人たちで 弾包巻きかえ数人 褥瘡処置数人 点滴、内服、経管栄養数人、食事介助数人 インサイト自己抜去二回 血だらけだったのでシーツ交換、おむつ交換、しんい交換、抑制、をしました 自己抜去されて、暴れるし、防護服暑いし、疲れてるし、イライラしてしまい、患者に対して怒り口調になってました でもこんな業務状況の病院もおかしいですよね 毎日キツイ
食事介助経管栄養褥瘡
まりん
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
それはめちゃくちゃきついですね…とにかくお疲れ様でした😢
回答をもっと見る
間質性肺炎の怖さ。 同じ間質性肺炎の憎悪で入院された二人。 二人とも入院して来たときは酸素なしでADL自立で、廊下を散歩するくらいでした。 1人は3日後頃から酸素の上がりが悪く、マックス5リットルまでいき、レントゲンもどんどん白く。 先生からももう長くない、あと1週間くらいとICあり。しかし、治療継続していくとどんどんレントゲンも良くなっていき、ルームエアまで戻り、退院までできた。 もう1人は入院後からずっとルームエア、せん妄もあり、早めの退院で話が進んでた。 入院5日目の夜にトイレに行ってから急激に酸素化が悪くなり、その人朝にはネーザルハイフローに。 そして7日目に亡くなりました。 恐ろしい。怖い。恐ろしい、、、
IC退院
☺︎
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 大学病院
たら
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科
間質性肺炎って急速に悪化しますよね。 私も同じような経験をしました。
回答をもっと見る
業務改善として、ナースコールに早く対応出来るようにしたいんですけど、ナースコールとる人はとるし、取らない人は取らないんです。 お互い声掛け合うことくらいしか案が思いつかないのですが、声を掛けるのも先輩だと言いづらいのもあるし、限界がある気がして… 他にいい案や病棟で取り組んでいることがあればアドバイス頂きたいです。
ナースコール先輩病棟
ねむ
ママナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ピッチと連動させて担当者のところや担当チームに優先的に鳴らす。 何回か反応しなければ全員へ鳴らす。 みたいな感じは可能ですか?
回答をもっと見る
先輩からのメモに 副腎ホルモン(日内変動の検査) と書いてあったのですが、これは早朝とやかんなどに採血をするということでしょうか? 負荷試験なのかなとか、よくわからなくて、、 教えてください。
採血国家試験先輩
にゃん
新人ナース
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
それは直接先輩に聞いた方が間違いが起こらないと思います。 求めている回答が出来ずすみません。
回答をもっと見る
4月から働いている新人看護師です。大きな病院に勤めています。 私は自分でも思うぐらいすごくマイペースです。今まで何かしら困ったことや、やばいなって思うことがあっても、常に頭のどこかに「なんとかなるか」と考えてしまいます。直前に焦ることが多いです。 看護師になって3ヶ月目。仕事内容も覚えてきて、できることが少しずつ増えたと感じています。だからこそ、最近先輩達に日々の業務でスピードを求められてるなぁと思います。 患者数は多いですし、一応大きな病院ですし、定時近くに仕事を終えて先輩に迷惑をかけないためにはスピードが重要だとは分かっています。 ですが、どこかで先輩に甘えてしまっていたりして遅くマイペースに仕事をしてしまいます。私がやらないといけないのに先輩がやる仕事の量が多くなってしまいます。 また予定外の入院が来たり、ナースコールの対応で時間がかかったりしてパニックになることもあります。 自分が悪いのは重々承知なのですが、スピードのことで先輩に悪口を言われているんじゃないかと常に不安になります。最近は看護師に向いてないんじゃないかと思い、やめたい気持ちでいっぱいです。 マイペースな方や、私と同じような方がいましたらアドバイスやどう乗り越えたかを教えてください。
人間関係新人ストレス
なす
病棟
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
自分もマイペースでなんとかなるでしょ気質でしたが、仕事は本当に誰でも時間が経てばこなせるようになると思います。それを求めてくる先輩もいるとは思いますが、今はスピードを求めるよりは疾患だったり、治療だったり、ケアだったりを理解とか根拠だったりを分かった上でやることの方が大事だと思います。
回答をもっと見る
