退職」のお悩み相談(9ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

241-270/2080件
キャリア・転職

退職する時、退職願いと他に出す物ってありましたか?

退職ママナースストレス

mq

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診

32024/06/25

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

上司と面談して、退職日の調整は済んでますか。 辞める日が決まってるなら、退職願の提出は必要か?上司に確認した方が良いかと思います。 病院ごとに書式がある場合や、不要だと言われることもありますし、他に必要書類がある場合もあります。 退職日に保険証やロッカーの鍵、名札、白衣など、返却するものがあれば、どのように返せば良いかをあらかじめ確認しておきます。 ロッカーや自分が借りて使っていた場所は、きれいに掃除してお返ししましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックからの転職された方でおすすめの勤務先はありますか? 透析クリニックや、不妊治療のクリニックなどいわゆる給与が高いと言われている勤務先の仕事内容など教えていただけると嬉しいです! 夜勤なしの日勤で考えています。

美容クリニック透析退職

ゆか

介護施設, 終末期

12024/06/21

みー

内科, 呼吸器科, プリセプター, 保健師, 外来, 一般病院

透析業務は 透析前後のら体重測定やシャント観察、穿刺、透析中の血圧変動観察、透析中の急変時対応、抜針、止血透析回路組みなどがあります。 初めは覚えることがかなり多いですが 覚えた後はルーチンワークです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事を二ヶ月で退職し、3年前働いていた病院に出戻ることになりました。 退職時全病棟から返しなしのお餞別をいただいたので菓子折りを全病棟に持っていこうと思うのですが、全部の病棟を回るのもおかしいかな…?(緊張するのと2ヶ月で退職して気まずいのもあり)と悩んでいます。 皆様でしたら全病棟分菓子折りを購入して渡して回りますか? 自分の配属先病棟だけにしますか?🥲

配属退職病院

かんごっこ

精神科, 病棟

12024/05/30
看護・お仕事

応援ナースをしているのですが、6ヶ月の契約期間です。 詳細はあまり言えないのですがここの職場で6ヶ月も働けません。精神的にも辛く耐えて3ヶ月だなと思っています。 契約期間内に辞めるとなるとどうなりますか? 契約上、退職は2週間前に申し出れば可能、寮を使用していれば費用負担していただく場合がありますと記載されています。 契約期間内に退職された方のお話を聞かせていただきたいです。

応援ナース退職病院

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

12024/06/15

シロップ

内科, 訪問看護, 慢性期

契約期間内に応援ナースを辞めた事がありますが、他の病院を退職した時と変わりはありませんでした。 私が応援ナースを退職した時は紹介会社に退職の旨を伝え紹介会社から病院へ連絡が行きました。あとは少し病院の方にあいさつや話をして借りた物は返却して終わりました。 ただ途中で退職すると次の応援ナースの仕事を紹介されにくくなるかもしれませんが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

閲覧ありがとうございます。 訪問看護ステーションのことについて聞かせてください。 3次救急の病院で6年間、がん看護などを経験し、やりがいは感じていましたが、激務で結婚を期にワークライフバランスを考えて訪問看護に転職しました。 生活の場であるとは重々承知していたのですが、利用者様との距離が近過ぎたり、安全第一ではないことに驚きました。 自分のやりたい看護と違う、訪問することが怖くなり自分の身も守れない、できない自分にメンタルが落ち、退職してしまいました。 ギャップと感じた点 ・ターミナルの方の望みを叶えるということで事例紹介で一緒に銭湯に行っていた(もちろんお互い裸) ・メイバランスを自費で渡していた ・ペースメーカー適用だが高齢のため入れずに自宅で過ごされている方。本人希望あり、脈拍30代でもたっぷりのお風呂に浸からせる。医師の指示では脈拍50以下でスキップ ・患者がしんどいと言っており血圧80台であるが、家族の希望でシャワー入浴させる 訪問が終わったあとはあの後大丈夫だったかな?と不安になり寝れなくなることもありました。 人柄は皆さんいい人だったのですが訪問看護ステーションではよくあることなのでしょうか? 生活の場だと安全などが2の次になってしまうのでしょうか? 不快に思われた方いらっしゃいましたら申し訳ありません。

