退職」のお悩み相談(24ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

691-720/2082件
雑談・つぶやき

今年度がもうすぐ終わる。。 最近はストレスなのか頭痛とため息が止まらない、、 来月のシフトを見て退職する先輩同期がいて絶望。 大ベテランオバ様先輩と下々しかいない病棟になるのかと思うと今からもうとてつもなく心配。 ちょうど中間になるのがわたしで今まで以上に上にも下にも気を遣って生きねばと思っている。笑 通常業務でもなかなかしんどいし残業多いのに、係とか委員会てほんとになに?!笑そんなものがあると知った時学校かよって思ったのを覚えてる笑 仕事に生きてるベテラン先輩を見て尊敬はしてるけど、何か違うんだよなと思いモヤモヤ😂 そんなこと誰にも言えませんが笑笑

委員会退職ストレス

あむ

内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析

102/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

自分の人生楽しんだもの勝ちですよー。 私は条件も揃ったのがありますが、ライフシフト関連の本を読んで、転職することにしました。 転職してよかったと思えるかはわかりませんが、少なくとも今の職場を去ってよかったとは思うでしょう! ライフシフト。おススメです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月で今の職場を退職することになりました。 退職する時にお礼としてお茶菓子を準備しようと思っていますが最後の勤務日か制服が自宅洗濯なのでクリーニングしないといけないため制服を返却する日かどちらにしようか悩んでいます。 皆様の意見を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

退職

内科, 精神科, 心療内科, 介護施設, 慢性期

602/24

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 私だったら最後の勤務日にしますが、制服を返却する日に手ぶらが嫌なのであれば栄養ドリンクの詰め合わせのような易い差し入れなどを別途用意してもいいのかなと思いました。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚して地元を離れ、引っ越した方はみえますか?? 地方に引っ越して後悔したこと、結婚して後悔したことなどあれば教えていただきたいです。

結婚退職

ai

内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

202/20

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

私の友達は周りに知り合いが居なくて寂しいと言っていました。子どもが出来てからはママ友も出来て楽しく過ごせている様です☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の4月に退職するものです。 現在27歳で夫婦共働きです。 ・夫の実家の近くで育児制度の充実した制度が整っている市へ転居したい ・次の職場で産休、育休をもらいたい ・20代で子供を産みたい という理由から今の職場を退職することを決意しました。 部長や師長には夫の転勤のため辞めたいと伝え、受理されました。 しかし、経理の方から退職後書類を送りたいので次の住所を教えてほしいと言われました。 転職して、落ちついたあたりに引越しを考えていたため引っ越し先はまだ決まっておらず... まだ決まっていませんと伝えたら、5月にも引っ越ししてないんですか?今年の12月まで引っ越しする予定はないのですか??と言われ。 「はい。ちょっと今のところ未定なので住所は教えられません」としか言えず。 どう答えたほうが無難だったのかと 今考えても考えつきません。 みなさんならどう返答、対応しますでしょうか??

産休育休退職

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

402/22

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

mooさんの返答で問題ないと思います。プライベートなことですし、こと細かに伝える必要は全くありません。大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今いる彼氏と結婚予定で、 私の地元に帰るので退職予定です。 今の職場には未経験から5年間勤めさせていただきました。20代のうちに他の病院も経験したいこともあります。 半年前ぐらいには結婚を機に地元に帰ると伝えるつもりなのですが、入籍は引っ越し後にしようと思っていますが問題ないですよね?

彼氏結婚退職

ちい

整形外科, 病棟

202/21

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

おめでとうございます🤗 順番がどうであれ、全く問題ないと思います! むしろ辞めるときは早めに教えておいてくれっていう師長もたまにいますので、確定しているなら早めに相談してもいいのでは!

