春から看護師になりオペ室で働いていて、手術前は歩いてきてた人がオペ後に...

春から看護師になりオペ室で働いていて、手術前は歩いてきてた人がオペ後に意識がない、呼吸管理が必要になる、気切しているのをみて何のために看護師としてオペについているんだろうと思ってしまいます。とても悲しい、むなしい、なんとも言えない気持ちになります。はっきりと記憶はないものの自分もオペをしたことがあるからこそ誰よりも患者の不安には寄り添えるとおもっていたけど実際は仕事に追われてこなすのに必死でそこまで考えられてない看護がないです。 必ずしも良くなる人ばかりではないことはわかっていますが自分の存在意義というか、、、手術を受けようとしてる麻酔にかかる患者を見ると苦しくなります。

2020/11/14

4件の回答

回答する

手術をした患者さんは、麻酔がかけられて、意識のない状態で病棟などには帰って行くのかもしれません。 でも、手術は患者さんが元気になって家に帰るための1つの方法であり、それしか選択肢のない患者にとっては最後の砦です。患者は寝ている間に傷を作り、執刀医、麻酔科医、看護師、その他のオペチームに命を委ねます。それらを受けると決めた患者様の決意は、手術直前まで揺らぐことはあるし、術後も後悔することがあるかもしれません。それでも医療者を信じて命を預けてくれます。オペ室では患者さんとお話したり、直接触ってケアをすることは少ないかもしれません。でも、患者様の決意を安全に、そして健康に導くため、患者さんに後悔させないために必要な存在です。もちろん残念な結果になってしまう患者はいます。でもそれは、オペ室だからとかではなく、ユニットでも一般病棟でもあります。手術が悪い訳ではありません。 業務に追われるほど忙しいのも分かります。でも看護がないということはないと思います。 オペを受けた先には、患者さんの開けた未来がたくさん待っているって私は思います

2020/11/14

質問主

いろんなリスクがある中で手術を受けていることも理解はしています。でももっと自分に知識があって看護師以上のことができたならきっとこんな結果になっていなかったのに。と思ってしまいます。 神経や血管を触る中で、合併症などは逃れられないものかもしれません。でもどうしても割り切れなくてもやもや苦しい気持ちになってしまいます。自分の努力が足りないのもありますが、思い描いていた看護とはギャップがありすぎてつらいです。

2020/11/14

歩いてきて、手術室の扉が開く。名前とか聞かれて、歩いて手術室の空間を横目にまた、本格的な手術室の扉が開くと一台の手術台があって、その手術台に上がる。 その時の不安は計り知れないと思いますよ。だって、必ず、同意書を貰う時にもしかしたらと言う話も聞いている訳ですよ。外回りの看護師は声をかけて、不安解消に向けてのコミュニケーションをするんですよ。そこの看護はすごく重要だと私は手術室勤務の時、思っておりましたが。 また、すぐに全身麻酔をかけられる訳ではないかと。硬膜外麻酔だったりと、全身麻酔するまでにはいくつかの過程があるはずです。その過程の間も覚醒しているので、不安な人も多いはずです。そこに寄り添う看護はあるかと。 また、手術が円滑に進むように器械出しの看護師、外回りの看護師は動くんですよ。ミスがないように。器械、ガーゼ、針など、体に残してはいけないものはしっかりと目で追いながら、確実に回収していくんです。で、少しでも円滑に進めて早く全身麻酔から開放して、体への侵襲を防ぐんですよ。とっても重要な役割ですよ。 手術をして全ての人が良くなっている訳ではないかもしれません。でも、うちの母も大腸がんのステージ4で手術をして今は再発もなく生きています。私自身も2回のカイザーで出産してます。喜びもあるんです。 なので、どうしてそういう気持ちになっているのか、私には理解が難しい。何故、苦しくなるのか。手術を受ける患者さんは、手術を受けたら、元気にまた生きられると思っているからこそ、受ける患者が多いのでは?

2020/11/14

回答をもっと見る


「手術室」のお悩み相談

看護・お仕事

プロポフォールとディプリバンは同じ効能は理解しましたが、 使い分けを教えて頂きたいです。

手術室オペ室

A

一般病院, オペ室

22025/04/08

knk13

病棟, 慢性期

レバウェルで調べると詳しく出ますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

転職についてです。 現在総合病院手術室3年目勤務の看護師なのですが、夜勤1回残業毎月20時間程のオンコール有、ボーナス込で年収400万です。 それで次の転職先を決めたのですが、 手術室勤務オンコール有夜勤なし、ボーナス込で年収450万になりました。 この条件は第三者から見て妥当な条件でしょうか? 勢いで就職先を決めてしまったので客観的な意見を頂きたいです。よろしくお願いします。 追記です 現在の具体的な勤務状況としては、月オンコール2回、夜勤2回、休憩は取れない時もあります。又、残業は月10時間くらいです。 この事も踏まえた上でご意見を頂けると嬉しいです。

年収手術室オペ室

しろ

新人ナース, オペ室

42024/10/25

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

それだけ見ると転職先のほうが良いと思いますが あとは残業やオンコールの回数、オンコールがあった場合の出動頻度次第がわからないので何とも言えません…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

呆れるけど笑える研修医の話聞いたんで😂 麻酔科研修にきて1ヶ月ほど経つ研修医がVラインが取れず、一緒に入ってた麻酔科医がセボを吸わせ寝かせたそうなんだけど、その麻酔科医が研修医に 「今点滴から薬剤いってなかったけど、なんで寝たと思う?」 と聞いたら、その研修医の答えが 「寝不足だから?」 と答えたので、麻酔科医は笑いこらえつつ 「今患者さんに嗅がせてたのが答えなんだけど、なんだと思う?」 という質問をしたけど、その答えにも研修医は 「酸素?」 と答えたそうwww もうその場にいる外科医含め看護師も笑ってて、麻酔科医も笑うけどその回答に呆れて内心(こいつやべー)だったそうです🤣 ちなみに外科医から小声で教わってました

ドクター医者手術室

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

22024/09/13

ペペ

ママナース

笑える🤪 先が思いやられますね‥

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

22025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

72025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

354票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

488票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

534票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

548票・2025/05/07
©2022 MEDLEY, INC.