退職訪問看護転職

あんず

離職中

102023/07/29

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

あんずさま こんにちわ ギャップと感じられた点は、私も正直びっくりしてます。 特に上段2つは家族ではないのに、更にびっくりしました。 下段2つは、訪問に行けばあるあるな話だなあと思いながら拝見しました。 医師指示が出ており、リスクを説明した上で、どうしてもと仰るならその場で医師に確認するか、訪問時間をずらすかでしょうか。 いずれにしても自分の身を守るためにも記録はしっかり記載しますね。 生活の場でも倫理が問われる問題に直面しますよね。 あんずさまが悩まれていることは、ごく自然なことであり、責任感を持って仕事と向き合われた結果だと思います。 事業所でも曖昧な対応をしているところもあるので、教育含めしっかりした事業所を見つけて、やっぱり訪問看護を続けて良かった、と思える日が来たらいいですね。 私も訪問看護に戻る気持ちがあるので、あんずさまのお話に共感しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

7/26付退職なのですが、新しい病院で8/1〜パート勤務開始予定です。その間の保険証や税金はどうしたら良いのでしょうか?💦 ーーーーーーーーー追加ーーーーーーーーー 見学に行っていきたいと思っていた病院から、メールが来ました。 もし良かったらパート勤務どうですか?その後も気持ちが変わらなければ、ぜひ9月の正社員採用試験チャレンジしてみてください。 とのこと! 嬉しい嬉しい嬉しい(*^^*)

保険パート退職

まるこ

大学病院, 終末期

02024/05/30
キャリア・転職

6月末にボーナスをもらってすぐ退職の申し出をしたいと考えています。理由としては陰口が多いこと、夜勤を減らされ給料が減り生活が苦しいこと、現状自分の力でどうにかならないと考えています。 上記の本当のことは話したくありません。無難に理由をつけてさよならしたいです。皆さん知恵を貸してください。

退職

まる

内科, 病棟, 一般病院

12024/06/02
職場・人間関係

入職した月に退職代行で辞めるのはやばいでしょうか? 自分で選んだ道ですが、かなり辛く精神的に滅入っています。 職場でも居場所がなく、行きたくないです。周りの人の目が怖く、冷たい対応をされるのが本当に辛いです。 明日も行くのが嫌です。 原則2週間前に退職届を出すようになっていますが、その2週間も働いて耐えることができません。 精神的にも崩壊しておりこのまま頑張る意味がわかりません。頑張れません。 本当にどうしたらいいのかわからなくて、質問させていただきました。

退職メンタルストレス

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

22024/06/17

りんご

内科, 病棟, リーダー

ある職場(またまあブラックだったと思います)では、転職してきた人が2ヶ月ほどでサラッと辞めていきました。 私も後に一年足らずで辞めました。 やめるなら早い方がいいって学びました。 辞めて後悔は無く、さっさと見切りをつけて新しい職場に飛び込んだ自分を褒めたいです笑 退職代行、大いに活用したらいいと思います!! YouTubeで退職代行の特集を見ましたが、とても良いシステムだと思いました‼︎ 転職先は、山ほどあると思いますし、投稿主様の心の安定が一番かと思います。 無理なさらず!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、試用期間3ヶ月中、2ヶ月が経とうとしているところなんですが、やっぱりこのままずっとここで働き続けるのは無理だろうな、と感じて試用期間の間に辞めようと決意はしたんですが… 試用期間中に退職?の意思を伝えるのにどんな風にお話しを持っていきましたか⁉️ 最近、私が仕事を覚えてきたためか無理だと感じていたスタッフのあたりが弱くなり、怒られることも減りました。でも初めの1ヶ月で指導者や他スタッフの色んな面を見たので、このままここで働くには私が他のスタッフの機嫌を伺いつつ、120%気を遣い続けていかなくてはならなくなる未来が見え見えです。(私だけ30代、他の3人は40代で10歳離れています) クリニックで働いているので、毎日スタッフと顔を合わせ、少人数なので密接に関わるし仕事も絶賛教わり中なので、先のことを話す機会も多く、内心すごく気まずいです…。これ教わっても辞めるんだよなぁ…と… 同じような経験をされた方がおられたらコメントください😭それか皆さんのお知恵をお貸しください🙇‍♀️

