退職」のお悩み相談(10ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

271-300/2081件
職場・人間関係

こんにちは。 現在クリニック勤務をしております。 子どもの習い事多く、子どもに重きを置くために、 長年勤務してきた職場を退職しようと検討しております。 皆さんは、退職する際はどれくらい前に相談されますか?一応、うちのクリニックの規定では1ヶ月となっております。

退職クリニック

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

32024/05/23

とらたつ

外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

こんにちは、私は以前退職した時は3ヶ月くらい前に申し出ました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

28歳です。 8ヶ月前に転職しました、失敗したなと思い1年たたずで退職し転職しようと考えてます。 メンタルがやられていると思いカウンセリングもしました。でも考え方とかうまく切り替えられなくて仕事中よりプライベートの時間に仕事のことを考え続けて落ち込みます。行きたくない行きたくないってもう嫌です。 前の職場でも行きたくないことはあったけど こんなに気持ちが落ち込むことはなかったし ここまでの行きたくなさはなかったです🥲 拒絶している感じです。 人間関係が極端に嫌なわけでないです 残業、前残業が当たり前なのがしんどいです。 早期退職になると思いますがもう耐えられそうにないです🥲 最近結婚しこれから妊娠出産育児始まるであろう時ですが、今が辛すぎて先が見えないです こんな状態で妊娠できるのかも不安です でもここで転職していいものかも悩みます アドバイス頂けたらと思います

妊娠残業結婚

リハビリ科, 病棟

32024/06/02

さな

内科, クリニック

同じく今現在転職しようかどうか悩んでる者です。 みさんは何が原因とかありますか?私は転職したい理由としたくない理由を箇条書きにして自分で振り返ったりしてますね。文章読むと疲弊されている様子なので、これ以上心が疲弊する前に辞めた方がよいと思います。私はクリニック合わなくて数日で辞めたことがありますよ🤣

回答をもっと見る

キャリア・転職

今のステーションに来てから退職者続出で自分も疲れてしまいました。 結局転職することにはなったけど、腰が重くて動く気に中々なれない🤣 転職ってめちゃくちゃパワーいりますよね。やらなきゃいけないのはわかってるけど… 次の所も続くかな、やっていけるかなとか不安ばかり。 同じような方いますか?

退職訪問看護転職

さな

内科, クリニック

22024/06/01

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

転職ってホントにパワーいりますよね…。決めたなら動くのみ!ですね!私なんて、ホントに、ユラユラユラユラ…。良い求人に出逢えておらず、結局は今のところでやるしかない…という状態です。今の所も、このままで、しずかに過ごせていればいいですが、そんな甘いはずもなく…😓💧いつ、肩を叩かれ移動を言われるのか…ハラハラします…。そんな前に、条件がいいところへ飛びたちたいです…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どこも人手不足だとは思いますが 今の職場は13人くらい看護師がいます 50床の療養型施設です 二人は70代で13時まで 一人時短 一人はパートで15時まで 夜勤やらない嘱託が二人 師長一人 あとは夜勤もやっていますがCWがいないため看護師が二人夜勤に入ることになっています 時短の方以外は50代以上70未満な感じで年齢層が高めです 最近体調不良で休職からの退職が二人ありました 補充も現在のところなくコメディカルさんに入浴の移送などお願いしている状態です みなさんの職場では人手不足時に業務改善などされたとこはありますか? どのような点を改善しましたか?

准看護師介護施設

みかさ

介護施設

12024/06/01

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 ブランク後復職して一ヶ月経ったばかりなので、業務改善かどうかわからないですが… 年間休日120日程(去年は121日だそうです)、夜勤手当は周りと比べ高め、になっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から療養病棟を一年働いて今月退職した准看護師です。 辞めた1番の原因は申し送りが苦痛でした(;_;) 毎日胃がキューっとなって。。出来ればやりたくないと思い、 次の職場は申し送りのない(少ない)職場に行きたいと思っております。 自分で調べてみたところクリニック、デイサービスなどはなさそうかと思ったのですがいかがでしょうか? 知識のない私にどうかご教授お願い致します(;_;) 余談ですが、精神科、認知症ケアに興味があります。