皆さんの、これまでやらかしたインシデントで1番最悪なやつ教えてください。。
インシデント
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
ミケル
循環器科, HCU, プリセプター
ヘパリンの二重投与をやってしまいました。。。
回答をもっと見る
先輩に嫌われているみたいで新人2人いるのですが私だけ態度が違います。送りの時もう1人の新人には笑顔を見せるのですが私には見せたことありません。当たりもきついです。 精神的に辛くなって行くのも嫌になって今日仕事を休んでしまいました。辞めたいと思っても親などが許さず辞めたら家を追い出されてしまうので辞められずに居ます。耐えるしかないのでしょうか。嫌われてしまった理由がわからず困っています。
先輩人間関係新人
ゆう
リハビリ科, 新人ナース
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
お疲れ様です 明らかに態度が違うと、精神的に辛いものがありますよね... 1人で悶々と考えていても悪いことを考えてしまいますよね。 でも、辛い状況に耐える必要はないと思います! 私も、途中から病棟異動してきた身なので、先輩からのプレッシャーがあったり、陰口言われてるんじゃないかって日々ビクビクしてました。 働いていて、気疲れを凄く感じて、望んで異動してもらったのに辞めたくなってしまいました。でも、先輩の態度にとらわれて辞めるなんて、嫌だって思ったので、凄く勇気出して優しそう・当たりの強くなさそうな人・主任さんに手当たり次第、聞いて回りました。 そうしたら、新人特有の「わかってない」が、嫌いな人もいらっしゃるようで、私はそれが当てはまったのだと思います。 でも、これは人それぞれです。 ゆうさん自身が他者からどう見えているのかを知ってみるのは一つの手だと思います! 直接会わなくても、電話越しでも相談してみてはどうでしょう?
回答をもっと見る
今日は1人熱でメンバーが休み 患者さんが鼻血止まらなくて輸血大量にはいってるし ケモできる人は少ないし輸血できる人も少ないし 結局自分がリーダーしながら即入もとってケモもやって 疲れた。。。
輸血リーダー
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ゆず
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能
わかります。私もそうです。 うちでは経験三年以上からしかケモができません。なのに2年目が6人もいます。役に立ちません。お互いお疲れ様です。
回答をもっと見る
人間関係に疲れた 女性どうしはイマイチ上手くいきません。 好かれるなんて無理 だけど嫌われたくない 矛盾してますね。私は 出来る人じゃない、夜勤もできない 役に立ちたくて必死でした。 ごめんなさい。 本当にごめんなさい。
夜勤人間関係
名前なし
精神科, 病棟
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
お疲れ様です。 仕事のやり残しないように効率よく立ち回れるようになりたいですよね。。。 それでいて、他のスタッフに気を使いつつ患者さんのケアもして、頭フル回転しても、インシデント起きたりトラブルが起きたり、同僚から小言言われるとどうも報われない気持ちになります。まだまだなんだと、実感します。 陽さんの必死さは誰かに伝わり、助けてくれると信じます。
回答をもっと見る
看護師になる為には、高校の偏差値でいうとどのぐらい必要でしょうか? 50ぐらいだと低すぎますかね??
国家試験看護学生
こみこみ
学生
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
50以下の高校卒業しましたが、無事看護師資格取れたので、あまり関係ないと思います。
回答をもっと見る
次の人がスムーズに業務が出来るように整理し、綺麗にして引き継ぎをすると教わった。もー古いのかな😅 ゴミはそのまま、モニターコード類は絡まったまま😅片付けから入る業務だなんて😭 私の心が狭いのか、細かいのか、厳しいのか😭 なぜそのままで引き続きが出来るのか💦 普通のことだと思うんだけどな💦 注意するのも嫌になる
申し送り人間関係
ミカン
内科, その他の科, 病棟, 慢性期
パンケーキ
総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, クリニック, 介護施設, 一般病院
いえいえ、当然のことだと思いますよ。 指摘してあげないと当人は悪いこととも思ってないかと察せられますが… 事故らないためにも必要なことだと思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る