nurse_l432nXm-6w
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 一般病院
職場タイプ
急性期, 超急性期, その他の科
透析の短期カテーテル挿入中は、保護してもシャワーや洗髪はダメな理由が分からないので、教えていただきたいです。
透析正看護師病院
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ふつうのカテーテルよりも太いのでうっかり抜けてしまったら失血量が多くなるので危険なのと、感染リスクがあるのでシャワーはダメなのではないでしょうか。明確にだめというきまりはうちにはないですが、基本的にUKカテーテルが入ってる人は動けない人がおおいのでシャワーは入りません。
回答をもっと見る
今度病棟から透析室に移動予定なので、 透析の勉強中です。 透析後はお風呂はダメだが、シャワーは可能。 シャワーもダメ。 シャントの所を保護したらシャワー可能。 などネットに書いてあったのですが、結局の所シャワーはいいのですか? 感染や血圧変動リスクはあると思いますが、 帰ってきてシャワー浴びれないのは辛いなと思ってしまいました。 実際の透析している人も、シャワー入ってる。とかシャワーについては何も言われなかった。など書いてあってよくわかりません。
透析室透析病棟
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちもシャワーOK。だけど透析後って疲れやすいからあまり病棟では透析後に入る方はいないかな。
回答をもっと見る
勉強不足なのですが、 尿バルーン抜去に発熱するメカニズムはなんでしょうか? また既往に糖尿病があるか、尿バルーン抜きたくないっていう指示があったんですが、 感染リスクが高いのですか?
勉強正看護師病院
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
もりもり
内科, プリセプター
抜去後に発熱ということでしょうか? 糖尿病がある方は尿則をすることがありますし、蓄尿していることであとあと検査が楽になるかな?かな?多尿にもなるし患者もトイレの行き来は減るので楽だと思います。
回答をもっと見る
肝硬変の患者さんで、いきなり排便が緑色になった方がいて、抗生剤使用していたので、CDかと思って報告したら、 黄疸でビリルビン高いから緑になったと思うと苦笑いされました😭 知識不足に落ち込みました。
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
お疲れさまです。 私も新人の頃患者さんが白色便を排泄したときはすごいびっくりしてあわててしまいました。 私も自分の知識不足に落ち込みました。でも、それ以上にもっと勉強しないとと思いました。 忙しいなか大変かもしれないけど、日々のなかで疑問をもつことや、疑問はそのままにせず、調べる習慣をつけると良いかもしれません。 はじめは大変かもしれませんが 頑張ってください。
回答をもっと見る
土曜なので検査科などの一部のスタッフは12時30分までなのですが、11時50分くらいに検査指示が沢山でで、エコーとMRIからほぼ同時に「今下ろしてほしい、12時30分で終わるので」と言われて、優先順位を考えるとMRIが先だったので、エコーの担当に事情を話してすぐに降ろせない事をつたえたのですが、共有されて無かったらしく、「まだ降りてないんですけど、12時30分までなんですけど」と強く言われて、再度説明したら、何も言われず電話を切られました。 なんでそんなに強く言われないといけないの?って思ったのと、仮に医師との電話であれば、何も言わず電話いきなり切る人はいないと思うので、仕事できないやつとか下に見られたのかなーとか考えちゃいました。モヤモヤが止まりません。
一般病棟辞めたいメンタル
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 凄くその気持ち分かります!! こちらは必要があって検査を入れてるのに、終了間際になると凄く態度が悪くなる技師さんいますよね。 下手に下からいくと尚更です。 技師さんが時間で帰りたいのも分かるけどここは病院です。 対患者さんで動かなければいけないと思うので、自分は悪くない!と自信を持って動きましょう^ ^ 私達看護師は残業ばかりしてるのに、、、と尚更思ってしまいますよね。。。 先輩とかに技師さんにやられた事など相談するといいかもしれないですね! そしたらあの技師さんはこんな感じの人だよとかは聞き出せると思いますので! その技師さんが威圧的な人なんだと分かると少し気持ちも楽になるかもしれませんね。 主さんが悪いわけではないのでモヤモヤせず、気にせず行きましょう!
