心不全はなぜ上下肢の左右の動脈触知 する必要があるのか 下肢だとなぜ後脛骨動脈ではなく 足背動脈をみるのか教えてください
脈
アシュラ
消化器内科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 学生, 消化器外科
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
心不全だから四肢の血圧を測ってるわけではないと思います。四肢の血圧に差があれば、そのどこかに血管病変があるという指標になり、結果心不全に繋がるから、ということではないでしょうか。また、血管病変がどこにあるかで、右心不全か左心不全か、あたりにも関わってきますし、右と左では出てくる症状もちがうので、観察項目も違いますし、治療もちがいますから、結果治療方針に繋がっていくからではないでしょうか。 足背Aですが、心不全の関係かどうかは私にはわかりませんが、血栓を疑っている場合なら、もっとも末端の動脈が触知できれば、下肢の血流は保たれていると判断する一助になると思います。その場合、Dダイマーの値も必ず参考にしてます。 足背Aが触れてても、腓腹筋内での血栓なら下腿把握痛や足関節の背屈で下腿の痛みが出るし、爪の色も悪くなるので、そこも一緒にみてます。 すでにご理解されている内容でしたら、失礼お許しください。お答えになってなかったら、大変申し訳ございません。
回答をもっと見る
こんにちは(^^)はじめての投稿です。ふさわしくない質問でしたら消してください。経管栄養剤注入前の処理で、胃残量を確認した時、空気量が含まれるかと思います。シリンジ内全体量が空気量?それとも胃残量と内筒の間に出来た空間だけが空気量?どちらが正しい空気量ですか?
経管栄養
yuko3
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 介護施設, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
こと
内科, ママナース, 病棟, 介護施設
こんばんわ。 今までシリンジの中の空気の量をはかったことがなかったです… 胃残が引けただけで注入開始して大丈夫かと思ってました。ただ普段よりたくさん胃残が引けた時は嘔吐の可能性考え、時間遅らせて再びチェックするようにしてました。胃内にガスがたまっている時は空気も引けるのは当たり前のことで、その量を測ることがなかったです。空気量を観察しないといけない時ってどういう時なんでしょうか。逆質問で申し訳ないですが、もしよかったら教えてください。
回答をもっと見る
本日給料日〜。でも訳あって2泊入院中なので入院費で消えてくお給料〜😓ナースコールがうちの所と同じ音なので聞きたくなくても耳に入ってくる〜笑
ナースコール給料
まるまる
外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ナースコールがめっちゃ耳に入ってくるの分かります笑 もはや職業病ですよね😭
回答をもっと見る
sirikusa
総合診療科, 外来
はい、私ももれなく見ています
回答をもっと見る
夜勤などで、急変に当たらないようにお守りや数珠を持って行く人はいますか?
急変夜勤
あくあ
ママナース, 介護施設, 一般病院
じん
内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期, 終末期
お守りなんかは、もってない。 急変はどうしようもないから、対処できるよう知識、技術を高めて! ちょっとした変化、いつもとちがうなぁの疑問を大切にしたらいいよ。取り越し苦労なぐらいにね(⊙ꇴ⊙)
回答をもっと見る
愚痴っていいかな。最近お疲れモードです😅 仕事しない方と……2人いるのに、私だけ動き回ってイライラしながら働くのと。1人で気楽に働くのと。どっちがいい?って聞かれたら、イライラしないで働く方が楽だ❗ ぶち切れそうなのを…必死でこらえてます😅 はぁ😵💨
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
おつかれさまです 二人で働くより一人のが楽っていうと、結構大変な方と働かれてるのですね😱 ただでさえ人手少ないのにとても大変そう…
回答をもっと見る
ついに、今の病棟で最後の日がやってきた。 現在進行形で職場の人にメッセージカード書いてるのですが、ここ数ヶ月反発、というか、こちらを下に見る三年目の子達に書く内容がなくてここに呟いてます。 というか愚痴りたくて…。 何がきっかけか分かりませんが、自分の気分でこちらが日々リーダーしてても無視、報告なし。自己判断での医師への上申。 無視は正直どうでもいいのですが、報告なしと、医師への直接の上申はマジでやめてほしい。 指示がでなくて手術の合間や外来の合間に聴くと「さっき言ったよ?」と二度手間&信頼関係築けぬ…。 しかも、人を見てるので私以外の日々リーダーの時は何も無いため周りは気づかず。 直接してもいいやつもあるけど困るやつもあるんだよー。まとめて聞くこともあるんだよー。何回もするのは良くないじゃないかー。 機嫌もタイミングもみないとダメなんだよー。 そんな子達が指導する側になるのも困る。わからない手技はこっちに投げてくるし。 学ぼうとしろー。 あー、書くことがない。 どうしよう…。
手技外来リーダー
ゆうたろし
整形外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 透析
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
たしかにその二度手間と医師との信頼関係が築けなくなる行動はやめてほしいですね😱 ゆうたろしさんが抜けたあともちゃんと指導に回れるのかも心配ですね… この病棟での最後の日ということでお疲れさまでした…!
