律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
ポイ活ですね👍 私は500ポイントでスタバチケットにちょこちょこ交換してます☕️
回答をもっと見る
れな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期
私もそういうタイプです。 無理やり予定を入れて早起きしています(´._.`)
回答をもっと見る
11年目にして初めての異動。 新人のつもりで頑張ろう。 新しい環境への不安と、10年お世話になった病棟を去る寂しさにやられそう。というかやられている。笑
異動
ぽんこつ
急性期, 病棟, リーダー, 終末期
髪の毛をボブくらいにしたいのですが、仕事の時に下を向くと邪魔になるのでいつもギリギリ結べる長さとかにしてるんですが、結ぶのも正直めんどくさいです。ボブくらいの方って、処置などの時はどうしてますか?耳にかければ邪魔にならないですか?
ママナース正看護師
ねむ
離職中
ふく
内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー
ボブ、なにかと下を向くときに 邪魔ですよね( ; ; ) オムツ交換のときや採血時なんかは、 片側だけ耳にかけ、 耳上辺りでヘアピンしてます◎ ボブ、朝のスタイリングも 面倒なときありますが、 おしゃれに見えるし わたしはすきです!
回答をもっと見る
あや
その他の科, 学生
私もそんな経験が、、、うるさい感じを分かりやすく分かりずらくみたいな感じで出すといいです!笑あと私も困ってて、コメント頂けませんか?
回答をもっと見る
患者にセクハラされた時はどうしたらいいんでしょうか。 セクハラしてはヘラヘラしてる患者がいます。 私としては胸ぐらでも掴んで鬼の形相で「オイ舐めとんのか通報すっからな」くらいのことを言いたいです。 少々認知症があろうと心からビビるくらいのダメージを与えたいです。じゃないとどうせまたやるし。 だけどそんなことしたらやっぱりアウトですよね? 電車で痴漢されたとしたら、同じことをしても誰も怒らないと思うけど 病院の中だからってセクハラしても許されるみたいなのはおかしいですよね。 昨日の夜にお尻を叩かれたされたイライラが収まりません。 注意しても何も響いてなくて、むしろニヤニヤしてました。相手の心に突き刺さるようなことを言ってやれなかったのが悔しくて情けないです。 今後セクハラ患者をギャフンと言わせるにはどうしたらいいでしょうか。
セクハラ病院
きらきら
循環器科, 病棟
あび
精神科, 心療内科, クリニック
どうか無理なさらないでくださいね。患者だからいいとかそういう問題では無いですよね。いいことと悪いことはあります。 私は院長とか看護師長に言って再三怒ってもらいます。出来ればもうその病院に来られないようにしたいくらいですよね、、許せないです。
回答をもっと見る
「自分(おもち)が受け持つ患者さんが受け持ち後に状態が悪化することが多いと感じる」と実習メンバーから言われました。 状態の急変で亡くなった方、長期入院による認知機能低下とせん妄になりベットから転倒転落された方など…。 確かに受け持ち患者さんの状態が受け持ち後に良くない方へ向かってしまう方を受け持つ事が多かったです。 自分の中ではその時の患者さんの状態に合わせて出来る限りの精一杯の関わりをしたつもりでしたが、メンバーから言われた一言で「自分の成り行きに対するアセスメントが足りなかったから」「自分の看護が患者さんのためにならなかったのではないか」と自分を責め気味に考えてしまうようになりました。 受け持った学生が自分じゃなかったら、患者さんは元気なったのではないか?とまで考えてしまい実習が終わってからもひたすら考えています。 これから先の実習で出会う患者さんも急変や状態の悪化が起こるのではないかと過剰に考えてしまいます。 メンバーからの客観的な一言で落ち込んでしまう自分も嫌になる、負の循環に陥ってしまいどうしたらいいか分かりません。
実習看護学生メンタル
おもち
学生
パルパルーザ行くべき?最近ランドに行ったからシーに行きたいけどミニーちゃんのイベント気になっています…#ディズニーランド #ディズニーシー
モチベーションメンタルストレス
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
うつや適応障害、パニック障害などで休職経験のある方、生命保険やローンを組む上で困ったこととかありますか? 精神疾患持ちや心療内科通院中の人は生命保険、ローンどうしてますか?
うつ休職メンタル
あやめろ
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
精神疾患になる前に保険もローンも、組んでたので、ラッキーでしたねー!
