入職」のお悩み相談

入職」に関するお悩み相談が現在738件。たくさんの看護師たちと「入職」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「入職」で話題のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護で働いてみたいと思っている方にお聞きしたいです。働く前はどんなことが知りたいですか?どんなことが分かれば働いてみたいと思いますか?どんなことでも大丈夫です。

育休入職訪問看護

しょーこ

内科, 訪問看護

82024/04/14

しおん

精神科, 病棟, リーダー, 慢性期

こんにちは! 今後訪問看護で働きたいなと思っています。 知りたいことは基本的な業務内容とタイムスケジュールが知りたいです。 先輩方の付き添いなどはあるか、あるなら期間はどの程度なのかわたしは知りたいと感じました。

回答をもっと見る

お金・給料

全然募集来ないなーて言ってて 入職して一年ボーナスなし、月収30万 そりゃー来ないよ笑て感じ。 前職年収500万以上でボーナスも年2回あって 今の給料で満足できる訳ない。 そもそも社長が看護師の待遇知らなさすぎなのが大問題

年収ボーナス入職

まる

訪問看護

32024/01/18

misa

内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは^^ 1年ボーナス無しはきついですね!それは募集なかなか来ないでしょうね!

回答をもっと見る

愚痴

お話させてください。 もう看護師は無理な気がして辞めたいです。 何かあったというよりも、仕事のできない自分に嫌気がさしています。 昨年転職して救急病院にいます(脳外単科)。 看護師6年目ですが急性期は超初心者で、全然慣れず自立できる気配がありません。 アンギオやオペなども経験させてもらっていますが、緊張や恐怖が勝って神経が擦り減っていきます… 術後の患者さんも挿管した状態で帰室し、病室で抜管するのが普通です。 それも含め重症度の高い患者さんをみることが、とても怖いしまだ1人では何もできません。 入職して10ヶ月ですが全然できるようになりません。 細かなミスも多いし、できない人は要らないと言ってほしいです。 自分が組織の足を引っ張っているとしか思えず、私がいなくても困る人はいないと思います。 単刀直入に辞めたいですって言いたいです。

6年目脳外科術後

匿名

一般病院

12024/05/16

もなか

消化器内科, 一般病院

私も最初は色々怖く感じていました。 一つ一つ理解できるまで、教えてもらいながら勉強しました。 不安な気持ちを仲間に伝えたり、わからないことや失敗しても、恥ずかしさや落ち込み事をしないで、原因や解決策を模倣したり、自分のやり方で落とし込みました。 一つ一つ出来るようになると、不思議と不安感は無くなりました。 細かなミスもありますが、メモや自分の注意するポイントを書いたマニュアルを作り、横に置いてアンギオやったりしてます。 怒鳴る先生もいて嫌だったけどなんとか流してます。 人によって馴染む期間は違うと思いますが、仲間に頼ってみる事もお勧めしたいです。

回答をもっと見る

「入職」で新着のお悩み相談

1-30/738件
お金・給料

全然募集来ないなーて言ってて 入職して一年ボーナスなし、月収30万 そりゃー来ないよ笑て感じ。 前職年収500万以上でボーナスも年2回あって 今の給料で満足できる訳ない。 そもそも社長が看護師の待遇知らなさすぎなのが大問題

年収ボーナス入職

まる

訪問看護

32024/01/18

misa

内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは^^ 1年ボーナス無しはきついですね!それは募集なかなか来ないでしょうね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ほんとに嫌になる。 新人のいい所を見ようとしてもできてないところを見てしまう。 技術的にできない所は仕方ないけど環境整備とか患者さんの事になると上から物を言うことが目についてしまう。 注意をしてもフーンとかそうなんですか?ってあしらわれてしまうのがストレス。 入職してから間もないのであまり言うのもなーと思ってしまっています。 どういうふうに考えていったらいいでしょうか。

入職モチベーション人間関係

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22024/06/24

00やまゆり00

消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

こんにちは いいところを見るって本当に難しいですよね。 新人に『へぇ。』や『ふーん』と言われた時には思わず「そんな気はないかもしれないけど、へぇとかふーんとか言われるとすごく感じが悪いよ。」とは言いました。肘をつきながら話を聞く子もいたので『それは人の話を聞く態度じゃないよね。友達じゃないんだけど。』も言いました。 言われた方はびっくりしてましたけどね。 以前は気になりましたが、一回だけ注意してあとは放っておくことにしました。(インシデントにつながるものはしっかり注意します) 態度や言葉遣いはそのうち患者さんに盛大に叱られます。それで学べばいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