回答をもっと見る
退職するのに有休残ってるはず(勝手に使われてる分あり)なのに3日しか有休無しで買取も無しで4月1日から次の職場。引越し期間短いし😭 看護師7年目で手取り25万は少なすぎ… 残業手当もほとんど無し。夜勤は準夜6500円、深夜8500円(準夜の方が多忙)月に夜勤下手したら13回 あと1ヶ月で辞めれるけどブラック病院には困った😥 次の所は手取り30万は確実♪
7年目ブラック手取り
コアラ
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟
洋之助
その他の科, 一般病院
確かにブラックですね✨良かったですね次が決まって🎊次でまた頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
最近の実習生はバイタルサインの正常値すら覚えてなかったり、呼吸音聴取の仕方も違ったりするけど、それが当たり前なの?
バイタル実習
はちはち
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院
ゆき
内科, その他の科, 病棟, 大学病院
先日国家試験を終えた看護学生です。 バイタルサインの正常値は覚えていましたが、呼吸音の聴取方法は、学校で習った方法と異なる病院があり、何度か大学の教員から、現場によって方法は違うこともある、と指導を受けたことがあります。
回答をもっと見る
たまには愚痴ろう…w 前々から内々示されてきた転勤。 最近になって、内示になって。 全力で断り続けてきた。 労基法では内示でも効力はあるとされているけど、転勤『かも?』だったから、拒否し続けた。 理由も告げた。 納得させた。 転勤はないだろうと言われた。 そしてさっき、正式に転勤が決まった。 理由はシンプルだった。 今の園に、自分は必要ないとw 新しい園でほけんだより書けば良いし、健康教育すればいいじゃない?と。 給料上がるからいいでしょ?じゃないわー! また看護師としてのスキル下がるんじゃー! と、愚痴ってみた。
給料
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様ですー! ひうみさんのつぶやき初めて聞きました。 溜め込まず、どんどん愚痴って下さいね。
回答をもっと見る
社用車、またぶつけてしまった。本当に凹む。消えてしまいたい。訪問看護向いてないのかな…。本当に情けなくて、泣きすぎて頭痛い。もう1回やったらきっと、実質的な、くびだ…。やだよ。
訪問看護
みそだ
その他の科, 訪問看護
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
運転は向き不向きほんとにあると思います(私はほんとに苦手です) 訪問看護だと車の運転必要ですもんね大変ですよね……
回答をもっと見る
早く診察こないかな〜 明日のこともあるし早めにして欲しいんだけどな
りす
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 回復期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
外来スタッフとしてお待たせして大変申し訳ありません、ですね(^_^;)
回答をもっと見る
スギ花粉症、産後から症状ほぼ無かったのにガッツリ復活したようだ……15年振りの再来、奥二重がくっきり二重に。涙で前が見えないil||li _| ̄|○ il||l
かい
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
目の周りと鼻の中にワセリンうっすら塗ると良いですよ〜。 同じく花粉症なので、頑張って生き抜きましょう! 杉の花の花言葉は『君のために生きる』だそうですが、うちらのためなら花粉飛ばさないで欲しいものです…。
回答をもっと見る
こんにちは。今フィリピンの看護学生です一年生です。今すごく悩んでます。新学期では本当は2年生になるはずですが、解剖学のせいでまた新学期では1年生です。私の同級生は、ベッドメイキングなどしてすごく羨ましく思います。英語は少しできるくらいで日本語は最近おかしくなって本当に悩んでます。もちろん私が受からなかったのは私のせいです。正直日本に戻りたいです。
