nurse_rUlq4WgPlQ
仕事タイプ
訪問看護, 保健師, 派遣
職場タイプ
その他の科, 検診・健診
まだお悩み相談の投稿はありません。
みーたん
内科, 介護施設, 慢性期
私が看護師を目指した理由は、物心付いた時に、初めて祖母👵がプレゼントしてくれたのが、ナイチンゲールの伝記でした。幼い私には難しい本でしたが、それを読み終わった時に、ナイチンゲールになる!と言った様です。そこから、ぶれずにずーっとナイチンゲールになりたいと言う夢を持ったまま成長し、看護師になりました🙋
回答をもっと見る
転職しようと動いています。病院が長かったのですが、クリニックに行こうと考えています。 クリニックで負担か少なく楽に働ける科などありますか?仕事内容も知りたいです。
退職クリニック転職
えり
内科, 外科
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
えりさん クリニックは何科にもよりますが、比較的病院より時間的な負担は少ないです。 私はクリニックから訪問看護で外に出ていましたが、自由度は高く働きやすかったです。 あと、クリニックの先生とのコミュニケーションでどうにでもできますね。 コミュニケーションが取れるクリニックをお勧めします。
回答をもっと見る
ドクターの機嫌を伺い、上司・先輩の顔色を伺い毎日疲れます。 残業すると怒られますが人手不足で仕事おわりません。毎日ストレスが積み重なりしんどいです。 ストレス発散はなにをしていますか?
ドクター残業先輩
まる子
整形外科, 病棟
ari
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日の勤務お疲れさまです。 顔色は伺いたくて伺っているのか、したくもないのに、そうしなければならない状況なのかどちらですか(^-^)? あなたが顔色を伺って行動することで色んな人が助かっていると思います。 明確な意図があってそうしているのと、誰かにやらされる感覚は疲れやストレスに大きな違いがあると思います。 私はよく誰かに話をしています。電話なら家にいてもできます!
回答をもっと見る
現在、大学四年生で就活中です。 関東の大学病院(二次救急)を考えています。 その病院は4つの病院に分かれておりそれぞれで 機能分担しています。 4つの病院の中でも第一・第二志望の病院を 決めなくてはいけないのですが 将来は訪問看護師になりたくて、 第一志望は地域密着型(急性期)の病院で退院支援等を学ぼうかと思っています。でも、訪問看護はあらゆる年齢や様々な疾患の方へ1人で訪問すると思うので的確な状態観察と判断力が大切なのではないかと思ってます。そのため、新卒後は高度医療で様々な疾患が集まる本院に入職し、アセスメント能力等等を磨き、看護師としての土台を築いてから地域密着型の病院にいくべきではと考え、迷っています。 訪問看護師を経験していらっしゃる方など 何かアドバイス等頂けたら嬉しいです😂
就活大学病院訪問看護
てん
学生
mii
ICU, HCU, プリセプター, リーダー
看護師7年目で、訪問看護の経験はありませんが返答させていただきますね。 私はICUとERで勤務しているのですが、さまざまな患者さんがきます。 急変時の対応など、初期的な事やアセスメントの仕方や、看護の視点はとても勉強になりました。 とても迷いますよね、勉強しながら就活大変だと思いますが、他の方の意見も取り入れてみて下さい。少しでもお力になれたら嬉しいです。
回答をもっと見る
体調不良で休むと、先輩たちにはねぎらいがあるけれど、新卒者には冷たい表情、冷たい態度しかありません。。。日常生活でいろいろ気をつけてはいるものの、もしコロナに感染したら「あなたのせいで病院が迷惑かかってるのよ」と怒られてしまうんだろうな、と思います。。。なぜそう思うかというと、インシデント起こした時「あなたのせいで、いい看護してるスタッフの評判が落ちてしまうんだから」と言われたことあるからです。もし感染したらと怖すぎて毎日が憂鬱です。。。訪問看護師さんが、通りがかりのひとから汚い言葉を浴びせられた、という記事見ましたが、私は、病院外のひとからより、師長さんや同僚のひとたちからの冷たい視線が怖いです。
インシデント先輩病院
ここあ
外科, 新人ナース
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
苦しいですね。 職業人としてやるべきこと、人間として思うことと葛藤するかと思います。だからこそ、人に寄り添っていける仕事なんだと思います。周りからなんと言われようと、気にしないのが一番。 「何が言ってるんだな〜」と右から左で構いません。こうゆう状況だからこそ人は周りを傷つけて安心したいだけなのです。 ここあさん。大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
今年の春からあこがれていた仕事でもあった地方の行政主導の地域在宅部門系の仕事に入職予定で、病院を退職しました。 けど、あっという間にコロナ世情に飲み込まれ、急遽入職を延期に…。そして今は単発バイトで繋いでいます。…正直これから自分はどうすべなきなのか、すごく悩み迷ってます。 看護協会のいう復職話は、やっぱりモヤモヤするし。でも現場に戻れば、また憧れの仕事分野は遠のくだろうし…。現場前線で勤務されてる方には申し訳ないですが、本当に身の振り方に悩んでいます。 我儘な愚痴みたいでご不快に思われたらスミマセン。
看護協会単発復職
あい
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 終末期
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
あいさん。 自分の幸せってのための選択をしたということですね。決断には力が必要で、苦しい選択だったと思います。 憧れの仕事の分野への違うアプローチを探してみてはいかがですか。 仕事は一つではないです。幅広い選択肢の中から選べるように情報収集しましょう。
回答をもっと見る
シリンジ採血の際 スピッツに入れる順番教えていただきたいです。 生化は最後でしょうか?
