nurse_udSqfgffuQ
ICU畑で働き続けて、今は一般病棟。昔は病棟がこんなに楽しいなんて思わなかった😆
仕事タイプ
ママナース, 病棟, リーダー
職場タイプ
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, 透析
まだお悩み相談の投稿はありません。
終末期で、本人の希望より鎮静剤を使用する事となり、セデーションを開始しました。約1時間後に入眠され、入眠後3ml/hから主治医の指示で0.5ml/hに減量していきました。しかし1.5時間後、声かけて覚醒され、まだ死んで無かったんか、早く殺してくれと言われ勤務中にかなりグサッときました。覚醒していたため、増量していき1.5ml/hまで自分の勤務で上げる事になりました。自分は患者の意思を尊重し、眠れるように声かけでもほぼ反応がない程度に調整をしていきました。しかし、まだ微かに眉間にシワを寄せるような覚醒具合で、増量を考えており、先輩に増量の相談をすると、呼吸抑制とかもあるし、状態も悪化するから様子見でいいんじゃないかとアドバイスをもらいました。そのアドバイスを聞きつつ、様子を見る事にしました。 でも、それって看護師側のエゴと言うか、患者の意思尊重に真摯に向き合えてるのかと考えました。 こう言う場合はどう対応したらよかったのか意見を聞いてみたいです。
輸液薬剤慢性期
うえさん!
プリセプター, 慢性期
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
終末期の鎮静剤使用は麻薬とかでしょうか? 個人的には、声掛けで覚醒しない。もしくは声をかけて頷きや返答はあるけど苦痛は言わない程度にコントロールするのがベストだと思います。 確かに、薬液の増量は呼吸抑制が起きますが、そこは患者や家族に十分なICがされてから使用されていると思いますので、苦痛がないようにコントロールすることが看護師の責務だと私は思います。なので、医師の指示通りの増量の範囲内であれば、必要時は増量していいと思いますよ
回答をもっと見る
皆さんは年末年始は仕事をしたい派ですか? それとも休みたい派ですか? 私は、若い時や独身の時だと時給もアップするし、別日で休めたりするから働きたい派でしたが、今はゆっくりと子供といたいです。
子ども夜勤
こたろうちゃん
循環器科, 急性期, ICU, パパナース, 透析
rei
ICU, プリセプター
私も一緒です! 若い頃は、年末年始は、患者さんも少なくて、給料も多いなら、出たいって思ってました。でも今は、年末年始くらい、ちょっと落ち着いたって思ってます。でも結局、明日も仕事ですが…笑
回答をもっと見る
今月から大幅な配置換えがありました。 4つある病棟からそれぞれ6〜8人ずつくらいシャッフルされました。 そして自分の配置先には新しく病棟の責任者になった方がいます。 その方は、なにかと屁理屈を並べて業務改善だと言い、その病棟にあった元々の動き方とかを制限しまくってます。 ほぼ寝たきりの患者さんの病棟なのですが元々はなるべくリクライニングシートなどで食堂に出て食事を摂っていた患者さんを夜勤帯や看護師が少ない日は完全に床上で食介をするようにしたりとか、毎食全介助で食べてる患者さんの食事をなくして、エンシュアやソフトゼリーで補ったり、毎食後の歯磨きをなくして一日一回に変えたりと 全て介護負担を減らすためだと。 もちろん病棟のスタッフはみんな反対してるのですが、聞く耳も持ってくれません。 さらには看護部長もその責任者派のようで、どうしようもありません。 どうすればいいんですか!?
辞めたい先輩人間関係
ちくわぶ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科
ちょこ
介護施設, 慢性期
鶴の一声で決まり事が変わってしまうような環境って働きにくいですよね… 私のところも同じような感じです。 現場には出ないくせに、何の根拠もないようなケアを押し付けてきたりします。 不穏な患者にはすぐに向精神薬を飲ませようとしたり、首用のU字型の枕を円座代わりにお尻に敷いたり、加湿目的でカーテンに消毒液を噴霧したり、次亜塩素酸ナトリウム希釈液を作り置きしたいと言ったり… 誰も反対意見を言える雰囲気ではなく、どんどんスタッフが辞めていきます。
回答をもっと見る
そろそろ年末年始ですね。 みなさんのところは、年末年始は病床数を減らして運用していますか?減るところはどのくらい減るのでしょうか?
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
か
内科, 離職中
過去働いていた病院は年末年始病床数変わりありませんでした、、
回答をもっと見る
質問です。 最近のニュースはもっぱらオミクロン株ばかりですが、みなさんのところでは対策とかに変化はありましたか?何か変化あれば教えて下さい!
