整形外科」のお悩み相談

整形外科」に関するお悩み相談が現在518件。たくさんの看護師たちと「整形外科」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「整形外科」で話題のお悩み相談

看護・お仕事

大腿骨頸部骨折の方で、術前に外転枕を使用するのは、内旋予防という認識で良いのでしょうか? 術後は内旋予防等、良肢位を保つという意味があるのは分かります。 枕拒否も強く、術後に使うことに慣れるためにもつけてもらっていますが… 術式もハッキリ決まっていませんが、だいぶ複雑に骨折してるとか。

術後整形外科病棟

てんねんぷりん

内科, 循環器科, 小児科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

32025/02/02

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院

コメント失礼します 整形外科病棟で働いていますが、術前に外転枕は使用していません、意味がないように思いますが、、。クッションに乗せている程度です。術後もTHAの時のみ使用していて、BHPの時は使用していないです。大転子部骨折の場合転位してズレても嫌なので頚部骨折の時よりは安静気にかけるんですけど、頚部骨折だとほとんどBHPなので少々動かされてもそこまで気にしません🫢

回答をもっと見る

看護・お仕事

皮下注射で逆血確認しないほうがいいのって ・クレキサン ・プラリア 以外に何がありますか?特に整形外科で使用する薬品、予防接種の皮下注射する薬品を教えていただきたいです! 臨床経験が少ないもので😓

手技薬剤整形外科

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

12025/05/16
看護学生・国試

術後の創部の観察に熱感があると思うのですが、実際に触って確認して大丈夫なのでしょうか?教えて頂きたいです

術後整形外科看護技術

トウフ

新人ナース

22024/05/29

ゆりこ

循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期

コメント失礼します。 どのような創部なのかが分かりませんが、、。 術後から時間がたっており、創部が閉じた状態のものであれば、触っても大丈夫だと思います。 フィルムで上から貼っていたりするものも、大丈夫ですね。 浸出液が出ているような創部を直接触ると感染のリスクがありますので、NGです。

回答をもっと見る

「整形外科」で新着のお悩み相談

1-30/518件
健康・美容

中学1〜3年の時に陸上で短距離をしており、がちがちに鍛えていたせい➕マッサージを一切していなかったせいでヒラメ筋が発達しすぎました。以降運動はしていないのですがひらめ筋のもっこり具合は相変わらずです😞 まっすぐな足になりたいのですがおすすめのふくらはぎ痩せはありますか?

彼女美容外科リハ

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

12025/05/25

りんご

内科, 病棟, リーダー

ボトックスですかね? 筋肉萎縮させて細く見せるみたいなんですが、歩きづらくなることもあるそうです。 私も元運動部のなごりで、めっちゃ発達してます。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近転職した職場は、整形外科の術前、前日と当日にに全身をヒビテンで清拭します。 ヒビテン清拭をする理由や必要性がイマイチわからず、、同じようなことをされている病棟はありますか?

清拭整形外科外科

大作戦

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

22025/05/27

なーさん

今認定の学校で勉強中です。 以前の病院でもやっていました。 手術医療の実践ガイドラインに 皮膚切開部の消毒効果を高めるには、可能な限り洗浄により汚れや異物を除去し、物理的にきれいにしておくことが重要と記載されています。 手術前夜にクロルヘキシジングルコン酸塩などの生体消毒薬を用いて入浴またはシャワー浴することにより、皮膚常在の細菌数を減少させることができたとの報告があるそうです 感染に対する抵抗力の低下している症例や入院日数が長くて感染の懸念される症例では、このような入浴やシャワー浴が特に有効といわれています。 SSIが減少するかどうかまでは証明されていないようですが、有効だとの報告はあるようです。 術後の感染リスクを減らしているのは素晴らしいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

