2019/03/29
65件の回答
回答する
2019/03/29
2019/03/30
2019/03/30
2019/03/30
2019/03/30
2019/03/30
2019/03/30
2019/03/30
2019/03/30
2019/03/31
2019/04/01
2019/04/01
2019/04/01
2019/04/01
2019/04/02
2019/04/02
2019/04/02
2019/04/02
2019/04/03
2019/04/03
2019/04/03
2019/04/03
2019/04/03
2019/04/03
2019/04/03
2019/04/04
2019/04/04
2019/04/05
2019/04/05
2019/04/06
2019/04/07
2019/04/07
2019/04/07
2019/04/07
2019/04/07
2019/04/07
2019/04/08
2019/04/08
2019/04/09
2019/04/09
2019/04/09
2019/04/09
2019/04/09
2019/04/10
2019/04/10
2019/04/10
2019/04/11
2019/04/11
2019/04/12
2019/04/13
2019/04/14
2019/04/15
2019/04/17
2019/04/14
2019/04/14
2019/04/18
回答をもっと見る
初めに↓↓↓ [私は看護専門学校へ通おうか迷っている社会人5年目 22歳女性です。場違いなのはわかっていますが、色々知りたいことがある為登録させていただきました。] ・社会人から看護学生、看護師になった方へ ①どうしてなろうと思いましたか? ②受験対策はどうしてましたか? ③実際なってどうですか? ④学費はどうしてましたか?
学費専門学校看護学生
ちゃま
K
精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
看護師2年目のものです。 私が社会人から看護師、学生になった訳ではありませんが、周りにそのような人がいたので、参考になればと思います。 ①コロナ禍ということもあり、看護師という仕事に需要を感じたそうです。 ②とりあえず受験項目を解きまくっていたみたいです。数年前の知識だけでは合格しないと感じたみたいです。 ③自分が習っていたときと大幅には変わっていなかったみたいですが、最近の問題集を解いていたみたいです。 ④貯金➕支援制度(何年間指定の病院に働くみたいな)
回答をもっと見る
放送大学の学費値上げのお知らせが来てました。いつからだったかな? どこも値上げばっかりですね
放送大学学費モチベーション
あかは
その他の科, 介護施設, 老健施設
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
ホントに値上げばかりですね。 研修やセミナーも高くなったなぁと思います。 同じようにお給料も上がれば、 学び続けられるのに、 ちょっとハードル上がりますよね。
回答をもっと見る
無知のためアドバイスお願いします。 長女が高校3年で看護学校への進学を希望しています。 希望している学校が、遠いため、合格したら寮生活になります。ただ、卒業したら地元に戻れるため就職は地元で、と希望しています。そこで、奨学金を受けて欲しいと思っています。 病院から支給される奨学金を受けてる方がいらっしゃったら、どのように探しましたか? やはり、思い当たる病院へ連絡して、見学などに行き、将来の就職先として申し込みしましたか? 私自身は准看からの看護師になったのもあり、准看学生の時は看護助手として従事していたので、お給料から学費を捻出していたので、奨学金は受けていませんでささた。
学費奨学金看護学校
かおりんご
ママナース, 介護施設
nat
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
県立や市立の学校は学費に税金が使われているため、県内もしくは市内に就職するのが暗黙の了解となっているところが多いと思います。県外だと進路決定のときに教員と揉めたりもします。私は県立でしたが、県外希望はありえないって感じでした。県内就職です。また、系列病院があるなら要注意です。他に出るなんてとんでもないってなります。 また、病院からの奨学金は「自分がここで働きたい」と思える病院が良いです。私は、2年から借りました。先生とは揉めましたね。実習病院でも何でもない病院を選んだから。色んな先生と面談して…。私は社会人経験者なので、自分の選択は自分で責任取るって突っぱねましたけど…。入学前に奨学金を決めようと思っているなら学校にも伝えたほうがいいです。教員も看護師なので、相談なしに勝手に動かれるのを嫌います。変に教員に目を付けられるのは得策ではないです。実習とか辛くなる。 また、看護学生は意外と留年中退が多かったり(2割はいるでしょうか)、奨学金を3年借りても3年間働けず退職してしまい、一括返済を求められるなんてこともあります。 コロナ禍で奨学金を取りやめている病院もあります。経営悪化で新卒採用数の減少があり、奨学金を出さなくても必要数は新卒看護師が集まるからです。 奨学金は2年次でも3年次でも借りられます。娘さんが本当に続けていけるか、また、やりたい領域が明確になってからでも考えても良いのでは?と思います。 一括返済でも大丈夫な経済状況であれば、一年次からでも良いと思うのですが…
回答をもっと見る
みなさんの職場では前残業はありますか? 少しずつ前残業廃止の方針にはなっているようですが、現実的に厳しいところもありますよね。。 現在、クリニック勤めで、院長からは診察開始の時間までに準備ができていればいいから、特に前残業はお願いしていないと言われてはいますが、、😅 ・どのくらいの前残業がありますか? ・前残業代はつきますか? ・前残業廃止できた方は、何か新しい動線や工夫等あれば教えていただきたいです! よろしくお願いします🙇♂️
残業代残業ママナース
Rin
内科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, クリニック, 検診・健診
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
同じくクリニックに勤めてますが始業開始前の1〜5分前以内に飛び込んでサッと着替えて打刻!! って感じです笑 残業したら他の日早く帰る♪ 前残業?なにそれー?って 感じです。 終業時もどれだけ早く出れるか競争するくらいです。 診察開始前にしないといけないことがあるなら、単純化して最低限にする。 診察開始とともに準備で間に合うものは優先順位低くする。 早く来たなら早く帰る。 クリニックは医院長や理事長が主導権握ってると思うので、就業規則を適宜見直して業務効率化に取り組んだ方がいいですね。
回答をもっと見る
現在、学校の課題で妊娠高血圧症の病態関連図を作成しなければならないのですが、調べても上手く整理することができないので助けて欲しいです😭
看護学生
やっぴー
その他の科, 学生
はる
内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー
単純だけど分けて書くのはどうでしょうか? ①お母さんの身体の変化と、それが及ぼす②リスク状態のもの。③お母さんのお腹の中にいる胎児に影響するもの。 ①の変化次第では、③が重篤化する恐れがあるからコントロールは必要だし、③の影響を受けた児を産んだ後にすぐ治療ができる施設があるからここの病院にいるんだな。すぐに治療する為に何が必要でどんな管理をするのか、まで分かれば病態関連図としてわかりやすいと思います。 1番大事なのは、図を見てパッとわかる事。やっぴーさんが、説明できるぐらい用語のひとつひとつをかみ砕いて説明が出来る事。妊娠高血圧の妊婦さんに、こういう点が危ないから、受診して気づけて本当に良かった。こうした治療を自分自身と赤ちゃんの健康のために行いましょうと話ができるまで、用語を理解する事がわかりやすく作る秘訣だと思っています。 長文失礼いたしました。作成頑張ってください。
回答をもっと見る
・給料が比較的安定している✨・どこにでも仕事がある✨・患者さんとの交流が楽しい✨・仕事形態が選べる✨・健康面での相談を受ける✨・少しの事で動じなくなった✨・多重課題がこなせるようになった✨・家族の状態がわかること✨・何だろ…ありません!・その他(コメントで教えて下さい)