回答をもっと見る
下血はないけど、貧血が進んでいて便潜血陽性のため、絶食管理になり、再度便潜血の指示がでたのですが、絶食にしてから排便がなく検体提出できていません。摘便しても触れず。下血は元々ありませんが、消化管出血と診断がある以上、下剤を使用して刺激を与えるのはどうなのかと思い、調べてみましたが、下剤を使っていいのか、悪いのかわかりませんでした。 アドバイスいただきたいです。
手技点滴
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
茜さんのおっしゃる通り、私もこの方に下剤使うのはうーーん…です。貧血が進んでいるのなら、出ない排便の便潜血再検よりも内視鏡やった方がいい気がしますよね(*_*) 排便がないことを伝え、内視鏡などは検討しているか、医師に確認したいところですね。茜さんが言いにくかったら、上司や師長に相談して伝えてもらうか…。
回答をもっと見る
うつにより休職中です。半年前も休職して復帰しましたが、今回そのまま退職したいという思いが強いです。 勉強やケアが好きで、家族対応など一番丁寧といっていただき、やりがいがを感じる一方で 1.ある一人のスタッフと折り合いが悪く、一緒の勤務だとかなり緊張して、事前にシフト表見て毎日憂鬱。嫌われてる。 2.残業が多い 3.時短勤務の人が多く、時短さんが帰ったら残り2人で回すことも多い が主な要因で、休んだところで解決しないのであれば。毎日しにたい。と思うのであれば思い切って退職してもいいのかな。と思っています。 吐き出せる場所がほしくて、支離滅裂ですいません。
家族やりがい残業
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
初めましてゆずです。 ゆずと申します。 苦手な人がいると 勤務行くの憂鬱ですよね。 同じ状況なら 私ならきっと退職するだろうなっと思います。 自分の身体は一つだけなので 大事にしたいですよね。
回答をもっと見る
面会禁止にしている病院で働かれてる人に質問です。 もうそろそろ亡くなられるであろう患者さんに対しても面会制限禁止の対応ですか?
病院
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
リーフレタス
内科, 病棟
そんな場合、ご家族さんには感染防止のための手袋、帽子、防護衣を着用して、制限時間10分を守って頂く条件で、面会してもらってます。
回答をもっと見る
現在病棟勤めなのですが、ふとした瞬間にクリニックなど違う形態のほうがいいのかなーと思う時があります。 漠然と今の病院に入り3年目で、休職していた時期もあり、まだまだペーペーな看護師ですし、 どこに行っても大変なのは百も承知ですが、 転職のきっかけがわかりません。 みなさんの転職しようと思ったきっかけが知りたいです。
3年目クリニック転職
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
もち
その他の科, 訪問看護
看護師8年目ですが、3回転職しています。一度目は人間関係、二度目は結婚を機に、三度目はライフワークバランスを求めて、です。やっぱり長く勤めている方をみると、偉いなぁと思います。ただ、自分を取り巻く環境も変わるので、それに合わせて働き方を変えるのもありなのかなぁと思っています。
回答をもっと見る
初歩的な質問になってしまいますが、ご教授ください。 CDの感染のため入院中の方で、輸血などマニュアル上15分はそばで副作用症状の観察をしなければならない場合、カートにパソコン乗せて部屋に入っていますか?? 基本感染部屋にパソコンやカートは入れないことになっています。(ですが、輸血などの場合は入れていいと言う記載はない) スタッフ何人かは部屋の入り口にカートを配置し記録、観察(その後消毒)するのですが、 ベテランの方が部屋にカートは置かない、部屋の外にカート+パソコン置いてその都度出入りすると注意されました。
輸血記録
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
はる
訪問看護
どうして、CDに感染した患者さんのところにカートを持ち込んではいけないことになっているのですか? 輸血の副作用確認のために絶対にカートを持ち込まなければならないのですか? そのあたりを考えるとベテランスタッフさんの言っていることが分かるのではないかなと思います。
回答をもっと見る
軽いひきこもりの状態になってしまっていて辛いです。 朝起きるの辛い。 フルで働きたい、いろいろ勉強したい気持ちはあるけど、現実は無理で、、 同じようなひといますか?