退職クリニック転職

Chay

内科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 検診・健診, 派遣

22024/06/17

さな

内科, クリニック

私は同じような理由でクリニック即刻辞めました。 私の場合は院長に正直に話して辞めれたのですが、まだ勤務期間が残ってるなら角がたたないように濁してもよいと思います。 教えてもらっても辞めるなら意味ないし双方負担だと思うので、早めに報告した方がよいですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職前の方、有給消化は出来ますか? 最後何日くらい休めますか?? 3日くらい休みあげれたらあげると言われた程度なんですが🥺💦笑

有給退職正看護師

ナラ

呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/02/23

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

やめて行った人をみると様々ですが、有給消化は権利!強行突破した人、三日くらいしかもらえなかった人、一週間程度もらった人、と様々でしたー!

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職してからもうすぐ1年。 辞めたいと伝えたのが去年の今頃。 ほぼ毎日当時のことを思い出します。 あの時はこう言われたなとか、あんな事されたなとか、様々なシーンでフラッシュバックしてきます。 もう1年経つのに…。 今はとても充実していて、楽しく元気なので、心に刺さったトゲを少しずつ抜いていきたいのですが、1年経っても一本も抜けられなかった。 もう関わることもないと分かっているのに…。 もう忘れたいし思い出したくもない。 仕事内容は好きだったから、本当は頑張りたかったけど頑張れなかった自分への罪悪感から忘れられないのかな…。

退職メンタル人間関係

こころ

病棟, クリニック, 外来

42024/06/13

すぷらっしゅ

PTSDの治療を受けるとラクになりますよ!

回答をもっと見る

お金・給料

昨年妊活の為にクリニックを退職し現在無職です。 この度子供を授かることができ年末年始出産予定ですが、双子にて金銭面での心配があります。 夫は自営業です。私の預金残高は500万、投資に300万使用しています。 もともと財布は別なので貯金がいるらあって、毎月いくら稼いでいるのかは分かりません。 借金はなく毎月必要な生活費はしっかり出してくれているので心配はしていないのですが、 今後どの様にやりくりしていくべきかアドバイス頂きたいです。 旦那さまと財布が別で子育て中の方に どの様にお金の管理をしているか教えていただけたらと思います。 子供がいないうちから一緒に貯金をしたいと思っていたのですが、子供が出来てからにしようとなり いざ子供が出来たら教育費や生活費をどうしたら良いだろうかと思っています。 私の貯金も3年はもたないからと思うので、 ある程度子育てに目処が立ったら働かねばと思っています。

妊娠退職子ども

のん

内科, 外科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 大学病院, 慢性期, 終末期, 透析

22024/06/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

この際に、生活費を全て出してもらったらどうでしょう。 うちは固定費は夫、変動費はわたしですが、はっきりいって貯金ありません。夫婦別財布をやめたくてもわたしが、まだ奨学金返済などしてるため難しいです。 返済終わりしだい家計を夫に任せたいとは思いつつ、結婚10年を超えました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック看護師をしています。 来月いっぱいで退職予定です。 出産前で沢山フォローしていただいて、 しっかりとしたお礼を渡したいのですが、 全員分となると金額が張ってしまい、、、 10人程度の職場なのですが お菓子屋さんのお菓子、全員に700〜900円程度のもの 安すぎるでしょうか?💦 全員に1000円程度の箱菓子の方が良いでしょうか? 退職時のお礼どうされていますか?

