育児中のフリーランス看護師の方はいますか?? フリーランス看護師だと保育園入園、難しいですか? 現在育休中ですが復帰せず退職を検討しています。 理由はとにかくブラック病院であること スタッフが総じて辞めるそうなのでそもそも復帰する前に潰れるのでは?という感じです。 新しい転職先を考えつつ、0歳児を育児しているので中々子育てと両立をふまえて考えるのが難しく.. フリーランスもありなのかと選択肢にはいりました。 問題は保育園です。来年4月から認可の保育園に入園希望で、正直保育園が決まってから退職を伝えようと思っていて、退職するまえに転職先は見つけるつもりでした。 4月の時点で子供は10ヶ月になります。 保育園に行かせたい理由として友達が0歳と3歳の子がいて、シングルになりましたが0歳の子はすんなり保育園に通うけど3歳のほうは半年経っても毎日保育園行くのを嫌がるそうなので、物心着く前に入れた方が行くのが当たり前になるかなぁと思いました。。また下の子のほうが言葉を覚えるのも早く人見知りもしないとのことです。 夫は働かなくていい、3歳まで一緒にいたらいいと言ってくれますが、看護の仕事は好きなので何かしら看護師として社会で働きたいとは思います。。
ブラック育休保育園
いぬ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
フリーランスナースの友人は保育園は難しくて、幼稚園の預かり保育つきに通わせてました。 就労証明が難しいと言ってました。就労証明が書けるかがポイントです。
回答をもっと見る
職場の人のパワハラ的な言動で精神的苦痛を理由に退職する事になりました。一応穏やかに進んでるんですが、職場指定の退職届を書かなくてはならず、その原因となった事務の人にも見せなくてはならない感じです。理由の欄に精神的苦痛みたいな事を書いても良いのですかね〜?
パワハラ退職クリニック
プリサチ
内科, 整形外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私なら、正直に書きます。 病院辞める時にハッキリ書いたら、上司に「一身上の都合にしてくれ」といわれ渋々…。 ちなみにプリサチさんは退職後は…? できることなら、次の仕事を決めてからのほうが良いと思います。
回答をもっと見る
訪問診療に転職してまだ4ヶ月くらいですが、ちょっと自分には合わないと思い退職の意思を伝えました。来月の勤務表は決まってるのですぐには辞められないと思いますが、このまま退職してまた転職活動を始める時、やはり短期での退職となると印象は良くないと思っています。短期間で退職した後に転職に成功した方がいらしたら、アドバイスいただきたいと思っています。
派遣面接パート
プリサチ
内科, 整形外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科
カリイ
産科・婦人科, ママナース
総合病院助産師3年目→クリニック夜勤なし看護師3ヶ月→夜勤ありクリニック助産師入職しました。 面接では夜勤できない事情があり辞め今夜勤できるようになったことと助産師として働きたいと伝え受けたところ全部内定いただきました。 辞めたクリニックがかなり法的にやばい噂のあったところだったので、面接時触れられない事もありました。相手方が納得できる理由をしっかり履歴書と面接時に伝えれば大丈夫とおもいます!