回答をもっと見る
4月に看護師になって今回初めての急変対応… モニター外れてることに気づいて訪室したらレベル300まで低下、 その後VT.VFになり頸動脈触知不可 DNRも取られておらず主治医にコール、 緊急採血、12誘導とり心筋梗塞との診断、 深夜だがご家族様みんな来ていただいた その後緊急でIC行われそのまま緊急カテーテルすることに。 一命取り留めてよかった… 先輩には「すぐにモニター付けに行ってくれてレベル低下に気付いたからこの人助かったよ、もし気づかなかったら最悪このまま亡くなってたかも、本当にあなたの成長感じたよ」とは言われたものの、 でも焦ってしまって自分の力不足を感じた夜勤だった
モニター急変夜勤
ねこ
呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院
あんこ
内科, 一般病院
新人さんなんですね。 看護師一年目で早期発見できてすごいです。 私はおばちゃん看護師です。もちろん新人さんとの夜勤もあります。新人さんだからこそ気づけることや、新人さんだからこその優しさなどをみて自分でも振りかえるようにさせてもらってますよ。 モニター外れても知らんぷりしてるスタッフもいますもんね。 新人看護師さんでそこまでできれば二年目からも頼もしい看護師さんになるてしょう!自信をもってね。
回答をもっと見る
高齢者施設で夜勤専従をしています。 職場の入居者様にコロナ陽性の方が複数名いて夜勤していたらもらってしまいました。 今日も夜勤の予定でしたがもちろん出勤できず交代して頂いています。 感染経路は職場なのですが復帰するときに何か持って行きましたか? 私が勤めてる高齢者施設はユニット制で10名の入居者様とショートステイのご利用様を担当しています。そのうち9名がコロナでした。 看護師資格ですが介護士みたいな感じで働いています。 今回も職員にコロナ陽性者がでて代打で夜勤したらもらいました。 持っていくなら職員も入居者様も食べれるようなバラエティパックのお菓子を持っていこうと思うのですがお互い様だからいいのですかね? アドバイス頂けたら嬉しいです。
准看護師介護施設施設
琉
内科, 精神科, 心療内科, 介護施設, 慢性期
おにいやん
外科, パパナース
あまりお勧めしませんね。 まだスタッフ間の事ならアリかも知れませんが、入居者まではやる必要はありません。もし持って行った物で飲食し入居者に何かあった場合の責任の所在はどうなのでしょうか?誤嚥、食中毒、基礎疾患の悪化など…あなたに瑕疵が無くとも、何かあった場合責められる可能性はゼロではありません。 またそれを行う事で、他の方がなった場合…〇〇さんはあの後持って来たのに〇〇さんは持って来ない!となりませんか?そしてその結果あなたが要らない事をしたからこんな風に言われる様になるのよ!と言われかねません。 ほぼ業務上の感染の可能性が高く、ある意味あなた自身の瑕疵は無いですよね。それ以前に5類になり全症例を追っている状況では無いので、いつどこで感染するか?なんて誰にも可能性はあります。 そんな事をするよりも、復帰したらその分頑張って仕事をすれば良いだけと思います。
回答をもっと見る
今週よりWワークスタート。 いきなり5連勤。 若い頃のようにはいきませんね〜(苦笑) でも充実してたー。 思いのほか楽しかったー。 しばらく続けてみようと思います😊
訪看アルバイト介護
姉ねぇ
その他の科, 訪問看護, 介護施設
ふく
内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー
ダブルワークお疲れさまです! わたしも気になっています◎ どんな分野ですか??
