ちび

nurse_xf-5_q4t-w

急性期→訪問看護→急性期退院調整看護師しています。 新生児~100歳まで地域の方々へ人生の物語を紡げるナースとして日々奮闘しています。 臨床美術士で認知症や疾病のある高齢者、地域の子供達へフリーランスとして制作活動をしています。 作品を通じその人の尊厳、一期一会を大事にしています。


仕事タイプ

訪問看護, 大学病院


職場タイプ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 終末期

健康・美容

30台で腰椎ヘルニアになってから、腰の負担をかけぬよう日々注意してきました。 アラフィフになり、ぎっくり腰を繰り返すようになり受診や注射が離せなくなってきました。 コルセット巻いたりダイエットしたり、重いものは極力持たないようにしたり… デスクワーク中心の仕事なのに、またやっちまった。 痛くて芋虫みたいに動いていて、情けないです… 皆さまはどんな予防策をされておられますか?

予防

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

210日前

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 私もギックリ腰を40代になって初発→繰り返しています。 今のところ注射はせずにおりますが、腰の筋肉をつけたり、姿勢を正しくしたり…は気をつけています。 私もデスクワークですが、座りっぱなしにならないようにしています。 デスクワークの方がギックリ腰のリスクが逆に上がるので、1時間のうちに意識して5〜10分程度離席して少し歩いたり(立ち上がり方に注意)、腰の筋肉を鍛えるようなストレッチをしてみたり…と工夫しています。コルセットは夏場は蒸れるので、痛い時だけ使っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さまやご家族へ今後の療養先の面談や、他施設の調整業務で日々追われています。 面談中、医師や看護師さんへ言えなかった思いをお聞きすることもあり、関係者へ返し情報共有しています。 立ち上ってご挨拶をして下さった時に、ズボンがずれてリハビリパンツが丸出しになって大笑いしたり、緊急入院で不安いっぱいの中、最後はお互い冗談を言いながら笑い泣きしたり、面談を終えて退室する時に、もう帰るんか?まだおって、また来て~と後ろ髪を引かれたり、患者さま方々のお人柄にほっこりしています。 カルテもその人となりを出すような記載をするので、医師も看護師さんもカルテをしっかり読んで下さっています。 面談を思い出しながら、ニヤニヤして残業していることが多いですが、次はどんな患者さまとの出会いがあるかな?と、楽しみにしている自分がいます。 一期一会を大事にしたいですね。

緊急入院出会いカルテ

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

002/22
雑談・つぶやき

今の職場が人員不足で過重業務を任され、辞めたい気持ちがある反面、年末に向けて、猛ダッシュで退院調整や転院調整に追われています。 ありがたいことに、◯さん(私)のお願いなら喜んで引き受けますよ✨と、言って下さる在宅医や訪問看護師さん、転院先の相談員さんの方々が何と多いことか… 面談しながら、患者さまが望んでおられる療養先へお願いしています。 担当病棟の医師や看護師さん達から、嫌な気持ちになって辞めることになったら、全力で引き留めて守るからね✨と、嬉しいお言葉も沢山頂きました。 今年は特に、人に救われて助けてもらった一年でした。 そんな風に思えるのは幸せ者です。 もうちょい今の職場で頑張ってみようかな。

退院訪問看護辞めたい

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

212/07

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 ちびさんの働きぶりと人間性が協力者がいるのだと思います。 有難い事ですよね。 協力してくれる医師や看護師さんがいるなんて素敵です😀 どうか体を壊さないように乗り切ってくださいね。 私もそういう職場で働きたいです😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんへ病状説明され、転院や在宅調整で家族へ電話した際、納得できないのか先生の話を再度ぶり返す… うまーく話をもっていっても、医師へ返すも進まない… DNARや延命処置、命をどう使ってこれから生きていくのか… なぜ私が延命処置の話をするのかな?? 調整、全て保留にしました。 あとは知ーらない💦 毎日9時や10時に退勤… 転職考えようって、思うのは変ですか?