回答をもっと見る

キャリア・転職

育児に専念しようと退職しましたが、生活のためにやっぱり働かなきゃと思い、仕事を探しています。 でも、特にやりたい科がなくて煮詰まってしまいました。 給料も大事ですが、やりがいも欲しいのは欲張りでしょうか? 皆さんどのように職場を選んでいるのでしょう。 条件が合えば科はあまり気にしない方もいるのでしょうか? あぁ、、、頭の中でお湯が煮えきってます(ぷしゅ〜)

やりがい給料退職

ノート

整形外科, ママナース, 外来

402/21

りたげ

小児科, NICU, GCU, 保育園・学校

給料も大事ですが、やりがいもとっても大切だと思います!!やっぱり一日の大半の時間を費やす仕事なので、楽しい方がいいですよね♪ 私はもともと小児科関連で働きたいと思っていたので、クリニックや保育園を探していました。子育てもしているので、勤務時間も重要視してました。 ノートさんはどこを一番大切にされたいですか?お子さんとの時間も確保したいのであれば、勤務時間重視。バリバリ仕事したいのであれば、科など内容重視。その他お給料重視など。 考えすぎて煮えきってらっしゃるかもしれませんが、納得いく職場が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護採用となりましたが、1週間経たないうちに2人退職していたのを申し送りで見ました。 またさらにもう1人退職されます。 ステーションが誰もいない時は携帯に転送するようにし訪問時も電話対応、訪問はできればバイクで無理なら電動自転車か1人乗り用の車で訪問。 オンコール対応ありです。 2日目はモチベーションが無くなりました。 3日目、欠勤。 夫は次見つけてから辞めるようにと言ってきましたが もう行く気力になれずです。

モチベーション退職訪問看護

セナ

302/21

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

それはお疲れ様です。 そんなに退職される方が多いのは大変ですね! オンコールの対応がきついのですか? 交通手段が寒いとか、そういうのはありそうですけど何人も退職するようなほどではないかなと思いました。 人手不足になり大変ですね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に転職して1ヶ月が経ちます。 現在のステーションに不満があるわけではないのですが、子育てと仕事を両立させるため、もう少し自宅から近いステーションを見つけたので、そっちに移りたいと思うのですが、職場にどのように言ったら良いでしょうか? また、入職して1ヶ月で辞めてしまっても良いのでしょうか(入職後3ヶ月は使用期間中です) アドバイスお願いします。

退職ママナースメンタル

まるみ

ママナース, 消化器外科

302/15

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

正直に、そのように伝えられるのがいいのではないでしょうか。 育児と仕事の両立は本当にシビアな問題ですから、理解していただけると思いますよ。 他の条件に不満があるわけではないので申し訳ないということも伝えておくと 万が一、変わった先が不満でまた戻りたい場合も理解していただきやすいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年で退職し来年の4月から新しい病院で働こうと思っています。 いまは急性期の整形外科病棟(50床程度)で働いており、リーダーもしています。今年の8月で5年働いたので転職しようと思います。地元に帰りたい気持ちもあり…。 もう少しゆっくりと働きたいので療養や回復期を検討しているのですが、退職理由としてキャリアアップにはならないかなと思います。 特にやりたいこともないのですが20代のうちに他の病院でも経験を積みたいとは思っています。おすすめの科はありますでしょうか? また、退職の伝え方についてアドバイスあればお願いします。

リーダー退職転職

ちい

整形外科, 病棟

302/18

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から、希望してた施設の就職が出来そうになって、退職これから伝える感じになってしまい、ちょっと遅いですよね😓ギリギリになってしまった場合どの様な伝え方がいいと思いますか?😣

退職転職正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

202/20

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

ギリギリですね。 とにかく早く伝えて謝るしかないと思います。 それでも1ヶ月以上前ですので、なんとか対応していただけるかと思います。 事情など、可能でしたら詳しく話してみると理解もいただけるかなと思います。 それにしても希望しておられた施設に就職出来そうで良かったですね。 新しい門出を応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職を考えてます。 しかし、思うような転職先が中々見つからないので悩んでいます。精神科病院の募集もちらほら見かけ、残業が少なかったりなど割と子育て中には良い環境かなぁと思い求人検索している日々です。 しかし、精神科看護は全く未知の領域です。でも、認知症を含め精神科疾患を患ってる方と接することは割と多く、対応の仕方がよくわからない事はあり、精神科について学ぶのも自分の経験値をあげるためにはありかなぁと思ってます。 でも本当内科しか経験がないのに、精神科に転職するのはやはり無謀な事なのか?とも思ってます。 実際に精神科で働いてる方、内科など精神科以外の分野から精神科へ転職された方いらしたらお話し聞きたいです! よろしくお願い致します🙌