申し送り退職クリニック

シア

新人ナース, 病棟

22021/04/27

Híno

その他の科, 離職中

バソコンができれば文章できることも、また、どんな職業であっても5w1wヲは意識して連絡をする習慣をつけたら良いのでは? がんばってください https://www.asobou.co.jp/blog/bussiness/5w1h#:~:text=5W1H%E3%81%A8%E3%81%AFWho%EF%BC%88%E3%81%A0%E3%82%8C,%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目、急性期の病院で常勤として働いています。 今年度中の退職を検討しており、その時期について悩んでいます。 一年目の頃から適応障害になり、病院に通院しているのですが、最近より任される仕事が増えたこともあり、心が追いつかなくなったこと。新しくやりたい事ができたのもあって転職を考えています。 苦手なスタッフもいますが、どちらかというと業務の忙しさに耐えられず…去年業務調整も師長から提案されましたが、自分の特性上、周りが忙しい中一人だけ楽をさせてもらうのは申し訳ないし、手が空いているなら何かやらないとと思ってしまうため、あまり変わらないような気がしています。 周りのスタッフにできるだけ迷惑をかけないとしたら年度末までやるのが一番だと思うのですが、途中で潰れたときに、急にいなくなるのも迷惑だと思ってしまい…予め時期を決めて、そこまでは頑張るとした方がいいのではないかと考えています。 退職するとしたら何月がよいのでしょうか (まとまらない文章ですみません)

退職急性期メンタル

m,

急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22024/05/28

キキ

外科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

そんな辛いなか3年間もお疲れ様でした、、。1年目で辛くて〜、というならもう少しやっていくと楽しさ出てくるよ!といつも後輩には言ってたのですが、3年して辛いなら本当に辛いのだと思います、、。でも他の方の事を考えて辞めずに続けてるのは本当に優しい方なのだと思いますし、逆に心がこれ以上疲弊してしまいそうで心配です、、。看護師は本当に求人が多い資格なので、心が疲弊してしまう前にまずは転職活動するだけでも全然気分が変わると思います!そして辞めるならボーナスとか色んなからみもありますが、個人的に辞める時に揉めるのが1番嫌だったのてで人事が決まる前の年明け過ぎから2月上旬くらいに辞めたい事を伝えて、年度末退社がいいのかなと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、育児休暇中です。復帰後、時短勤務でも残業があると言われており、退職を考えています。看護教員の大学に行かずに看護学校などで働いてる方はいらっしゃいますか?実習指導員などの働き方を教えてほしいです。

残業看護学校指導

ゆめ

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

02024/05/28
キャリア・転職

現在5年目 重心病棟4年半、そこから異動して一般病棟7ヶ月目。 外科内科混合、急性期から終末期まで様々な患者さんがいます。 頑張ってオペ患見れるようになったり、予定入院を少しずつ取れるようになったり、頑張ってるつもりです。 ケモなど覚えなければいけないことはまだまだ沢山あります。やらなきゃと思ってます。 しかし、病院の経営方針や現在の看護のあり方に疑問を持つようになりました。なぜか緊急入院を取るのはうちの病棟だけになりました。 人が少ないのに、回りません。毎日1.5時間〜2時間残業です。 最近患者さんの話を聞けてないことや、終末期の方のお看取りが業務化していることが嫌になってきました。 辞めてやると思って9割決意できたはずなのに、やっぱり迷ってしまいます。 私がもっと一般病棟の忙しさに適応すれば済む話なのか?もう分かりません。 でも、疲れちゃいました。

退職転職ストレス

やの

呼吸器科, 病棟

32024/05/27

あみん

精神科, 大学病院

お疲れ様です。毎日残業して疲れますよね。頭が下がります。慣れても超勤になる可能性がたかいですね。まあ辞めるにしても年度末をお勧めします。しんどかったら少し休養するのもひとつです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

放デイで働いてる方いますか? 私も最近放デイで看護師として週一だけですが働き始めました。 ただウチの放デイは医的ケアの子も2.3人いますが基本預かって注入するだけで、自閉症の子や医的ケアが必要ない子なんて保育士やPTもいないので特になんの支援もなく…という感じです😅 看護師だけしかいなくてそこの管理者も一応児発管持っていますが自閉症の子の対応を数時間しているだけです😅 ただ勤務条件とかはいいので続けたいのですが、その管理者もセクハラ発言してくるし、1人の看護師は出来ない人に対してして攻撃的で新しく入ってきた人退職に追いやったし… 放デイって当たり外れあるんですかね?