ストレス
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
おもち
消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中
引きこもりかはわからないですが、私も朝起きるのが辛くて、仕事に行く前日の夜が憂鬱でたまりませんでした。そのあと体調を崩して、気づいたらストレスに関係する病気になっていました。心は頑張ろう!としてるんですが、身体がついていかないですよね。怠けてるわけじゃないんだけど、周りより自分の体力のなさとか感じて…茜さんもしっかりお身体休めて、オンオフ付けてくださいね😣💦
回答をもっと見る
おもち
消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中
前日にめちゃくちゃ寝て、「自分はこれだけ寝たからきっと大丈夫だ」と言い聞かせてました。😅あとは、前日に準備をしっかりして、ギリギリまで寝れるように何もかも準備してました💦朝辛いのきついですよね。負けないでください( ˃ ⌑︎ ˂ )
回答をもっと見る
今日アルブミン2本を連結管に繋いで投与する方法を教えていただきました。(3年目になるのですがいつも1ビンごと投与してました😭) 帰ってもう少し調べていて疑問に思った事があります。 アルブミンなのでエア針を刺すと思いますが、先輩はメインの瓶に刺していました。追加の瓶に刺さないと滴下できないと言うのを見つけたのですが、追加の瓶に刺す理由がわかりません。(先輩とは準備段階だけ教えて貰っていたので、実際滴下できているかは見ていませんでした。)
輸血滴下
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
メインのアルブミンの方には、患者へ投与する輸液ラインと連結管が刺さっているので、エア針は刺せないと思いますが… のれに書いてある通りですよ!メインの方には刺しません。その先輩のやり方が間違っているかどうかは分かりませんが、そのやり方は知りませんね…。
回答をもっと見る
RBC輸血の場合、前後に生理食塩水投与すると思いますが、アルブミン投与の場合前後に整理食塩投与しますか?ヘパ生のみですか?
レビューブック輸血
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
KRKmama
小児科, ママナース, 病棟, 離職中
病院のマニュアルによっても違うと思いますが、私の働いていた病院は輸血経験は前後の生理食塩水投与していましたが、途中から変わりルートごと交換になりました。
回答をもっと見る
病棟勤務の方に質問させていただきたいです。 フリー業務担当の方って、毎日いますか?
病棟
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
mii
ICU, HCU, プリセプター, リーダー
フリーは、日によっていたりいなかったりですね。 人手が足りてないので、フリーがいたらラッキーです🙂
回答をもっと見る
ナースコールと離床センサー対応が多すぎて、自分の仕事が終わらない。 ステルベン退院する人多すぎて辛い。 うつ病がなかなか寛解しない。→周りに迷惑かけててつらい。 一人に時間かけられず、洗髪とかちゃんとやりたい。
ステルベンナースコールうつ
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
病院かわるしかないね
回答をもっと見る
2年目なのに多重課題が苦手です。 この前はフリーで午前お風呂当番だったのですが、 MRI検査出し(ミトン外したら指輪してて取れない+失禁してて着替え必要)+採血+道尿+ナースコールか重なり急ました。 外回りしすぎると今度は他のお風呂当番にも迷惑かけるし、自分のやるべき事(その時はお風呂当番)が全然できず、仕事がさばけていないと落ち込みます。 当初自分の仕事ではないこと+一筋縄ではいかない事が合わさると、うまくいきません
指輪ナースコール採血
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
フリー業務ってけっこう難しいものだと思いますよ。2年目だと大変ですね。年数重ねると、これは部屋持ちに任せても大丈夫、とかいろいろ判断もできるし、後輩が多ければ頼まれても優先順位によっては断ったりもできる。 2年目だと、先輩から頼まれたらまだ断りにくいし、自分が全部やらなきゃいけないって背負い込むと終わらないし。 声をかけあったり、その都度情報共有するのが大事だと思いますよ。フリーだからってなんでもかんでもやることはできないので。
回答をもっと見る
12月か1月に外部のBLS受けに行こうと思ってたんですが、コロナの感染者数がまたどんどん増えているので延期しようか迷っています 今の時期に病院外の研修受ける方いますか?