8月から訪問看護に転職予定です。それに伴い引っ越しを考えています。 みなさんは通勤にどのくらい時間かかりますか? 通勤手段と時間と、できればどこに勤務されているか(病棟、訪看、施設等)も教えていただけるとたすかります。

4年目訪看入職

きなこ

病棟, 大学病院

262024/04/21

まめすけ

産科・婦人科, 病棟, 一般病院

私は入職して間もない頃は病院寮に住んでいたこともあり、通勤時間が短くないとだめな体質になってしまいました。今は別の病院に勤めており、賃貸ですが病院から自転車で10分くらいのところに住んでいます。二次救急病院であり、夜勤も2交代の&3交代で不規則に入っているので時間をかけて通うのはしんどくて…。個人的な意見ですが、職場から家が近いのは本当に楽です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

思えば2年ほど前に蜂窩織炎で入院した時に接した看護師さんの姿勢に過去の私を重ね…復職したい気持ちが強くなりました。 とにかく病院で働ける、当面の目標は達成したかもしれません あとは入職日の調整のようです。 早くブランク埋められれば… 私は外来しか経験してこなかったのですが、病棟は三大介助(食事・入浴・排泄)以外に、外来と違う点はありますか?

手技復職面接

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

82024/04/11

あくあ

ママナース, 介護施設, 一般病院

内定をもらったのですね♡ おめでとうございます😆 密かにずーっと、投稿を読んで応援してました😆 病棟だと、ひとまず顔と名前を一致させる事からですね。意外と苦戦します😅 ゆっくり仕事覚えれば良いと思います。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に入職しました。記録は全てiPadで家に持ち帰って自分管理なのですが、勤務後や自分が休みの日にも報告事項など通知が来て休まりません。 みなさんこんな感じなのでしょうか… 便利なのはいい事ですが何かなーって思ってしまいます。

記録入職訪問看護

ちむ

ママナース, 脳神経外科

42024/06/12

せり

その他の科, 外来, 一般病院

ちむさん 知り合いの訪問看護ではLINEで情報共有を行っています。休みでも関係なくすごい件数がなり続けるようです。確かにiPadやSNSを活用するのは便利ですが、ルールを決めるなどしてほしいですよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣先の施設に入職して約2週間でパワハラ受けたんだが。 わざわざ、ナース申し送りノートにバカでかい赤字で💢を付けて注意書きされたんだが? 70代ベテランナース曰く「教えたけど?」とか言ってたけど、教えてなくね?と思いながら…。 派遣元には報告済み。 どうやらだいぶ前から他の介護士さんや社長から散々注意されたらしいが全く聞く耳持たないとの事。言っても無駄らしいって言うことが判明。その分、他のナースからフォローしてくれるので、9割満足してる。

パワハラ派遣入職

みゆき

その他の科, 介護施設

22024/06/12

おにく

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科

70代はベテランというよりもはや負の遺産ですね(笑)申し送りのような公式なものに私的感情を載せないで欲しいですね…あなたの日記じゃないんだよ…\(^o^)/

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんは新卒で入職してから何年目に妊娠、産休を取りましたか? 私は大学病院で数年働いたあと、出産したら別の働きやすい病院に転職したいと思っています。 皆さんのライフプランを参考にさせていただきたいです!

産休妊娠入職

なー

学生

22024/06/05

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

7年目でした!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先より連絡。 入職準備を始めていきたいと。 考えにおかわりはありませんか、と。 え… どういうこと…? いままでの話し合いの中で惑わせ発言が多かったんですが、私は辞退したほうがいいのか、自分の気持に従って試用期間やってみてもいいのか、何が正解でしょう。 (↑そもそもこの気持ちがだめなのか)

入職ママナースクリニック

おかん

ママナース, 介護施設

32024/06/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

正解が何かは自分しかわかりませんよ。そもそもこちらで言われ決めるの、ではあなたも納得しないのでは? ちなみにやって失敗とやらないで失敗どちらがいいですか? もし、自分からのアドバイスを受け止めるなら、やらない失敗はないなと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