求人精神科退職

はむぽこ

内科, ママナース, 慢性期

710/17

mm

内科, 精神科, 急性期, 病棟

私も一般科から精神科に転職しています。仰る通りに、残業等はほぼなく子育てには有り難い環境です。 知識がなくても、ゆっくり覚えていけばいいだけで、何にも問題ないですよ(^^)肌に合わなければ一般科に戻ればいいだけです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月いっぱいで現職場を退職します。 有休が残っているので3月中の使用を師長へ希望相談しましたができないと言われました。 今の職場はこれまでずっと有休消化をさせない風習があります。しかし、夏には年度末退職の希望が締め切られています。 なんとか残りの有休を使って連休を貰いたいのですが、どうしたらいいでしょうか? (労基にも電話相談し、有休取得は労働者の権利であるため申請した日は勤務を組まれていても休んで問題ないと言われました。)

有給退職転職

Mii

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

1002/13

なーさん

戦うしかないと思います。 私は大学病院を辞める時に 戦わず0.5日しか有休もらえませんでした。 その数年後戦った者が勝ち もらえていました。 また 退職届けをだして、そのまま来なくなった人もギリギリまで有休で退職となっていました。 真面目は損ですね。 私はあとあとのことを考えて 戦いは放棄しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職前に有休消化をしたいのですが、全部もらえましたか? 今忙しいから全部はあげれないといわれてしまい、みなさんはどうなのかなと思い質問してみました。 できれば全部消化して辞めたいところなのですが。

有給退職正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

502/14

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

退職ではないですが産休に入る際、師長に懇願して全て使い切りました。同僚も退職時有給消化をお願いしていましたが、半分くらいしか貰えず泣き寝入りでした。有給消化は労働者の権利なので強く言っていいですよ!師長が渋るなら部長クラスに直接相談しましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

パワハラで退職して2ヶ月アルバイトしてました パワハラで体調を崩したので、失業保険をもらってます もう病院というところで働きたいと思えなくなりました クリニックで働いて、もう少し現役を続けたいと考えていますが、またパワハラを受けるのではないかと不安があります 年を取ってるせいもあるかもしれません 退職して半年近く経つのに働こうと気持ちが前向きになれません 遅くても4月迄には働かないといけないとは思っています 家族の手伝いをしているのでぼーっとしているわけではないです 軽い運動もしています 私と同じような経験をした方いますか? ただの甘えなのかなと思ったりします 同じような経験をした方いらっしゃいますか? アドバイスお願いします

パワハラ退職転職

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

202/14

れもん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

辛い経験をなさったんですね。 同じような経験かは分かりませんが、私も一度現場で働けなくなり3ヶ月休職をした経験があります。働けなくなったきっかけは些細なミスでしたが、病院に行くのが怖くなってしまい朝になると動けなくなってしまいました。最初は数日休みもらう感じでしたが、休んでる日は普通にスーパーに買い物くらいはできたのに仕事の前の日になるとネガティブなことばかりが頭を駆け巡って、出勤当日になると体が動かなくなりました。私もさらりんさんのように『自分は甘えてる』と思っていました。 結局私は長く休むために診断書をもらわなければいけないので精神科を受診し、そこで医師に『それは甘えじゃない。身体がSOSを出してるだけ。ここで気づけて良かった。休みましょう』と言ってもらえて心が楽になりました。自分は気づかないところで心はとても傷ついて疲れてしまっていたことに初めて気づきました。 結局、3ヶ月休み、復帰先は元いたところではなく、全く違う場所にしてもらいました。復帰してから1ヶ月は時々休みながら仕事をしました。私を良くないように思っていた人もいたと思いますが、良い人も多かったのでなんとか働くことができました。 私は復帰する時に『無理ならすぐ辞めよう』と心に決めて復帰しました。そうに思うと自然と心が軽くなりました。 私の同僚でも辞めてからとても良い職場に巡り会えたと言う人は何人もいます。 『合わなければ辞めよう』と思って始めるのも一つの手だと思います! まずはゆっくり休んで、よく寝てよく食べられるようになって、たくさん笑えるようになったら働くことを考えられれば良いですね(これも精神科の先生の言葉です)!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、訪問看護師(ターミナルあり)をしてますが、利用者さんがお亡くなりになるととても辛いです。看護師として、ご本人や家族の希望通り自宅で最後を迎えられよかったと思いますが、人としてその方が亡くなられた事が辛く寂しさが募ります。性格的に感受性が強いです。 訪問看護は大好きですが、毎回苦しいので向いてないのかなと考えます。 私のような方はどのように気持ちを切り替えてますか?

