退職」のお悩み相談(8ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

211-240/2080件
キャリア・転職

退職願について質問です。 わたしの勤めている病院では退職願の書式が決められており画像のように理由を書く必要があります。 正直、退職の理由としては人間関係に起因する悩み、ストレスが限界であったこととストレスで生理が止まってしまい体調がすぐれないことにのるものです。 これらの理由をこの書式に書くわけにはいかないとわかっていますが、どのように書けばいいかわからず悩んでおります。 皆様の知恵をお借りしたいです。

退職ストレス

ななな

ICU, CCU, 大学病院

22024/07/17

もこ

病棟, 一般病院

お疲れさまです。あまり立つ鳥跡を濁さずで行った方が良さそうですね。ICUとのことですので、キャリアアップのような理由はいかがですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 退職の時に職場にお渡しするお菓子にのしはつけますか? 皆さんどうしてるか知りたいです。

退職転職

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

42024/07/23

おはま

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科

私は、未開封だと開けにくい人もいるかと思って、自分で開封し、すぐ取れる状態で病棟の休憩室においたので、のしはつけませんでした😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

腰部疾患ある人がまだ働きやすい職場はどんなところですか?(介護士の資格ありの人のこと)

介護退職転職

ゆゆ

内科, 新人ナース

12024/07/25

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

移乗・入浴介助なしのデイサービス。 またはコールセンター。(看護師としての業務の経験が一定期間ないと厳しい)

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年で3年目の病棟ナースです。 病棟勤務のせわしなさが私には苦手で、これまで頑張ってきましたが、ここ数ヶ月で一日中繰り返す腹痛•下痢、嘔吐の症状、涙が急に出てきたりとだんだんしんどくなりました。 看護部長に相談したら、仕事なんてこれからだからまだまだ頑張れる、長期休みはあげられません、と言われ、押し込まれました。自分の意見もねじ曲げられた気持ちです。 頑張ってきたのに体調崩しながら頑張れと言われるのは辛いです。 それでも辞めたいと思うのは甘えですか。 辞めれるにはなんで言えば良いでしょうか。

退職辞めたいメンタル

ちろる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

62024/07/23

もも

HCU, プリセプター, 病棟, 一般病院

今まで凄く頑張って来たのですね 辞めたいと思うのは甘えじゃないです。当然です😭 部長にも相談してるのに、酷いですね😢 そのような症状が出てる時には即休職レベルだと思います… 一度メンタルクリニックにかかってみたらどうでしょう。休職でも退職でも医師からの診断書があれば、病院側も無理に止めることはできないはず…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したことある方ご意見ください。 今の職場の人も良く、普段の仕事も好きですが 月一の他部署の手伝いがものすごいストレスで 耐えられません。 今の部署(外来)にずっといられる補償もないし、 仕事と家庭の両立を重視したいため 日勤のみのところに転職を考えています。 今は他の施設の見学をしていて まだはっきり退職は決まっていません。 今の職場の人にはなんて話したらいいでしょうか?🥺

退職転職ストレス

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/07/23

yi

整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

6年目の看護師です。私も1年以内の転職を希望しており師長さんに話をしています。私は病棟勤務ですが、現在月1で他部署にリリーフに出されており前日からストレスを感じてしまいます。今の病棟から異動することも考えていませんが、病院にいる限り今後今の病棟にいられる保証もありません。私の場合は正直にお伝えしました。 ・今後も今の診療科で続けていきたいこと、年数も年数なので、今後他病棟に異動対象にもなりかねないためそれは望んでいないこと ・他部署へのリリーフをストレスに感じていること ・プライベートでやりたい趣味もあるため、そこに時間が割けるような職場がいいのではないかと思っていること です。辞める時期にもよると思いますが、身体に負荷をかけてまで今の職場にいる必要はないと思います。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です 一年置きに外科→眼科→緩和ケア(今)と異動してます。 私が仕事が出来ず、患者さんの話に捕まったりでペースも遅く、今の緩和ケアに異動となりました。正直、早く辞めて欲しいという圧を感じて嫌になります。 仕事が出来ない自分が悪いけど、先輩からもダメな子とレッテルを貼られている様な感じでどうすればくつがえせるかも分からない… 看護師辞めて、日々同じことを粛々とする仕事とかあれば、そっちに転職した方がいいのかな…(眼科の師長や先輩からも言われました) 患者さんの話を切るのも躊躇っていたらそこで足を取られて仕事も終わらない、先輩にも迷惑をかけて自分が嫌になる…

