新人助産師です。陣痛がきてて痛いのは辛いと思う。私はお産経験したことな...

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

新人助産師です。 陣痛がきてて痛いのは辛いと思う。私はお産経験したことないから、そんな私が言うことではないかもしれないけれど、今日の患者さん、陣痛きてないときにも痛がってなかなか仰向けになってくれなくて、内診ひとつするのにでも10分はかかるし、発作時横向きになろうとするしで大変だった。 内診だけじゃなくて、手首のバーコードスキャンするだけでも今痛いからって言われて、血圧測るだけでも言われて、ナプキン閉じるだけでも言われた。 間隔5分以上空いてるから促進剤途中でつけたけど、もう辞めてほしいって駄々こねるし、トイレ全然行けてないから導尿するよって言っても痛いからやだって駄々こねるし、受け持ちその人だけじゃないから本当にそのせいで忙しかった。 ようやく説得して導尿しようとしたら、受け持ちもう1人が産まれそうになって、急いで体位作成したけど、勢いすごすぎて、他のスタッフに手袋はかないまま綿花で押さえてもらっちゃったし(その先輩の手は羊水でびしょびしょに)。 今日はその痛がりの患者さんにイライラしてしまう自分がいました。 学生時代、患者の痛みは本人にしかわからないし、同じ痛みでも感じ方は人それぞれって習ったけど、、 態度には表さなかったし、痛い気持ちをちゃんと傾聴して、勇気づけるように声かけもできた。 でも、心の中ではいい加減にしろ!!って叫んでた。 こんな助産師どうなんでしょうね。 でも本当にイライラした。 申し訳ないけど。 愚痴でした。

2020/08/13

3件の回答

回答する

ごめんなさい(笑)めっちゃ余裕ないでした。 触るなー!ー!!て叫びまくってました(*´ω`*) 私はナースしかもってないけど そんなに痛いの?とか思う患者いるけど 陣痛はまじいたいっす。 痛みに強い私もかなり取り乱しました(笑) 内診 うるさい!!大袈裟(笑)と思ってても ぜひ内心で止めておいてくださいわら

2020/08/13

質問主

自分が経験しなきゃやっぱり分からないですよね、、経験すればもっと優しい心持てるのかもしれないです、、 ただ、本当に時間がかかると他の患者さんの安全にもかかってくるので、痛くても動いてもらえるような声かけもしていかなきゃな、と学びました。

2020/08/13

回答をもっと見る


「受け持ち」のお悩み相談

職場・人間関係

御局様みたいな先輩に、オムツ台車の片付けをしていただけなのに 「邪魔」と言われました。また、8人受け持ちの時その人達全員の爪切りをやってとボソッと爪切り8人分置かれました。その御局様は他の人と協力して他の患者さんをやってました。他の先輩は終わったら手伝ってくださいました。 もう、そこで 自分のなにかが折れてしまい 勤務前 後にずっと泣いてます。誰からも必要とされてないから泣いてしまいます。どうしたらよいでしょうか。

受け持ち先輩

ゆっち

新人ナース, 神経内科

32024/10/24

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

それは大変でしたね‥。 お疲れでしょう。 ゆっちさん、あなたが誰からも必要とされていないことはありません。 あなたを必要としている人は絶対にいるし、それ以前にあなた自身がとても大事な1人の人間です。 看護師になるまでにも、努力して勉強し実習して就職しただろうし、それを支えてくれた家族や友達がいるはずです。 あなたは決して1人ではありません。必要とされています。ゆっちさんは、とても大事な人です。 大丈夫、まずは自分のことを褒めてあげましょう。そんな意地悪な先輩がいる職場で毎日泣きながら頑張っている自分を、たくさん褒めてあげてください。 好きなものを食べて、ゆっくりお風呂に入って、深呼吸してみてください。 そして、そこまで辛い職場ならば、休んだり辞めてもいいのではないでしょうか?頼れる先輩や上司が、もし居るならば、相談して、休職して心と身体をしっかり休めることが大切だと思います。 まずは休まないと正常な判断もできません。その後に部署異動など検討してもいいと思います。 あなたの未来が、良くなることを祈っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が悪かったのか、プリセプティーが先日仮病で休みました。 そして出勤してきたと思えば、しばらく休職か退職したいとリーダーの先輩に相談し師長と面談していました。 どうするかはまだわかりませんが…私の責任かなと自分を責めてしまう気持ちが拭えません。。 4月2周目から病棟へ配属となり、徐々に受け持ち患者を担当し私も今まで3回プリセプターを経験したのでそれと同じように指導していました。 しかし、違和感を覚えたのはプリセプティーと仕事をし始めて少しして… メモはとるけどそれが活かされず、とにかくおじことを何度も何度も説明しないといけない。患者確認のことを説明しているのに一向に患者確認をせずに投薬や点滴を行おうとする。こっちが問いかけたことに対して反論してきたかと思えばどうしたらいいのかわからないといちいち聞いてきて同じことを何回してもわからない。とにかく学生気分がいつまでも抜けない子でインシデントもよくし、患者さんを怒らすこともしました。なのでGWあけから少し私もイライラして口調がきつくなった指導をしてしまったり、自分で考えずにすぐ質問するときは突っ放しましたし、常に優しく指導はできていませんでした。 でも、プリセプティーが辞めたいってなったらプリセプターの責任ですよね…