退職訪問看護メンタル

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

402/12

ととろ

内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

病棟やクリニックと違って、訪問となるとやっぱり濃くその患者さんと家族と関わることができて、その時間はその患者さんだけに向き合うことができるから、やっぱり思い入れがあったり感情移入してしまうこともあると思います! とても素晴らしいことだと思います!それだけ親身に向き合って看護している証拠だと思います☺️ だから向いていないなんて思わず、その人の最期に携われていることを誇りに思えばいいと思います✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

総合病院で新卒から働き始め8年目になるものです。 最近私の病院では圧倒的なスタッフ不足による業務過多やそれに対する看護部の対応の悪さなどから更に退職者が増えて悪循環な最悪な状況です。 なんとか先輩や後輩と愚痴を言い合いながら頑張って来たのですが、近々気の許せる同僚数名皆んな退職してしまいます。現状に嫌気がさして辞める人や他にやりたい仕事に就くためだったり理由は様々です。 恥ずかしながらこの歳にして結婚など転機となるような予定もありません。看護師として将来やりたいこともないのでこのまま自分はこの病院で働き続けるんだろうなと思っていたのですが、来年度もっと忙しく色んな負荷が掛かってくる(日々の業務だけでなくリーダーや委員会等)のは目に目えています。仲の良い同僚がみんな辞めていったり、結婚や出産等増えており、自分だけ取り残されている気持ちも強いです。 自分にこの先の目標ややりたいことがあればそれに向かって前向きになったり、転職したり道はありますが、それも全くなく自分に嫌気がさします。 職場の現状も未来も最悪で辞めたもの勝ちとも言われています。かといって退職する勇気も転職する勇気もないです。 ここで愚痴ったり相談したりしても自分の考え方等を改めないと何も変わらないことは分かっています。でも家族にも職場の同僚にも看護師以外の友人にも相談できずずっと頭の中でもやもやしています。同じような経験や気持ちのある方いらっしゃいませんか?ご自身の経験等聞いてみたいです。

退職メンタル転職

さち

病棟, 一般病院

402/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私は退職を決めてしまいました 。10年働いて、信頼のおける仲間と先生がいました。でもどうしても看護局が変わらない。看護局をかえるために動いた先輩が、左遷されたことがきっかけです。 もう自分が上に上がるのも難しいなと感じて、退職を決意しました。 現場を変えるには管理職になることが1番です。悪循環を招くのは管理者のせいです。これは管理者を横でずっとみてきてわかった事です。同時にわたしも管理者をめざそうと思いました。現場を変えたいと。でも今の病院は無理だなと思いました。新しい職場は発展途上なため、自分の力が発揮できるかもしれないと期待して行きます。この決意まで5年くらいかかりました。3回転職しました。できれば最後の転職にしたいです。 転職する勇気は自分が幸せになることを考える事ですよ。 今、幸せですか? 自分が本当に幸せに生きていく事を考えてください。だって人生一度きりですもの。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から入職した看護師1年目です。 3月末で退職した場合、失業保険は下りるのでしょうか? それとも4月1日までいないとダメでしょうか。 詳しい方教えてください!!

