アピール上手、好かれ上手になりたい!

きみ

外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 新人ナース

指導者さんのことを怖いと認識してしまうと、途端に普段できていたことでさえ出来なくなり、指導者さんの顔色が気になってまた動けなくなる というように悪循環の日々です…… たくさんの指導者さんが毎日日替わりで指導してくださりますが、上記のようにできない日はとことん何も動けず、出来なかったことだけを指摘されるとなんだか不甲斐なさが募ってなかなか落ち込んだ状態から立ち直れません 出来ることを見せるアピール上手な人が同期にいるので、どうしても比較してしまいます 職場の先輩方との関係性ほど仕事を円滑にする上で大切なことはないと思いますが、まず何から始めたら良いのでしょう……

2022/05/02

2件の回答

回答する

お疲れ様です。 まだまだ新人さんでできない事の方が 多いと思います。 上司や指導者っていい所より、 できてない所をよく見てまきすよね。 私の職場でも新人さんはよく 指導者に怒られてます。 しかし、他にもつなさんの いい所や成長を見てくれてる人は 必ずいると思いますよ! 今は先輩や同期が気になると思いますが 評価が後からついてくる人もいます! 今はできていなくても 分からないことや不安なことの相談や 報連相さえしっかりしてくれれば この子は頑張ろうとしてくれているな、 と思います! 解決策になっていないかも しれないですけど、 1日1つ自分の目標を決めて 小さな事でも出来ていれば 自分を褒めてあげましょう!

2022/05/02

質問主

たけのさん、温かいご返信ありがとうございます🙇‍♀️ 前向きな気持ちになれました! 自分を褒められるように地道に頑張ってみます!

2022/05/02

回答をもっと見る


「新人」のお悩み相談

看護・お仕事

来週から採用されたクリニックで働くことになったのですが、皆さんはどうやって仲良くなりましたか?もしくは仲良くなるためにまたは最低限心がけてること教えて欲しいです。 あと後輩がこんな感じだとやりずらいとか、心配なるなとかこういう後輩は苦手とかあったら教えて欲しいです。 ちなみに私は自分では普通くらいの声の大きさだと思うんですが、「え?」って聞き返されることが少し多いので多分小さいかはきはきしてないかな感じです。 ↓ここからは前の職場の仲の良さや今回のクリニックの雰囲気について書いてるだけなので特に読まなくても大丈夫です。 前の病院では同期とは仲は悪くなかったけどそれ以上でもなく、先輩ともそのような感じだったんです。 で、私は今回も前の病院と同じくらいでもいいかなと思ってるのですが、仲良い方が働きやすいとも思うんです。 今回のクリニックの面接行くと、看護師さん1人と院長2人しか見てないのですが、2人とも優しくてホームページとか口コミにも優しい感じだったんで安心してるところはあります。職員全員が写ってる写真を見ると、皆さん笑顔で1人だけ少し冷たそうな方がいらっしゃったんですが、特に問題なさそうで働きやすい環境ではあるかなと思ってます。

クリニック1年目新人

^_^

新人ナース, クリニック

42024/06/17

もす

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

こんばんは。 りーおさん、まずはクリニックの内定おめでとうございます。 私は5~6年目のぺーぺーなのですが、最近まさに転居を機に小さな地元の整形外科に転職しました。 私もまだまだ先輩たちがどんな方なのかわからない状態で仕事をしていますが、とりあえず気をつけていることは挨拶とナースコールを積極的に取りに行くこと、手が空いたら「何かできることないですか?」と声掛けにいくこと、お昼休みの先輩たちの会話はとりあえずヘラヘラ笑顔で相槌を打っていること、これらです(笑) 前職場での後輩でプリだった子に少し苦戦したのですがあくまで1例です。 ・ナースコールを取りに行かない ・(おそらく嫌いな)処置に入らない ↑先輩たちから見ていてわかると指摘あり ・先輩たちが話してる話題に「何話してるんですか?」「どういうことですか?」などと途中から割り込んでしっかり話に入ってこようとする ・急に精神面を病んで休む ・と思ったら急に出勤してくる という感じでした。。笑 声が小さいことは個性だと思うのであまり気にしなくて良いかと思います。 りーおさんが次の職場で楽しく仕事ができますように祈ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

メイン点滴の交換時、メインがすっからかんになっていたときどのように交換しますか? 普通に差し替えるとかなりの量の気泡、もはや空気が入る気がするのですが、側管からシリンジで空気を引こうと思っても逆血が帰ってきて空気は引けません すっからかんになる前に交換するのが当然なのは大前提として、夜勤帯からの引き継ぎで指示時間に朝の点滴交換に行った際にすっからかんだったとき、どうするのが最善か分からないので教えて頂きたいです