PT保育士セクハラ

わたぼうし

小児科, クリニック

22023/09/12

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

放デイの経験者です。 入職の際は専門性を重視しており、リハ職、保育士の在籍する職場で働いていました。 私の場合は利用児の発達段階の現状アセスメントを行い、結果をもとに担当者と支援計画について話し合いをしていました。 現状の把握→アプローチになってくるかとは思いまいますので、専門性の部分で疑問を感じてしまう職場は個人的にはしんどいと思います。 上記の点では、当たり外れのある職場だと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

私は、新卒で3ヶ月精神科の急性期病棟勤務し、辞めて現在無職です。資格を無駄にしたらもったいないと看護師で求人探していましたが、最近看護師になりたくないです。前働いていて好きなことは朝のバイタルと患者さんと話すことだけでした。難しい医療行為なんてしたくないし、吸引さえしたくない。どうしたらいいでしょう。甘えですかね、、皆さん好きでやってますか?それで続けられるのがすごい、自分は何してるんだろうと思ってしまいます。

退職新人転職

りり

精神科, 新人ナース

112023/07/30

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

覚えればさまざまな手技は呼吸をしているようになります。 それくらい熟練してくると面白味にも気づいてくるかもしれませんね! 医療行為がいやであれば介護マンションの当直や保育園などはどうでしょう?資格を取り直して保健師や養護学校教諭とかもいいですね😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年中に結婚を機に退職する予定です。本当は3ヶ月後にやめたかったのですが、看護の場では半年〜年度末単位で退職するものだといわれました。そのため、相談した時に師長に半年前の10月ごろを退職したいと伝えたのですが、最近ストレスのせいか食欲なく、眩暈もするので8.9月ごろにやめたいです。あまり変えるのは良くないですかね?ちなみに、今年は看護研究をしていて、それが終わってからじゃだめか、結婚は伸ばせないか聞かれました。周りに迷惑かけるのは重々承知していますが、プライベートを優先してはいけないのでしょうか?退職時期をもう一度考えた方が良いのか悩んでいます。アドバイスください。

結婚退職病院

ドパミン

循環器科, 急性期, 病棟

22024/05/23

おのめ

内科, 循環器科, 訪問看護

退職時期は早めても問題ありませんよ! もう辞めて関わらなくなる職場に気を使う必要はありません!ご自分の体調と人生の方が大切です。半年〜年単位はあり得ません。私はこれまで、2か所転職していますが、どちらも3カ月前から交渉し、1カ月前に退職届を出しました。体調の不良を訴えて早期に退職しましょう。計画的に退職交渉出来てて素晴らしいですね。無事退職できるまで、無理せず、自分を大切に!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人の頃からお世話になっている先輩が出産、育休を経て戻って来ましたが、旦那さんの仕事の関係で6月で退職してしまいます😓 何かプレゼントを渡したいと思っていますが、結婚祝いでハンドソープやフォトフレームなど渡していて、今回何を渡すか悩んでいます… みなさんは何を渡していますか?もしくは貰って嬉しかったものなどありますか?

プレゼント総合病院退職

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42024/05/19

だるっぺ

整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

プリセプターだった先輩が退職した時は、ディズニーが好きな方だったので、ドナルドのハンカチと3色ボールペン、お菓子を渡しました。 同期の退職の時は、仲も良かったので似合いそうなデパコスの化粧品を渡しました。 気持ちがあれば何でも喜ばれると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年間病棟で働いていましたが夜勤が合わず退職した者です。 夜勤がない職場での面接予定があります。退職理由した理由でメガティブな表現はダメとあるのですが 夜勤が難しかったと言った理由は大丈夫なのでしょうか? 嘘もダメとのことで困ってます。アドバイスお願いします。

面接2年目退職

22024/05/19

さな

内科, クリニック

私は素直に夜勤は睡眠リズムが崩れるので合わなかった、だから夜勤なしの所で探してますと言ってます。 ポジティブに言い換えるなら病棟以外の所でも看護を学びたい、在宅でキャリアアップしたいなど言いましたね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の16:00に、本社で退職することを伝えます。 勇気ください。