保険退職1年目

さきち

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

202/11

えな

被保険者期間が12ヶ月以上ないといけません。 そして、一度受け取るとリセットされてしまいます。 私は今まで3回転職してますが、働きながら仕事探して退職から次のとこまで区切りがないようにしました。 そして失業保険をもらうには手続きが必要で保険が降りるまで何ヶ月か待たないといけないのでその間の税金は自腹で払わなければなりません。そして、失業手当は1年間しかもらえないので1年後には再就職する必要があります。 病気とかでない限り期間空けずに働いたほうが良いかなぁと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師1年目です。 元々辞めたいとは思っていましたが、看護師2年目になる4月から突然icuに移動と言われました。今でさえまともに看護できてないし、病棟での業務もうまくいかないのにicuなんて、、、って感じです。 インシデントも多いし、病棟も私のこと必要としてないんだろうけど、、。 5月ごろから辞めたくて、なんとか一年はと思って続けてきたのに、無駄でした😢病棟で経験積みたかったです。 この際思い切って退職しようと思っています。 看護師2年目でも再就職先あるでしょうか、、、?

ICU退職新人

さきち

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

202/11

さくら

整形外科, 救急科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

初めまして。日々業務お疲れ様です。 私も1年目からicuに配属になり毎日ストレスも多くてインシデントも沢山書いてきました。そんな中1年頑張ったのに異動となると余計しんどくなりますもんね。 でもまともに看護できなくて当たり前なんですよ。看護できてる人がいたらその方は既に医療に携わっていた方なのでは?と思います。 思い切って転職を検討されるのもいいと思います!正直若いうちの転職先はいくらでもあります!40〜50代となると再就職先も限られてきますので安心して転職活動されていいと思います。 さきちさんが看護師としてやりがいを感じられる職場環境に巡り合えるといいですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私自身、コロナにも濃厚接触者にもなっていませんが、かかった方たちは最低8日休んでいます。 うちの病院というか師長がおかしいのか年休を使いたいと言ってもいつも使わせてもらえません。 最近、コロナになった人たちも週休を移動させられ5連勤1休み5連勤1休み5連勤というのがザラじゃありません。 休んでない人たちが忙しい思いをして大変だから休み返上して働いてもらいますと朝の申し送りでも言われ続けてます。 なりたくもないコロナになって、しかもいつも使わせてもらえない年休ぐらい使っても良くないですか?みなさんの病院はコロナになったときは年休消化になってますか? ちなみに私は3月末で退職しますが、残っている年休(36日分)も消化されず2、3日しか使わせてもらえないそうです😇

コロナ師長退職

naa

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 一般病院

102/08

maki

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, NICU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私も年休30日残して退職しましたよー! 看護師で働いている知り合いなどもなかなか年休消化できないようでした... だからこそ、次働くところはしっかり使えるところにしようと思っています。 勤務お疲れ様です♡

回答をもっと見る

お金・給料

今年度末で退職予定です。 私が働いている病院では最近は、基本消化して退職する人が多いです。 しかし、年度末で退職者が重なることや、休職者が居てギリギリの人数で勤務が組まれていることを考えると年休消化をさせてもらえる可能性が低そうだなぁと思っています😢 子供の春休みに合わせて、年休消化に入りたいなぁと考えているのですが… 皆さんの病院や施設等ではどうですか? もし、消化できなかった時に買い取りしてもらえたりしていますか?

有給介護施設総合病院

tori

超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 一般病院

712/16

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 私が以前いた大学病院では、有給たくさん余ってたのに、退職者が多いからと多くて5日程しか消化させてもらえませんでした。 買い取りもさせてもらえませんでした。 人事に申し出て権利だからと無理やりとらせてもらった人も1人だけいましたが、師長に頭のおかしいやつ扱いされていました。おかしな話です…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手なナースとの夜勤が、今日あります。 何かにつけて、私に対する話し方は攻撃的で、威圧感しかありません。 第3者がいるときだけは、私に笑顔を向けますが、ふたりだけになるとニコリともしません。私に笑顔を向けたら罰でも与えられるのかと思うくらいです💦 彼女は私より5つ下で、一般職から正看護師になった方ですけど、 私以外のスタッフに対しては、明るくて優しくて、頼りになるし、それでいてユーモアもあって、とっても楽しそうに業務をこなしてるけど、私には真逆です💦 師長は、私にコミュニティ能力が無いと指摘します。 もう、辞めたいなあ。

