患者さんに寄り添えているだろうか?私…

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

80歳を超えている方が退院なさいました… 入職早々、名前を覚えていただいて… 食事の前にエプロンつけさせていただきますね、みたいにしたり車椅子からベッドに行く時にお手伝いさせていただいたりしました 昨日くらいから蛍の光を歌っていらっしゃってました 時間があれば拍手してました。 その一方で、数日前に入院なさった方が…他の患者さんやスタッフが冷たい、みたいにおっしゃるので時間を見つけて真面目に話を聞いてあげました 少しだって塗り絵を始めたりして落ち着かれた模様…。 承認欲求が強いのかもしれませんね…

2024/05/18

4件の回答

回答する

なれない環境で不安が出てきたのかもしれないですね。hiroさんの寄り添いで、気持ち和らいだようですね。 承認欲求が強い方は寂しいと感じる方が多いですしね。

2024/05/19

質問主

ありがとうございます。 そう言っていただけると…私も気持ちが軽くなります… 今日も「これ終わらせてから行きますので病室(一応?個室)で待っていて貰えますか?」みたいにお願いしておいて終わらせてから…の時に、イラスト?を書きながら待っていてくれました。 私は絵は駄目ですなんて話をしていたら「違う才能があるのでは?」なんて逆に励まされました… そういえばテレホンカード使って、ご家族に電話されていました… まだ20代のようです。 人生まだまだこれから、あまり短気をおこしたりしないでくださいね、とか…他の患者さんも気持ちに波がありますから、あまり気にしなくていいと思います。 みたいに伝えました

2024/05/19

回答をもっと見る


「退院」のお悩み相談

看護・お仕事

訪問看護に知識ある方、お願いします。 私の祖母がこないだ膵臓がんステージ4であることが判明しました。 家族さんとご本人の希望で、自宅で最期まで希望し自宅療養中です。 ・入院前の9月に数回嘔吐 ・退院後は嘔気1回のみ ・食事全量摂取 ・脳転移あり歩行不安定で付き添い必要 高次脳機能障害ありADL全般において見守りと一部介助必要。記憶障害あり。 ・肝臓にも転移あり。 退院後からは今まで通院していた診療所での訪問診療が 開始になりますが、 土日、夜間は対応外。訪問診療月1回。 娘さんが24時間対応の訪問看護にしようか迷っています。 こういった場合、症状でてから24時間対応の訪問看護に契約するとなったら大変ではないのかな‥?と思ったり、 すぐにでも24時間対応の契約したほうがいいのかな、と思ったりしてますがどうなんでしょうか‥? 娘さん的には 24時間対応にしたほうがいいか迷ってるみたいです。

嘔吐退院家族

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

62023/11/05

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

コメント失礼します。 私は父親を自宅で見取りました。 その時は、訪問看護ではなく、訪問診療を頼んでいました。 2週間に一回、ドクターとナースが来て、診察してくれます。 私の場合は、私も看護師ということで、訪問看護入れず、私が処置をしていました。 具合が悪いと、連絡して臨時で診察にもきていただいていました。 24時間体制というのはら必ず訪れると思うので、契約しておけば、患者さんのことも順追ってわかってくださると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病床稼働率が悪いです。人員不足から病床数を150から135に減らしたのもありますが、もうすぐ100を切りそうです。元々急性期からの転院が多く、在宅への退院はほとんどありません。死亡退院か施設入所がほとんどです。 私は在宅や施設に患者さんがいけるようにしたいなと思っていますが、重度認知症で家も病院も分かってない人は永遠に入院させておくべきなのかなと一瞬考えました…ただ、それだと私自身のモチベーションは上がりません。 病院の経営を考えるか、あたし含めスタッフのモチベーションを考えるか、患者さんの最期を考えるか…

退院モチベーション施設

もも

病棟, リーダー, 慢性期

22024/05/20

Pなーす

小児科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

とても気持ちがわかるのでコメント失礼します。私はPICUで働いているので、加算や稼働率をとても指摘されることが多いです。でも子供達のことを思うと不要なAラインは抜いて抱っこしてあげたいし、ICUの特殊な環境にいるだけで、せん妄になってしまう子もいるので、不要な入室は避けて、はやめに一般床の友達がたくさんいる方に出れたらいいのになと思うことが多く、先生ともたくさん戦ってきました(笑) 病院の経営も大切ですけど、それを支えている看護師のモチベーションを保つためにも、患者さんが少しでも在宅や施設に向けて退院できる病院になった方が、病院の経営的にもプラスなのではないかなと思います! 看護師は病院からしたらいくらでも代えのきくコマかもしれないですけど、病院の経営にはいい看護師は必須ですよね〜、看護師を大切にして欲しいと最近感じます 長々と失礼しました