整形外科看護師の方にお聞きしたいのですが、TKAやTHA、BHAなど似た略語が多くて何がなんなのか覚えられません。コツがあれば教えて頂きたいです

略語整形外科外科

使える人間になりたいNs1年生

整形外科, 新人ナース

22025/02/06

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

Tがトータルで全体の置換と覚えて Kは膝、Hはヒップと覚えればいいんじゃないでしょうか? 全体の置換か、一部の置換かによって言い方が変わります。 ちなみにBHAはバイポーラヒップです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皮下注射で逆血確認しないほうがいいのって ・クレキサン ・プラリア 以外に何がありますか?特に整形外科で使用する薬品、予防接種の皮下注射する薬品を教えていただきたいです! 臨床経験が少ないもので😓

手技薬剤整形外科

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

12025/05/16
感染症対策

整形の膝関節ヒアルロン酸注射で、処置のときに膿盆だけで針捨てボックス置かせてもらえません。 なので医師は消毒綿とかその他諸々のゴミ類は全部一つの膿盆に捨てられます。 普段から針刺しや感染症について厳しくいっている医師ですが、廃棄のときに刺さるよりかはってまとめて捨てるとその医師は怒ってくるくせに、自分では分別しようとしません。 同じ部署の主任看護師に相談しても、針刺しが怖いなら鑷子とか使うか他の人に捨ててもらうしかないと言われました。 確かに医師は忙しいし、小さい針捨てボックスにいれる余裕もない(それも本当ならおかしな話では?)と思いますが、これって私が悪いんですか? しかも針のメスキュードにそれ用のトングや鉗子・鑷子等なにもありません。 外来の処置室なのに小さい針捨てボックスは1つしかないし、ほとんど誰も使ってません。 なんなら採血のとき、みんな素手なの当たり前です。(指が短くて太くて手袋が合わなくて、私にとってはないほうがやりやすいことはありますが...) 確かに保険上とか監査としてっていうのはわかりますが、それ以前の話ではないでしょうか? くそオンボロ病院で狭いし、私も入職したばかりで勝手がわからないし、病院によって線引きが違うことも多いので皆さんのお声を聞きたいです。

予防医者整形外科

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

22025/05/15

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

先生って変というか頑固というかそういうのは多いですよね、、 上の人がそんなこと言うのは、おかしな話やと思います。自分の身を守るために鉗子を使用して針専用ゴミ箱に捨てるしかないですね。優しい先生は捨ててくれるんですけどね

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 とても初歩的なのですが、整形外科手術で使用するホーマンこうとレトラクターの違いを教えて頂きたいです。

整形外科手術室オペ室

cklt

22025/04/02

まそう

救急科, パパナース, 外来

お疲れ様です レトラクター:筋肉や組織に先端をかけて引いて使用する手術器具。 手術時の術野を確保するために使用します。 ホーマン鈎:骨折部位の固器具、体内固定用のプレートの位置調整・設置を目的に使用します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

弾性包帯の巻く向きって決まっていますか? 末梢から中枢は知っていたのですが、内側から外側?母趾方向に向けて?根拠はない? 調べているとどれが正解なのか、その根拠はなんなのかがわかりません💦 教えてください🙇‍♀️

整形外科指導正看護師

迷走ナース

内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

22025/05/10

ぴっぴ

ママナース

捻挫で弾性包帯をまく場合なら捻った方向で変わったりすると思いますが、血栓予防の弾性包帯なら向きは関係ないと思いますよ🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

大腿骨頸部骨折の方で、術前に外転枕を使用するのは、内旋予防という認識で良いのでしょうか? 術後は内旋予防等、良肢位を保つという意味があるのは分かります。 枕拒否も強く、術後に使うことに慣れるためにもつけてもらっていますが… 術式もハッキリ決まっていませんが、だいぶ複雑に骨折してるとか。