退職夜勤メンタル

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

402/08

りたげ

小児科, NICU, GCU, 保育園・学校

お仕事お疲れ様です。 それはとってもストレスになりますね…。お気持ちわかります。 私もクリニックで働いている時、看護師2人で10歳以上年上の方でしたが、私以外にはニコニコ楽しそうに仕事していて、私が話しかけたり、「○○やらせてください」などと言うと、「はぁ…」みたいな顔や態度を取られ、本当ストレスでした。 質問者さんの事をコミュニティ能力が無いと言うのなら、その方もコミュニティ能力はないですよね。自分がそのような態度を取ることで、相手への影響を考えられてないのですから。 その方以外のスタッフの方との関係は良好ですか?話を聞いてくれる方はいますか?周りに頼れるところがあれば甘え、無ければ心が疲れてしまう前に辞めるのも選択肢の1つだと思いますよ。ご無理なさらないでくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

SCU2年目の看護師です。 現在遠距離中の方と結婚を見据えて同棲予定のため、3年目での転職を考えています。 病院は変わりますが、まだまだ脳卒中について学びたい気持ちはあるので、SCUへの転職を考えています。うちの病棟では、3年目に呼吸器患者の受け持ちやERへの応援などをしていく予定ですが、 転職の面接の時期(3年前期)では、そういったことを経験していないタイミングとなるため、今の自分の自立していることだけでは、強みがないように感じています。また、うちの病棟では4年目を一区切りとして転職される方が多いため、3年目での退職は、先輩たちからもよく思われなさそうです。しかし、自分のメンタル面からも3年が限界です。 転職理由として、素直に結婚を見据えているため と伝えてもよいものでしょうか。4年続けたら自分の中でも自信に繋がりそうですが、先輩方の態度がトラウマであと1年が精一杯です。転職理由としてどのようなことことを伝えたか、アドバイスをお願いします。

SCU3年目結婚

急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, SCU

202/09

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

結婚を理由にしてもいいと思います。が、転職先は同じ県内だったり近かったりしたら、周囲はなんで?と疑問に思ってしまうかもしれませんね。 周囲を納得させるのであればキャリアアップが一番なのでしょうが、素直な気持ちを話すのが一番良いと思います。 1年目でも2年目でも、何年でも自分の職場を選ぶ権利はありますし、人生の選択肢を持つ権利がある、と私は後輩に話しています。 なので、周囲にどう思われようと堂々としていたらよいと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師免許は取ったものの、看護師としてしか働いたことは無いです。(かれこれ20年くらい)でも今さらですが保健師としての仕事もやってみたかった、と思ったりもします。看護師を長くやってて保健師に転職された方がいらっしゃいましたら、どんな感じだったか教えていただけたらありがたいです。

保健師退職人間関係

プリサチ

内科, 整形外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科

202/07

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

プリサチさん、こんばんは! わたしは、臨床を3年ほどやってから、保健師をやった経験があります。 (看護師歴が短いので参考にならなかったらすみません) 看護師と保健師はまったく違うな…と感じ、なかなか慣れませんでした。。 看護師は常に動き回ってますが、保健師はデスクワークが多かったりします。また、何か手技をするというよりも、人の相談に乗る事がメインでなかなか正解もないため、歯痒かったりします。 あとは、パソコンを使った事務も多くて、これも慣れるまでに時間がかかりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場が身体的な負担により3月末での退職が決まってます。次の職場も正社員で働こうと思っていましたが、なかなか良い求人が見つからず。次の職場はゆったりまったり色んな意味で楽に働けるような所がいいなと思って探しています。もちろんそんな仕事はないと分かっています笑 一旦看護師を単発バイトで働きながらあまり直結的な責任が問われないバイトをしたいな〜という気持ちが出てきてしまい、失業手当を貰おうと考えています。これから先の人生を何も考えることができず、自分自身どうしたらいいのかもわからずなるようになるのか。色々どうしたらいいのか分かりません。どうおもいますか?