回答をもっと見る
いわゆる社会的入院の患者さんが多いです。社会的入院に疑問や違和感を感じています。 考えれば考えるほどモヤモヤします。 社会的入院って、ほぼほぼ患者さんではなく家族のためなのかな…
家族
もも
病棟, リーダー, 慢性期
さな
内科, クリニック
訪看やってますが、在宅で家族でみているけどキャパオーバーで毎月レスパイト入院している方は多いです。介護負担が多くずっとは無理!って感じですよね。仕事する前はそんな概念知らなかったので初めて知った時は驚きました。 ほとんど家族のためだと思いますが 、介護してる家族が倒れてしまってはゆくゆくは本人に不利益がわたるので…
回答をもっと見る
もし看護師以外の仕事をできる機会があればやってみたいことはありますか? 私は機会があればおむすび屋またはキンパのお店をしたいなぁと思い質問してみました(^^)
モチベーション
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ふく
内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー
わたしはスタバで働いてみたいです。 スタッフの方みんなコミュニケーション能力高いなあと感じるので、、 私は苦手な患者様だと会話ネタに困ってしまうので、スタバの方たちのようにいつも気さくに自然体で声かけしたくて、、 おしゃれだし、若いうちにバイトしときたかったなあと。 キンパ屋さんもいいですね! 何個でも食べれます◎
回答をもっと見る
長のお気に入りスタッフ(異動した人も含め)数十名で送別会という名の極秘飲み会があったらしく、そこがきっかけで三分の一がコロナ陽性。 みんな知らないだろうと思っててケロッとしてます。 患者さん発端なのかな‥またクラスターになる‥と思ったらそうゆうこと?笑 こっちはありがた迷惑なことにいろんなとこから情報溢れてしっかり耳に入ってて、なにが極秘?って感じです。 私含め歓迎会やってない人、いますよ?笑笑笑 歓送迎会って知ってますか? 長のお気に入りってなに? それって差別に当たるんじゃないんですか? なんか参加した人に対する見方も変わってきて‥ほんと残念
コミュニケーションモチベーション人間関係
つ
一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
前の職場でも長のお気に入り限定の飲み会がありました。 まわりからはとても不評でした💦
回答をもっと見る
人が亡くなるということが全くわかっていませんでした。 最近親戚が乳がんで亡くなりました。まだ50代です。 小さい頃から可愛がってくれて本当に大切な存在でした。 最期、亡くなる前日に面会し朦朧としながら「頑張るからね」と、私は「またくるからね」と言ったのが最後です。亡くなった連絡が来た時は悲しかったけど、なんか実感が湧きませんでした。 コロナになってから会わないことの方が多くなっていたので、心のどこかでまたどこかで会えるのかもみたいな感覚でいました。 葬式の日、納棺式で顔をみて本当に亡くなったんだと実感しました。 でもなんかそれでも受け入れられなくて、悲しいというより信じられないの気持ちが強くて自分でも戸惑っていました。 火葬場に運ばれる時、思い出の品と花に囲まれたくさんの人が泣いている状況に私は思わず号泣しました。それでもこの涙は周りが泣いているから出ているんだと思っていました。 でも、家に帰って夫と葬式人多かったね〜なんてたわいもない話をして寝ようとした時ふと喪失感に襲われました。 今までたくさんの人の死に立ち会ってきました。人が亡くなった時の悲しいという気持ちを分かった気でいました。どこかで私は看護師だから大丈夫とバリアを張っていたと思います。 もう会えないんだ、話せないんだ、もっと会っておけばよかった、あの時のこと後悔してる、紹介したい人がいる、また笑った顔が見たい。いろんな感情が湧いてきて涙が止まりません。 今回の経験は自分の看護師人生を大きく変えると思います。もっと人の命に真剣に向き合おうと思います。
メンタル正看護師
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
もちちさん。すごく、そのご親戚の方に大切にしてもらったんですね。 大切な人の死 受け入れるには時間がかかりますよね。 私も10年前に祖父を亡くし、5年前に祖母を亡くしました。 結婚するまで一緒に住んでいた祖父と祖母でした。 両親は共働き、私が子供の頃(30年以上前)に児童クラブなんてものはなく、学校が終わったら祖父と祖母の家(小学校のすぐ裏)に帰って、習い事に行ったり、そこからまた学校のグランドに戻って遊んだり。じいちゃん、ばあちゃんっ子で育ちました。 看護師になったのもすごく喜んでくれてました。看護学校卒後ずっと病院で色んな科に勤めて、小児科、新生児科などで楽しいな。と感じていました。子どもが大好きで「私は小児科が好きなんだ。」って思ってました。 祖父、祖母の死を経験した後から、高齢者医療、在宅医療、家族看護に興味が湧いて、部署移動させて頂き、勉強させてもらいました。今は、その病院を退職して新しく立ち上げた施設内訪問看護ステーションの管理をしています。 産まれて間もない命を看護していた頃とは全く違う見解で、「残りの命の大切さ。」「本人がどう生きて居たいと感じているのか?」「家族はどうしてあげたいのか?どうなって欲しいと思っているのか?」終活って死に方を考えるんじゃなくて生きている間、命とどう向き合ってどうして生きて居たいのか。決めて行くものだと私は考えます。
回答をもっと見る
ジムが自宅から距離がありなかなか頻繁にいけず😭自転車圏内に出来たちょこざっぷが気になります…。利用されている方いらっしゃいますか?