術後整形外科病棟

てんねんぷりん

内科, 循環器科, 小児科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

32025/02/02

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院

コメント失礼します 整形外科病棟で働いていますが、術前に外転枕は使用していません、意味がないように思いますが、、。クッションに乗せている程度です。術後もTHAの時のみ使用していて、BHPの時は使用していないです。大転子部骨折の場合転位してズレても嫌なので頚部骨折の時よりは安静気にかけるんですけど、頚部骨折だとほとんどBHPなので少々動かされてもそこまで気にしません🫢

回答をもっと見る

看護・お仕事

疼痛を訴える高齢患者さんに疼痛時指示をすぐ使う人、様子を見てすぐには使わない人がいますよね 高齢で腎機などが悪くDNARの人が多い病棟にいます 私個人的には 今この瞬間の疼痛をなんとかして寝かせてあげることの方が大事だと思うのですが‥ NSAIDsは避けカロナールにしてます みなさんは高齢患者への頓用与薬、どう判断していますか?

回復期整形外科内科

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

32025/03/10

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

疼痛はコントロールしてあげたいですよね。 カロナール使うのはいいと思います。 私はがんの患者さんをみることも多かったのでちょっと例外だと思いますが、医師に他に使える痛み止めがないか相談してモヒの持続投与などを検討してもらっていました。

回答をもっと見る

健康・美容

4月に入ってすぐに怪我をして今月いっぱい休職しています。 先日かかりつけの整形外科に行った所、復職可能という診断書が出ました。 しかし、まだ足が痛くて職場に戻っても迷惑をかけそうです。 どう対応するのが正解でしょうか? とりあえず痛み止めが出ている状況です。 復職可能の診断書があるので、働くしかないとは思ってます。 怪我は右足の捻挫です。 何度も捻挫をしており、以前他の病院では靭帯が1つ断裂してると言われました。(引越し前のかかりつけ) ですが、近所の整形外科はあんまりこちらの話を聞いてくれず今回診断書が出た感じです。 先生いわく、痛み止め飲みながら働いてみて。まぁ仕事柄立ちっぱなしだったりよく歩くと思うけど様子見で。というような投げやりな感じでした。

怪我休職復職

ジンジン

急性期, 病棟, 離職中, 大学病院

22025/04/24

にしこ

慢性期, 派遣

まずは働いてみてはどうでしょうか。 それによって上司に相談して仕事の仕方を検討してみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

健康・美容

先日足を捻りましたがその時は少し足が痛んだくらいで、翌日お出かけをしても、その次の日に仕事をしても痛みがなかったです。(厚底スニーカーやナースシューズ等平らな靴をはいていた) 足を捻ってから3日後ヒールを履いたら足をつく度に捻った時と同じような痛みがありました。これは捻挫なのでしょうか。

リハ整形外科クリニック

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

12025/04/22

つっちー

救急科, 大学病院

足首を強く捻ると、靭帯が必要以上に伸びて傷ついたり断裂してしまいます。これを「捻挫」と言います。軽い捻挫であっても、1週間程度は治るのに時間がかかります。 応急処置として有名なRICEがありますが、捻挫の場合「Rest」の安静を保つ際に、90°に固定しておくと、靭帯が適切な長さに保たれ靭帯が伸びるのを防いでくれます。つまり、足首にとっても楽な角度と言えます。スニーカーなどで痛みが出なかったのはそのためと推察します。 ヒールでは、足首の安定を保てず、症状を悪化させる可能性がありますので、最低でも1週間はスニーカーで過ごされることをオススメします。 腫れや痛みが酷くなる、スニーカーでも痛みで歩けない、足先が痺れるような場合は捻挫が悪化している、もしくは骨折している可能性もありますので、早めに整形外科を受診してくださいね。痛む時は安静にして、患部を冷やしましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科勤務の方または経験ある方に教えていただきたいです。 膝注射する際に1週間立たないとできないとおもいますが、仮に10月25日に注射してたらつぎはいつになりますか? 数え方がよくわからなくて誰か教えていただきたいです。

整形外科

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32024/11/01

いるか

介護施設, 慢性期, 終末期

横から失礼します。 曜日で考えてみてはいかがでしょうか? この場合、10/25が金曜日なので、次の金曜日の11/1なら注射可能となるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科に最近異動となりました。術後にリクシアナを飲む理由がイマイチ理解出来ず… 整形外科の術後は必ず服用するものなのでしょうか🙄??

