おむすびころりん

きなこ

急性期, ママナース, 病棟

誰か……どこにも言えないから誰か聞いてくれ…… 月曜日からずっと、床に落ちたおにぎりを拾おうとして転倒し、頭割ってくる人の入院が相継いでいる……頭部外傷\外傷性SAH \急性硬膜下血腫と微妙に違うが、みんな認知症でみんな犯人はおにぎりだ……おむすびころりん凶悪すぎないか……ナートしても止血できないから数人デコに沈子が乗ってる……車椅子に安全ベルトでみんな元気に喋りながら自走している……

2022/10/19

1件の回答

回答する

おにぎり恐怖で食べれなくなりそうです。食べますけど笑

2022/10/19

回答をもっと見る


「安全」のお悩み相談

看護・お仕事

アクシデント起こしてしまい頭がおかしくなりそうです。安全委員にもボロクソ言われました。 アクシデント起こしたら看護師2度とやらない方がいいでしょうか。

アクシデント安全

おもち

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, その他の科, 病棟

82020/05/21

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

2度とやれないかどうかはアクシデントの程度にもよると思いますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

疑問におもったことは実践せずに確認すればいい 経験年数があってはずかしいかもしれないけど、そんなことは患者に関係ないですよね 責任を伴う仕事だからだから、確認します 医師や他のナースに、使えないナースと言われようとも、何度聴いてしまっても、わたしは確認する そう決めて1年ほど経ちました。 現場から離れずになんとか仕事を与えられてやってます。 皆さんの仕事の姿勢、教えて欲しいです。 とくに安全管理にきをつけていることを教えください。

安全モチベーション新人

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

22025/05/17

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

安全管理は大切です先生でもこれ使った事ないからと先輩先生に仕方を教えてもらってます、看護師も同じです転職すると些細なことでも聞く事が大事です

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は内視鏡室での勤務経験がありますが、検査の介助や物品準備など一連の流れをスムーズにこなすのが最初は大変でした。 特に鎮静下での観察や患者さんの安全確保は、経験を積んでも緊張する部分です。 内視鏡看護で「ここは特に意識している」というポイントはありますか?

安全

たん

内科, 外科, 消化器内科, 心療内科, 消化器外科, 大学病院

12025/08/27

なーちゃん

外科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 慢性期, 回復期

内視鏡室で働いていたとき、私が特に意識していたのは鎮静剤使用時のバイタルサインの変化と体位です。 鎮静下の検査は患者さんの反応が見えにくいため、SpO₂や呼吸の微細な変化に注意していました。 また、物品準備は「次に何が必要か」を先読みして、ドクターが動きやすいように配置することも大事にしていました。 流れに慣れるまでは緊張しますが、「どこでエラーが起きやすいか」を経験から蓄積していくと、少しずつ自信がついてきますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

医療行為のない職場で、看護師をされている方に質問です。私は、医療行為が大好きなんですが、今の職場は、一切医療行為がありません。技術力が落ちないように何かやっていることなどありましたら教えていただきたいです。このままでは、注射もできなくなるのではと心配になります。

やりがいモチベーション正看護師

りんご

その他の科, 看護多機能

32025/09/05

ヒソカ

外科, 大学病院

医療行為のない職場とは?学校とか、

回答をもっと見る

キャリア・転職

大きな病院でバリバリで働いておりましたが訳あって退職。 午前しか働けなくなりクリニックなど小さな病院に行こうと思っています。 クリニック勤務の方、クリニックのメリットを教えてください(^^)

退職病院

mame

内科, プリセプター, 外来

12025/09/05

りんご

その他の科, 看護多機能

メリット ・定時で帰れる ・当番医以外は日曜日お休み ・人数が少なく仲間意識が強くなる為、家族のように仲良くなれるが、一度ギクシャクするとかなりきつい デメリット ・お昼の休憩時間が12時から14時だったため無駄 ・個人経営なので、時間があるときは草取りなどやらされた 今思い出すのはこのくらいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同意書についての質問です。 検査や新しく治療が始まったときの同意書は誰が説明してサインをもらってますか? 私の病院では、看護師が行っています。 しかし、説明者のところに医師の印鑑を押すのですがこれって大丈夫なのでしょうか? もし、私が患者なら医師からの説明がないのにサインできませんと言いますが、どうでしょうか?

病院

まつ

整形外科, 病棟

32025/09/05

まどれーぬ

その他の科, クリニック

クリニック勤務ですが、 医師からのムンテラが終わった直後に看護師or受付が同意書を患者さんに渡してサインをしてもらっています✍️

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

かっこいい系かわいい系ミステリアス・気まぐれ系ちょい悪系ちょっと手が掛かる系おっとり、癒し系面白い・にぎやか系その他(コメントで教えてください)

287票・2025/09/13

ある😊あったはずだけど記憶は曖昧💦ない😭患者さんと接しません🙅その他(コメントで教えてください)

485票・2025/09/12

デオドラントスプレーを使用する😄シャワーを浴びる🚿制汗シートを使用する✨インナーを着替える👚対応する時間はありません🙅その他(コメントで教えてください)

518票・2025/09/11

あります🙋ありません🙅夜勤帯の仕事はしていませんその他(コメントで教えてください)

557票・2025/09/10