明後日、パートの初出勤です! 今までの職場では新しく入職される方はみんな菓子折りと一言が添えてありました。 私も今回そうするつもりで、菓子折りを買って来ましたが、夫からはそんな人見たことないと言われてしまい、菓子折り持って行ったらゴマをすってるみたいに思われないか心配になってきました。 また、1歳の子がいますので、急な欠勤、早退なども予想されます。 今日からパートとして勤務させていただく、〇〇です。 小さい子どもがおりますので急な勤務変更など、ご迷惑をおかけすることもあるとは思いますが、精一杯頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします。 だとあまりいい印象にはならないでしょうか。

入職パート子ども

たま

呼吸器科, 循環器科, ママナース, 離職中

22022/04/05

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

中途採用やパートさんで 菓子折りを持ってくる方は 今までいませんでした。 お子さんがいる為、急な休みなどは 仕方の無いことですし、 その分しっかりと働いていただければ 大丈夫だと思います! 勤務等で初日に会えない職員には 後日一人一人に挨拶してくださるほうが 印象はいいと思います! 職場にもよると思いますが、 逆にご家庭もあるしパートさんで お金もかかるのに菓子折りなんて 申し訳ない、と私は思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から国立病院機構で働いています。 自分が三次救急に向いておらず毎日抑うつ状態で、休みの日もずっと家にこもって勉強はしているのですがついていけず辛いです。 改めて三次救急に向いてないことを考え、できれば違う場所に転勤をしたいのですが、入職1ヶ月で転勤は可能なのでしょうか? 転勤できるとしたらどのくらいの時期にできるのか、いつから転勤が可能なのか、転勤したい旨は誰に伝えたらいいのか(人事?なのか師長なのか…)教えていただきたいです…。

三次救急うつ入職

かんごっこ

精神科, 病棟

52024/04/29

すぷらっしゅ

わたしではなく友人の例なので、詳しくはないのですが。 都内の国立病院機構で働いていて、実家が沖縄で、彼女は、大学から都内でした。入職して、機構本部の人事にいつかは、沖縄に帰りたいと訴えていて、1年半後に、沖縄で欠員が出たと言うことで、転勤辞令が発令されました。 すぐに返事をして、いまは沖縄で頑張っています。 ですので、可能な人事だとは思います。

回答をもっと見る

お金・給料

どうだったのでしょうか? 私の場合、出るのかな? 去年の実績によれば3.5ヶ月分みたいです、4.7ヶ月って言っていた病院に行きたかった… ちなみにクリニックの時は、夏冬あわせて2ヶ月だったような記憶が。

ボーナス入職給料

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

122024/04/29

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

0.5しかもらえず。 うちは.4.5ですが.初年度は2.5でした。 話が違う笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師免許取得してしばらく経ってる方が未経験で入職してきたらいじめられやすいですか?

いじめ免許入職

はな

ママナース, 介護施設

12024/05/30

みかさ

介護施設

それをわかった上で採用してくれたなら大丈夫だと思いますよ 療養型でしたが数年に一度はそんなかたが入ってきてました 部長クラスから配属先の師長へと説明されていればプリセプターなどつけて 穏やかなフロアに配属させるようになっていました 未経験とかは関係なくいじめる人間はいるので気にしないで下さいね 未経験や経験が浅いかた 新人の准看をよく採用する施設にいたのですが何にも気にしたことはありません

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年から准看護師として入職されてきた方がいます。 この時代だからなのでしょうか、口調の強い先輩が指摘したらその日のうちに『あれはパワハラになります』と新人は上に指摘、その先輩は上から指導方法について指摘されていたようです。もちろん、先輩は『そんな事言われるならもう何も言いません』となってしまいました‥ また時間内で院外研修に参加しているため、報告書を提出するのですがその報告書も1枚きりの半分も達さない量でした。それを上から指導するように私は言われ教えましたが、影でその新人は『お願いもしてないのに』『勝手に研修参加させられて』などと言ってるみたいです。 そのようなことを言われてしまうと教える側として指導するのも嫌になってしまいます。 他には先輩が『なんでここを観察したの?』などと聞いただけみたいですが、威圧的で苦手と言いふらしてるみたいです。 プリセプターが疾患についても学習するように指導したところ、学生の時実習などで書いたものでいいですか?など意欲がありません。 今時の子って感じなんでしょうが‥ 皆さんはどのように指導してるか参考にしたいので教えて頂きたいです。。