術後整形外科外科

とらたつ

外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

52024/05/15

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

人工股関節置換術だと術後安静が必要だったり、弾ストはくの難しかったりで、DVT予防ではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職されたことがある方へ質問です。今総合病院で働いていますが、結婚したら夜勤のない職場へ転職したいと考えています。クリニック、訪問看護、美容整形外科など幅広いと思いますがそれぞれデメリットを考えると自分がどこで働きたいのかわからなくなっています。 転職されたことのある方、どこで働いているかと選んだ決め手を教えていただきたいです!

整形外科結婚外科

りく

外科, 小児科, リーダー

62025/02/20

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は健診センターで働いています。 夜勤はなく土日祝お休みです。 健診は同じことを繰り返しする仕事になるので、病院で働くのが好きな方にとっては苦手になるかもしれませんが、私はとても好きな仕事です。今のところデメリットは思いつきませんが、病院で夜勤をしていたりすると最初は週5で働くのがしんどいと思うかもしれません。私はすぐ慣れました笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工関節時の骨セメント症候群についてですが、セメント充填時に大腿骨髄腔内圧が上昇すると静脈内に骨髄 (脂肪) が押し出されるというイメージは合っていますでしょうか。 また、セメント使用時に迷走神経反射が起こりやすいメカニズムについて教えて頂きたいです。

整形外科手術室オペ室

cklt

02025/03/16
看護・お仕事

質問失礼します。 人工関節手術時の骨セメント注入症候群のリスクファクターとして、①75歳以上の高齢者②骨粗鬆症③長いステムの使用④心肺機能障害患者が挙げられるエビデンスを教えて頂きたいです💦

整形外科手術室オペ室

cklt

02025/03/16
雑談・つぶやき

腰痛で整形外科を受診しました 労災証明書?の持参がないと自費になるとのことで1万円ほどかかりました。 レントゲン、診察、リハビリ、電気療法をしました。 診断名はないためこれでは労災証明書貰えないだろうし最悪です。 腰痛は保険適応にならないんですか?  

保険リハ整形外科

リハビリ科, 病棟

12025/02/01
キャリア・転職

整形外科のクリニックに勤めてみたいのですが、どんな勉強したらいいでしょうか?凄く忙しいのですか?

手技整形外科クリニック

ぴよこ豆

内科, 病棟

42025/02/22

マチ

急性期, 超急性期, 保健師, 検診・健診

お疲れ様です。 派遣ですが、整形専門のクリニックで働いていたことがあります。 整形も、スポーツ整形、脊椎、外傷、手、足、等専門分野がかなり分かれているので、総合病院のように全分野ではなく、そのクリニックが専門としている分野を集中的に勉強された方がいいかと思います。 私が働いていたのは、スポーツ整形専門だったので、若い人から年配の方まで幅広く、毎日忙しかったです。 総合病院とは違い、看護師の業務量も多かったと思います。 ただ、専門性は高くなるし、勉強にもなるので、私は良い経験になりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

整形外科で働いてみたいと思っていますが、レントゲン撮らないといけないんでしょうか?実際とるのはドクターですよね。撮影角度とか難しそうですし。あと患者さんも凄く多いんですか?私おっとりしてるからできるかなと思って質問してみました。どうでしょう?