点滴夜勤新人

まる

新人ナース

122024/08/31

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

もったいなく感じるかもしれませんが、プライミングして気泡出します。大した量がなくなる訳ではないので致し方ありません。 また気泡がどれくらい入ると身体にとって危険か認識しておくと良いでしょう^_^ 空気は約10ml以上入らなければ空気塞栓にはならないと言われています。 一般的な点滴ルートは1cmあたり0.04mlであり、長さは100cmから120cm程度 全く中身がない状態でプライミングしても約4mlしか破棄になりません。

回答をもっと見る

夜勤

新人看護師です。最近夜勤に入り始めました。 先日、白色粘稠痰が多量に引ける患者さんが咳嗽をして苦しそうと判断し吸引を夜勤帯の時間で何度か行いました。すると、 「あなたは、楽しいかもしれないけどこっちはしんどいんよ!」 と言われ、しんどいよなと思ってショックを受けました。 吸引しないと誤嚥性肺炎のリスクなど様々なリスクがあると考えて行ってましたが、患者さんがしっかり眠るためにはしないほうがよかったのかなと思いました。言われてから、どうするべきだったのか悩んでいます。拙い文章で、申し訳ございません。 夜勤帯の吸引について気をつけられてる事などあれば教えて頂きたいです。

夜勤メンタル新人

(՞ ܸ. .ܸ ՞)"

救急科, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, GCU, 透析

72024/08/11

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

同じ経験があります^_^ 痰詰まりを考えたらな吸引は外せないけど、本人が嫌がってたら心が痛みますよね。 その感性無くさないで下さいね。 対応だけで言うなら、寝る前にネブライザーを行い痰を柔らかくして寝る前の吸引で大量に引く。気管の炎症をおさえて痰の量を減らす。 唾液の垂れ込み等ないように頸部前屈位、側臥位で寝られるように体位調整するとかですかね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

准看護師と正看護師って実際の現場では業務は同じですよね。それでいて給料には差がつくので、准看護師から学校に通って正看護師になる方もいらっしゃいますよね。 ちなみに私の職場では他の病棟ではありますが、准看護師で主任をされている方もいらっしゃいます。 准看護師と正看護師のカリキュラムってどう違うのでしょうか。准看護師の新人さんが入ってきた場合の指導は正看護師の新人と同様で大丈夫でしょうか?

准看護師指導新人

りん

循環器科, 病棟

82024/10/19

にこ

精神科, 訪問看護

自分は准看護師の専門学校から、正看護師の専門学校に通いました。 (准看護師2年午後半日登校。正看護師3年夜間登校。) 違うヶ所としては、授業時間、履修科目の個数や知識量、実習期間・実習で経験出来る内容度に違いがあり正看護師の学校の方が多かったです。 指導に関しては同一でしていただいて良いと思いますが、知識量から准看護師の方がハンディキャップをおっている事もあるので都度フォローをしていただけるとありがたいなと思います。 自分の働いていた場所では、経験と共に准看護師の方も正看護師の方と遜色なく仕事をこなしておりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

痰吸引が必要かどうかの判断。 痰貯留音がないか、spo2低下がないか、以外に、痰吸引が必要かどうか判断する観察項目って何がありますか?

吸引

つき

循環器科, 新人ナース

22024/10/19

すえなが。

ICU, リーダー, 一般病院

主にその挙げてくれた2つが主にはなると思うのですが+αで努力呼吸の有無、ラトリング(胸郭に触れた時に振動が有るか無いか)、呼吸器患者さんであれば液体成分が存在してると思われる気道内圧波形では無いかなどを確認しても良いかもしれないです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図波形を覚えるコツやオススメ動画などあれば教えてください。 VTやVF、afなどメジャーどころは覚えていますが…。

心電図勉強正看護師

はなくろ

小児科, ママナース

22024/10/19

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

心電図、覚えるの大変ですよね。心臓外科出身ですが、心電図のポケットマニュアルを持ち歩いて、日常的に実際の心電図の波形と照らし合わせながら覚えました!参考書などで覚えてもすぐ忘れてしまうので、やはり実践が1番だなという印象です。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

100%通ります通らないこともありますあまり通りません希望休が出せませんその他(コメントで教えて下さい)

390票・2024/10/27

人工呼吸器の仕組みや呼吸動態🌬電解質などの人体生理💪心電図の読み方📝薬理(化学療法を含む)💊輸液ポンプなどのME機器🖥家族看護など、臨床心理🥺緊急時の対応👀💦その他(コメントで教えて下さい)

518票・2024/10/26

患者さんごとに分けて保管💊患者さん全員分まとめて保管する💉カートに頓服ありなどメモを貼る📝床頭台で保管し看護師が用意する🙋頓服管理はしていません🙅その他(コメントで教えて下さい)

545票・2024/10/25

部内でカンファレンスを行いました。マニュアルが作成されました。対応を意識するようになりました。特に変わりありません。意識したこともありません。その他(コメントで教えて下さい)

562票・2024/10/24
©2022 MEDLEY, INC.