来週の月曜は、初出勤。緊張する(。・_・。)

かぴさん

病棟, 回復期

来週の月曜は、初出勤。緊張する(。・_・。)

2023/01/30

2件の回答

回答する

こんにちは♪ 初日って緊張しますよね! 私も2月から新しい職場で勤務します。 お互い頑張りましょうp(^_^)q⤴︎

2023/01/30

質問主

コメントありがとうございます。 同じ2月から新しい職場。 なんだか心強いです(●´ω`●)

2023/01/31


「メンタル」のお悩み相談

看護学生・国試

私は昨年から実習指導を担当することになりました。 先日来ていた実習生さんが提出物を出さない、嘘をつくということがありました。「そんなにやる気がないなら辞めてしまえ!」と思わず言ってしまいそうになりましたが、グッと堪えました。しかし口調が強くなっていたと思います。 実習指導をするにあたって、怒りをコントロール良い方法があれば教えてください。

指導実習看護学生

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

62023/02/23

ザンダクロス

呼吸器科, 消化器内科, 病棟, リーダー

そんな実習生がいるんですか?びっくりです。 そこまでの子はいなかったですが、絶飲食の人に勝手に水をあげたり、医療者ではないのに退院指導をしたりはありました。やってしまったものは仕方ないので、振り返りをしてます。 あとは1人ずつの個性や感性など見て、この子にはこうやって伝えようとか考えてます。

回答をもっと見る

新人看護師

入職して半年経ちました。 新卒でリハビリ病院の療養病棟で働いています。 吸引、膀胱カテーテル留置、褥瘡処置、インスリン注射など細かい技術は習得しています。採血や点滴留置はまだ見守りありです。数をこなすしかないですが職場柄あまり対象の患者さんが居ないので機会が少ないです。 新卒の時は急性期を目指していたのですが、募集締め切りの為や少ない求人の中、今の病院での採用となりました。 最初こそ理不尽な先輩も居たりして、辞めたい気持ちが大きかったですが続けた事で、出来ることや分かってきた事が増えたり、人間関係もそこそこ改善されて以前より働きやすくなってきた感じもします。 元々メンタルが弱いので慣れるまで辛かったです。 しかしスキルアップを考えると転職が頭をよぎります。その時は出来れば教育環境が整った病院にと考えているのですが、3月辺りを目処に第二新卒として転職するか迷っています。 働きやすい今の職場に何年か勤めてから急性期へ転職か、第二新卒として早めに急性期へ転職か。 ご意見、アドバイスお願いします。

メンタル1年目転職

まっちゃ

新人ナース, 神経内科, 回復期

152022/10/19

somao

消化器内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

こんにちは。 基礎的な看護技術がなかなかこなせないとなると焦る気持ちもわかります。 現在の職場は教育環境は整ってないのでしょうか? あくまで個人的な意見として聞いてほしいのですが、私なら今の職場で数年(ある程度何年かは決めておく)働いてから転職します。理由は新卒後半年の勤務でスキルアップという程、現在の職場で身につけた事は少ないのではないかと感じるからです。また数年後に転職となるとある程度の自信もついてる頃だと思うので、転職時にも役立てられそうな気がしました。 環境にもよるかと思うので一概にそうとは言いきれませんが…。 最善なタイミングで急性期へ転職できるといいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

パワハラ受けてから、メンタル崩れ… 最近は単発・派遣ナース(デイサービス、ショートステイ)、ワクチン業務をしながら「ぼちぼち」生きてます。 嬉しいことに、マラソン大会の「救護担当看護師」の業務依頼が来ました!(プラスに考えて…私は必要とされる存在だと思っていいですよね…?未だに怖く感じてしまいます…。) マラソン大会まで少し時間があるので、勉強しておこうと思いましたが…どこから勉強していいか分からないです😱 処置方法とか具体的にどのような勉強をしといたら良いか、教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️💦 基本的な事かもしれないですが…すみません。

派遣メンタル人間関係

焼きそばパン。

内科, 総合診療科, その他の科, 派遣

142022/10/28

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

ランナーでもあります。 大会に備えての勉強でしょうか? 大会規模や距離、参加対象者がどーかが分からないんで何とも言えませんが、気温の上昇がなければ、熱中症はまずないかと。23度を越えると熱中症や脱水症者が出ると思って備えて下さい。医師や救急隊もいるけど、23度以上だと複数出ると思って。大会再開で、体が大会慣れせずに頑張っちゃう方がいるから、気温湿度風も気にして!コースがどんなかにも左右される。 待機場所がどこになるかも重要。本部だと靴擦れが多い。足ひねったとか、豆がつぶれた、擦りむいたなど。 コース途中待機も上記と腹痛、気分が悪いなど。救急隊と自身で搬送判断をしなくちゃかな。前半か後半かにもよって症状は変わりますかね。後半はごった返すかも。自信なければ初めから医師の介助希望を出しとくと配慮あるかも。 救護所には軽傷者対応程度の救急箱位しかないから(本部は別)見極めは求められるね。 因みに私は強風で看板が飛んできてぶつかり転倒、途中棄権、ナートひつようだったけど、病院に着いたんは3時間後。休日対応になるから搬送先探すのは大変、一緒に探してたけどね😁 熱中症にならない気象条件を願いましょ❗大会によっては、何も無いとこもあり、只見守るだけってのもあるから❗ 内容分かれば、お伝えしますよ! 参考までに🎵