退職クリニック

りんご

内科, クリニック

42024/06/12

サリュ

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

異動や退職では全員食べられる分の箱のお菓子か飲み物などを置いていってる時が多いです。個人的に師長主任や長くお世話になった人にだけ渡してるみたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の仕事内容は自分の興味のある分野です。 しかし私は成長が遅くて大分遅れているようです 業務に慣れて周りにも少しずつ受け入れられてきたなと思う頃に新しい業務に入り、また周りとの関係も振り出しに戻ってしまいます。 今は先月からリーダー業務デビューしましたが、指摘されて初めてミスに気づいたり、指摘されても分からなかったりと優しかった先輩も大分イラついているのを感じます。 人格否定や毎日ため息つかれたりしているので、もう辞めた方がいいのかなと思う反面、出来るようになるまでは辞めたくないと思う気持ちもあります。 辞めたくないけど、周りをイラつかせたり疲れさせてるのでいない方がみんなのストレスがないのかなと思います。 4月で1年経つのに何も変わらず、毎日針のむしろで辛いです

退職先輩メンタル

こころ

病棟, クリニック, 外来

02023/03/11
職場・人間関係

転職して半年、仕事のやり甲斐があるが、休みが少なく、給料が安く、人間関係があまりよくないところにいます。 前職は、上記と逆でした。 どちらがいいのでしょうか? 前のところへ戻ろうか?悩んでいます。

給料退職人間関係

Koara

その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来

12024/06/10

まーりー

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

お疲れ様です。 前職はやり甲斐こそは感じられないけど、その他が良かったのですね! 今の職場はやり甲斐がある!それもとても素敵なことですよね! 私なら、子育てしながらとか、これからも長く勤めたいとかであれば、前職のようなところが良いなと思ってしまいます🥹 友人は、前職をみんなに盛大に見送ってもらってから違う職場に行きましたが、そこがブラックだったようで、1年足らずで前職の病院に戻ったようです! みんな歓迎していたし、仕事の勝手も分かるからすぐにまたバリバリ働けているようです! 戻れるのであれば、その選択肢も私はありだなと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月もあと半月くらいなのに 来月から異動しろと言われました。 でも正直、病院に信頼がありません。 パワハラされて相談しても私が悪くなったり 自分がやってもないことを“その日、日勤でいたから”という理由でインシデント書いたり 有給が勝手にどんどん使われて気がついたら残り0日だったり こんなことされ続けて 今度は急に異動はしろって意味わからなくて 正直退職したいです。

異動退職病院

意識低い系

救急科, 一般病院

22024/06/11

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

最悪ですね。 年休勝手にって、、、。 しかもこの時期に残0って、 パワハラもありなんて。

回答をもっと見る

キャリア・転職

正直に言いますと、皆様の後押しの一言が欲しいです。 あと、精神的に辛くて辞めるとなった時に引き止められたことがある方、いらっしゃいましたらご助言頂ければ幸いです。 先日、退職の意思を伝えました。 やっと伝えられると前向きだったのですが、伝えたところ、引き止められました。 (以前ここで相談させて頂きましたが、)精神的に辛いので辞めたいと伝えたら、心療内科とか行ったの?薬もらったら楽になるよ?と。 薬を飲んでまで、体に鞭打って働きたくないですし、3、4ヶ月悩みに悩んだ末に決めた決断なので、意思は固いです。 でも自分の意思が固いことを言えませんでした。 1年ちょっとで辞めたら今後のキャリアに響くとか、綺麗に辞めないと他の所で雇って貰えないとか言われました。 でも辞めたいのに変わりは無いです。 伝え方が分かりません。 お世話になった職場なので申し訳ない気持ちもあり、どう伝えて良いのか分からなくなってしまいました。

退職メンタルストレス

にむにむ

循環器科, 産科・婦人科, 病棟, 一般病院

62024/06/10

せり

その他の科, 外来, 一般病院

私も2年しか勤めませんでしたが、すっぱり断りましたー!同じように引き止められましたが、自分を守れるのは自分しかいません!そして職場はそこだけではないです。大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