パワハラ研修准看護師

ひまわり🌻

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科

82024/05/20

あけちゃん

内科, その他の科, ママナース, クリニック, 学生

私が免許をとった時の時代はパワハラしかない職場でした。指導されたことに対し必死で勉強し、知識を定着させるのは当たり前…。出来ない、やらないなんて…。 屋上の室外機の横でよく泣いたものです。 昔と同じようには今は出来ませんが、やたらと権利を訴えて来ますよね。 確かに時代は変わり、働きやすい環境にはなってきましたが、ちょっとそれは違うかなと思うこともいっぱいですね。 言い方1つで相手の取り方も変わるけど、そうとるかと悩みます。 褒めて褒めて育てよう作戦を決行しております。また、話しやすい環境でたわいもない会話もとっているつもりですが、若い子はウザっととる事もあります。 寄り添った看護というのを新人にも寄り添った指導かな(笑)と。難しい時代ですね。

回答をもっと見る

お金・給料

最近老健で午前中パートとして勤務しています。 入職前の面接のときに、始業時間は何時でもいい、ただ昼休憩はみんな12時ぴったりに入れるので、終わりは12時までと言われたのですが、初日8:30行くと、9時からみんな仕事始めてるから9時からで大丈夫だと言われ、その日は11:30で帰っていいよと言われました。 それからはパソコンでの情報収集もあるため8:30にはタイムカードをおして12:00に退勤していました。 初給料日がきて計算したら1日3.5時間勤務ではなく、3時間勤務になってました。 きっと労働契約時間が3時間に設定されていて、早く来ようが3時間分しかもらえないようになっているのだと思います。以前の職場(個人クリニック)ではタイムカードの時間で時給をもらっていたのでちょっとびっくりました。パートはタイムカードの時間ではなく契約した労働時間が優先されるのがふつうなのでしょうか?入所者が100名定員、週3くらいのパート、看護師5名くらいでパソコンが3台しかないので情報収集するのに早めに行かないといけません。ちなみに早出の人が1人7:30に出勤していて、正社員の人は8:40頃に来て情報収集、9:00に申し送りを開始しています。 皆さんのところはどうでしょうか? 一度採用担当だった人に労働の契約時間について再確認した方がいいでしょうか?

情報収集介護施設入職

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

42024/05/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

タイムカードに決まってます

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職面接で、聞かれて困った質問はありますか? 私は「夜勤はいつからできますか?」です。その前の話の中で、子どもが小さく日勤のみの勤務を希望と伝えていたのですが、「何年後なら夜勤できる?」と具体的な回答を求められ、はっきり答えられず困りました。家族と相談してみますとだけ返答しましたが、夜勤のできる即戦力が欲しくて私はお呼びじゃないんだなぁと感じる面接でした。

中途面接入職

もなか

産科・婦人科, ママナース, 離職中, 助産師

22024/05/21

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

もなかさんへ お疲れ様です。病院となるとやはり夜勤も可能なフル職員が欲しいんですよね。私も外来看護師募集で面接したのに、看護部長から後々病棟勤務は可能ですか?と聞かれ、それは夜勤付きってことかなと思い、外来で行きたいとお伝えしたところ不採用でした。明らかに、あ〜という顔をされており、後で考えると、外来で正職で入職させその後病棟勤務で夜勤対応させるつもりなんだと思い、上手いことするなと逆に感心させられました。

回答をもっと見る

愚痴

消化器外科で働く同期から「整形外科は点滴も少ないし楽でいいね、私のところは座る暇もないくらい忙しいし点滴も何十本もあるしそんなんで大変とか言わないでほしい」と言われた。 そんな自分の部署大変ですアピールされましても😅と思ってしまった私は心が狭いのかな。 でも入職時から整形外科で2年目になったけど、他の科の同期たちよりもできてなかったり成長できてないところとかもあるし、そういうところも楽してるって思われる要因の1つなのかな。 にしてもムカついたー

整形外科同期入職

いと

整形外科, 病棟

42024/04/04

りんご

内科, 病棟, リーダー

科によって、大変さの種類?って違いますよねー。大変じゃない科なんてあるのかな?と思ってしまいました。 そんなふうに言われたら、もやもやしますよね。 同期の方が、どこも違った大変さがあると、気付けるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4年目ナースです。 クリニックに入職して1日目です。 覚えることが多く目が回ります。 皆さんはどれくらいで独り立ちしましたか? 一度教えてもらったことはすぐに覚えられましたか?

入職クリニックストレス

れいな

内科, 総合診療科, 新人ナース, クリニック

42024/05/21

あみん

精神科, 大学病院

メモしないとおぼえれないので、メモしてました。要領の良いメモの仕方も先輩から聞いたり、同期にに聞いたりしてました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 院のホームページや求人サイトに名前の無いクリニックへの求人確認は直接電話を繫けてますか? メールアドレスも記載されていれば、メールでの確認でも良いのでしょうか?