研修病院
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ふわにゃん♡
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
コロナ増えてきていますもんね。私も色んな研修が気になっていたのですがほとんど諦めました。でも、中にはweb上で開催してくれるのもありました。
回答をもっと見る
防災訓練として、消火器の取り扱いしかやっていません。万が一、入院患者を外へ誘導することになったらちゃんとできるのか考えてしまいました。 皆さんの病院は、どういった防災訓練してますか?
防災病院
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
以前は消火器での消火しかやってませんでしたがそれでは駄目だとゆうことで散水栓を使用しての放水訓練に変更させて今では散水栓での訓練をしています。
回答をもっと見る
セーフスについて質問です。 セーフスは主治医が骨癒合したと判断するまで継続するのですか?いつまで続けるかが分かりません。 また基本機械はレンタルだと見たのですが、 使用するゲルは患者さん専用として購入してもらってますか?病棟の物品から一回一回出してますか?
病棟
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
めかぶ
病棟, 神経内科
120回か400回の回数の設定があり、そこは、主治医が判断されるかと思います。 大体、退院後も自宅でセーフスを継続することになるので、外来フォローとなります。 ジェルはセットに入っていますので、患者さん専用です。 業者からのレンタルなので、困ったときは業者に相談しています。 患者さんにも、帰ってから困ることがあれば業者に連絡するように指導しています。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
自分が勤めている病院に受診した場合、受診料や薬の受け取りはどうなりますか。 今の勤め先では、給料天引きで処方薬は薬剤部に取りに行く感じです。領収書は何ヶ月も後に来ます。 皆さんの勤め先はどんなかんじですか。
手取り保険給料
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
かかった費用は一度支払いますが、申請したら帰ってきます。 隣の薬局に行って処方箋出します。
回答をもっと見る
男性のバルーン挿入時、尿道損傷してしまいました。既往に前立腺肥大があり、注意はしたのですが血尿があり結果損傷していました。 透視下にて無事挿入されましたが、患者にとても負担をかけてしまったのと自分の手技の未熟さで落ち込みます。 同じような方いらっしゃいますか??
手技急性期病院
みる
急性期
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
お疲れ様です。 今回のことは手技の未熟さだけが原因ではない気がします。 いくら経験があったり、手技が上手くても前立腺肥大がある場合損傷させるリスクはあります💦 私の病院は前立腺肥大がある場合出来るだけ医師が挿入し、看護師がしてと指示された場合は抵抗があったらすぐやめるようなシステムになってますが、みるさんの病院ではいかがでしょうか?
回答をもっと見る
夜勤中、自身の病棟が落ち着いていてら、他のは病棟に駆り出されたりしますか? 例えば、救急外来やICUなど。 今、人手が足りず、一般病棟から応援をしていますが、今後夜勤も応援体制に入りそうです。夜勤は分からないことを聞く人も少ないし、不安です。
IC救急外来ICU
まみ
病棟
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私の所は管理の人が手伝いに来てくれます。救急外来の人が病棟に行くのは何回かありました。 病棟の人が他の病棟に行くのはありません。病棟が回らないので。
回答をもっと見る
看取りをするとき、今は患者さんの手を組んでもらってますか?それとも気をつけのような姿勢でいてもらいますか?みなさんのところの方法を教えてください。
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
手を組むように教わりました。 合掌バンドがあって、それは人によってしなかったり、つけたりしてます。
回答をもっと見る
アンケートといいますかその夜勤について聞きたい事ありまして師長が夜勤に入っている病院ってどのくらいあるのか疑問に思いまして質問させて頂きました。皆さんの所は師長も夜勤していますか?