30前の独身看護師です。 来月から新しい職場に行くことになりました。 今(もうすぐ退職)の職場ではコミュニケーションがとれず、あまり職場の人と馴染めませんでした。怖くて話しかけにくいわけではありませんが、正直業務の事以外話せるような内容がなく、一人でいることが多かったです。業務中にも、どんなに頑張っても指示が正しく理解できていないこともありました。また、理不尽にやらせていただける業務を減らされた結果、人事に低く評価され辞めさせられることになりました。 私自身、コミュニケーション能力があると自信を持って言える方ではありませんし、職場は唯一同年代且つ話しやすい人を除いて同年代の人が少なく、業務の事以外あまり会話をしません。独身なので例えば旦那さんや子供に関する話をしていても入れませんし… 話すようなことがないなら無理に話すより一人でいたほうがいいと思ってしまいます。 本当は職場でもっと話すほうがいいのかなと思っていますが、次の職場ではどのように関わっていこうか悩んでいます。業務のことに関しては理解できるまで相手に確認することを怠らないようにしようと考えています。人間関係に関してはもし私を嫌うような人がいたら距離をとりますが、それ以外の人とはどのようにしたら距離を縮められるか、また職場に馴染めるかが不安です。みなさんは職場の人とどのような距離感で過ごしていますか?また職場の人とどのような会話をしたら良いのでしょうか?

旦那コミュニケーション退職

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

42024/01/29

holdernayuta

内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 老健施設, 慢性期, 終末期

普通は人事に低く評価され辞めさせることは中々聞かない話です。 そもそも自分は同業と話す暇あったら仕事さっさと終わらせて早く帰りたい人です。 その方が正直心穏やかです。 1話題を投げられたら1返すくらいの温度感です。こちらからは投げません。 同業とのコミュニケーションは必須じゃありません。話さなきゃ話さなきゃと思うほど話せなくなりますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在休職中です。 ※実際に休職や復職した方にお聞きしたいです。 私の会社は休職期間半年までに復職できなければ、自動的に退職になるという規定があるようです。 そのため再来月までに復職できなければ退職になると思います。 来月までは休もうと思いますが、、 担当のドクターにはどのように、いつまで休んでいつごろには復職すると伝えましたか??? 自分の意思もあるけど、ドクターから意見も言われると思いますが、自分の今後のプランの意思ってスムーズに通りましたか? また休職期間はいつ以上で退職になるという会社の規定ありますか?(半年までや1年までなど) ちなみにうちは半年なのですが...短すぎないでしょうか? 休職を経て自身の中で思いもあり、前とは全く別の部署で復職を希望しています。 もし半年で勝手に退職させられるというのは、私に限った話でなく他の人でも個人個人で理由もあると思うし、強制的に退職させられているように感じて法的にも休職延長の対応ってできたりするのかな?とも考えています。 このことで色々悩んでいますが、経験談やエピソードなど一緒におしえていただきたいです。 よろしくお願いします!

ドクター休職復職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/06/09

おにく

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科

こんばんは、お疲れ様です。総合病院で病棟勤務しておりましたが、休職を経験しました。 復帰のタイミングなどについては、ありのまま事情や思いを主治医へ伝えて復帰時期をこちらの希望通りで日程を決めましたよ。 様々な事情があるかとは思いますが、ご無理のないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

0歳3歳男の子ママナースです。 次男の出産に伴って前職のクリニックを退職したのですが、そろそろ看護師でまた働きたいと思っています。 看護師としての働き方はいろいろあると思いますが、 出産前と後で職場や働き方を変えたママナースの方がいれば今の職場を決めた理由を教えて欲しいです! 今後の参考にいろいろご意見いただければ嬉しいです。よろしくお願いします!