プリセプティ配属休職

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

42021/06/04

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

プリセプティが仮に辞めたり休んだりしたとしても、プリセプターだけに全責任があるわけではないと思いますよ。 ママナースさんは頑張って教えていたわけですし。自分を責める必要なんてないですよ。 すごく覚えの悪い新人さんということで以前のコメントも拝見していましたが、その新人さんなりに、できなさすぎて適応できなくてつらくなったのではないでしょうか。でもそれは誰かのせいではないと思います。患者さん怒らしたり、頻繁にインシデント起こしてたら自分だったらこの仕事向いてないのかもって感じると思います。 無理し続けるより休む、辞めるという選択肢をとれたほうがベターだと思います。ただ単に向いていないのかとも思いますが、以前の投稿など読ませていただいてると、実は周りも本人も気づかずに来たけどADHDのような障害が隠れているのではとも思います。 実際社会人1年目で全く仕事にならずすぐに辞めてしまう新人さんの中には、少なからず、実は発達障害でした、という人もいます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習メンバーが教員に実習のことで指導されてうつ状態になり、うつ病の診断をされたらしいのですが精神科実習中に、受け持ちのうつ病患者に「わたしうつ病なんです。」って言ったらしいのですがこれはアウトでしょうか。

うつ受け持ち精神科

ぷりこ

内科, 病棟

32024/07/10

pa_ma2

老健施設, 回復期

考えさせられますね。 私はセーフというか、純粋に面白いと思いました。 看護師と患者といえど、結局、人対人なので正解はないのだと思っています。 同じ病名で寄り添えるっていうのは強味なのかなぁ。 患者さんがどう受け取って、どう反応したかが重要ですね。 そもそもメンバーさんは、その診断が出て、心や身体は大丈夫なのでしょうか? 未来の大切な看護師...心配です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

愚痴です😮‍💨介護施設で正社員として勤務しています。4月から子どもが就学するにあたり、別のところで昼までのパートにするか休職するか迷っていたところ、今の勤務先で時短でいいからパートにならない?と話をいただき話を進めていました。が、突然やっぱり時短は厳しいわ~なんてへらへら😢正式に契約したわけでもないし、働き始めてから言われることを思えば事前に気づいてもらってよかったですけど、、、何度も時短だと迷惑じゃないか確認してそれでも全然大丈夫なんて言われてたのに🤦‍♀️新しいスクラブも買って紹介会社も登録解除して準備してたのに🤦‍♀️🤦‍♀️悔しい😑😑

介護施設パート子ども

ゆん

その他の科, 派遣

32025/01/28

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 子どもさんのこと真剣に考えて、ゆんさんから確認したにも関わらず、この対応は不誠実ですね… 今後もこのような対応をされる可能性が高いと思うので、本気で転職も考えるキッカケにもなったとも思います。 ゆんさんが納得いく働き方ができるよう応援してます😀

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは看護師って怖いなぁって思った瞬間はありますか? 私は新人の時に3年目の先輩から、「おめーよぉ、まだそんなこともやってねーのかよ」とナースステーションで擦れ違う時に言われた時、看護師の世界って怖いと思いました😂(その人の人格の問題もあると思いますが、、😅) 皆さんのエピソードも教えて下さい😊

先輩新人正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

32025/01/28

新人

小児科, 新人ナース

私の知人の話で、ゾクっとしたことで、まとまりが悪くてすみません!↓ 看護師Aさんの彼氏が、慢性的なストレスで倒れて、病院からもストレスがかかりすぎないようにと指導されたそうです。 看護師Aさんは、短気でよく彼氏にブチギレていたそうで、私は上記のことがあるから優しくしてあげてと言ったら、 「脳の疾患でも心疾患が原因でもないなら、どんだけ倒れようと関係ない、私は看護師だから命に別条ないと判断したら失神しようがアイツを詰める」 と言われて、傲慢だ…と同時にその感性が少し怖いと思いました

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは看護師の資格以外で何か資格をもっておられますか。できれば看護師として働く中で活かされている資格を教えていただきたいです。自分は何も持っておらず何か興味があるものがあればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

やりがいモチベーション正看護師

やすーた

内科, 病棟, 一般病院

12025/01/28

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 自分持ってないのですが、特定行為看護師を持っている方が同じ職場にみえるとありがたいと思います。 医者がすぐに捕まらない現状に対応してもらえると助かりますね。 看護師の中でも重宝されると思います。 少しでもやすーたさんのご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

398票・2025/02/05

専門通販サイトで購入✂楽天などで見つけます👀100均です💯適当に…😊その他(コメントで教えてください)

509票・2025/02/04

ある😭あまりない😊全くない✨その他(コメントで教えてください)

540票・2025/02/03

時々、ある1回はあるないわからないな…その他(コメントで教えて下さい)

589票・2025/02/02
©2022 MEDLEY, INC.