正看護師病棟
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
師長は日勤のみです、主任は夜勤やってます。 管理夜勤も主任が多い印象です。
回答をもっと見る
すみません、来年春から県外での就職を考えている者ですが、 みなさんは引越しの際、業者に依頼しましたか?どうされたか教えていただきたいです🙇♀️ 実際に 見積もってもらうと10万は超えてとても手が出せないです💦 何かアドバイスなどありましたらお願いしたいです🤲
看護学生先輩1年目
さら
学生
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
何県から何県に行くか書かへんかったら誰も答えてくれないよ
回答をもっと見る
胸腔ドレーンをクランプする際、 ペアン3本で真ん中→患者側→機械側 の順でクランプするのはどうしてですか?? 患者側に空気が入ったらいけないのはわかるのですが、なぜこの順番で止めないといけないのかわからなくて…
2年目正看護師病院
ずー
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 新人ナース, 慢性期, 回復期
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私は1本だけだと外れた時に大変なので、2本使いクランプすると教わりました。 私もその理由知りたいです。
回答をもっと見る
カルテに「看護問題リスト」なるものはあるのでしょうか?? 先日友人から、カルテの看護問題リストを見ると必要な看護のヒントを得られるなどと言われたのですが、そのようなものがカルテに見当たらなかったので…。
カルテ実習一般病棟
ゆう
急性期, 学生
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
学生さんですか?病院によりけりなので、実習先の方に聞くかグループメンバーに聞いた方がいいと思います。 あと確かにヒントにはなると思いますが、うまく言えませんが必ずしも看護問題リストが正解なわけではないと言うか、、それを真似ても教員が満足しない場合もあるかと思います。 私が勤めてる所は、この病気はこの問題で、認知症ならこの問題を。と言うように決まりがあるので、学校の教育と少し違うことも考えられます。
回答をもっと見る
ー血圧測定についての質問ー ん?と思ったことがあるので質問します。 専門1年、先日血圧測定のやり方を習いました。コロナの影響でだいぶ遅れてます。。 測定するのが2回目以降の患者さんで、前回の収縮期血圧の値が分かれば触診法せずに聴診法していいんですか??流れ的に前回の値を20mmHg加圧して収縮期血圧測定する…。 どなたかお願いします🙇♀️
看護学校看護学生1年目
アボカド🥑
学生
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
2回目以降なら、そのまま聴診方法でいいです。
回答をもっと見る
看護師になって3ヶ月あまりですが、あまり新人教育に積極的でない病院のため知識も技術もほぼ自己学習です。そのため曖昧な部分も多く、先輩に聞いても人によって言うことは違うし、困ってます。 また病院自体が古く、療養環境は最悪で虫は湧いてるし、尿便臭は多量の芳香剤でごまかし、看護師が患者さんを虐待し、〇〇ちゃんと呼んではタメ口で小さいこどもをあやすように話しかける。 パワハラも日常的にあります。 そんな環境に居続けるよりも、看護師としてきちんと基礎を学び直したいと思い転職活動をしていますが、これまで3つの総合病院でいずれも全否定され、最近受けた所では面接の場で「貴女に内定を出すことは限りなくない」と不採用を言い渡されました。 決して現職の現状などは話さずに学びたい看護、やりたい看護のビジョンがあるという方向性で志望動機や退職理由をお伝えしていますが、どちらにせよたった数ヶ月の経験で退職なんて何か原因があったんでしょと…。たった数ヶ月で基礎もないのにと言われてしまいます。 私はその基礎を身に付ける大事な時期だからちゃんと教育を受けて学びたいだけなんです。 でも、本当の退職理由は言える訳もなく、全否定され悔しい思いをし続けています。 私はどうしたらいいのでしょうか。 もう、看護師として働くことすら諦めた方がいいのでしょうか。
1年目転職
ゆうたん
循環器科, 病棟, 一般病院
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
他の階に異動するのはどうですか?
回答をもっと見る
7月に転職しました。でも、スタッフの質の悪さ、業務内容に違和感がありやめたいなと思ってます。 でもまだ1ヶ月しか働いていず、試用期間中に退職を申し出るのは変ですか?