アルバイト退職

じゃに

その他の科, 訪問看護

302/07

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

転職活動お疲れ様です。 身体的にしんどかったということなら一度、ゆっくり休んでみるのもありじゃないかなと思います。 休んでて、余裕が出てきたら おのずと見えてくるものもあるんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年の4月から病棟で勤務をしてます。 色々ありながらも頑張ろうと 思ってたのですが… やっぱり御局様のキャラが濃すぎて 頑張れそうにないです。 次の所を決めて辞めようと思うのですが 基本3ヶ月前の退職願なんですが 新しい職場の面接が今月あります。 ワンチャン今月か来月中旬に辞めれれば良いなぁ〜。 なんて思ってるんですが… 退職理由に困ってます。 辞める日まで当たらず触らず仕事を したいと思うんですが、辞める!と言えば 風当たりが悪くなるのが目に見えています。 何か風当たりが悪くならない退職理由 あれば助言が欲しいです!! ムリなので辞めたいです!!と言えれば 1番良いのですか😥 誹謗中傷は要りません!! よろしくお願いします。

退職人間関係新人

あーか

病棟, 回復期

202/06

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

強いお局様がいると心も身体も疲れが溜まりますね^_^; 理由については必ず正直に伝えなければいけないものではありません。 ご自身の体調不良や家庭の事情によりでもいいと思いますよ?(。・・。) 私は訪問看護がしたいと辞めました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

脱毛クリニックのパートを1年ほど前から週1〜2ほど入っておりました。 最初4ヶ月くらいは入ってましたが、スケジュールが合わなかったりもあり、以降一度も入っておらず、1年くらいは幽霊部員みたいな感じです。 たまたま源泉徴収票が欲しい事をきっかけに、久しぶりに連絡したんですが、今はパートさんは間に合ってる、新入社員さんを優先的にトレーニングしたいので、、、みたいな感じで結局入れなかったです。 そもそも、どうしても入りたいわけでは無いので、今後シフトに入れてくれないなら除籍してもらっても良いなって感じなんですが皆さんならどうします? 改めて『退職します、除籍してください』と言いますか? 今まで特に連絡もなかったのでこのままにしておけば良いでしょうか?

シフトパート退職

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

402/02

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

お疲れ様です。 どうなんでしょう🤔 会社によるんじゃないですかね? 看護師としてではないですが、 学生の時にベンチャーで働いてたときは 仕事に行かなくなってから(卒業した) 一年くらいして急に退職の手続きをして もらわないと困るので来社してほしいと 電話がかかってきたことがあります。 なので、後腐れも考えて 連絡してみるといいんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師に興味があります。ですが、保険関係や確定申告などの書類手続きに不安がありなかなか踏み出せません。 3月で退職予定で希望する求人がなかなか見つからず。このまま見つからなければ派遣に登録する予定なのですが、不安やどうしたらいいかわからない状態です。派遣看護師や保険等の申請方法についてググる毎日でどうしたらいいものか。派遣看護師をされている方や保険関係などに詳しい方教えて頂きたいです。

保険派遣求人

じゃに

その他の科, 訪問看護

401/29

しろくま

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

派遣看護師も働き方や期間、給与にもよりますが、職場や派遣会社の社会保険に加入が可能な場合があります。派遣会社に登録して仕事探しをする時に、職場か派遣会社の社会保険に加入したいことをお伝えするといいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は朝から患者、スタッフ色々なひとに嫌な思いをして最悪だったけど、ほかの患者さんから大変なお仕事ね、よくやっているわねとか内服確認したときにご苦労様、って言われて泣きそうになった。毎日疲れるし、もう嫌だなって思ってたけど自分にそんな思いがまだあって、患者さんの言葉を受け止められることが嬉しかった。

退職正看護師病院

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

201/31

ハロー

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校

初めまして。 私も今日、そのような状態でした。溜まっていたものが出たんですね。でもきちんと対応している姿、患者さんは見てくださっていましたね。これからもっと素敵な看護師さんになるのだろうなと思います。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いい先生に出会えた。それだけでも心が救われる。 先生赤のインナーカラー入れててかっこいい 笑