回答をもっと見る

職場・人間関係

回復期で週一3.5、パートで勤務しています。プライマリーで受け持っている患者が2人います。子供の体調不良で一週間近く勤務できなかったのですがそのうちの一人が退院したそうで、サマリーを他のスタッフがやってくれたので会ったときひとこと言っといてくださいと言われました。 一応お礼と謝罪となにかあげた方がいいんでしょうか??みなさんならなにかわたしますか?気持ちの問題なのですが悩みます。

サマリー退院パート

さんび

整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 脳神経外科

22024/03/26

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護学生・国試

演習の時の看護技術、日常生活援助が教科書を見ながらじゃないと一通り出来ません。 夏休み明けに実習があるので不安です。どうやったら身に付きますか?やっぱり何度も頭でシュミレーションしておくことですかね。

手技看護技術実習

看護学生

その他の科, 学生

22024/06/24

00やまゆり00

消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

こんにちは! 頭の中だけでは結局体が動かないので看護技術(血圧測定、ベッドメイキング、全身清拭、洗髪)は同級生と夏休みに学校に集まって実際やってひたすら練習しました。 手順書を同級生に持ってもらい、自分でも次は何をすると常に考えて、わからない時に教えてもらう(次は〇〇であってる?と確認する)感じでやってました。 一人でシミュレーションする時も手順をただ読むのではなく、エアー患者を想定して体を動かし、声かけもしながら覚えました。その際に読む手順は次の手順が見えないように一行ずつ隠しながら確認していきました。 とにかく練習しかないなと思っています。 実習不安ですよね。応援してます!

回答をもっと見る

新人看護師

この間、新人の受け持ちの患者さんが急変した。 私の他は休憩に上がってて誰もいなかったので私に報告してくれました。そこまでは良かったのですがヘラヘラしながら先生に報告をしてたり対応をしてたのが目についたので注意したんですが、「私はヘラヘラしてません!」って。 やっぱり自覚ないのかと注意しても無駄だなーと感じてしまいました。 その後、急変の記録は私が書いたのですが見直さず、聞いたりメモしたりもしなくて指導の仕方も分からなくなりました。 10年目の看護師のつぶやきです。

新人正看護師病棟

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42024/06/24

しゅぴ

小児科, ママナース

指導方法に悩むお気持ち分かります。新人さんもヘラヘラしていた訳ではなく、初めての急変で混乱したり、対応出来ない自分にショックを受けて、なるべく明るく振る舞っていたのかもしれないですね。ヘラヘラしているかどうかはこちら側の主観になってしまいますが、記録を見直さない点にやメモをとらない点については事実なので、「急変に当たってびっくりしたね。今後急変に当たったときに対応できるように記録を見といてね。どんな記録が必要なのかメモをしといた方があとあと役立つよ」ぐらいの声かけはした方が良いなと思いました。

回答をもっと見る

お金・給料

退職金はいくら貰えますか? 私の病院は3年以上で支給でしたが皆さんはどうでしたか?

退職金退職転職

みー

内科, 呼吸器科, プリセプター, 保健師, 外来, 一般病院

22024/06/24

りおせな

内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析

旦那の転勤の関係で、 4月末で急性期病院を退職しました。 わたしは5年間勤めました。(内1年間は育休でした) 先月振り込まれましたが、52万円でした。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

特に対策は…🙅あせ取り紙で適宜ケアを🙋休憩中におしろいなどを💄下地にこだわってます😊基礎化粧を徹底的に…🥰やっても意味ない!!その他(コメントで教えて下さい)

187票・2024/07/02

バイアルから噴射させたことが…配合禁忌で濁ったことが…アンプルを粉砕したことが…KCLを(盛大に)こぼしたことが…薬剤名を見間違えたことが…その他(コメントで教えてください)

490票・2024/07/01

良好です普通ですあまりよくありません最悪です関わる機会がないその他(コメントで教えてください)

605票・2024/06/30

報告してよいタイミングか考える常に敬語で手短に5W1Hを基本に内容を整理する結論から話すその他(コメントで教えてください)

619票・2024/06/29
©2022 MEDLEY, INC.