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
何も変化はしていません。 入院時と2日後のPCR。未だに継続中です オミクロン株の感染者がこれ以上増えないことを願うばかりです
回答をもっと見る
中途で転職する際、面接も今はZoomで行うところもあるようですが、実際に病院または施設などに出向く際の服装に悩んでいます。やばりスーツが妥当でしょうか。
中途面接転職
びすく
呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期
hiro
内科, 病棟
そうですね。 やはりスーツが1番無難だと思います💡 私も一昨年採用試験に挑みましたが緊張しますよね。 面接頑張って下さい。
回答をもっと見る
妊婦は死人の顔を見たらだめって聞いたことありますか? 私は育児休暇中です。仕事していた時はエンゼルケアもガンガンしていて、恥ずかしながらそんなこと知りませんでした。ネットで今日知って、えぇ😭って思ったのですが時すでに遅し。 顔を見たらどうなるのですか? それともただの迷信ですか?
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
もち
その他の科, 訪問看護
はじめまして。 私も質問者さまの投稿を見て、初めて知りました!周りで気にしている人も見たことがなかったです。病棟でも妊婦さんもエンゼルケア入っていましたよ〜🙆♀️
回答をもっと見る
質問失礼します。 小一年長年中の三兄弟育ててます。 どこにいっても、大変やねーっと言われます。 大変やねって言われるのが嫌な私、おかしいですか?? たしかにめちゃくちゃ大変やけど、こんなもんかなと思ってて。 大変やねー(うちは余裕です)みたいに聞こえちゃって。性格曲がりすぎですか??
訪看ママナース子ども
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
ちょっとひねくれて取りすぎかなーと思います(*_*) 私は年長年少の女の子2人ですが、それでも大変なので、それを踏まえての「大変やねー」とはよく言います。 そういう風に思わせてしまう可能性がある事、大変参考になりました。
回答をもっと見る
抜管の後、どのくらい経ったらガス採血を取りますか?その後、どのくらいの間隔で、ガス採血を取りますか?教えてください。
外科施設
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中
以前勤めていた呼吸器内科では医師が15分後、30分後、45分後、60分後、120分後で血液ガスを取り、評価していたように記憶してます。
回答をもっと見る
最近、CT検査を読み込まないといけない機会が増えてきました。以前までだったら、読影結果を待っていたのですが…皆さんは、どのように勉強しましたか?教えて下さい。
勉強
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
CTでどこの場所を重点的に見たいかにもよると思いますが、私は医者が見ている時に先生これってこういうことですか?とか先生、この白いのってなんですか?とか聞いてました あとはCT取りに行った時に仲のいい技師さんがいた時にその場で色々聞いてました。時間ある時はよく技師室に行って、今何見てるの?教えてって聞きに行ったりしてましたね
回答をもっと見る
若手の医者から、標的にされて色々言われて困ってます。自分とそこまで年齢が変わらないくらいの医者なのですが、夜勤中に、執拗に同じことを何度も「分かってる?」と聞いてきたり、何かと指摘をして来ます。わざわざ、私がいるところまで来て「さっきのあれさー」とか言ってきてしつこいです。自分より明らかに目上の先輩には絶対しません。 怒鳴るとか、怒るというより、ネチネチ色々言ってくるような感じです 私と同年代くらいの他の看護師には同じことやってるかどうか、分かりませんが私だけターゲットにされてるようで、辛いです…このような場合どう対処すれば良いのでしょうか
医者メンタルストレス
Num
内科, 外科, 産科・婦人科, 大学病院
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
私だったら、今日のリーダー〇〇さんなんで、患者さんのことでしたら〇〇さんに言ってくださいって言っちゃうかもです。 あとは、その医師が来たら病室とか休憩室に隠れちゃうかもですね。めんどくさいんで。
回答をもっと見る
産休、育休について質問なんですが、 育休がとれるのは1年以上勤務していることが決められていると思いますが、産休に入るときに一年経過していたらいいのでしょうか。それとも、1年以上は働いて、それから妊娠された方が取得できるのでしょうか? 無知でごめんなさい。結婚を機に転職するか迷っているので相談させてください。
産休育休妊娠
さほ
プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
病院によるかもしれません。 基本は1年以上在籍していれば取得になると思いますが、勤務して1年以内に妊娠される方もいると思います。その場合は出産後、復職することを条件に産育休が取れる場合もあると思います。 妊娠は授かりものですから、1年たっていなくても授かる時は授かります。 基本は産休にはいる時に1年経っていれば大丈夫だとは思いますよ。 病院の規定を確認するのが1番だと思います
回答をもっと見る