退職メンタル

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

102/02

ハロー

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校

初めまして。 いい先生、なかなかいないですよね。 心が救われる程いい先生に私も出会いたいです😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

ワーキングホリデーに行くのが夢です。一年程行きたいと思っているのですが、日本に戻ってきた時に看護師として雇ってもらえるのか、遊んでいたと思われてしまうのではないかと不安があります。あと4年ほど看護師(一年後に美容看護師になって3年間経験を積みたい)をしてから行こうと考えています。皆さんはワーキングホリデーについてどのようなイメージを持たれますか?

退職転職正看護師

miffy

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院

401/30

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

新卒から5年勤めた後1年ちょっとワーホリ行って、帰国後1ヶ月くらいで就職しました。遊んでるっていうイメージなんですかね。私は書類や面接で英語が話せる、とか行動力があるとか自己アピールしました。特につっこまれたりしませんでしたよ。むしろ強みだと私は思ってます。興味あるなら是非行ってみてくださいね。めちゃくちゃ充実した貴重な日々でしたので^^

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。

准看護師退職転職

ルキ

病棟, リーダー, 慢性期

23日前

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 訪問看護をしています。 つい最近までアラ還の方がパートでいらっしゃってて、ニュースでもいわゆる高齢者世代の方々が活躍されてて看護師は年齢関係なくできる仕事だよなぁ、、と思っていました。 私は44歳で転職し7月がリスタートです。立ち上げ一年過ぎた頃の20~30代の若い職場への転職になるので、面接では「経験者は、、、」とか「上から言われると、、、」などスタッフを擁護する感じでいろいろ言われました。過去にそんな50代の方がいらっしゃったそうで気になられたみたいです。 結局採用にはなりましたが、経験者は優遇されやすいと思ってたので面食らいました。 求人には年齢は書いてないし。 郷に入れば郷に従えの気持ちでいましたし。 良い求人見つかりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルーンの固定水についてです。 訪看で働いていますが、病棟経験浅くて、教えてください! 尿漏れがあった場合、固定水の確認や固定位置を確認しますよね。固定水10ml入れたのが8mlくらいになってる場合は許容範囲ですか? 10mlまで追加すべきですか? 病棟ではないので、費用もかかるし迷います。 教えてください。宜しくお願い致します。

訪問看護病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

13日前

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

10mlまで補充すべきと思います。 バルンの使用上基本蒸留水10mlなはずやしほっとくと尿漏れを繰り返すだけやと思います。抜ける可能性もあります。訪問看護って難しいですね😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設で派遣ナースやってます。 はじめて施設で働いたのですが ・マニュアルなくて当たり前 ・薬局がセットしてるから、看護師は全くチェックせず与薬 ・洗面所周りがなぜか清潔エリア ・インスリンや点滴は看護師の手書きメモに従う(医師の指示書を何故かコピーしない) ・夜勤はヘルパーは休めるが、看護師は休憩中もコール対応必須(ひとり夜勤ではなくペアがいても) これらはどこの施設も普通のことでしょうか? もうすぐ2ヶ月契約更新なのですが、マニュアルがないのに知ってて常識のようにマイルールが多すぎるので、やめようと思ってます…

施設退職正看護師

ねる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

13日前

セナ

特養、施設内訪問看護経験あります。 ・マニュアル…簡単なものしかなく無いと同然 ・内服薬等…一包化しているのも多く錠剤や散剤の個数確認。 ・点滴内容や抗生剤は医師によるかと思います。 酷い場合、点滴いっといて。抗生剤いっといて。で点滴内容も無いので施設に置いている物で医師の指示を仰いでいました。 ・夜勤は無かったので分かりませんが、介護士も休憩取れない施設もあるようでした。 施設は病院ほどマニュアルもない為、適当だな…って思う所は多々有りました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

421票・残り4日

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

494票・残り3日

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

541票・残り2日

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

537票・残り1日