退職訪問看護ストレス

にっく

訪問看護, 慢性期

52024/05/16

ねーちゃん

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

退職します。 本日お伝えしたので 規定による 退職最終日は◯日で 間違い無いですよね。 理由は伝える不要です。 法律に伝えなければならないなどありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設、クリニック、保育園などで 働かれている方は看護協会に入ってますか? 大学病院を退職するにあたって 退会するかどうか迷っています🌀 希望は保育園看護師なのですが必要ですかね😅

看護協会保育園施設

ゆち

ママナース

52023/12/09

monayumi

リハビリ科, 病棟

看護協会入っていないです。以前入っていましたが、病院側で研修に行く人を決めていて、行きたいものがあっても許可が降りず。無駄な出費だったので退会しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

子どもの体調不良でお休みすることが多く、職場の方にご迷惑おかけすることが多いのと、子どもが小学校に入るのもあり、一旦退職しようと決意したのですが、退職したいと申し出するのって2ヶ月前だと遅いでしょうか? 職場の環境としては、 訪問看護で常勤の方4名で私入れて5名。 人手としてはまだ少し余裕がある状態だと思います。

退職ママナース人間関係

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

12023/12/08
雑談・つぶやき

この職場にいると自己肯定感とかそのへんが下がりまくり。こんなに自分に価値がないと思う日々だとは思わずに転職してしまった。 なんで二年目を迎えてしまったんだろう。年度末悩んだときに退職しておけばよかった。 これまでの職場で10年近く働いてきたけど、色々できるようになっていったのにな。 ここの職場では何をやってもできない人という認識 3月まで遠いなー

退職メンタル転職

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

32024/05/01

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です♪ 私も同じです。 やった事ない分野をやってますが、「まだ終わらないの?」とか言われると悲しくなります。 1年は頑張ったんですね。 すごいと思います。 まだ入職して1ヶ月ですが既卒だからと次々やらされて、その都度聞きながらやってる状況です。 自分が年取ってるし慣れてないのもあると思います。 定年まで働きたいと思って転職しましたが、これでよかったのかなと思う事があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今働いている病棟はみんなの文句や陰口が多くとても嫌な思いをしています。もう言われない日がないくらいコソコソ話している人がいます。まぁ大抵決まった人ですね、看護部長まで名前を上げ相談しに行きましたがやはりほとんど状況は変わりません。自分は日勤が中心でやはりいろいろな人に仕事を頼まれたり、お願いしたりしないといけません。 正直、嫌気がさして仕方ないです。もうすぐ6月、ボーナスを節目に辞めてしまおうか考え中です。皆さんならどう動きますか?

離職ボーナス予防

まる

内科, 病棟, 一般病院

12024/05/04

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

こそこそとしか言えない程度のことしか言えない、仲間内だけでしか話せない小さいこと、小さい人。 と割り切って仕事の関係しかないので必要最低限のコミュニケーションだけとってそのまま続けますね。 あまりにも見えるようにとか度がすぎてくる場合はそれを理由に辞めざるを得ないかもしれませんが、どうしてもどこにでもありうる状況なので、転職した先にいい人間関係しかないことを望むのも難しいかもですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

散々傷つくことを言われてきた職場を退職することにしました。4年耐えました。辞めると決心したあの言葉はあまりに酷く上司に相談しても『鵜呑みにしちゃダメ!』って言うけど。言われた方は鵜呑みになんて出来ない。 自分の言いたい放題、やりたい放題の人を野放しにしておく職場にはいられません。

退職メンタル転職

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

42024/05/03

るんるん

その他の科, ママナース

はじめまして!私も数年前に職場にどうしても人間的に無理な人がいて(周りの職員も同じ意見でした)、師長さんに泣きながら訴えましたが、環境がなかなか変わらず、限界に達したので退職しました。 生き物の中で一番キライなレベルでしたが、今はストレスフリーな職場で働けています。合う合わないもあるし、おかしな人ってどこにでもいると思うので、メンタル崩すくらいなら辞めるのに賛成です。応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職代行使ってやめる決心ついてるのに、、何か察されたのか、面倒な業務は代られたり、休憩1時間しっかりとってねって言われたり、、、珍しいことがたくさん起きてる。 複雑。まぁ、辞めますけど。