整形外科クリニック転職

ぴよこ豆

内科, 病棟

22025/02/22

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

整形外科で働いても看護師はレントゲンとらないですよ。 ドクターか技師さんです。 体位を手伝うことはあるかもしれませんが…看護師の判断でということもないですよ。 おっとりしていても大丈夫だと思います。あとはやる気次第🔥 頑張ってください🔥

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。 病棟に2人妊婦の先輩がいます。休日2人とも出勤で休日は看護師の数も少なく普通に働いていてもギリギリなときもあります。そんな中妊婦の先輩が2人。 その内の1人が「私たちはナースコールとらなくていいよ、しんどいでしょ?」と言い出しました。その日は早出もいなくそもそも1人足りない中、妊婦2人がナースコールをとらないとなると残りの3~4人で全てのナースコールをとって業務を回せと言われているようなもんです。もう1人の先輩はナースコールを何回かとってくれていたり、座ってできる業務をしてくれていましたが、ナースコールをとらなくていいと勝手に言い出した先輩にはさすがに腹が立ちました。 いかにも妊婦様という感じがしてなりません。周りの人がナースコールを取らなくていいと言っているなら別にいいですが… そのくせ下の私たちには指導のつもりなのかわからないですが、人任せ、何考えてるの、無責任など厳しい言葉を言ってきます。早く辞めて欲しいとさえ思います。その場その時の状況があって、先輩に相談して先生にも伝えてみんなの総意でこの結果になってるのに、数日経った現在の結果からこうした方が良かったよね、なんて言われても結果論であって、あなたならあの時にここまでのことを予見できますか?って言いたくなりました。小さい嫌なことがつもりにつもって最近本当に辛くて仕方がないです。 2年目フォローの先輩や主任さんから困ってることはない?など聞かれますが、そんな話できるわけもなく同期で愚痴る以外の方法もありません。愚痴ると言っても半分笑い話みたいな感じなので結構心に来ていることが解消できません。 このストレスをどう解消したらよいかわかりません。仕事に行きたくないとさえ思います。また何か言われるのではないか、わたしの悪口を言っているのではないかなどそんな不安までつきまといます。こんなこと職場の誰にも言えない。 下の人達が傷ついていることなんて知りもしないし気づきもしない今の現実。どうにかしたいです…。

ナースコール整形外科同期

はふ

整形外科, 病棟

52020/12/22

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

はふさんが感じていることは、周りの方も同じように感じているのではないでしょうか。トラブルにならないよう、みんな口には出さないだけで…。信頼できる(←ポイント)同期と思いっきり罵って言いと思います(笑) それだけでも少し楽になれると思いますよ。この先輩の人間性は簡単には変わらないと思うので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日整形外科の手術がありました。 オペ時間がかかる手術でもあったので、フォーリーを入れるか入れないかの確認をとりました。 その際、Drより患者様には許可は得ているのか、説明はしているのかと聞かれ、私たち看護師が行うものなのかと疑問に思いました。 今までと同じ様にDrに確認をしたら、このような返答だったので私が知らないままだったのかと思い質問させてもらっています。 Dr指示で動いていたので、てっきりDrから説明はしているとばかり思っていました。 私は看護師が説明して、確認を取るものではないと思っていますが、実際のところ分かりません。 よろしければご意見下さい。

医者整形外科准看護師

mii

新人ナース, 一般病院, オペ室

22025/02/15

ゆん

リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

看護師8年目で外科病棟歴あり、オペ看歴はありません。参考程度に回答させていただきました。 私の勤務病院では術前に医師から説明・同意を得ていました。マニュアルで看護師が確認しておく等の取り決めがなければ、通常は医師の業務だと考えています。先輩に聞いてみてはどうでしょうか?オペ室では執刀医によって対応方法の違いがあると聞きますので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今月勉強会の担当になり、テーマについて悩んでます。 病棟は救急科、心臓血管外科、循環器内科、整形外科などの混合病棟です。 みなさんの病棟ではどのような勉強会されてますでしょうか。アドバイスお願いします🤲