回答をもっと見る
1児の子供(3歳)の母です。 今現在、2人目を考えていてその後の働き方について考えています。 希望としては4歳差で子供を産みたいと思っています。 育休取るのであれば、2歳の誕生日頃までフルに取りたいので、 下の子が1歳児クラスに入園、上の子が年長になった頃に復職(時短)かと思っています。 ただ、2人の世話をしながら仕事できるものなのか 次の年度は上の子小学生で学童問題入れるのか 宿題を見てあげ られるのかと色々心配です。 2人お子さんいらっしゃる方の経験談伺いたいです。
復職育休退職
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
きょうか
産科・婦人科, クリニック
うちも2人の未就学児を子育て中ですが時短ではなくパートでクリニックに勤務しています。私はフルで1日勤務を週2日、半日勤務を週2日で働いています。 子供の習い事の送迎、幼稚園の行事(月3.4回程度)子供の通院(風邪や予防歯科・皮膚科)などで今でも正直きついです。幼児ですが勉強の時間も30分程度確保しています。 私の場合は近所に助けてくれる親族もないため全てを夫婦で行っているのでパートでも毎日慌ただしいです。 私の地域は学童は1年生は申請すれば全員入れます。ゆうさんの地域の現状はいかがでしょうか? また子供自身が管理できれば学童内で宿題を終わらせてくるみたいですよ。 私はパートでも手一杯ですがお母さん自身の年齢やお子さんの育てやすさ、通う幼稚園や保育園での関わり方にもよって変わってくると思います。 時短ではないですが少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
先日退職したのですが、場長の発言がパワハラに聞こえてしまいモヤモヤしてます。愚痴っぽくなってしまうので大丈夫でしたら読んでください😔 今月いっぱいまで現在の病院に在籍し、新年から新しい病院へ就職予定です。 在籍年数は4年いました。 12月末日までの1週間は有給消化の予定だったのですが、 11月末から感冒症状がひどく、受診もし内服もしていました。しかし、なかなか効かないため違う病院も受診をし内服加療となりましたが効果がほとんどなく、最近4日間ほど高熱(39度)で休んでしまいました。 場長からは有給を返上し働くように言われましたが引っ越しや新しい勤務先に行く予定もあったため、1〜2日しか勤務は難しいと伝えました。 そしたら、向こうの就職時期を伸ばすなりして出勤することも考えてと言われました。結局、体調が思わしくなく次の職場に行くまでに完治したいと言う理由で休んだ分全て欠勤対応になったのですが、場長に次の職場にここのスタッフから巡り巡ってこんな辞め方をしたと悪い噂が広まって居づらくなるだろうがそれでも欠勤にするのかと詰められました。 挙げ句の果てには、最終勤務時の挨拶も無視されました。 私も休んでしまい迷惑をかけてしまったのは本当に申し訳ないですし、元気ならば休んだ分働かせてもらい恩返しがしたいと思ったのですが、どうしようもないと思ってしまいました。 説明下手で申し訳ないです。 中には、この文を読んで不快になる方もいるかもしれませんが申し訳ないです。 愚痴に付き合ってくださってありがとうございました。
有給パワハラ退職
ゆき
リハビリ科, 病棟
さな
内科, クリニック
お疲れさまです、体調が悪いなか大変でしたね。パワハラに聞こえる、というより立派なパワハラ、嫌がらせだと思います。 体調が悪いのは誰でもあることですし、優先されるべきはゆきさんの健康です。辞める時の対応や声掛けでその人の本質って分かりますよね…しっかり休んで気分転換されてください。
回答をもっと見る
みなさん、日頃からお疲れ様です。今、急性期の外科病棟に勤めて4年目の看護師です。体調崩してしまったり、職場で働くのが疲れ切ってしまって来年の3月で退職する予定です。次の仕事はSMOの治験コーディネーターへ転職の予定なんですが、夜勤がないためお給料が下がってしまうのを懸念しています。昇給率が良い方ではあるとネットの情報でありましたが、実際に働いている方に聞けたらと思い質問させていただきました。未経験での転職なので色々教えて頂ければ嬉しいです。お願いします。
治験コーディネーター(CRC)4年目外科
みゆ
外科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
お子さんのいらっしゃる方、どのような働き方されていますか? また、出産してから転職されたりしましたか? 現在は慢性期の病棟で、時短勤務で正社員しています。 産前から同じ病院で勤務していますが、産後に部署異動しています。 保育園休みの日や、行事の日、急な体調不良は休みもらえたり、時短なので優先的に帰らせてもらえたりと、ママナースにはありがたい条件であるものの、 重症患者さんや急変が多いこと、自分の仕事の出来なさや、 人間関係に疲れてしまいました。(良い人のほうが多いですが…) 毎日、仕事行きたくない、辞めたくて辞めたくて仕方ないですが、ここを辞めると、子持ちへの配慮の面では、ここを超えるところに出会えないのでは(つまり、保育園休みの日や、子どもが体調不良でも出勤しないといけない、残業避けられない、など)、と思うと、一歩踏み出せずにいます。 病棟勤務はもうしないと思いますが、経済的事由にて常勤が必須条件です。
退職ママナース子ども
はむたん
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
kta
皮膚科, クリニック
もともとクリニックの正社員でしたが、産後転職し時短パートに勤務変更しています。正社員で復帰予定&希望でしたが、クリニックが後出し提示した条件が、難しかったのが1番の理由です…。 かなりお給料が下がってカツカツですが、あと数年はこのままの勤務形態でやっていこうと思います。 今は、トリプルワークやポイ活をして、とりあえず可能な限りは少しでもお金を貯めようと思っています。
回答をもっと見る
看護師をやめて違う仕事がしたいと思っています。 けれど今から別の仕事に就くのは不安があります。 転職した方居れば、どんな仕事に転職されたのか教えて頂きたいです。
給料退職転職
なっつん
介護施設, 慢性期
むー
消化器内科, 皮膚科, クリニック
努力しだいでいつからでもどこでも働けると思いますよ! 看護師を辞めた友人は自分の好きなことを職にしてました。ヨガインストラクターの資格をとったり、ウェブデザイナーになったり、海外で生活している友人もいます。 お金や職に困った時にまた看護師に戻るとかでもいい気がします!
