4月に入職したばかりですが看護師は自分に合ってない気がして早く辞めたい...

J

産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟

4月に入職したばかりですが看護師は自分に合ってない気がして早く辞めたいです。 他にやりたい仕事もないし。

2020/06/10

6件の回答

回答する

昔は三年は我慢するっていうルール?みたいなのがありましたけど、今は無数に仕事があるので、どんどんいいと思ったところに転職するといいですよ。

2020/06/10

質問主

最低でも1年は続けた方がいいんですかね

2020/06/10

回答をもっと見る


「入職」のお悩み相談

愚痴

昨日、面談に行ってきました 結果… OK貰えましたが、駅から少々歩きます(約1Km?) 基本的に車通勤NG… 調べたら病院近くにコインパーキングあり(24時間まで660円らしい) 悩んでます。 ちなみに、いつものエージェントさんと違う会社のエージェントさんにも、お会いしました… 比較的近くの施設に面談に行きましたが、今回は病院を選択…いずれ(今の病院に)戻ることも不可能ではないみたいな話も聞きました、

面接入職1年目

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/10/19
愚痴

消化器外科で働く同期から「整形外科は点滴も少ないし楽でいいね、私のところは座る暇もないくらい忙しいし点滴も何十本もあるしそんなんで大変とか言わないでほしい」と言われた。 そんな自分の部署大変ですアピールされましても😅と思ってしまった私は心が狭いのかな。 でも入職時から整形外科で2年目になったけど、他の科の同期たちよりもできてなかったり成長できてないところとかもあるし、そういうところも楽してるって思われる要因の1つなのかな。 にしてもムカついたー

整形外科同期入職

いと

整形外科, 病棟

72024/04/04

りんご

内科, 病棟, リーダー

科によって、大変さの種類?って違いますよねー。大変じゃない科なんてあるのかな?と思ってしまいました。 そんなふうに言われたら、もやもやしますよね。 同期の方が、どこも違った大変さがあると、気付けるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

すみません。愚痴をこぼします。 転職サイトを利用して整形外科の病院に就職が決まりました。 2交替制で日勤8:45〜、夜勤16:15〜と転職サイト側から情報をいただき面接を受けました。 しかし、後日に職場に入職時の書類等を受け取りに行きました。そのときに勤務時間について説明を受けました。 日勤だけで6つほど形態があり転職サイト側と聞いていた話とは異なりました。 後ほど、病院のホームページを確認したら説明を受けた勤務時間通りに書いていました。 すごくモヤモヤしてます。

二交代転職サイト整形外科

しおん

精神科, 病棟, リーダー, 慢性期

22024/11/10

さな

内科, クリニック

求人の条件と実際の現場だとちょこちょこ差違がありますよね。 面接で教えてくれればいいのにって思っちゃいます。聞いてた話と違うのは指摘してもよいと思いますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

私の勤めてる病院では身体拘束されている患者さんがいらっしゃいます。急性期病棟です。みなさんのお勤めの病院では何人ぐらいいますか?私の病棟では43床で多いときで7人います。 ちなみに身体拘束率をだしている病院の方いらっしゃいますか?身体拘束率は何%ですか? 急性期病棟ですし、治療が優先されるので拘束もしかたないかなとおもうこともありますが、できるかぎりしない方法や解除できる時間を設けようと取り組んでいます。みなさんの病院事情を教えてほしいです!

モチベーション急性期病棟

あんこ

内科, 一般病院

42025/01/20

おもち

内科, 一般病院

700床の急性期病院で働いていました。身体拘束は三原則に当てはまらない限りしていませんでした。術後のせん妄などが起きないように、予防策を実施。 そのため、病棟で身体拘束をしている人はどこの病棟もほとんどゼロでした。ちなみに病棟は多くて34床。 今、慢性期に移り、急性期病院から多くの患者を受けていますが、急性期でも本当に考え方が違うのか抑制をバンバンしてくる病院もあります。その病院の看護部の理念が影響するのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2交代の病棟勤務について質問です。慢性期病院でほぼ寝たきりの患者さんが多いです。サクションなどの処置が多いなか、看護師2名介護1名で夜勤をしています。夜勤がとても疲れるのですが、皆さんは夜勤の負担を軽減するためにどのような工夫をしていますか?

二交代慢性期夜勤

おもち

内科, 一般病院

02025/01/20
看護・お仕事

特養で看取りをしているのですが、自尿がないからなどの理由でバルンカテーテルを挿入することが多いです。 看取り期ならできるだけカテーテル類から解放して安楽に過ごしていただきたいのですが… 特養でバルンカテーテル管理はするべきでないし(どうしても理由があるならともかく)、スタッフにどう働きかければいいのか悩んでいます。

ルート看護技術介護施設

みねこ

その他の科, 介護施設

22025/01/20

りりっくす

その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

はじめまして。地域包括ケア病棟で働いている看護師です。看取り期の方には苦痛や制限なく過ごしてもらえるようにと日々伝えています。物言えぬ人を人形にしないように、マンシェットのまきっぱなしも不快なんだよ。と口で伝えると段々浸透してきました。周りの雰囲気もあると思いますが、言葉で伝える方が相手に伝わりやすいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

285票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

494票・2025/01/27

別部署を希望する(しました)🙋元部署を希望する(しました)😊希望は聞かれません😨どこでも良いです!退職する(しました)🤔迷います…その他(コメントで教えて下さい)

500票・2025/01/26

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

558票・2025/01/25
©2022 MEDLEY, INC.