退職転職ストレス

まるこ

大学病院, 終末期

22024/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

退職する、って意思が決まってから大事にされても意味がないですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は新卒で3年間急性期病院で働き、結婚と旦那が転勤族であることを理由に退職。その後しばらくして妊娠出産し、現在9ヶ月の子供がいます。最近社会復帰の時期や働き方について考えているのですが、子育てしながら働いている先輩ママさん。どのような働き方をしていますか?  また、正社員で働いている方はどのように家事育児と両立をしているのか知りたいです。

退職ママナース子ども

みやぴー

急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

22024/04/13

はは

精神科, ママナース, 病棟

わたしは子どもが1歳2ヶ月の時(育休1年取得)に復帰しました。時短勤務で9時〜16時頃まで働いて、保育園が休みの日は、わたしも休みにしてもらっています。 夜勤を月に2回はしないといけないので、その時は実家に泊まっています。 朝、多めにご飯を炊いておいて、帰宅後すぐにご飯を食べられるようにしたり、コープ(生協)をやったり、休みの日に買い溜めして、仕事の日に買い物へ行く頻度を減らしたりしています。参考になるか分かりませんが、応援しています✊

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を決めてから一気にやる気がなくなってしまって… 退職までのモチベーションの保ち方教えてください( ; ; ) 今すぐ辞めたい…。

モチベーション退職辞めたい

まるこ

大学病院, 終末期

62024/04/29

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

モチベーションというかインシデントのお土産を残さないように気をつけて頑張りました

回答をもっと見る

看護・お仕事

自閉症でも准看護師は続けられますか? 昨年にASD(自閉症スペクトラム)を持っている事が判明して手帳も持っています。 職場の環境(終末期医療が大半の介護病棟)に慣れず辞職しようかなと思っているのですが次の仕事をどうしようか悩んでいます。 ASDを持っていても看護師、准看護師を続けている方いますか?その場合どのようなところで働いていますか? また別のお仕事をするとしたらどんなお仕事がオススメですか? お願いします。

離職准看護師2年目

朝野カズマ

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

62023/06/17

nanami1118919

内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 自閉症は持っていませんが、私も対人関係が苦手かつ、病棟のマルチタスクをこなす事が出来ずに辞めました。 今の職場が脱毛メインの美容クリニックなんですが、やる事は一方的に患者様の肌に機械を当てるだけなので、もしコミュニケーションや業務内容が大変だと思われているのであれば、オススメだと思います。特に営業トーク等もする必要なく、大丈夫ですかー?の声かけのみです。あと、一人での業務なので気楽です! もし、主様が男性の看護師さんなら、かなり需要が高いと思います☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職や異動の際のプレゼントについて、部署でルールを決めてますか?1年以上いた人には病棟費から渡していますが、金額やあげるものがまちまちです。色紙を渡したり渡さなかったり色々です。

病棟費プレゼント異動

サリュ

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12024/04/01
キャリア・転職

訪看4年目、今月いっぱいで退職予定です。理不尽でいい加減で、真面目に頑張る人が馬鹿を見るような会社で、何を言っても通じない上の方々。この人達ダメだなって、4年経ってようやくあきらめが着いたと同時に嫌悪感MAX。 約1ヶ月前に退職願受理されて、何とかイヤイヤ働いてます。 あと1週間…あと1週間だけどっっつ!!!もう辞めたい!!!明日仕事行きたくない!!! 毎日毎日出勤が辛い(´;ω;`) 転職された方、退職願出してからの残りの仕事どうやって乗り切りましたか?

退職訪問看護辞めたい

パイン

外科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 介護施設

42024/04/22

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

きつい訪問看護という環境の中で会社があっていないのはさらに厳しいものと思われます。 僕は転職の際次の就業先でいいことがある。キャリアアップできる!と信じて日々を過ごしました! 1つの意見として聞いていただければと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

異動の時期が近づいてきました、、 おそらく、8月か9月に異動です。 異動の発表があったときに行きたくない部署だった場合、 その場で では退職します というのはアリだと思いますか? ちなみに、どっちみちもうすぐ退職しようかなとは考えていました。 キリがいいので異動と同時に退職することも検討していましたが、、 3年ほど勤めた職場になります。

異動退職転職

獅子座

精神科, 病棟

32021/06/29

ててコ

精神科, 病棟

もしも移動した部署が思っていたよりも嫌ではなくやりがいがあったらどぅですか?移動して見てからでもいいと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の職場では年1回希望部署の確認や退職予定に関してのアンケートがありますが、その後に退職する事になった場合、最悪いつ頃までに伝えたら迷惑にならないでしょうか?