英語看護学生
杏里
学生
みーおん
学生
偶然ですね!私もフィリピンで看護学生として大学に通っていました。 しかし看護師免許は国ごとに取らないといけないと間抜けにも途中で気づいて昨年思い切って帰国して4月からまた1年生になります笑 解剖生理学は世界共通ですが名称が言語によって違ってくるのでいざ日本に帰ってきて勉強してみると名前が違いすぎてまるで呪文を覚えているようでした笑 こちらで国家試験を受けるとなると全て日本語に置き換えて覚え直さないといけないので余計大変です。それならば日本の看護学校に通って今のうちに学びなおした方が時間を無駄にせずに済むと私は思います。 どちらで就職活動をされるのか分かりませんが、もし日本で就職される予定でしたら帰国する事をお勧めします。
回答をもっと見る
何もかも嫌になる。最近口癖が「仕事辞めたい仕事辞めたい」になっている…本当に辞めたい。
辞めたい
ゆずゆず
ママナース, 病棟, 脳神経外科
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 何もかも嫌になるくらい…お辛い状態なんですね。 無理しないで下さいね。
回答をもっと見る
抗不安薬を飲みながら仕事するって良くないのかな(ちなみに薬の名前はレキソタン) 薬から離れたいけどやる気が起きないし人に当たってしまう自分が嫌になる…
おたんこなーす
内科, プリセプター, 病棟, 保健師
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
別にありだと思いますよ!ちなみに私も軽い双極持ちなのでレキソタンは携帯してます。たまにイライラしてくると飲みます。もちろん飲まないでセルフコントロールできたらベストなのかもしれないですが、我慢しすぎも良くないです。 腹痛ひどかったいたら痛み止め飲む、くらいの感覚です。 中には頭痛とストレス、イライラとかにデパス飲みながら仕事してる人もいますし、頓服使いながらでも無理なく仕事できるほうが大切かなと思ってます。 患者さんで眠れない人には眠剤すすめるときもあるのと同じと思います。
回答をもっと見る
つなの看詰
その他の科, 大学病院
日々成長です。 昨日より今日、今日より明日。 3か月前より今、3年前より今。 常に新しい知識やスキル身につけていくので、振り返れば常に成長したなーと感じます。
回答をもっと見る
糖尿病療養指導士の資格もある管理栄養士に、依頼出来ない栄養指導ってあるの?栄養士自身が「全てします」って言ってるのに、雇用主が駄目と言う。これって、ありですか?
指導
じぃる
その他の科, クリニック
優子
外科, ママナース, 病棟
あんまりコストとれないからその分別な仕事しろ、とかですかね…?
回答をもっと見る
今年度が終わるまであと1ヶ月。送別会の幹事やりたくない。何しろ来年からプリセプターやる気になれない。後輩を育てる器がないのにできるかが不安。
後輩プリセプター
おたんこなーす
内科, プリセプター, 病棟, 保健師
つなの看詰
その他の科, 大学病院
後輩を育てられてようやく「看護師」だと思います。人に教えることで自分の知識の確認にも更なる勉強のきっかけにもなりますよ。 もし出来るなら私はプリをもう一度したいです。 もう経験年数的に無理ですけれど。 頑張ってください。
回答をもっと見る
彼氏と別れて1週間ちょっと経った 周りから「正直初めから賛成ではなかった、別れて良かったし執着する相手ではないと思う。良い奴だけど友達以上になるには向いてない男だよ」と言われまくり、流石に目も覚めヨリを戻したいという気持ちは無くなってきたけどただただ喪失感と人恋しい感覚が募る。そしてそうなってくると連絡取りたくなってしまう!何を期待してるんだろうか、そんなんしても自分がしんどいだけなのにな…私はアホなのか🙄アホなんだろうな… ちなみに向こうは周りに「酷いことをしてしまった😢」って言って回ってるみたいだけど多分どう酷くて私がどう傷付いたかなんて1個も分かってないからな…アホなのか🙄アホなんだろうな… 早く吹っ切りたい!次に行こうって気持ちになりたい オススメの方法とかありますか!!?