モチベーション
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
よしだ
内科, 外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 大学病院
私も自宅から離れているジムに通っていましたが、遠くて仕事終わりなどに行けないこと、高いこともありチョコザップに変えました。設備は簡易的ですが、通いやすくなったので前よりサボらずに行ってます!行かなくても安いので罪悪感が減りました笑
回答をもっと見る
まりんちゅ
ICU, 病棟
心電図難しいですよね。私は基礎から1つずつ理解できるようになるまで勉強しました。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
アップルパイ!
回答をもっと見る
いざという時先輩達がテキパキと動いているの見ていると自分が何も出来ないことを目の当たりにしてしまってどうしてもモヤモヤしてしまう。
先輩メンタル正看護師
コーヒー
精神科, 病棟
毎月旅行 今月は初フェリーです⭐️ 今まで前日の前のりで夜行バスしかなくてずっと夜行バス選んでましたが、今回都合がついて初フェリー お食事も楽しみ😊 一番好きなところに行きます❤️ 本気で職場に世界一周したいと相談しようかなぁ、、 4ヶ月くらいはいるなぁ、、、 世界一周したことある人いますかー?
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
退職して、世界一周した方います。というか、働きながらですけど。 船内の看護師募集見つけて、一年契約で。楽しそうに働いてました。 フランスやイタリアで心筋梗塞になったご婦人がいたり、船内で胃潰瘍が吐血したりとイベントが盛りだくさんだったと言ってました。
回答をもっと見る
プロカルシトニンが10↑? 振り切れて正確な値が測れなかった?え?2-10でかなり重篤な敗血症なんでしょう? 0.05が基準なんでしょう? 10↑って何?
病院
たまご
精神科, 病棟
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ICUで勤務しています。多くの場合、プロカルシトニンが2以上で重症敗血症と診断されます。しかし、全てではなく一部の肺がんや大手術後などにもプロカルシトニンの上昇が見られることがあります。 私の臨床経験では敗血症でプロカルシトニン20台の方もいました。
回答をもっと見る
高齢の母が足首を骨折し入院したときのことです。 お産以来の入院で不安もいっぱいだったことでしょう。 2度の手術を終えてリハビリ目的で転院。 患部の灼熱感があり、前の病院でやってもらっていたように転院先でもクーリングを希望したところ「(アイスノンは)頭を冷やすもので足を冷やすものではない!!」と強い口調であるナースに言われ、転院初日から悔しくて泣いてしまったそうです。あとで、他のナースにお願いすると、すぐに準備してくれたそうです。 また、リハビリ中ですが、ひとりでトイレに行くのが難しかった頃、ポータブルトイレをすすめられたそうですが、母は拒否。(転院する前の病院では夜間でも心よく車イスでトイレまで連れて行ってくださってたそうです) すると、心よく思わなかったナースもいたそうで、その人が夜勤の時は、水分摂取を控え、なるべくトイレに行かなくてすむようにしていたそうです。 私も少なからず現場の忙しさ大変さはわかるつもりです。 患者さんに関わる人のひと言やひとつひとつの行動が、患者さんのやる気や回復にも大きく影響するんだということを忘れたらいけないなぁと痛感しました。 負けず嫌いの母は「1日も早く退院する!!」と頑張って、予定より10日早く退院しました。 長文、失礼いたしました。
コミュニケーション人間関係
姉ねぇ
その他の科, 訪問看護, 介護施設
私は異動して7ヶ月目です。10年以上オペ室勤務の40代50代のベテラン看護師と働いています。 歯科大オペ室2部屋しかないため、看護師5人の部署です。 私は20代ですが、同僚から重箱の隅をつつくような指摘ばかりで師長と部長にパワハラを訴えましたが、昔からこういう所だから自分から変わるしかないと言われました。 お局看護師を異動させるにはどうしたら良いでしょうか。
部長パワハラ手術室
もも
大学病院, オペ室
nocco
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期