採血
すふ
循環器科, 新人ナース
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
採血の順番は初め迷いますよね。 重要な検査が何かによります。 生化は固めて分離させるので最後に取ることがほとんどですね。
回答をもっと見る
3月に息子の卒業式、4月に入学式が控えているので、久しぶりに、1年振り?友達が経営する美容室に行ってきます。 カラーを入れようと思っているけど… どんな色にしようかなぁ(≧∇≦*)って考えてる時間が楽しい。 春っぽく明るめにしたい気持ちと、管理職で髪が明る過ぎるのもちょっと気になるかも… 来月は東京に3泊4日の出張もあるし… 皆さんはカラーどんな感じにしてますか?
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
仕事も考えつつお洒落をってなると考えますよね♪ 私はアッシュ系の明るめを選んでやってます。 落ち着きもあるし、今時な感じも出てきますよ。
回答をもっと見る
今年の看護師国試まであと2週間を切りましたが本当に勉強のやる気がでず、、 皆さんはどうやってモチベーションを保っていますか?🥺
看護学生
さくら
外科, 学生, 大学病院
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
あと2週間!! ラストスパートですね☆ 私の場合は国試が終われば自由の身になれて解放されるから、そのためにやってました! 国試後の開放感半端ないです!
回答をもっと見る
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
あめさんご自身ってことでしょうか?? ホルモンバランスが崩れやすいので正確とは言えません。 しかし、測定する時間帯をパターン化して「どんな勤務の時に何度」などその時の推移を見ればよいですね。
回答をもっと見る
転職しようか迷っています 今の場所は体力的にちょっとキツイけど 夜勤専従で食介とオムツ交換 経管の洗い物にナースコール対応で フリーで働いてます。 給料も正社員のナースより 高いです。 けど看護行為が少ないため 応援ナースになるか迷っています。 ただ難病を患っているため 心マや体交や走るなど負担がかかる 行為はドクターストップされています。 今の環境で続けていくべきでしょうか。 キャリアは興味ありません。 たまに入退院を繰り返しているため 応援でキリよく働いてまた休んでが 理想です。
応援ナース食事介助夜勤専従
수누나
外科, 一般病院
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
施設訪問看護とかはどうですか? 医療行為だけで、介護士さんがいますので体交もやってくれます。 業務分離しているところを選ぶと良いですね。
回答をもっと見る
働き方改革のせいで、三交代夜勤は 日深がなくなり、オフ深になるとか、、、。 しかも深夜の後は必ず休みだったのが、 オフ→深夜→日勤になる時もあるとか いつ休めば良いのだろうか
三交代夜勤
わさび。
病棟, 一般病院
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
夜勤お疲れ様です。 色んな場面で働き方改革が行われていますよね。 休む時間を確保するのは隙間時間しかないですね。 どんどん、他の病院も体制が変わってきているので ライフスタイルに合わせて転職を考えてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
独立行政法人国立病院機構西埼玉中央病院附属看護学校と、君津中央病院附属看護学校の両校に合格した場合、どちらに入学すべきでしょうか。
看護学校病院
こばやし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
おめでとうございます。 看護学校に行くのは過程でしかありません。 最終、就職をどの病院にするがで決めるよ良いと思います。 学費、実習先など色んなことを考慮してご自身で決めてください。 その看護学校に通っている方、2つの病院に勤めている方に話を聞くのも良いですね。
回答をもっと見る
保健師についてです。 保健師は、その土地で暮らす住民の健康増進を支援するので、働く地域をよく理解しているべきだと思っています。そのため自分の住み慣れた土地の保健師になるほうが働く身としてもやりやすいだろうな…と。 けれど私は就活後は県外に出たい思いがあります。 そこで質問です。 全く知らない土地の保健師になることは、 いけないことでしょうか そもそも可能でしょつか(受かるのか) 知らない土地で保健師をするならば、どのようなことを事前にすべきでしょうか。 また、新卒で県外の保健師になられた方がいるのか気になります。もし、そういう方や、知り合いにそういう方がいれば、知りたいです。 ずっと悩んでいたままにしていたのですが、この場ならと思い聞いてみました。 よろしくお願い致します🙇♀️
就活保健師
余
学生
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
狭き門の保健師へのチャレンジ素敵です。 受かるかたはいますよ。 知らない土地だからこそこれからいっぱい知っていけば良いと思います。 統計からみること、自分の足で歩いてみること 地区踏査ですね。 自分の目と足で見て頑張ってください。
回答をもっと見る
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願い致します。 さて、2020年を迎えました。国試に無事に受かれば4月から看護師として働く予定です。新しい土地での新生活や、人の命を預かる責任のある仕事、慣れないことも多くありますがその中でも 「挑戦の年」 にしたいと思っています。 皆さんは2020年をどのような年にしたいですか?