男性彼氏
ちる
外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
そりゃもう次の出会いを探しに飲みにいくのです!!
回答をもっと見る
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
追いコンって懐かしいな~と思いました!笑 先に戦場いってくるよ!みたいな笑い取る系とかもアリですかね笑
回答をもっと見る
今日、専門学校の入学前スクーリングでした。 とても良い雰囲気の学校で先輩も優しくて明るい方ばかりなのですが、友達ができそうにありません😢 みんな話しかけないでオーラがすごくて、話しかけようと勇気を持ったのですが顔を見たらなかなか話しかけられなくて1日が終わってしまいました…。 入学式まで合わないのですが、四月からやっていけるか不安です。
専門学校先輩
はとぽっぽ
学生
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
今晩はです。 みんな緊張していただけかもしれませんよ? 緊張してしまうと緊張感オーラが凄い出て、それが話しかけないでオーラに感じたのかも? 入学してみたらちょっとずつ仲良くなれると思いますよ(*´꒳`*)
回答をもっと見る
せん妄の人で気管チューブを2夜連続で抜かれた… その10分前までは入ってじゃーん!!悲しい😭
A子
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お気の毒です、としか言いようがないです…😭 確認したすぐあとに抜かれるあるあるすぎますね
回答をもっと見る
まーた始まったよ、、、 いきなりもうLINEしたくないさよならとか言われても何のことだかわかんないしもううんざり 明日から旅行なのにお前のせいで気分台無し 就職先同じだから逃げられないしどうすればいいのかわからない
ら
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
ナンだか日常茶飯事みたいですね😃ホットいて良いんじゃないですか?構ってちゃんの甘えん坊みたいですね( ^ω^ )旅行先からお土産でも挙げれば😉🆗✨か、お土産が欲しいんじゃないでしょうか⁉️聞いてみてはどうですか?仲睦まじい証拠ですね✨御馳走様です✌
回答をもっと見る
来月、夜勤5回( ˙ㅿ˙ )生きて終われるだろうか。4回でも死にかけてたのに。
夜勤
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
5回あると体力的にだいぶきついですよね😱 あやかさん乗りきれますように…!
回答をもっと見る
学校ある日って絶対練れない… 四年間ずっと学校ある日は練れなかった… あと5日 あと5日で眠れるようになるかな
ほの
新人ナース, 学生, 一般病院
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
眠くなれー 眠くなれー
回答をもっと見る
寒冷地手当だけじゃ暖房費も除雪費もまかなえなーい 豪雪手当とか雪山手当とか氷点下手当とかあればいいのにー
手当
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ゆの
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期, 透析
北海道ですが、寒冷地手当もありません、、(-.-)y-.,
回答をもっと見る
昨年は夜勤回数月5回だったのが12月に1人辞めてから、月7〜8回に😨(他の人は変わらず) しかも、昨年は3人辞めたのに誰も補充が無い。
夜勤
凛
消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 終末期
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
他の人が夜勤かわらずに、凛さんだけどんどん負担が重くなってるのヤバいですね😱 3人やめて補充ゼロだとだいぶシフトもキツくなりそうですよね…
回答をもっと見る
エデュケーションの先輩と4~5年目が酒乱。 二日酔いで仕事に来たり、仕事中に飲み会の話をしたりする。 なかよしこよしになりすぎて、4~5年目の態度やミスを注意する人がいない。 その4.5年目を見て「この病棟ゆるいな」と、思われているのか他の後輩のミス、やり残しも多い。 私は適宜注意しているが、私だけしか注意しないので効果なし。 インシデントの多発。クレームと患者さんにも実害あり。 年度末の面接で師長に相談しようと思っているけど・・・ この職場環境に疲れました・・・
5年目後輩インシデント
ぱんだ
循環器科, 小児科, CCU, リーダー, NICU, 大学病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
その状況なかなか厳しいですね…… 緩い感じだと誰かしらがそれをカバーしないといけなくなるし、実際にインシデントなどにもつながってるのはヤバイ…… 師長に相談するのは絶対やった方がいいですし、ぱんださんがカバーしてばっかりなら負担も大きいと思いますし、離れたりすることも考えてもいいかもですね
回答をもっと見る
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)