回答をもっと見る
今度、転職のため40代の医療事務さんが退職することになりました。看護師からみんなでまとめてプレゼントを渡そうと思っています。 退職された方へのプレゼントなど何かおすすめがあれば教えてください。
プレゼント退職クリニック
きょうか
産科・婦人科, クリニック
ぴーちゃん
整形外科, 病棟
この時期だとハンドクリームとかボールペンはどうでしょうか?
回答をもっと見る
みなさん、有給消化どのくらい出来ていますか。 この時期になると退職希望者などでスタッフが少なくなっていくと思います。 有給消化はどのくらい出来ていますか。 希望しても通らないようなシフトになっていますか。
有給シフトモチベーション
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
たか
救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 大学病院, SCU
はじめまして。いつもお仕事お疲れ様です。 私は比較的消化出来ている方だと思います。年20日付与されて、半分以上は消化出来ています。が、基本シフト休で勝手に入れられるのであまり自分の意思で消化出来るような感じではないですね。
回答をもっと見る
この人無理!っていう上司やスタッフ、時々いると思います。 みなさんはどうゆう対応しますか。 退職や部署変え希望されますか。 私は、その無理!ってとこまで来たら、退職考えてしまいます。
退職メンタル人間関係
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
前の職場にいました、、 時間が経てば慣れるかなと思いましたが、3年働いても一度無理と思ってしまったら無理なままでした。 あの生き方で歳を重ねてしまった人の性格は今更変わらないと思い、自分のメンタルを優先して退職してしまいました🥺 いまは気の合わない人はいない職場に巡り会えて幸せです!
回答をもっと見る
転職した病院。 看護師経験あるとはいえその病院では初めてな訳で、物品の置いている場所もわかっていないうちから、電子カルテも、入院・退院処理も、受け持ち患者の退院調整も…ってできない。 できない私がわるいのかと思ったけど…違う。 中途だから、経験有るからってできて当然なんて思わないで!まずちゃんと病院のルール教えて欲しかった。過去他の人はできたのかもしれないけど私には無理。 上長に相談しようにもいつも病棟にいない。 誰にも相談できない病院なんて私が壊れる前にサヨウナラ。
退職メンタル人間関係
meemee
その他の科, 病棟
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
テレビでドラマがあってたしか「ザ、トラベルナース」入職した日から突然その日の手術患者の抗生剤点滴を一人で!行ってきますと言って施行しに行く!? 絶対にありえない患者をなんだと思っているのか挨拶もなしに初めての患者様に針を刺す?ダブルチェックもしてないし薬は何処から持って来た鍵のかかる所に置いて無いのか?施行前の6項目のチェックはした?ありえない もうその後は見る気も無くなって見て無い 本当にオリエンテーションがしっかりしてない所には入職しない方がいい
回答をもっと見る
現職に5月に入職したのですが、退職された方、休職してる方もいてるのもあり人手不足で大袈裟かもしれませんが…毎日のように他部署から応援としてスタッフさんが来てくれています。(訪問看護や外来、手術室) 潰瘍性大腸炎持ちの私にとっては勤務はかなりキツく感じます。 正直この状態で続けられるか、自信ないです。 現職は賞与が、6月と12月にあります。 6月まで頑張るべきでしょうか? 整形外科学びたい、夜勤したくて変わったのに異動も業務改善してくれるのか今の現状では難しそうに感じます。
退職転職ストレス
りえ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
毎日お疲れさまです。 決して大袈裟なことではないと思います! ご自身の体調もある中、この先人員がどうなるのかが予想できない不安ってありますよね。 例えば何月にベテランが来るからって言われたらそれまで頑張ろうとか思えたりもすると思います。 身体あってのお仕事だと思うのでもし面談の機会があれば現状をお伝え可能そうであれば御相談してみては…と思います。 職業柄、頑張ってしまってお仕事ができなくなった時もっと辛くならないかなぁって。
回答をもっと見る
今の職場退職をきっかけに看護協会を退会しようと思ってます。 都道府県看護協会/日本看護協会 と書かれた封筒が届きまして(更新内容間違いないですか??と) 北海道なのですが、北海道看護協会の退会手続きをすれば終わりですかね? 都道府県とはべつに日本看護協会の方も手続き必要でしょうか? 仕組みが分からなくて、、。 教えて頂きたいです! (そもそも看護協会はいっててよかったことありますか?コロナ禍就職もあって研修参加はありませんでした)
看護協会研修退職
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
退職する時の最終決定ポイントって皆さんなんですか?