異動して7ヶ月で相手の方は10年以上の先輩ですよね?重箱の隅をつつくような指摘を嫌がられているみたいですけど、具体的にどんな事でつつかれるのですか? それって、本当にパワハラ的な感じなのでしょうか?落ち着いてよく考えてみてはどうですか?しおさん、もう自分のスキルのためにも何を指摘されたのかを考えてみて先輩を見返して欲しい!もし、理不尽なイジメであるなら負けないで頑張ってほしいけと、辛すぎるなら辞めちゃうこともアリかなと思います。
回答をもっと見る
NetflixやAmazon prime、U-NEXTなどでオススメありますか? いつも何をみるか迷ってしまいます…。
モチベーション
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
姉ねぇ
その他の科, 訪問看護, 介護施設
私が好きなのは、「アンという名の少女」です。赤毛のアンのお話は、いくつになっても好きです。 「きのう何食べた?」とか、ほのぼの系も好きです。 あとは、「水曜どうでしょう」は繰り返し観ています。 台所で晩ごはん作りながら見ることが多いですね。
回答をもっと見る
友達(Aさん)が同窓会やりたいって言ったらから 2ヶ月前から準備してみんなに休み希望お願いして 幹事して先生も呼んだのに 一週間前になってAさんから用事できたから休むって言われました Aさんとは仲良いけど、こう言うドタキャンが前にもあって信用ならないです Aさんはムードメーカーだから来てもらわないと困るのに Aさんが来れないことでこれからどんどん行かない人が増えたらせっかく先生呼んだのに申し訳ない なんの用事かはわからないです、ただ「用事ができたごめん🙇」⇦こんなので送られてきて ほんとにもうなんなのって言う気持ち あなたが同窓会しよって言ったよね、もう😞 普段陽気で面白い子なので余計イライラします わたしがモヤモヤする理由は ・絶対用事ないよね?気分でドタキャンしたよね。2ヶ月前から言ってるんだからって気持ち ・もし後から用事ができてそっち優先するならどんな用事か余計言って欲しかった気持ち モヤモヤするので直接その子に「あなたがしよって言ったよね、盛り上げ役なんだから来てもらわないと困る」って本音言ってもいいですか?こんなこと言ったところで来てくれるとは限らないけど
ストレス
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
もう次からは、 幹事よろしく!また日程調整できたら教えてね! で、いいと思います笑 そういう人の苦労を知らない人、口から出た言葉に責任持てない人は、いますからねぇ、、、
回答をもっと見る
最近、韓流ドラマをよく観ます。Amazonプライムを購入してから、テレビ画面で映画や昔の番組も観れるので、休日の楽しみになりました。今、私のイチオシなのが、「浪漫ドクター、キムサブ」シーズン1~3まであって、どれも引き込まれました❗ まだ観てない方、是非ともお勧めです☺️
ドラマ人間関係
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
みてみます!
回答をもっと見る
訪問入浴で扶養内パートで働いています。 人間関係のトラブルもなく働きやすい職場なのですが、その月によって出勤日数がバラバラで月1とか月2のことがあったり、月10日以上の時があったりです。 「すみません、(出勤)今月少ないです」 「今月多いです、すみません」と言ってはくれます、、、 そう言われても、、、 利用者さんの増減もありしょうがないのですが、毎月決まった日数安定して働きたいです。 扶養内ギリギリ働きたいです。 今月なんて2日しか出勤していません。 (来月はそれなりの日数出勤予定です) 何かもうひとつ仕事をしようと思い、看護師以外で探しましたが、なかなか条件が合いませんでした。 やっぱり看護師のほうが、時給もそれなりに頂けるし、(職場によって違いはありますが)慣れているので、看護師としてWワークすることにしました。 2月よりスタートです。 新しい職場、ドキドキですが、また新たな出会いや学びに恵まれるといいなぁと思っています。 つぶやきでした。 長々と失礼いたしました。
給料訪問看護正看護師
姉ねぇ
その他の科, 訪問看護, 介護施設
あんこ
ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 外来, 一般病院
Wワークどきどきですね。色んな看護の現場見れたり知れるのって、見聞も広がって、人生の糧になりますよ!頑張ってください。
回答をもっと見る
・会って話したことがあります☺・食事しました🍴・見かけたことはある🙆・LINEだけ交換してます📱・ありません🙄・その他(コメントで教えてください)
・取得資格、専門知識✨・コミュニケーション能力✨・経験の長さ✨・看護の質の高さ✨・熱意✨・特にないな・その他(コメントで教えて下さい)