退職ママナース辞めたい
さっち
精神科, ママナース
はるぽ
循環器科, パパナース
別によいかと。 ただ、つぎの職場が不審には思いますかと
回答をもっと見る
イントラリポス100mlを成人用、輸液ポンプで4時間でいきます。 計算すると1時間の滴下数が8なのですが、 みなさん25で合わせられています。 上乗せ8とは聞いたのですがそれだと16になるはずですよね、、、
滴下輸液
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
100÷4で25だと思います。 量÷4時間で落とす=25
回答をもっと見る
今年3月31日に看護師登録したんですけど、資格証が届きません。登録済証明書は届き、有効期限がもう切れてしまっています。何か手続きした方が良いのでしょうか。 皆さんは、何時ごろ資格証が届きましたか?
免許指導一般病棟
りょー
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私は発送のための住所を病院にしていたので、6月頭ぐらいに一斉にもらいました
回答をもっと見る
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
基本、勤務帯の人の役割だと思いますが、誰も出なければ… 前残業出る出ないあるとは思うけど、職場にいるので一応業務ですよね。
回答をもっと見る
呼吸器外科で働いてます。 既往にDMがあり、術前術後スライディングスケールをしている患者さんがいます。 スライディングスケールにひかかった、患者さんに対し2時間後再検はしてますか? 他の病院はきちんと行っているのか知りたく、急性期病棟に働いている方教えてください。
呼吸器科術後急性期
あーみ
外科, 呼吸器科, 消化器外科, 大学病院
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
低血糖の場合30分後に再測定するぐらいです。指示の元やってます。
回答をもっと見る
ナースコールを押すことや色々な人の世話になることに対し申し訳なさを感じている患者さんとの関わり方についてなにかアドバイス頂けないでしょうか。
ナースコール
らん
学生
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、援助が必要なのに求めることが出来ないということですか? それをする必要性を説明して、援助してもらってでもするべきことと患者さんに思って貰うことですかね😄
回答をもっと見る
学生の時使った医学書院のあの大量の教科書…引越し先に何を持っていくか迷います…概論とかは働いてからも使うのでしょうか…解剖、疾患、薬理、技術あたりがあれば大丈夫でしょうか…?
教科書
n
ICU, 新人ナース
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私はほとんどの本を引越し先に持って行きましたが、 私は技術の本と解剖の本しか使わなかったです。薬は薬効がわかればいいのでネットだけで平気です。 疾患は病気がみえるを持っていきました!配属先が決まったら、また本屋に行って、、という感じでした
回答をもっと見る
新人看護師です。 今日手術の患者さんと寝たきりの患者さんでリフト浴を急遽することになりました。 自分のなかでスケジュールを立てていましたが、手術終了の時間とリフト浴の時間がなぶってしまいてんやわんや。 手術から帰ってきたら患者さんは嘔吐、また、術後指示が間違っていることに気づかなかったり、点滴の不明点を聞き忘れたり、シーツが汚れ交換しようとすると体動により嘔吐しシーツ交換できず。一気に色々なことが起こり動揺してしまい、先輩に指摘されたり、手伝ってもらったり… 約1年間働き、自分の出来なさにガッカリしました。 成長していないなぁと悲しくなりました。 看護師に向いていないのかなとも思うようになってきています。 みなさんもこのような事はありましたか? どのように克服したかなど、アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
嘔吐術後点滴
あやね
小児科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
アドバイスではないんですが、、。 入浴の時間がオペの終了時刻に重なるのなら、私の病棟では入浴は延期します。それか助手さんだけで行けるのであれば行ってもらったり、チームのだれかに変わってもらったりしています。職場環境や患者さんを知らないので何も言えませんが、その状況では入浴とオペ後対応の両立は難しいのではと思ってしまいました。
回答をもっと見る
キャリアラダーってとらなかった場合何か影響ってありますか?
ラダー
ブー太郎
整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私の病院では、ボーナスに多少影響があります
回答をもっと見る
胃癌に対して腹腔鏡下幽門側胃切除術をされた方に術後の食事指導として間食を勧めるときみなさんはどういうものを勧めていますか??
術後指導
はちみつ
内科, 外科, 新人ナース, 病棟
ひろ
内科, 外科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 外来, 慢性期, 終末期, 透析
はじめまして。負担にかからないような食べ物ですが、 患者の嗜好品、医師への確認をしたうえですすめたほうがいいでしょう。
回答をもっと見る
回答をもっと見る