退職訪問看護メンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。9年間同じ職場で働いてきましたが、ずっと転職を考えていました。でもそのタイミングで妊娠してしまい転職出来ずにいます笑 決定ポイントは、職場の環境、給料ですかね(⌒-⌒; )
回答をもっと見る
退職希望を伝え、スムーズに退職させてもらえる人と、引き止められてなかなか退職させてもらえない人の違いってなんですか?
退職転職病院
とまと
内科, 整形外科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
スムーズに退職→めんどくさい人、組織にとってメリットのない人 退職できない人→仕事ができる人.組織に刃向かわず、メリットがある人 ちなみに。どうしようもない理由な場合、スムーズです。 結婚、出産、転勤、介護あたりでしょうか
回答をもっと見る
退職月を考えています。 来年の6月にボーナスもらってやめようかなと考えていて、3月くらいに退職することを師長に伝えようと思っていました。しかし、彼氏からボーナス前に伝えるとボーナス減るんじゃない?と言われました。それなら、6月まで働かずに4月とかでやめようかなとも思います。皆さんは何月に退職されましたか??
ボーナス給料退職
ドパミン
循環器科, 急性期, 病棟
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
私は、年度末の3月で退職しました。半年以上前には退職を伝えていましたが、12月のボーナスは普通に出たと思います。病院にもよるのかなと思いますが…。
回答をもっと見る
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
事情によるのではないでしょうか? 私の知り合いは一人目を産んだ後復帰して、救急に配属された時は問題なく勤めれていたそうです。 しかし、二人目からの復帰は一般病棟で全く業務についていけず泣いていました。4月に復帰して1ヶ月弱で退職をされています。 特に理由なく復帰せずに辞める方はお見かけしたことないのでこれくらいの回答しかできないですが、ご参考になれば。
回答をもっと見る
退職する時になるべく円満に退職しようとすればどのように対応したら良いでしょうか? 入職して5ヶ月経ちマンパワーが不足しており業務が安定して回せていない現状なのですが、一向に改善されません。その現状を主任は何も思わず自分の気がむいたことしかされません。師長も主任のそのような無責任な行動に対して呆れて怒ってはいるのですが、改善されません。 なので退職を可能なら1ヶ月後に退職を考えているのですが、どのようにアプローチしたら良いでしょうか? ちなみに、診断書はまだいただいていないのですが、不眠、泣きたい気持ちはあるけれど泣けない、嘔気、胃腸の調子が悪く下痢や腹痛があります。妊娠も今後していきたい考えです。
退職メンタル転職
はりぃ
内科, 呼吸器科, 一般病院
monayumi
リハビリ科, 病棟
1番角が立たないのは嘘ついてでも寿退社ですかね?私は以前辞めるために、結婚して市外に出るといいやめました。診断書があったとしても、休職扱いにされてしまうこともあるかもしれません。トラブルなく辞めれるといいですね。
回答をもっと見る
急性期病院の循環器で3年勤務し産休と1年の育休を取りました。復帰したのですが集中治療室に異動となりました。 スキルアップを望んでばりばり働くタイプでもなかったうえに、子育ての忙しさでやっていける気がしません。 初日にはたくさんの勉強をしないといけない項目のファイルを渡され初日で限界でした。 師長さんにもやっていける自信がない事や異動したいこと、どうしてICUになったのか聞くと、循環器と似てるし循環器から来た人はみんなやっていけてる。初日からそんなこと言われたって...と言われました。 まだ1週間程度ですが毎日が憂鬱で出勤時には胃も痛いしお腹も下して最悪です。 2人目を考えていたので病院に残って育休をとりたかったのですが辞めることを視野に入れるしかないですよね...