モチベーション退職ストレス

みみみ

病棟, 終末期

12024/06/26

おはま

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科

わかります😭私もマルチタスクが苦手で、急性期病院や産婦人科などで働いていましたが、向いて無さすぎて、いつかやらかすんじゃないかと、ストレスでした😭患者さんの話をゆっくりと聞いてあげられるような職場があればいいのに…と何度も思いました。私は今看護職から離れていますが、友達はデイサービスなどで働いていて、とても気が楽だと言っていましたよ。看護師だからこそ、いろんな働き先があるので、お互い自分に合う場所に出会えるといいですね🥺

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職する時、職場に持って行くお菓子でおすすめありますか? 甘いお菓子?おかき系? 何がいいてますかね。 一応、お世話になった方々には個別にちょっとしたお菓子とプレゼントは用意しています。 みなさんで食べて下さい!のお菓子のおすすめあったら教えて下さい🎵

退職転職

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

62024/07/22

pa_ma2

老健施設, 回復期

退職されるのですね、お疲れ様でした。 とりあえず、何を頂いても嬉しいです笑 夏なので、溶けやすいお菓子や足の早いお菓子は避けます。 私ならおかき系ですかね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場を退職したあと、みなさんは失業手当もらってましたか? それとも貰わずにすぐに就職しましたか? ある程度貯金はあるので、失業手当を貰って少しゆっくり過ごしてもいいのかなと思う反面、休んだ分今までのように看護師として復帰できるのか不安、仕事を忘れてしまうかもしれないといった不安もあります。

貯金手当退職

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

22024/07/22

にーひる

その他の科, 派遣

私は失業手当を貰い切って、現在派遣として働いています。 心のままに過ごして良いと思います(*^^*) これまでのご経験があると思いますので、やる気があれば復帰は全く問題ないと思います。 休憩したいとお思いでしたら思いっきり休憩時間を楽しんでください✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師4年目です。今年度で退職を考えていますが、まだ師長さんに伝えれていません。 退職を考えている理由は、 ①今年中に、付き合っている彼と入籍の予定があるが彼と彼の母親も同じ職場の看護師であり、将来のことを考えると、気まずいというか、働きずらさを感じる。(関係は悪くないですが…) ②病棟は時間に追われて、常に自分に余裕がなくストレスに感じる。もっと患者さんとじっくりと関わりたい。そっちの方が自分に合っている気がする。 ③去年、同じ病棟を退職された先輩看護師から訪問看護を誘われて、興味が出て来た。 ④訪問看護師なら、決められた時間ではあるものの、1人の患者さんと向き合って看護が提供できると思う。 上記が退職を考えている理由です。 退職をするなら、委員会等の役割があるため年度末を考えています。4月の師長さんの面談の時には、まだぼやっとした考えだったため退職の意向を伝えていませんでした。彼にも相談して、8月や9月頃には師長さんに伝えようと思います。どのように伝えたら師長さんが納得してくれるでしょうか?

退職病棟

さとほ

内科, 病棟, 一般病院

22024/07/16

ぽこたん

内科, 消化器内科, 整形外科, リーダー, 一般病院

こんにちは。 本来なら師長さんが納得しなくても、労基に従って退職はできるのですが、納得してもらったほうが気持ちいいですよね。 自分だったら 結婚して一度家庭に入ります または 結婚します&次の職場決まりました と伝えると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近委員会の仕事や事務的な業務など看護以外の仕事が本当にストレスです。こんな事がしたくて看護師になったんじゃない。なんでも自分に仕事が振ってきて.自分に関係ない事もやらされて。大きい病院に勤めていたら委員会とかは付き物かもしれませんが、こういう看護以外の事がストレスで退職も考えたりもします。あと、仕事が増えると自分の中で一杯一杯になってしまい、体調面でも生理周期が乱れたりします。

委員会退職ストレス

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

22024/07/22

はる

ママナース

よく分かります。 普段の看護に生かされていない委員会だからストレスになっちゃうのかなと思います。 無駄な委員会は廃止して欲しいですね。

回答をもっと見る

新人看護師

30年勤務された方が退職となり送別会をすることになりました。わたしは新人看護師で3ヶ月ほどしか関わらなかったのですが、数回程度ペアになって看護させていただき、たくさん学びをいただきお世話になった方です。 その方の送別会に参加するか迷っています。とても長く勤められた方で、多部署からも多くの方が挨拶に来られていて、そんな中自分が参加してお話させてもらうよりも、これまで共に苦難を乗り越え看護をしてきた方々と送別会で楽しんでもらう方が、その方のためにも良いと思います。わたし以外の新人看護師は関わる事がなかったので、参加しないそうです。もちろん感謝の気持ちは直接伝えることが出来ています。 常識的には、送別会に参加するべきでしょうか?どう思いますか?