パート退職ママナース

えり

内科, ママナース

42024/06/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

出産前はバリキャリ目指してました。 出産後はとにかく子供優先ですね。 だから正規からパートになりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来月で退職決まったのですが、有給消化して辞めたいと思っています。 その場合、師長さんに交渉は必要なのでしょうか?それとも勝手に消化してくれるのですか? 初めての退職なもので無知ですみません 教えて頂けると嬉しいです。

有給師長退職

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

12023/04/18
看護・お仕事

1月頭に年度末で退職したい旨を師長に伝えたところ、今日師長から、退職者を報告する期限が切れているから退職はできないと言われました。 夏に伸びても良いことを伝えましたが、早くても来年度末まで働く必要があるそうです。 就業規則には30日前までに退職届を提出するように記載がありましたが、親の介護などの仕方のない場合に限ると言われてしまいました。 泣き寝入りして後1年働かないといけませんか?みなさんならどうされますか?😭

退職辞めたい

超急性期, 病棟

222022/01/23

ゆり。

産科・婦人科, 病棟, 大学病院

私の職場の先輩も、同じように言われ一年間働かれていました💦しかし、その先輩は何度も師長と話し合い、納得してのことです。 師長に再度相談したりすることは可能だったりしますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。退職代行者に依頼して退職された方はいますでしょうか?経験談や周りでいたなどお話伺いたいです。よろしくお願いします。

退職辞めたいストレス

ももたろう

精神科, 訪問看護

32022/02/23

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

入職してすぐに退職代行サービスを利用して退職された方がいましたが、やはりスタッフからの印象は悪そうでした。でもすぐに辞めれてました。

回答をもっと見る

お金・給料

7/26付退職なのですが、新しい病院で8/1〜パート勤務開始予定です。その間の保険証や税金はどうしたら良いのでしょうか?💦 ーーーーーーーーー追記ーーーーーーーーー 見学に行っていきたいと思っていた病院から、メールが来ました。 もし良かったらパート勤務どうですか?その後も気持ちが変わらなければ、ぜひ9月の正社員採用試験チャレンジしてみてください。 とのこと! 嬉しい嬉しい嬉しい(*^^*)

保険パート退職

まるこ

大学病院, 終末期

12024/05/30

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

退職した時点で翌日からなんらかの健康保険に入らないといけない(国民の義務です)ので離職したら手続き必要です。 健康保険については、1.任意継続健康保険、2.国民健康保険、3.ご家族の健康保険(被扶養者)のいずれかに加入する手続きが必要となります。 なお、前の職場の健康保険→国保に移動した場合、月末に加入されてた方に1ヶ月分の支払い義務が生じますので合わせてお伝えしておきます。(二重に支払う必要はない) 分からないことは市役所に行けばなんでも教えてくれます。 税金はちゃんと徴収してくれるのでなにか不足金あれば請求書届くでしょう。 それよりも給付金、免除等がないかも合わせて確認しておくと自分のためになると思います。

回答をもっと見る

お金・給料

病院にもよると思いますが3年勤務で退職金が出ます。だいたいどのくらいだと思いますか?また、どのくらい出ましたか?

退職金退職正看護師

さちゃ

消化器内科, 新人ナース

12024/06/08

まーりー

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

4年ちょっとで自己都合で辞めた病院は10万ほどでした…地方の民間病院です。大元は地方の大企業だったのですが…。 私も気になって「関連する質問」から他の回答など見ましたが、いかに自分の退職金が安かったのかと愕然としたところです笑 病院によってこんなにも違うんですね。 さちゃさんはたくさんもらえるといいですね!!

回答をもっと見る

お金・給料

退職時、有給は消化してもらえましたか?? 私は1年前から辞める時期を伝えて、権利なので有給も使ってくださいとお願いしていたにも関わらず消化できませんでした😂 やはりどこもそのような感じですかね?😮‍💨

有給退職

たかはし

その他の科, 介護施設

42024/06/05

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

同じくです。1年前から退職希望し、有給も希望しましたが無理でした。 4日だけつけてもらうことができましたが、、。 師長には1日プラスしてあげると意味不明な上から目線かまされました、、どこもそんな感じなんですね🥺

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、5月いっぱいで退職をしました。 自己都合退職です。 今、やりたいことがありスクールに通いながらお休みしています。3ヶ月はお休みしたいと思っています。 失業保険の申請を先日してきたのですが、失業保険支給は2ヶ月月後です。 それまでの間、健診のバイトとか行きたいのですが… 失業保険申請後1週間の待機期間をすぎたらバイトはできるのでしょうか。 仕事を辞めて自己都合で失業保険受給してアルバイトしたことある方いましたか? その時、どのような働き方をしていましたか?