子供のトイレトレーニングについて!現在2歳になったばかりの男の子を育てています。うんちをすると教えてくれたり、自分でズボンを履こうとしたりする様子が見られるので、トイレトレーニングを始めようと思っています。トイレトレーニングをする際に、気をつけていたこと、早くオムツが取れるコツなどあればぜひ教えて下さい!宜しくお願いします。
保育園ママナース子ども
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
教えてくれなくても、失敗しても怒らないこと。自分が忙しかったり余裕が無い時にトレーニングはしないことですかねぇ。自分にある程度余裕がないと、怒ったりイライラをぶつけたりするので、余裕がない時はしない方がいいです。 最初は時間決めてトイレに連れて行ったり、ここでするんだよとか1日1回だけ連れて行ってりしてました。 最終的には自分が2連休の時とかに、何回失敗してもいい、どこでしちゃってもいい、絶対に怒らないと決めて思い切ってパンツで1日過ごす(寝る時は念のためオムツにしました)今日はパンツだからトイレでおしっこしないとお洋服とか汚れるから出る前に教えてねと。翌日もパンツ。今日も昨日と一緒。パンツだから教えてねと。 1日目は3-4回失敗したりしますが、2日目は失敗なし。それ以降はパンツでも失敗しなくなりました。
回答をもっと見る
質問です。課題に全身麻酔の手術で麻酔覚醒遅延が起きたときの観察項目を述べるというものがあるのですが、麻酔覚醒遅延が起きたときの観察項目とはどのようなものがあるのでしょうか?麻酔覚醒遅延が起きたときの看護師の役割などがよくわかりません。麻酔覚醒遅延が起きたらどのような問題が起きるのでしょうか?
看護学校看護学生勉強
ゆき
学生
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
未覚醒だからせん妄状態になりやすいというか、辻褄合わなかったり、自抜されたりとか。あとは未覚醒で歩こうとしたらどうなる?よく腰麻後頑張って歩こうとして転倒する人いるけど、まずは下肢の知覚の有無の確認だね。その次に座位→立位とアップしてくけど看護師見守りの元実施するべき。その時めまいとか起立性低血圧とか他にも見るところあるよね。
回答をもっと見る
時折、特にすごく忙しかったわけではないのに1日働いて家に帰ってくると疲労困憊で何もやる気が起きません。こんなことって皆様はありますか。
ストレス病院病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
ありますよォ。 連勤が続いてる訳でもないのになんにもしたくない時。 なぁーんにもしないで、帰ってきたらお風呂入って寝ます
回答をもっと見る
自宅で安静にしていたらいいのに、高齢だから不安と言ってむりくり入院してきたのに、家族が細かい指示してくる。それなら自宅でみたらいいのに…はぁ…疲れた。 わざわざ、入院の時に、医療関係者だと名乗る。だから…?? あー、看護師向いてないな。辞めたい
家族辞めたい
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
それ、すごい分かります。 そんなに細かく言うなら自分で見ればいい。ほんとにそうです! そして、そろそろ帰れますよってなると、何かと理由をつけて病院に居させたがる。病院はボランティアで受け入れてる訳では無いんだぞーって言いたいですよね
回答をもっと見る
質問があります。ビソノテープ4mgはビソプロロールの何mgと同じ作用なんですか?教えて下さい!
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
確か、8mgが内服5mgだった記憶が。なので4mgだと2.5mg相当になりますかねぇ
回答をもっと見る
カテコラミンを投与するときに後押し?という目的で5%ブドウ糖を20ml/hくらいで流しています。みなさんのところでも同じようにやっていますか?
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
まさ
救急科, リーダー
ICUでインを出来るだけ絞りたい人とかは最低トータル3mlで流れるように後押しを調整してましたね。 インシデントのリスクも踏まえて後押しは3ml流しっぱの人もいましたし。病棟のルールによるところがあると思います。
回答をもっと見る
平日の日勤メンバーは何人ですか??? 急性か慢性かも教えてください!
神経外科皮膚科脳外科
まる
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 一般病院
ぴぴ
泌尿器科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, SCU
急性期病院で、リーダー・メンバー3名構成が2チームとSCUがコンサルタント・メンバー2名で、平日の日勤は合計11人いました(^ ^)
回答をもっと見る
小学生のお子さんがいるママナースさんにお聞きしたいです。 パート(非常勤)・時短の正社員・フルタイム日勤のみ・フルタイム夜勤あり・夜勤専従などどのような働き方をしておられますか? 実家・義実家の助けは得られず、夏休み冬休みなどどうしていますか? また、パートや時短の場合は何時〜何時で働いていますか?
夜勤専従復職育休
茉奈
プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, オペ室
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
フルタイム日勤のみで働いています。夏休み中だけ9-16時の時短勤務します。
回答をもっと見る
回答をもっと見る