産休異動退職
ぴぴ
循環器科, ICU, 一般病院
Rie
呼吸器科, 病棟
はじめまして。 育休をとっている看護師です。 少し行ってみて子育てとの両立が難しそうであれば無理せず他の選択肢も考えてみてもいいのかなと思います。 子どもとの時間は今しか取れないですしね(^^)
回答をもっと見る
ちゃんみ
リハビリ科, その他の科, 病棟, 一般病院, 回復期
私は7年働いて他の病院を見てみたかったのと三交代で働いてみたかったので辞めました🤔そしていざ三交代の病院で2年間働いたのですが、何となく合わなくて再び二交代の病院に戻り今に至ります☺️ 人間関係が嫌で辞めた事はないですね🤔
回答をもっと見る
看護師1年目です。 先日師長から「貴方は説明しても忘れるから新しい仕事を任せられない」「なんでもっと疑問が持てないの?」と面談で言われました。最近はお局からその場にいない者として扱われ、過去に「邪魔」と言われた事や正直に"一緒に働いていて怖い"と師長に相談しても「そういう人もいていいと思う。飴と鞭みたいな」との返答。 毎日役割もなく、軽い症状の患者さんを同期の中で1番少ない人数で受け持ち、その日が終わる。の繰り返しです。 師長、指導者、主任者との相性が合わず仕事内容もハードで正直転職したいです。ですがこれは逃げなのかな、もう少し耐えればキャリアだって積めるし頑張るしかないのかなと思うようになりました。怖いのです。 来月の頭には退職の意を伝える&休職し、12月のボーナスを貰って辞めようと考えています。 転職は逃げでしょうか?今の考えが甘いのでしょうか? 日々の仕事が苦しくなり投稿させていただきました。数人受け持ちの日とフリー業務の日と交互にシフトは組まれている状況です。 もしよろしければ皆様の意見を聞かせていただけますと光栄です。よろしくお願い致します。
師長退職辞めたい
鬼は外 福は内
新人ナース, クリニック, 透析
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
お疲れ様です。嫌な思いをされたんですね。転職はしても良いと思います、自由ですから。しかし、転職をする前に自分の行動はフィードバックするべきです。しっかりと自己学習、忘れない努力は惜しまずできましたか?協調性を持ち、周りの看護師と協働出来ましたか?同期と比べられていましたが、同期の方より努力はしましたか?看護師は責任がつきまといます、人の命がかかっています。周りはおそらく、貴方を必死に教え、育てようとしてくれた時期があるはずです。人の目よりも自己研鑽できるなら、見返す気持ちで努力をしてみましょう。必ず結果は出ますから。
回答をもっと見る
病棟に勤務しているのですが年度末で退職予定です。しかし、有給を使用させてもらえず去年の退職者も3/30ぎりぎりまで働いている方もいました。病棟の看護師の人数が減り仕事が回らなくなるのは重々承知しておりますが、急性期の忙しい病棟では普通なのでしょうか??
