愚痴です。パート勤務に変わり半月。時間通りに帰れないことが多い。とある...

愚痴です。 パート勤務に変わり半月。時間通りに帰れないことが多い。 とある特定の人と同じ日勤で同じ配属だとやたら仕事を押し付けられる。火曜は違う場所で担当してたのに、PEG交換の人のお迎えに呼ばれた。いつも私内科の時1人で行ってますけど?しかも早出で帰る時間間際ですけど?そして、自分は簡単な物品を運び私に患者を移送させる。普通逆やろ。😅ちゃんと時間で帰るなら申し送りしいや、と言って消えていった。その人は、物品片付けたらパソコンで遊んでた。 先週金曜は緊急入院した人の受け入れを残務のくせに押し付けてきた。普通なら引き継いでするだろう。そのための残務やのに。 その人は自分が時間に帰りたいだけだと常々感じてた。 私が救急外来で適応障害になる前に指導についてくれたが、何も教えてくれない。私を放置して定時で帰る。当直の、人が来てるとはいえ救急搬送された患者もいるのに。 無責任すぎてもう。 10分ほどのサービス残業だが、私が細かいのか? 私が常勤してた時は時短さんもきっちり帰らせたし、パートさんもきっちり帰らせた。それが当たり前やと思ってきたんだけど。とりあえず、そんなこき使う人から解放されることに喜びを感じる笑

01/15

「緊急入院」のお悩み相談

愚痴

受け持ち15人に退院2人、朝一でサマリー提出しなきゃいけないのに記載すらされてない、休みが1人出て少ない人数がさらに少なくなったのに緊急入院も予定入院もくる。食介はわんさかいる。ヘルパーさんは日勤も夜勤もいない日だってある。いても1人。 一方で仕事できない中堅は軽い受け持ち4人。 入院取らされることもなければフリーのように周りをサポートしてくれる訳でもない。 もういい加減にして欲しい。これで基本給バカ安いのおかしすぎる。何とかなんないの。

緊急入院食事介助退院

なこ

総合診療科, 病棟

111/26

なすこ

内科, ママナース, 病棟

わかります。結局できる人が被害を被るんですよね。なぜ努力せずできない人の受け持ちが減らされるのか… 結局上に言っても、辞められるのは困るし、いないよりいてくれた方がいいから、なんともしてくれないんですよ。 お給料一緒なのに理不尽だと思って働いてました(今は育休中です)。 結局育休に入ったのであれですが、いらいら止まらないし、もうそんな職場は辞めるしかないのかなーと思ってました。戻ってもかわってなかったら退職も考えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

中規模の急性期病院で働いている、看護師4年目です。 日勤でも夜勤でも、重症を受け持ちながら緊急入院を取ることが多いです。また、勤務交代時の緊急入院を取る事も多く、必ず、残業になります。 2.3年目のときは重症を受け持っていても入院を取るのは仕方ない、勤務交代時の入院も仕方ないと思っていましたが、最近はしんどくて仕事の効率も悪くなっています。 療養型に転職するべきでしょうか?

緊急入院

うー

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科

307/06

すぷらっしゅ

たぶん、病院の規模よりも、システムの問題かと思います。 うちは、救急車受け入れは、基本は、救命病棟(救命支援病棟として30床ー緊急性の高いかたは、ICU、HCU、救命救急病棟に)、ウォークインや急性期は、総合病棟(全科対応、看護師もジェネラリスト)に一旦受け入れをします。 その後の経過をみて、各科病棟に振り分けられるので、通常病棟勤務では、よほどのことがない限り、緊急入院はありません。 分担型の病棟構成になっていれば、急性期病院でも問題はないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

緊急入院が入ってきたときに、そこのチーム入院とって!とリーダーから依頼があったとき、 そのチームのなかで自分が一番下の立場だったとき 私やります!と積極的に言いますか?やはり仕事を覚えるためにも率先してやった方がいいと思いますが、いっぱいいっぱいなのにわざわざ引き受けて自分の首しめるのも違うのかなと思ったり。でも上の人にあとから裏でぐちぐち言われるのもしんどいなと思ったり。ご意見ください。

緊急入院病棟

あーりさ

内科, 離職中

204/02

ラルトス

産科・婦人科, 離職中

入院、チームに振られるシステムなんですね〜! やはり病棟によって仕事の振り方はさまざまなんですね! わたしがいた病棟ではリーダーが個人の仕事の重さを見て振ってくれてたので、基本待ち姿勢でした、、、 もちろん手が空いてたら自分から入院もらいますよ〜とか声かけたり、仕事振られなくても手を貸したりしてましたが🧐 ただもし自分があーりささんと同じ立場なら、その日の受け持ちによるかな、、、 余裕があればもちろん1番下だし頑張って他の仕事を調整して入院とるか〜と思いますが、キャパなければ他の人に頭下げます。 後で仕事終わらなくて結局手伝ってもらったりするのも申し訳ないですしね、、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師5年目です。病院から訪問看護に転職してから3週間経ちます。初日から合わないな 変わらないルーティン 衛生面のことが苦手でしんどいです。 今日初めて休んでしまいました。毎日泣いていてしまいます。 4月中に早期離職だと不利なんですかね? 退院後の在宅の様子を見てみたいと思っていたが今はもうむりってなっています。 元々は脳神経内科と内科全般と終末期も見ていました。 同じ病院で4年働いていました。

離職転職病院

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

517日前

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。訪問は病院とまるっきり違うし不衛生なお家もあるので、合わない人は本当に合わないと聞きます💦なので合わないなら合わないで切り替えて病院に戻ったり、転職考えてもよいと思いますよ。早期退職もあるあるなので大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

BLSもってる人どのくらいいますか?一度とりましたが、期限切れでその後そのままにしてました。

正看護師

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

117日前

j

美容外科, クリニック

前の職場(救命救急)でBLSの認定受けたんですけど、転職もしてそのまま更新せずに期限切れちゃいました。 最近あんまり必要とされる場面もなくて、放置してる状態です…。 みんな結構ちゃんと更新してるものなんですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護医療院で働いています。 今日休みだったんですが、「今日○○さんのエンゼルケアしてきたよ」と職場の介護士さんの方からラインがきてました。その亡くなった患者さんは休みの日前の日まで私の受け持ちのチームの1人でした。90代の方で脳梗塞後遺症、褥瘡が5所もある方でした。私が見ていたときはバイタルも落ち着いていたのに。急に?何かサインを見落としたんじゃないか?と考えて明日職場にいくのが怖いし何なら看護師をするべきではないかもしれないと思ってしまいました。 こんな経験から立ち直るにはどうしたらいいでしょうか

褥瘡バイタル受け持ち

てりやき

新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 終末期

117日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

90代ならいつ亡くなってもおかしくないから気にしません。🥹

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

129票・9日前

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

451票・10日前

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

512票・11日前

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

536票・12日前