求人入職クリニック

りーり

精神科, 病棟

12024/05/18

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

早めに返事が欲しいなら電話がいいのかと思われます!

回答をもっと見る

愚痴

お話させてください。 もう看護師は無理な気がして辞めたいです。 何かあったというよりも、仕事のできない自分に嫌気がさしています。 昨年転職して救急病院にいます(脳外単科)。 看護師6年目ですが急性期は超初心者で、全然慣れず自立できる気配がありません。 アンギオやオペなども経験させてもらっていますが、緊張や恐怖が勝って神経が擦り減っていきます… 術後の患者さんも挿管した状態で帰室し、病室で抜管するのが普通です。 それも含め重症度の高い患者さんをみることが、とても怖いしまだ1人では何もできません。 入職して10ヶ月ですが全然できるようになりません。 細かなミスも多いし、できない人は要らないと言ってほしいです。 自分が組織の足を引っ張っているとしか思えず、私がいなくても困る人はいないと思います。 単刀直入に辞めたいですって言いたいです。

6年目脳外科術後

匿名

一般病院

12024/05/16

もなか

消化器内科, 一般病院

私も最初は色々怖く感じていました。 一つ一つ理解できるまで、教えてもらいながら勉強しました。 不安な気持ちを仲間に伝えたり、わからないことや失敗しても、恥ずかしさや落ち込み事をしないで、原因や解決策を模倣したり、自分のやり方で落とし込みました。 一つ一つ出来るようになると、不思議と不安感は無くなりました。 細かなミスもありますが、メモや自分の注意するポイントを書いたマニュアルを作り、横に置いてアンギオやったりしてます。 怒鳴る先生もいて嫌だったけどなんとか流してます。 人によって馴染む期間は違うと思いますが、仲間に頼ってみる事もお勧めしたいです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

シングルマザーで3歳の子供子育て中です。 子供は点頭てんかんの持病があり最近になってまた発作が出るようになりました。 今は訪看として働いています。(今年の8月に転職したばかりです) 面接時にも持病があることや熱が出た時 気管支も弱く休みが長くなってしまうことをお伝えした上で入職したのですが… 休みの連絡するたびに電話は勝手にブチっときられ 明日も休み決まってるなら病児保育とか使わないの?とも言われてしまいます。 私のメンタル的にも今しんどくて 毎回職場行く電車で吐きそうになっています… 転職も何回もしていることもあり今回は慎重に決めたのにこんなんで… どういう所で働けば良いのでしょうか…

訪看面接入職

09

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

22023/11/20

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

質問内容読んでて悲しくなりました、、。 シングルマザーでお子さんに持病があるだけで心配だと思うのに仕事のストレスが加わると本当にしんどいですね。 すごく頑張っているのが伝わってきます。 思ったより大きな病院の方がそういう福利厚生は整っていて人も訪看よりはまだ少なくないはずなので休みも貰いやすいと思います。 大変と思いますが、ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック勤務皆さんは、どれくらい受付業務と看護業務分業されてますか? 私が今日から入職したクリニックは眼科なのもあって無資格の受付の人が検査することもあるのですが、逆に看護師が会計とか受付やらされたりってことが今日あって、さすがにここまで看護師やる?ってなってます 前回も眼科クリニックで働いていたのですが、たまに受付の雑務やる程度で会計をやることなんて全くなかったです。 同時に入職した方は眼科経験もクリニック経験もなく、何もわからない状態で、今日は何故か会計ばかりやらされていました。 ほかのクリニックではどのようにしているのでしょうか?

入職クリニック人間関係

その他の科, 新人ナース, クリニック, 外来

22024/05/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

クリニック勤務してますが、 完全に分けてます。 看護師しかできないことがあるように、 受付しか会計していないです。 電話とかFAXとかは協力しますが、基本的には分けてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新入職して約1ヶ月ちょっと。 無視や仕事を頼まれない、名前を呼んでもらえないのは普通なのですか?