保険アルバイト退職

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

12024/06/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

バイトしても可能ですが、支給額が収入に応じて変更される場合もあるのでその説明を必ず聞いてからにした方がいいと思います。 稼ぎすぎたら貰える額少なくなります。 満期もらうより先に復職されたら、支給される給付金もあるので、 ・給付開始前はいくらまでなら変動なく給付金受け取れるのか ・給付されてからの条件(月一求職活動をしている等) ・最大いつまでに就業したら給付金貰えるのか 等確認しておくといいでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜専(月9回)頼まれたから3ヶ月かがんばって やっと夜専期間終わった〜 でも給料が日勤込みのとき(月4〜5回)と2〜3万しか変わらなくてやる気消えた〜笑 夜専は基本給が減るんだって🤣ゴミすぎる🤣 元々そんなにモチベーション高くないのに、ついに消えた笑 しかも夜専のストレスかここ1〜2ヶ月は 夜に突然涙が出てきたり 頭が痛くなることが多くなってきた気がする…(たぶん) 今転職して1年弱で、病棟の先輩方・後輩・クラークさんもみんないい人で尊敬できる人しかいないから今なんとかやっていけてる。人間関係は恵まれてて困ってないからほんとにありがたい🙏 でも医者がほんとにムリ(全員ではないけどほぼ仕事しないからいちいちこっちから声かけないといけない、診療科毎じゃなくて医者1人ずつにそれぞれマイルールみたいなのがあってそれに添わないとキレてくる人もいる)だし、病院のシステムもムリ。(一応急性期だけど古くて規模が小さめで昔から長くいる人が多くてローカルルールみたいなのが多くてめんどくさい) 給料が割に合わなすぎるのとこれらが相まってできるならすぐにでも辞めたいけどもうちょいお金貯めたい。 だから12月のボーナスもらって12月末に辞めて一旦実家帰ってゆっくりすると決めた!!それが今のモチベーション! お母さんの近くにもいれるし、田舎だから緑に囲まれて癒されながら生活できる〜 仕事でやなことあってもこの未来を想像してがんばるぞ 周りになんと言われようとどう思われようと マイナスなこと言ってくる外野には 得意のフルシカトかますぞ〜笑 わたしの幸せはわたしが決める 自分の幸せのために生きていくぞ〜!!

給料退職メンタル

もも

外科, 急性期, 病棟

02024/06/06
看護・お仕事

今年で退職するか、とてもとても悩んでいます。 看護師6年目で、1年目から小児科勤務、2年目からずっとPICUで勤務しています。 元々、5年は続けようと思ってやってきましたが、いろいろ今年もやることがあり6年目になりました。 リーダーや係活動など他の仕事が増えてきて、給料は変わらず責任と仕事だけが増えていくこと、先輩リーダーさんの間に挟まれるのがキツい、ずっと同じ病棟にいるのもどうなんだろうと思うのがやめたい理由です。 でも辞めることを考えると、やっぱりこの仕事が好きだなと思うこともあり、とても悩んでいます。同期とも後輩とも先輩とも仲はいいので人間関係で悩むことは時になく、本当に辞めるか続けるか悩みます。 みなさん退職した方、6年以上勤務継続している方今の心境が知りたいです!一度辞めたいと思った方も! よろしくお願いします。

リーダーやりがい退職

Pなーす

小児科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

12024/06/06

ぐっさん

病棟, 脳神経外科

再雇用看護師です。疎外感で休みがちです。退職しどきなんでしょうか❓

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 現在クリニック勤務をしております。 子どもの習い事多く、子どもに重きを置くために、 長年勤務してきた職場を退職しようと検討しております。 皆さんは、退職する際はどれくらい前に相談されますか?一応、うちのクリニックの規定では1ヶ月となっております。

退職クリニック

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

32024/05/23

とらたつ

外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

こんにちは、私は以前退職した時は3ヶ月くらい前に申し出ました!

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

42025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

12025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

250票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

484票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

511票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

545票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.