退職新人

つき

循環器科, 新人ナース

122024/07/20

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

一意見になりますが、流石に同じ境遇だったら自分も参加を躊躇うと思います。 なので手土産というわけではないですけど手頃なギフトを手渡して個人的に感謝を自分だったら伝えるかなと思います。 流石に送別会という場に行くのは少し気が引けてしまう気がするので💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司に不満を伝えてから関係性が悪化して、 いじめパワハラ受けるようになり、辞める予定ですが鬱になりそうです...(@_@) 精神科や心療内科で診断書もらって辞めた方っていますか??? その場合ってお金もらえましたか??? 自主退職にむりくりもっていかれましたし、、 お金もぎ取りたい。。

いじめパワハラ退職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/01/11

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

診断書もらって退職日まで休職するか 退職日が決まってないのであれば、 目一杯休むというのはいかがでしょうか

回答をもっと見る

愚痴

私は介護度合いと雑用のひじょうに高いディサービスに勤務してます なのに些細な気付きに気づかなかっただけで管理者ににらまれ挨拶してくれなくなどの稚拙な嫌がらせうけています 他のスタッフは特に問題ありません 管理者ににらまれていたら退職考えた方がよいでしょうか? 今のところ特に利用者様に問題は発生していません 皆さまのご意見うかがいたいですよろしくお願い致します

モチベーション退職辞めたい

りんこ

22024/07/20

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

私なら辞めます💦 ちなみに看護師は1人だけですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在美容看護師をしております。病院時代は看護師賠償責任保険に必須で加入されておりましたが、退職時に退会し、美容看護師になってからは入会していません。みなさん美容看護師の方は賠償責任保険など入られてますか?

保険退職病院

りんりん

その他の科, クリニック

32024/07/07

みなみ

内科, その他の科, 派遣

こんばんは!私は美容看護師ではないので参考になるか分かりませんがお返事させていただきます☺️ 私も病院時代は賠償責任保険(看護協会のやつ?でした)に加入しておりましたが、退職後に退会し現在は個人的に別の賠償責任保険に加入しています!お値段お手頃でしっかり保証してくれて加入もネットでできるところ割とありましたよー👌🏻

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目です。休職をして復帰しましたが、やっぱりここは無理だと思い退職します。 急性期か精神科で考えていましたが、なかなか書類選考が通りません。 経験年数がと断られますが、やはり精神疾患があることも原因なのでしょうか。自信もなくなり不安です。

2年目退職転職

さな

その他の科, 病棟

22024/07/20

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

精神疾患あるとその二つ難しそうですね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

立ち上げて1年ちょいの訪問看護ステーションで働いているものです。 私のところの管理者が前任が引き継ぎもなく管理者変更、、、 挙句オンコールも入職数日後からほぼ毎日、他の人が契約した時にオンコール無理と契約してるからと管理者1人でやらされています。 利用者に迷惑かけてしまわないか心配です、社長も体制について言われても動きが悪く必死さを感じれません(リハばっか集めています) 潰れないかも心配です、、、 立ち上げしたばっかのステーションってこんなものなのでしょうか? 良かったら他の人の職場の状況知れたら嬉しいです🥲

退職訪問看護転職

もっち

訪問看護, リーダー, 回復期

52022/04/09

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

民間の訪問看護ST2箇所目に勤務しているものです。本当に民間のステーションは、良いもの悪いもさまざまなだと感じます。 ご心配のような、社長のお考えと現場の実態が合わないことは、私にも経験があります。 結果、どうしたか?というと、直訴をして社長が動かなかったので、私が辞めました。 今はオンコール を7人程度で回し、1か月に1人6回程度持つステーションで勤めています。私自身もオンコール を持ちますが、報酬と当番のバランスから言うとらちょうど良いと感じています。 潰れないか…心配ですね。 訪問件数がステーションとして確保できていて、現場のスタッフにあまり還元しなければ潰れないと思います。が、スタッフが潰れてしまいますよね。 スタッフが潰れれば、訪問回数に影響しますので、結果潰れます。 訪問看護師ST、悲惨なところも多いので、心配が大きければ、転職をおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