国家試験
ALicE
内科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
あけましておめでとうございます。 国試は受かります! そのために頑張ってきたと思います。 とは言いつつも、私は2020年は「創造の年」にします♪ 人生は自分で創っていくと教えてもらったので どんどん成長してステージアップしていきます。
回答をもっと見る
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
腸活ですね。 食べるものを既製品、加工品をなるべく避けること! そして、とにかく出す!出す出す! 腸が綺麗だと代謝もアップ、イライラがなくなり、体のめぐりが非常に良いです。 私は毎日大麦若葉の大量摂取をしているのと、月2日フルーツデイを設けて10kg健康的に落としました♪
回答をもっと見る
インターンシップ のお礼状を書きたいのですが、 誰宛にすれば良いのでしょうか。 看護部長の名前がわからない時はどうすれば良いのでしょうか。
インターンシップ部長
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
病院 院長と看護部長宛ですね。 看護部長名がわからなければ「看護部長」で大丈夫です。
回答をもっと見る
1年目です。 看護から離れたいと思う反面、お給料は他の仕事よりいいから看護師の資格は活かしたいと思ってます。 1年目で辞めるのは早いでしょうか。 向上心も何も無くて、私みたいなのが看護師やってる事に違和感を覚えます。 とても悩んでます。。 高齢者と関わるのは好きですが看護、技術となるとあまり進んでやりたいと思えなくて。。 やりがいを感じません。
やりがい給料1年目
にこ
新人ナース, 病棟, 回復期
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
一年目で辞めると決めるのは凄い決断だとおもいます。 看護師が働ける場所はいくらでもあります。 看護師以外もいくらでもあります。 早く見切りをつけることも良い選択です。 何の為に仕事をするか考える良い機会ですね。
回答をもっと見る
12月に入ってから仕事がしんどくやる気も起きず 仮病して仕事を休んでしまったり、仕事中や家でも 仕事のことを考えると涙が出てきます。 頻尿の方の車椅子介助が5分起きにあり、うんざりして心做しか死ねと思ってしまうようになりました。 救急車のサイレンの音でも、救急車で運ばれるなよとか音を聞くだけでイライラします。 これは新人として当たり前の感情なのか、うつ病なのか知りたく心療内科に行き、うつ状態と診断されました。休職するつもりはないのですが、このまま働いていたらうつ病になってしまい今後の仕事に影響してしまうのか、いま自分がどうしたらいいのか分かりません。まだ上司にこのことは話していないので、話して勤務変更をしてもらったほうがいいのか、なにかアドバイス等ください。
うつ休職内科
ぴんく。
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 神経内科
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
辛いですよね。 新人ナースさんであれば特に色んなことでいっぱいになってしまいますよね。 辛い実習、必死で受かった国試、今まで仕事も全力でされてきたんだと思います。 友人の話ですが同じうつ状態の方いて、「看護師を辞めて違う仕事にら変えたらストレスから解放された感じがある。」っと言っていました。 やってきたことを手放すのは惜しいとは思いますが、その選択肢もありだとは思います。 自分の人生ですから、大事にしましょう。
回答をもっと見る
学生です。 在宅看護についてです。 訪問看護と訪問診療はどのようにして連携をとっているのでしょうか? いろいろ調べてみたのですがいまいちわからなくて、、
訪問看護
ゆき
その他の科, 学生
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
私が訪問看護をやっていたときは 訪問看護はより患者の状態・情報を持っていました。 訪問診療は2週間に1回あったので、その2週間の中での患者さんの状態を申し送るのが訪問看護でした。 看護師の方が密に接しているので、情報を上げるような連携をしていました。 緊急時も同じ連携でうまくできていましたよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る