混合病棟整形外科外科

循環器科, プリセプター, 病棟, 一般病院

12025/02/06

りん

循環器科, 病棟

忙しそうな病棟ですね。お疲れさまです。 うちは新卒がいないのでほとんど勉強会が無いのですが、開催するときは医者やME、薬剤師に頼んでやってもらっています。一般のナースが開く勉強会はないです。 勉強会をするのであれば、ひとつはご自身が少し苦手と思っている分野をされるとご自身のためになっていいかと思いますよ。例えば心電図、急変対応、呼吸器、血液ガスの見方、などが病棟的には当てはまりそうでしょうか? もうひとつは、病棟全体的にみて、ここを変えたいと思うことがあればそれを勉強会にしてもいいかと思います。 例えば呼吸器の口腔ケアの回数を増やしたいとか、褥瘡発生率が高いから減らしたいとか、そういったことを支持する文献を取り寄せて作成したりするのもいいかもしれません。 いずれにせよ、業務をこなしながら勉強会担当というのは非常に大変でしょうし頭が下がります。

回答をもっと見る

新人看護師

整形外科の新人看護師です。 整形外科に配属されて働いているのですが、手術後の患者さんがIVPCAやEPIなどの鎮痛薬を入れて帰ってくる方がいらっしゃいます。 「鎮痛薬の投与速度は4ml/hでお願いします。」と申し送りを受けました。 1時間に4ml鎮痛薬が投与されていることは分かるのですが、残液量が250mlで4ml/hの場合何時間で投与し終わるのかが分かりません。 メインの輸液量との兼ね合いも考えないといけないのですが、どのように計算したらいいのかなど教えて頂きたいです。

術後整形外科新人

使える人間になりたいNs1年生

整形外科, 新人ナース

12024/11/06

にこちゃん

外科, 離職中

残液量の計算は250を4で割ったらいいと思います。 この場合は62.5になるので62.5時間なので2日間と6時間ですね。 IVPCAもEPIも速度調整機能で行ってると思うので、速度をいじらなければ大幅にズレることはないです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

術後の創部の観察に熱感があると思うのですが、実際に触って確認して大丈夫なのでしょうか?教えて頂きたいです

術後整形外科看護技術

トウフ

新人ナース

22024/05/29

ゆりこ

循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期

コメント失礼します。 どのような創部なのかが分かりませんが、、。 術後から時間がたっており、創部が閉じた状態のものであれば、触っても大丈夫だと思います。 フィルムで上から貼っていたりするものも、大丈夫ですね。 浸出液が出ているような創部を直接触ると感染のリスクがありますので、NGです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の仲間内で整形外科ナースの印象はどんな感じですか??私自身が整形外科のナースとして仕事をしております。皆さんにはどう映っているか気になります✨

整形外科病棟

花子

内科, 一般病院

22025/01/10

akiko

その他の科, ママナース

整形外科のナースさんの印象は、 ・テキパキとされている ・包帯法が得意 ・医師の行動を読んで動くことができる(包帯交換などの処置介助につかないといけないため) ・患者さんへの指導も上手(安静制限など) などがあると感じています。 子どもが生まれつき足の病気で整形外科に通ったこともあり、ナースさん方には大変お世話になりました。 心が折れそうな時も、医師に代わって話を聞いてくださり、天使のような存在でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科に配属されました。おすすめな本などありますか?わかりやすい本などあれば知りたいです。お願いします。

配属整形外科勉強

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22024/12/11

ぷっか

外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

病棟にあった整形外科ガールが個人的にはわかりやすかったです。他のスタッフも読んでる人多かったです。 大変なこともあると思いますが、頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は整形外科病棟で働いています。以前は内科の混合病棟で働いていました。皆さんはどのような場面に、やり甲斐を、感じますか?