27歳看護師です。皆さんはいつまで看護師を続けられる予定でいますか?今後の参考にしたいので引退時期などを考えている方がいれば詳しく聞きたいです。 私が以前働いていた病院の主任(当時33〜4歳)は副師長の昇進の話が出た時にそれを断って退職しました。その後はケアマネジャーに転職されていました。理由を聞いたら、体力とか考えたらデスクワークとかの方がいいかなと思い、30歳くらいの時から資格を取る準備をしていたそうです。

退職転職正看護師

えりか

その他の科, 訪問看護, 終末期

122024/01/20

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

私は32歳で看護師引退しました。 セカンドキャリアに進むことを考えると 30代前半がラストチャンスかなと思ったからです。 先輩では50代で転職した方もいるので 一概には言えませんが… 次にどんな仕事に就くかにもよると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グダグダ?言っていても仕方ないので、転職活動…正直、悩んでいます。 エージェントさんからは病院より施設ばかり勧められますし知り合いのケアマネさんからも施設どう?みたいに。 …本当は病院で普通に?働きたいですが病院の清掃業務などを含め妥協するしかないのかな?みたいに思ったりします。 日本と外国の違いって… 出る杭は打たれる …のが日本 対して外国は… みたいに聞いたことがあります。 しかし、まともに行ったことないので外国は、わかりません。 近くの病院で募集はある筈なのに、話がないのが納得できない気がして。 直接応募したほうがいいのかなぁ?

離職求人面接

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/07/11

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 私は現在の職場に自分で応募しました。 エージェントを通すと採用されないかと思ったので。 入職してみると今までで一番職場環境が悪いです。 准看護師の嫌がらせはあるしキャパ越えの仕事量出し残業はつけられません。 病院にこだわらなくてもいいかもしれません。 私は施設が合わなくて病院に戻りました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

忙しい勤務の中、上司からのパワハラ、休みの日は研修レポートの作成、委員会も何個も抱えて頭がおかしくなりそうです。 私は3年目なのですが、2年目2人が未だにルートキープができず、練習しようとする気もありません。 2年目が育たないので、3年目の私に仕事が集中している状況です。 師長はやる気がない人間は興味がないので放置。 病院のルートで年に一度しか辞めるチャンスがありません。 もう気が狂いそうです。 退職代行を使って辞めた方、どのようにして辞めましたか?

パワハラ退職転職

わらび餅

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟

72024/06/14

カリイ

産科・婦人科, ママナース

退職代行使うなんてもったいないです。辞めたいなら、有給消化して◯月◯日にやめます、といえば良いだけです。辞めれば無関係なのだから言いたいこと言って辞めましょう。退職代行使っても、自分で辞めてもなんか言う人はいいますから。法的に2週間前にいえば、どんな理由でもやめられます。有給残ってますよね?全部消化して辞めてくださいね! それでも言えないなら…弁護士がやってる退職代行使ってください!好きな日時伝えて連絡してもらうだけです。それまでにロッカー内の私物回収して、貸与物や引継ぎ資料わかりやすい所に準備してから決行してくださいね。今ならせっかくだからボーナス振り込み確認した直後とかいかがでしょうか笑笑 あまり追い込みすぎずご自愛ください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院で病棟勤務5年、美容クリニック2年、現在に至ります。今年で30歳、そろそろ妊活を考え、将来的に美容だと勤務時間的に育休復帰も難しそう、でも産休育休制度は利用したいからとりあえず転職せずこのまま育休明けまで一旦頑張ってみようと思っています。育休復帰後、すぐに退職、転職した方いらっしゃいますか?また大変だったことなど参考にしたいので教えていただければ幸いです。

産休育休退職

りんりん

その他の科, クリニック

22024/07/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

育休取って、復帰しないまま退職された方も居ますよ。 ①復帰予定だったけど、保育園待機で育休延期して結局空かず… ②復帰直前でお子さんの病気発覚で闘病看護のため。 ③復帰します。詐欺ちっくな… 復帰しますと育休取得して…復帰前の面談で退職届をいきなり提出。そのまま… とか😅 復帰して働いてみて、やっぱり両立が難しい…ってなれば上司と面談相談したら解決策が見つかるかも。だし、見つからないなら退職、転職もしょうがない。って思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在育休中で5月に復帰予定なのですが、 子育てのため日勤のみの勤務になることから 給与が大きく下がることが予想されるため 転職しようと考えています。 師長や上司によく思われないことは承知の上ですが、 同様に育休明け、復帰せずに退職した方、 いつごろ連絡して、どのように説明しましたか?