退職辞めたい

あさひママ

内科, ママナース, 病棟

32022/02/03

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院

突然の退職でなく、予定を立ててならば1ヶ月前で良いのではないでしょうか?施設の運用によって多少違うと思いますが、辞めさせない事はできませんし、個人の自由ですよ。 引き継ぎなどがある方はもう少し早めに伝えて、引き継ぎ業務が終わるように配慮は必要ですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんならすぐ新しい職場につきますか? それとも親のこと落ち着いてからにしますか? 離婚することになり、地元に帰ろうかと思います。 親(一人暮らし、まだ若い)が ステージ4のガンを患っており、 余命は何回か伝えられたこともあり。 ガンになり今年で6年目であり、 年数的にも 緩和ケアを考えていくときでもあります。 本人は仕事は今できていますが、 夏頃に退職も考えているそうです。 私は兄弟いないし、できるだけ親に寄り添いたいとは 思っています。 そうなると、新しい職場に入ったとして、 親のことで休みやらなんやで 迷惑もかけたくないし、 親のこと落ち着いてから 新しい職場に入るのがいいかなと思うのですが、 皆さんならどう思う・どうしますか?😅 できるだけ無職の期間を作りたくないので、 今の職場を夏頃まで続けるか迷ってます。

離婚6年目退職

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

22024/04/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

親御さんが心配しちゃうような働き方さえしなければ良いと思いますよー。 働かないことは心配させることになると思います

回答をもっと見る

お金・給料

昨年9月に転職して透析クリニックへ入職しました。 穿刺が1番のストレスとなり今年3月末に「PMDDからのうつ病」と診断されました。会社側との面談が4/15にあり、その場で休職か退職かを決めてきてと言われました。 話をしていて、【復帰の目処がないと休職は利用できない】、【先週は必ずやらなければならない業務だから復帰後また同じことになるのでは?】、【穿刺がない職場に移った方がいいのでは?】など言われ退職を勧められました。 しかし退職してもすぐには働ける状況では無いことや経済的に大変になることなどがあり休職の道が良いのかな?と思っています。 昨日受診し『半年は休職して休んだ方が良い』と言われ診断書を貰いました。次回の話し合いでそちらを提出して休職を願い出ようと思います。その後傷病手当をもらい治療に専念するつもりです。 次回の話し合いまでに他に準備しておいた方が良いものなどはありますでしょうか?

うつ休職透析

もち

リハビリ科, 病棟

42024/04/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

休職に関する法律上の定めはありませんので、就業規則を熟読して、どうしても取得無理なのか相談です。 今の状態だと、 ・1年間勤務されてませんので失業保険受給不可 ・1年以上勤務していたとしても、離職の日以前2年間に通算12か月以上の勤務実績があれば基本手当を受給することが可能。 ・休職中は傷病手当の給付になるかと、、給与の6〜7割支給、直近の半年分の給与の日割りになる。 ・復帰見込みがないから、と休職認めてもらえない可能性 なので、 ・半年と期限をつけて休職させてもらう、期限付きで復帰できなければ退職で良い ・その間に療養and転職活動 ・貯金崩す ・こういった情報集め 等された方がいいと思います。 本人でないと分からないことが多いので正しい答えに辿りつきません。(勤務歴、条件、等細かく設定させれてる) ちなみに、傷病手当金は健康保険より支給されるので会社側が払うものではありません。ただし、書類等で介入してもらわないといけないのでそこだけお願いするとスムーズにいくことが多いです。よく分かってない人多いので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職した看護師です。早期退職した方は、第2の人生をどう過ごされているのかなぁー、と思い質問させて貰いました。孫の世話の専念、再就職など何でもかまいません。そして、今の生活の心境はいかがですか?色々聞かせて頂き参考にしたいです。よろしくお願いします😊

退職転職正看護師

きよら

離職中

02024/04/17
10

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

52025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

250票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

473票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

522票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

538票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.