メンタルストレス病院

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

204/05

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

おつかれさまです。 延命処置の話までナースがしなければならない状況は本当に困るしナースがする仕事の範囲を超えているし、責任問題とかになると嫌ですよね。ナースサイドの上司や他の医師なども仕事や責任を丸投げしてくるなら自分の身を守るためにも転職考えようかなと思うのは普通の感覚かなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院を終診で予後1か月の患者さま、訪問診療+訪問看護、緩和ケア病棟の調整をして自宅療養中。 今週末の花見を楽しみにされ、家族総出で記念写真を撮るのが目標。 患者さまへ電話をした際に、多分、命が無理かもしらん、でも男前に撮れたら写真持って行くから楽しみにしといてなあ✨と。 私も楽しみに待ってるね、とお互いに笑いながら話をしてました。 最後の時間を振り絞った目標、ぜひ叶えて欲しい。 在宅医療の皆さま、家族さま、神さま、お願いします✨

男性家族訪問看護

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

003/28
看護・お仕事

急性期病院で退院調整看護師をしています。 先日、上司から今後の退院支援のためにも退院後訪問を検討したいけど、どうしたらいいかと相談されました。 病院勤務をされている皆様へお聞きしたいのですが、退院後訪問をされている方はいらっしゃいますか? もし、すでに導入されている方は、どのような患者さま宅へ訪問されていらっしゃいますか? 勤務中に訪問されていますか? ステーション看護師さんと一緒に訪問されていますか? お知恵を頂けると幸いです。 よろしくお願い致します🙇⤵️

退院急性期病院

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

203/14

ひー

その他の科, 訪問看護

病棟時代同じ系列の訪看と退院後訪問に行ったことがあります。 自分がしてきた看護や指導が間違ってないか、患者さんのその後どのような生活を送ってるかなど勉強になりました。 訪看と病棟の手技統一で訪問させてもらった患者様もいましたよ。 加算もとれるし病院経営としては行かせたいのだと思います。 勉強になるかしょうもないと思うかは患者さんによっても変わるしそれぞれですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

他職種の学会でシンポジストに呼ばれてしまい、30分程発表することになりました。 会場の下見をしたら、2階席もある大きめなホール。 参加者は皆、お堅い方々ばかり。 スライドはやっつけ仕事で2週間で作成、読み合わせもほどほどにしかしてない… 症例報告なんて、笑いを抑えることができない位のクセが強いケースを出したけど、逆にドン引きされないか… あとはぶっつけ本番。 緊張してます…無事終わりますように…

学会

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

201/27

姉ねぇ

その他の科, 訪問看護, 介護施設

ちびさん お疲れさまです。 ちびさんの投稿を拝見しているうちに、私までドキドキしてきました。 投稿を読ませていただくと、準備万端!やれる事はやった!ように感じます(生意気ですみません💦)。 大丈夫(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆ いつものちびさんの実力が発揮できますように。 ご無事をお祈りしております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月中旬から転院、退院調整に追われ、気がつけば夜10時の退勤が続く… 今日で仕事納め。 明日から体力温存しつつ、新年には新しい気持ちで仕事ができますように。 皆さま、良いお年をお迎え下さい✨

モチベーション病院

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

212/28

rioto.o

その他の科, ママナース, 離職中

大変ですね!!毎日頑張っていて素敵です!! お互い来年も頑張りましょう(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、治療の奏功なく自宅に帰りたい、帰らせてあげたいという患者さまとご家族の話を聞きつけ、面談と主治医から、寿命は日単位とのこと。 家で孫や子供の声を聞きながら人生を全うさせたいと、奥さま。 地域の訪問メインの診療所へ患者さまの思いを含め繋いだところ、何故そちらの病院は慌てて帰らせるのですか?、患者さんに問題がある方ですか?、ヤクザですか?と、診療医師からの質問が… 絶句… 受け入れがOKなのか折り返しの返事もない… 今時、こんな診療所があるのかと、大事な患者さまを任せられない。 阿吽の呼吸で在宅医療ができるクリニックへ調整し直し、次の日に患者さまも奥さまも笑顔で退院されました。 はー、一週間疲れた💫