明け育休退職

mia

循環器科, ICU, ママナース, リーダー

12024/07/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

育休取って、復帰しないまま退職された方も居ました。 ①復帰予定だったけど、保育園待機で育休延期して結局空かず… ②復帰直前でお子さんの病気発覚で闘病看護のため。 ③復帰します。詐欺ちっくな… 復帰しますと育休取得して…復帰前の面談で退職届をいきなり提出。そのまま… とか😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職する時 職場の方達にはいつ伝えたら良いと思いますか? 師長さん↪︎部長↪︎退職願いと届けを部長に出しました! 理事長さんはおそらく部長さんから報告されていると思いますがまだ何も言われていないです。 7月いっぱいで退職です! 師長さんに聞こうかなと思っていますが、皆さんどのようにしたのか聞きたいです。

部長師長退職

mq

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診

22024/07/02

まつこ

消化器内科, 病棟

お疲れ様です。 私のところは、通達が出るまでは管理職以外には内緒だったので、それまでは仲のいい人に極秘で報告しました。 病棟の人たちや他職種の人たちには2週間前ぐらいに発表した気がします! でも師長や部長と面談などあるのでみんななんとなーく勘づいていたようです。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

読んでくださってありがとうございます。 新入社員として働きましたが、職場環境が合わず辛いことが続き入社二ヶ月ですが退職したい旨を師長に伝えました。 ですがPNSであるパートナー(プリセプター?)にどう伝えるべきか悩んでいます。 退職の旨を伝え話が進んでいるときにプリセプターと同じ勤務になり、困っていることはないかなど優しい声掛けをされ辞めると言い出せずに今に至っています。 入社して教える負担を先輩たちに強いてる中で自分勝手すぎて理由などを聞かれるととても言いにくいのですが、どのように伝えるのがベストなのか相談させていただきたいです🥲

PNSプリセプター退職

かんごっこ

精神科, 病棟

52024/05/17

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

かんごっこさんお疲れ様です。 辛いことが続くと嫌になりますよね。 もしかしたら師長さんはプリセプターにかんごっこさんが辞めたいと言っていることをやんわりと伝えているかもしれません。 退職は言いにくいですよね。かんごっこさんの人生ですから、プリセプターさんにはこの仕事が向いていないと感じるので辞めようかと思いますと簡単で良いと思います。嘘をつくと嘘に嘘を重ねてご自身が辛くなるので、明確に簡潔的で良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になって違う職業に就いたことがある方いらっしゃいますか? 私自身、患者さん利用者さんと関わることが好きなのですが、看護業務や人間関係に疲れてしまいました。 好きなだけで仕事はできないと理解はしています。 そして、初めての転職で失敗し新しい職場・環境行くことがすごく怖くなってます。 なので単発バイトなどでお金を稼ごうかなという形で動いてるのですが、もういっそのこと看護師から離れたいなとも思い始めました。 みなさんは看護師さんだと思うのですが、休憩のために一回看護師辞めた!や辞めたけど看護師に復帰した方がいれば理由など聞かせていただきたいです。

離職退職人間関係

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

42024/07/01

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

お疲れがです。 私は看護師辞めました! ケアマネしてます。 肉体的にも精神的にも平和です。 お給料は安いですが‥

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで2か所退職してきましたが、 どこも、話す時間のアポ取る→退職の意向を話す→面談→正式に退職 って感じで退職願をそもそも提出したことがありません。 現在退職を検討中なのですが、 そういえば退職願って出したことがないな。と気付き、、。 看護師の退職も退職願って出しますかね? 出すとしたら、退職の話を経営者に話す第一段階の時点で提出するのが基本でしょうか? ちなみに退職願は辞める希望日を書くみたいですが、 希望ならその日に辞めたいくらいです。 試用期間の場合、双方合意でその日に辞めた方っていますか?