有給退職転職
るん
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
年度末に病棟勤務で退職した経験あります。公務員だったからか2週間は貰えました(残ってたのは1ヶ月以上でしたが。)
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに入職してます。 今月末で退職してほしい流れになりました。(ほぼ自分の実力不足) 経験を積み、また戻ってきたいと考えてます。 そもそもの看護師像がなくて、就職活動したいのですが手をつけられてないです😖💧 1、皆さんのなりたい看護師について 2、転職先はどういった場所がいいか?、どうやって探せば良いか? についてアドバイスいただきたいです😭 よろしくお願いいたします💦
入職モチベーション退職
さかな
その他の科, 新人ナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
まずはどんな看護をやりたいか、それにつきるのではないでしょうか?急性期看護なのか在宅看護なのか慢性期なのか施設なのか…まずはそこから。 あとは給料や夜勤回数などの処遇で決めればいいと思います。 私も今転職先を探そうかと考えてますが移植看護が好きなので移植をしている病院で考えています。
回答をもっと見る
ボーナス支給日に退職した場合って、ボーナスはもらえるのでしょうか? 折角ならボーナスをもらって退職したいのですが、早く辞めたいなと言う気持ちもあります。 どの時期に退職するのが一番いいのか、、
ボーナス退職
はなこ
外科, 救急科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, オペ室
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 病院の職務規定みたいなものに書いてあると思いますが、普通は貰えると思います。 私の病院は、賞与の算定期間に勤務実績があれば支給日に既に退職していたとしても算定期間分勤務した分は支給されます。 分からなければ総務に確認してみるといいですよ^ ^
回答をもっと見る
総合病院3年目看護師です。 今年の夏に転職活動をして、来年4月入職で専門病院の内定を貰ってます。 退職3か月前までには申告しないといけない規則のため、先日科長に時間をつくってもらい退職したい旨を伝えました。 そしたら「育ててくれた先輩達のためにも、恩返ししていかないとダメでしょう」「せっかく育ててきたのに、そんなこと言われて『はい分かりました』とはならない。少なくとも来年プリセプターをやり終わるまで、退職は考え直した方がいい」…等、色々言われ退職に反対されてしまいました。 たしかに育ててもらった恩はあるけれど、正直今の病棟に居続けるより新しい分野に進みたい、という気持ちの方が強いです。 また、自分は将来保健師メインで活動したいと考えているため、学ぶべきことやライフイベントも考慮して、タイミングは今しかないと考えていました。 他の病院の同期や家族にも沢山相談に乗ってもらい、時間をかけて考えた上で決めたことだったのですが、結局受け入れて貰えず、退職は気の迷いということにされて話が終わってしまいました。 年内にもう一度科長と話し合う予定ですが、ちゃんと私の気持ちを聞いて退職を受け入れてくれるのか不安です。 同じような時期に退職を伝えた方、引き留めにあった事のある方、どのようにして乗り越えましたか?
退職転職病院
カンゴトークびぎなー
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 保健師
りんご
その他の科, 保健師
こんにちは! 私も同じく病棟3年働いて転職しました。 今の新しい分野に進みたいという気持ちは優先すべきだと思います。もし仮にここで上司の言う通り残ったとしても、今後なにかあった時に上司が責任を取ってくれるわけではないですよね?🥲 また、退職の意思がある職員を引き留めることは権利侵害にあたると思いますので自信を持って意志を貫いてください!
回答をもっと見る
わたしは新卒で勤めた病院を3ヶ月で辞めて、その後、派遣社員としてデイサービスで半年勤めました。現在は、自衛隊の医務室で主に定期健康診断を担当しております。主にデスクワークで、業者との調整(胃がんや大腸がん、子宮頚がん検診は外の病院で行うため)や隊員の健康診断の実施、状況の把握、未実施者への受検促し、結果配布を行っています。看護師資格が活かせているものとして、採血や予防接種をするくらいです。 最近、また看護師として病院で働きたいという気持ちが芽生え、転職活動をしております。ですが、早期退職、経験少なさなどがあるせいか「不合格」続きです。大きい病院の方が教育制度がしっかりしており経験の少ないわたしにはいいなと思い新卒枠で受けました。 不合格を突きつけられると、わたしという存在を全否定されてる気がしたり、あなたはいらないよ、と言われてる気分になりすごく落ち込みます。わたしはもう看護師としてはやっていけないのでしょうか。 すみません、長く拙い文章で失礼しました。
退職正看護師病院
なお
離職中