退院家族クリニック

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

006/30
看護・お仕事

退院前に継続看護を依頼する際、在宅サービス担当者と退院前カンファレンスを施行する機会が沢山あると思います。 現在、週に二回ペースで退院前カンファレンスをしていますが、事前にサマリーや紹介状を送付した上で開催しているにも関わらず、カンファレンス時間が長くなっているのが気になります。 患者さまにも参加して頂いており、思いをもっと伝える場としていきたいのですが、病棟医師や看護師は今までの経過を伝えるのが長くなってしまっているのが現状です。 もっと簡素化して、継続してもらいたい看護、医療行為、患者さまが家に帰って不安なことを情報を取りまとめるよう事前にチームカンファレンスで話し合ってもらっていますが、なかなか上手くいきません… 皆さまの病棟で工夫されていること、何かヒントになることがありましたらぜひご教授下さい。 また、訪問看護師さんからのご意見がありましたら幸いです。 よろしくお願いします🙇⤵️

退院情報収集コミュニケーション

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

405/31

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私の病院では、30分の時間制限を設けています。 開始時に30分程度でお願いしますと参加者に伝えて、時間がきたら、司会がそろそろお時間になりますのでと切り出します。 その時に話がまとまっていなかったら、退院後の話は家族とケアマネさん、訪看さんで話をしてもらい、看護師は抜けています。他の業務もありますので…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は、自宅で看とりをさせて頂きました、最期まで全うされましたと、訪問看護ステーションから何件かお電話を頂きました。 独居での患者さまも、家族がいらした患者さまも穏やかに迎えられたと聞いて、目頭が熱くなりました。 退院調整だけでなく、訪問したいなあって思う今日この頃… 在宅医療、ばんざーい🙌

退院訪問看護病院

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

004/03
健康・美容

冬は週に何度か、鍋料理をしています。 先日、カニを奮発して購入し、美味しすぎてあっという間に無くなりました… 鶏肉、豚肉、白身魚がメインですが、その他にこんな具材は好評とか、各ご家庭で色々工夫されているかと思います。 年末年始も家に引きこもり、鍋料理で済ませる予定です。 ぜひお知恵を下されば幸いです。 看護と関係ないご質問ですいません…

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

612/28

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

もやしを底に敷いて冷凍餃子を敷き詰めます。調味料を入れてぐつぐつして上ににらを乗せます! リュウジさんという料理人さんがYouTubeでしてたお鍋です、最高に美味しくて、子供たちからも大好評!調味料の分量などぜひYouTube見てみてください!

回答をもっと見る

健康・美容

毎日の手洗いと乾燥で、毎年ハンドクリームが欠かせない時期ですが、皆さまのお気に入りのハンドクリームはありますか? あと、風呂上がりにはボディオイルを塗ってますが、乾燥で痒くてポリポリ掻いてしまいます。 併せてお気に入りのボディクリーム等々も教えてほしいです。 よろしくお願いします。

ハンドクリーム

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

812/11

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

アトピーあるので保湿剤は必需品で色々なもの使ってきましたが、 匂いとテクスチャーならジュライミーがオススメです。塗ったあとベタつくのが嫌いなんですが、一切ベタつかなくて気に入ってます。ハンドクリームもボディークリームも両方販売してますよ。保湿力はまぁ普通なんですけどね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として働く中で、もっと地域住民の方々へ何かできないかなあと思っていました。 市の空き家バンクを見ていたら、築100年50坪の平屋を見つけ、こんなところでまちの保健室と看多機を開きたい❗と、思いました。 最初は赤字覚悟でと思っていますが、どこから手をつけていけばいいか、誰を頼ればいいか分からなくなってきました。 何かお知恵を下されば幸いです。 よろしくお願いします🙇⤵️

デイサービス訪問看護子ども

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

608/24

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ちびさん、はじめまして。 サリーおばさんです。 病棟勤務を経験して地域住民に向けて何かできないかという発想に至ったのはなぜでしょうか。 とても良い視点だと思うのですが、何をしたいのかを具体的にして、居住地域の日本看護協会の支部に相談されたら良いのではないかと思います。 町の保健室と聞くと、保健師のわたしは気軽に住民が立ち寄って健康相談ができる、介護の相談ができる。 全ての年代の方、全ての健康状態の方を対象にする。保健医療福祉の全般に対する相談にたいできる場所なのかな?とイメージしました。 職員は何人? 職種は何か? イメージがあれこれ浮かんできます。 ちびさんが描いているプランを実現するためにきっと協会は力になってくれると思います。 頑張って下さい。

回答をもっと見る