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

もっと、世の中にHSPのこと知ってもらいたい。 生きづらい思いしてる繊細さんは5人に1人の割合でいるのになー。

メンタル勉強ストレス

四柱推命鑑定士(占い師ナース)

その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 看護多機能

172020/07/08

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

分かります! 中々理解してもらえないですね。心療内科の医師の中にも知らない人多いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

准看含めたら、もう20年… 新人にはイライラする。 いろいろなとこで常識なさすぎて相手をしたくない。 質問する場合は、自分で勉強してからにしてほしい。せめて、勉強したふりでも…

やみん

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

642019/06/05

みちまま

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

わかります! レポート書いてこいって言いたくなることあります(笑) 一般常識とゆうか人としてどうなの?ってこともあります。 仕事に関しても、先日ガン末期の患者さんで食事量が減ってきた患者さんに対して2日ほど点滴をしていたんですが(もちろん医師の指示のもと)患者さんから「今日は点滴しないの?」と聞かれたから…とゆう理由だけで勝手に点滴しそうになっててビックリ‼️ そのうち患者さんを殺してしまいそうです💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

夜勤に入れなかった。 整形外科に配属されたけど、オペ患を受け持つことができなかった。 7月の看護部長との面談で「なおさんが成長しないせいで病棟の先輩方困ってる」って言われた。衝撃的だった。 早番も、遅番も任されなかった。 病棟勤務に適応できなかった。 できないレッテルを貼られて、周りの目線が辛かった。 副師長から「独り立ちは夢のまた夢」「看護師向いてるのか考えるべき」と言われた。 ほとんど12月までは病棟で泣いていた。 先輩の指導がキツすぎた。 一人の看護師として認められなかった。 同期とも立場が違いすぎて誰にも悩み相談できなくて 辛かった。苦しかった。死にたいと思うようになった。 休日も泣いていて、楽しめなくなった。 半年がたち、同期は独り立ちして仕事しているにも関わらず、私は仕事を任されなくなり、部屋持ちも外され先輩達と一緒に入浴介助とか、シャドーしたりする毎日を過ごした。 看護師にならなければよかったと、思った。 もう看護師をやらないと決めた。 12月に師長と面談し3月に退職したいと伝えた。 3月31日に退職が決まった。

メンタル転職正看護師

なおたん

整形外科, 新人ナース

122022/02/18

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

今では看護師は病院で仕事、という決まりはありませんよ。看護師の資格を活かせる場所は他にもあります。 看護師自体が嫌になったのであれば、それでもあなたに合った職場が見つかることを祈ってます^ ^

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

リーダー経験がある方に質問です。細かいことを先輩のメンバーにお願いするときどのように依頼していますか?例えば、「〇〇さんモニター外れているので直してほしいです」などということを伝えたい際、先輩に依頼しづらく結局自分が直しに行って自分の仕事が増えているような気がします。メンバーの先輩に依頼をするときのコツを教えていただきたいです。

コミュニケーションリーダー先輩

ももも

病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院

62023/02/25

ケイスケ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私はリーダーやリーダーじゃない日も基本的には自分で色々やってしまいます。仕事が増えるのと、人に頼むのを天秤にかけるとどうしても仕事増えてもいいかとなってしまいます(笑)

回答をもっと見る

お金・給料

お疲れ様です。手取りで25万円がスタンダードです。これは安い方ですか?高い方ですか?

手取り

R1

外科, プリセプター

72023/02/25

kkk21

精神科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 外来, オペ室

勤務している地域によって変わると思います。私の勤務している地域は、スタンダードです。少ない方だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床経験は11年ほどです。 循環器内科、CCU、消化器内科、Covid-19隔離病棟に勤務しています。今後看護教員教員の道に進みたいと思っています。看護教員養成講習は受講済みです。 年収が下がることや学生の指導できるかという不安によりなかなか踏み出せず迷っています。特に男性教員ということで看護学校でやっていけるかの不安が強いです。 看護学校の男性教員は正直必要でしょうか?なかなか出会ったことがないので教えていただきたいです。

男性看護学校

こすけ

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/02/25

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

男性教員全然ありですよ! 私が卒業した看護学校にも男性教員2名いましたよ。男性看護師も増えてきてます。看護師はもう女性の職業ではないです。でも女性のほうがまだ多いですし、男性で苦労されたこともあると思います。男子学生に色々アドバイスもできるのではないですか?気にせずチャレンジしてほしいです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

(医師の代わりで)業務量が増えた(その他の理由で)業務量が増えた業務量が減った変わらない現在は働いていないその他(コメントで教えて下さい)

428票・2023/03/04

かなり進んでいる少しずつ進んでいるまったく進んでいない現在は働いていないその他(コメントで教えてください)

562票・2023/03/03

2,000円以下2,000〜4,000円台4,000〜6,000円台6,000〜9,000円台10,000円以上職場で支給されますその他(コメントで教えて下さい)

658票・2023/03/02

「めっちゃやりづらい~」泣きたい…「一発で成功させるわ」闘争心…「他の人に頼もうかな」逃げたい…「言わなくてもいいやん?」イライラその他(コメントで教えてください)

681票・2023/03/01
© MEDLEY, INC.