整形外科外科内科

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院

22024/12/12

aska

外科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

初めまして。 私も病棟でやりがいをずっと探してました! やりがいというと大きく考えてしまって浮かんでこなかったのですが患者さんに名前を覚えてもらった時や退院後に外来からの伝言でお礼を言ってもらった時など些細なことが嬉しかったのでそれがやりがいなのかなって思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤務先は整形外科なので関節内注射をよくするのですが、注意事項として、当日の入浴やシャワーを禁止する様に患者さんに説明します。 しかし以前代診の若い先生だった時は湯船に浸かるのはダメだけど、シャワーならいいよって患者さんに説明されていました。 みなさんの職場では、関節内注射の後どの様な説明をされていますか? シャワーや入浴がダメなのは昔の事で、今はシャワーならいいというのが一般的なのでしょうか?

整形外科クリニック

きり

整形外科, クリニック, 外来

22024/11/28

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

当日のシャワー入浴は禁止 翌日の朝からOKと説明していますが、 先生によっては朝9〜10時台の注射であれば当日シャワー可と仰る方もいます…。

回答をもっと見る

愚痴

消化器外科で働く同期から「整形外科は点滴も少ないし楽でいいね、私のところは座る暇もないくらい忙しいし点滴も何十本もあるしそんなんで大変とか言わないでほしい」と言われた。 そんな自分の部署大変ですアピールされましても😅と思ってしまった私は心が狭いのかな。 でも入職時から整形外科で2年目になったけど、他の科の同期たちよりもできてなかったり成長できてないところとかもあるし、そういうところも楽してるって思われる要因の1つなのかな。 にしてもムカついたー

整形外科同期入職

いと

整形外科, 病棟

72024/04/04

りんご

内科, 病棟, リーダー

科によって、大変さの種類?って違いますよねー。大変じゃない科なんてあるのかな?と思ってしまいました。 そんなふうに言われたら、もやもやしますよね。 同期の方が、どこも違った大変さがあると、気付けるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科の外来での勤務がトータルすると長いのですが最近勤め始めたクリニックでは、オペ室での勤務がたまにあり、主に外回りを今はしていますが、直介となると手術の時使う器械の名前を覚えなくてはなりませんよね。 外来での処置で使う様な器械の名前はまあ分かりますが、オペ室でしか使わない様な器械の名前がなかなか覚えられません。 覚えるコツみたいなものありますか?

整形外科オペ室

きり

整形外科, クリニック, 外来

72024/11/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

なんの手術をしていますか?

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

転職したものです。 ルート採血で、シリンジ30mlで引こうとしたら 10ml 三本で引けと言われました。 そっちの方が取りやすいのですか? 今までそんなふうにしたことなかったので、ちょっと「え...」感が凄かったです。

ルート採血正看護師

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

32025/05/27

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

10で3本かはあれですが、ルートからの採血だと大きいシリンジだと割と圧をかけて引っ張るので、引きにくいというかそれでせっかくいれたルートが漏れたりするからあんまり大きいのを使うと…くらいのイメージです😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

気管切開をしている人の手術に入る事になったのですが、注意するポイントを教えて頂きたいです。

手術室オペ室急性期

ゆっか

新人ナース, オペ室

02025/05/27
キャリア・転職

病棟2年働いて訪看1ヶ月で辞めました。 訪看合わないと思い辞めました。次働くなら病棟で働きたいと思っています。こんな状態では、採用は難しいですか。

訪看退職正看護師

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

32025/05/27

蜜柑

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

そんなことないと思いますよ!どんな所かにもよりますが、病棟経験あるならなんとでもなると思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

妊娠がわかって辞めた切迫になり、途中で産休産休前に休みにした産休まで働いた妊娠したことはないその他(コメントで教えて下さい)

230票・2025/06/04

人の役に立てる家庭でも生かせる成果を求められたり、ノルマ等がないAIに置き換えられない魅力はありません💦その他(コメントで教えてください)

455票・2025/06/03

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/06/02

驚いたことあります驚いたことはありませんその他(コメントで教えてください)

536票・2025/06/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.