退職

内科, その他の科, ママナース

42024/06/28

ゆか

介護施設, 終末期

私は退職の意思を伝えて退職が決定してから書類をもらった記憶があります。 最近では退職代行などもあるのであまりにも出勤が難しいならそういう手もあります。 明日から来ません!て伝えて行かなかった、と言っている友人も後輩もいるので当日に辞めることは可能かと思います。(正しい流れではないかもしれませんが…。)

回答をもっと見る

キャリア・転職

毎日同じ仕事をしていると、医療(看護)から離れた仕事をしたいと思っています。 専業主婦というより、なにかしらの仕事がしたいのですが 看護師を辞めた方で全く別の職種で働いている方はなんのお仕事をされていますか?

退職転職正看護師

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

22024/06/29

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

一度、看護師を辞めたい!と工場で働きましたが、同じ作業の繰り返し、やってもやっても進まない時計の針。看護師に結局戻りました。人によると思いますけど、わたしは脳が看護師脳みたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日、インシデントを起こしてしまいました…ちょっと確認すればおかしいと思うことなど、ありえないミスを繰り返し起こし自分が嫌になります。異動して2ヶ月が経つのに病棟になかなか慣れることができず、このままやっていけるか不安で、生活や将来の心配がとても大きいです。 上手く気持ちを切り替えて、次に活かせると良いのですがいつまでも起こしたミスがちらつき、失敗が怖いです。先輩にも迷惑をかけ、嫌われてるのではと考えては涙が出て明日が憂鬱です。仕事には頑張って行きますが、先輩への申し訳なさや嫌われることが怖い思いからあまり話せず、業務を滞らせているのではと仕事のやりがいもないです。 働くことさえ自分は出来てないと思いどうすればいいのか、役立たずの自分がこのまま病棟にいていいのか、辞めても次就職できるのか不安でどうしようもないです。 こんなことを考えず前向きに取り組んで行けば、いずれ好転するでしょうか? それとも、看護師以外の仕事など幅を広げて転職を考えるべきでしょうか?

退職先輩転職

みみみ

病棟, 終末期

42024/06/26

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 私も転職して3ヶ月経とうとしています。 現在の職場環境に慣れず、疲れも取れないまま仕事してインシデントを起こしました。 愚痴を言うと後々面倒くさくなりそうなので、あまり言いません。 私も仕事のやり甲斐はないです。 仰る通り、前向きに捉えた方がいいのではないかと思います。 まだ、若いから次の就職はありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

失業保険もらっている間にできるアルバイトがあれば知りたいです!(単発アルバイトなど)

単発保険アルバイト

みー

内科, 呼吸器科, プリセプター, 保健師, 外来, 一般病院

22024/06/24

ヒマワリ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

週20時間以内であれば働けます。オススメは派遣会社に登録して週2回ほどで働けるところを見つけるとかですかね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護の世界から離れる覚悟で退職しました。 ただ、日銭を稼ぐ必要があり、バイトとなると看護師の資格でバイトしないと収入がしんどいというのが本音です。 それに1年ブランクがあるので、不安です。 自宅の近くにナーシングホーム併設の訪看があり、そこでの仕事を検討しているのですが、ブランクがあってもできるでしょうか…?

ブランク訪看アルバイト

なすめん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, ICU, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科

22023/06/25

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

訪看で働いています!ブランクがあっても働けると思います^^実際私も育休明けで1年ブランクがありました。ブランクがあると不安かと思いますが、初めは同行訪問でしっかり教えてくれるのでその点は安心して頂いていいかと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週から育休産休はとってないクリニックで働くことになったのですが、今23歳で付き合ってる人は居ないのですが、将来もし子どもが欲しいとなった時産休育休取りたいとなった時はこれは退職しないといけないんですか?

産休育休退職

^_^

新人ナース, クリニック

22024/06/18

ぼんこ

外来, 一般病院

はじめまして!まだお若いのにしっかり考えられて素敵ですね!私は総合病院で産休育休とらせてもらい働いてきました!でもパートさんとかだと制度が使えないので一旦退職していました。 クリニックの友達とかで制度ない場所だと産前8ヶ月(状況により本人が希望すればギリギリまでは働ける)で退職になるはずです。なので、妊娠を視野にいれてる人は、逆算して産休育休取りたい時期の数年前に入職したりする人もいます。今時、制度ないクリニックもまだまだあるのが不思議ですよね。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

32025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

12025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

171票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

473票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

507票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

541票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.