社会人経験から看護師の資格をとり、新卒1年目です。ここ数ヶ月、仕事に行くことが怖く何かインシデントを起こすのではないかと毎日怯えてしまいます。 食欲も落ち、寝ても疲れが取れないです。 ご迷惑をおかけるすことは承知の上ですが、このまま働くと体も心も壊れてしまいそうです。欠勤し、そのまま退職してもいいでしょうか。社会人としてどうなのかと葛藤しております。
退職1年目ストレス
モチ子
外科, 新人ナース, 大学病院
あきりんご38
精神科, 訪問看護
こんにちは。お辛い中の投稿で気持ちが休まらなかったのではないかと思います。 看護師,社会人のたぶん先輩である私から言えるアドバイスは上司(看護師長、師長が話しができなさそうであればリスクはありますが師長を飛ばして直接部長)に1度相談されたらよいかと思います。 お休みしてなんとかなるのか、部署異動したら大丈夫なのか。モチ子さんと周りしか分からないからです。 欠勤して退職するのは、やらなくていいならしないほうがもちろん良いと思います。看護師は横のつながりもあるので今後の復帰や再就職、退職時の手続き関係を考えると。 休みに入るか退職するか、どちらにしても精神科もしくは心療内科クリニックを受診して診断書持参しつつ、上司との面談が個人的にはベストかと思います。 お身体、大事になさって下さい。
回答をもっと見る
パートに切り替わるタイミングで、退職金をもらいました。8年正社員で働いて50万円もなかったです。 総合病院で大きい病院なんですけど、これだけしかもらえませんでした。 こんなものでしょうか?少ないと思いますか?😭
退職金パート総合病院
おと
内科, ママナース
kta
皮膚科, クリニック
私の場合は、大学病院で4年間働いた時の退職金が50万ほどだった気がします。8年間であれば、もっといただけそうな印象はあります。個人的には、少なく感じてしまいます。
回答をもっと見る
新人看護師として7ヶ月が経ち、8ヶ月をもうすぐ迎えようとしてます。 以前にも投稿したのですが、仕事辞めたいなと思ってどうしたらいいかわからず結局心療内科で話してから決めようと考えました。(詳しいことは以前の投稿を見ていただけたら幸いです。) 辞めるにしろ休職するにしろ、どのようにしたらいいのかわからずこちらで相談させていただきたく投稿しました。 辞めた方、休職した方はまず師長に言いましたか?師長に言ってから部長に言った方がいいですか?休職、退職の手順や方法があれば教えてほしいです。 また次の職場はまだ考えてないのですが、今は病棟では働きたくないと思ってて半年しか仕事してない新人は雇ってもらえるところはあるのでしょうか?それも不安で辞めたいとは思っても1歩踏み出せないところがあります。 看護師の資格を持ってて活かせれるところ、半年しか経験してない看護師でも雇ってもらえるところ、それか看護師とは全く違う仕事、色々あると思うのですが、辞められた方はどんな仕事をしていますか? 看護師とは全く違う仕事をされてる方は何をしていますか? 質問ばかりすみません。
休職退職1年目
かつ
その他の科, 新人ナース, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
直属の所属長に退職の意向を話します。辞めるのは明日辞めますとは行かないので、年度末や、月末、今の時期ですと年内などいろいろありますので、そこは所属長と相談しても良いですが、税金関連の話をすると年内の方が区切りが良いかと思います。またメンタルを主とした場合、医師に診断書をかいてもらい合わせて提出すると良いでしょう。 あとは退職にするか、休職にするかですが、 私としては履歴書は綺麗な方が良いとはおもうので、退職歴をたくさん作らず長く勤めてほしいなとは思います。 そこは自分自身と相談してください。 正直、この業界、仕事はえらばなければ新卒だろうといくらでもあるので、気にしないでください。 看護師を辞めた友人や先輩の道を書いておきますね。 美容師、飲食店店長、ダイビングコーチ、MR、治験コーディネーター、エステティシャンがいます。 あと、今1人社労士目指してる人がいます。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?
訪問看護転職
てんとと
内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
さら
内科, 一般病院
件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。
回答をもっと見る
新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます
指導モチベーションメンタル
あき
学生, 消化器外科
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし
回答をもっと見る
第7胸椎圧迫骨折の方を受け持つことになりました 勉強方法や観察項目などを教えていただきたいです
新人
うぃんぐ
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
はふ
整形外科, 病棟
ネット検索したら出てくると思います。ぱっと思いつくのは神経症状、疼痛コントロール、安静、コルセット等ですかね。
回答をもっと見る
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)