入職人間関係

パンちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 一般病院

22024/04/30

サリュ

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

普通じゃないと思います… 少なくとも私はそんなことはしないです。 そんな中よく頑張ってますね😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟未経験なので… インシデントを予防するためには何をすれば良いのでしょうか? まだまだ、わからないことだらけかもしれません。

予防インシデント入職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/04/29

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

過去のインシデントレポートは事故回避の参考になると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特別養護老人ホーム等の施設で看護師として働いている方に質問です。病院ではなくなぜ施設へ入職(転職)しようと思ったのか。また、実際に働いてみての気持ちを教えていただきたいです。病院から施設へ転職した方は病院との働き方の違いについても教えていただけるとありがたいです。

入職施設転職

ごろう

ICU, 大学病院

22024/04/24

ここ

その他の科, 派遣

ごろうさん、こんばんは!現在特養で勤務しています。実際に働いてみての感想はオンコールはありますが、心身ともにかなり楽になりました!ですが、技術的な面は一度特養で働いたりするとかなり落ちてしまうかなと思います。採血や点滴、バルーン交換はたまにありますが、病院で毎日のようにしていた頃と比べると、とーーーーっても少ないです。病院とは違い生活の場なので、介護がメインではあります。私は今後、病棟に戻る事はないかなと考えていますが、いろんな働き方があるなととても実感しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いくつか質問させてください。 医療現場で働いていたのが20年くらい前なので、だいぶ変わったと思うんです。 更衣室とかって病棟とは別ですよね? 入職の時に社員証や身分証明書は、いただけるのでしょうか? また、前に親の入院のことで…看護師さんの名刺をいただいたのですが、みなさん名刺とか…お持ちでしょうか? ちなみに職員番号みたいなのは、ありますか?

入職モチベーション新人

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/04/23

mi

小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 介護施設, NICU, 回復期, 終末期

更衣室は、病棟から離れていると思います。 入職時に渡される社員証に、職員番号記載されていると思います。 名刺は役職者や認定看護師が持っているくらいでしょうか。 5月入職予定ですか?

回答をもっと見る

健康・美容

今度モデルナのワクチンを初めて打ちます(2回目まではファイザー)。 ワクチン接種の24時間くらい前に入職時健診で採血などあります。 夫に、採血翌日にワクチン打ったら、血が少ないから副作用が酷くなるのではないかと心配されました。 健診前のワクチン接種についてはいろいろネットに書いてますが、採血後のワクチン接種については書かれてませんでした。 採血と言っても20mlも取らないと思うので、酷い副作用が出ることはないと思うのですが、皆さんどう思われますか?

入職採血

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/03/16
看護・お仕事

4月になり新人ナースが入職しました。私は今年教育係である1人の新人ナースの担当となりシャドーイングが始まりました。 担当している新人ナースはわからないことを聞いたり意欲的な子だと思っていたのですが、あまり仕事中メモを取らず「あとで見返せるようにメモを取っといた方がいいよ」と伝えると必要なことをメモしはじめていましたが少しするとまたただ見ている時間が増えてしまいました。全てのことが初めてなのでできればと見たこと、聞いたことは何でもメモしてほしいと思っているのですが、ある時、何度も見てもらっている処置で必要な物品を準備し処置が終わった後に「メモするのであとで準備するものをまた教えてもらっていいですか?」と言われてしまい少しイラッとしてしまいました。 私はあまり強く相手に対して注意できる性格ではなく、でも相手の子のことを考えるとちゃんと強く注意すべきなのかなとも思いました。 教育するという立場で同じような経験をした方がいらっしゃればどのような対応が望ましいのかお教えいただければと思います。

シャドーイング入職新人

ごろう

ICU, 大学病院

62024/04/21

めがね

内科, 新人ナース, 病棟, 学生

新人教育お疲れ様です。 私の経験ですが、教えてくださってる最中は先輩の話のスピードについていくのに必死でした。(物品、処置内容、何のための処置なのかなど見る物全てが初めてのものばかりなので頭の中が情報過多でした) メモを取っているとメモすることに意識がいって、大事なことを聞き逃すことがあったり、ちょうど見てなかったりして、教えてもらったのに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 なのでメモを取りたいときは説明を少し待ってもらうようにして、次回から1人で行えるようにしました。 その新人さんももしかしたらメモを取りたいけど説明についていくのに必死なのかな?と思いました。 また、教育係の先輩は「次から1人でやってもらうからメモ取ってね」と言うようにしていると言っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

中途で入職し半年経過、病棟の退職率26.9% 疲れてしまいました。育休産休欲しいため働いてるけどもう嫌。環境が嫌、前残業1時間当たり前なの嫌。 40時間/月のサビ残。 こんな酷使され続けてもう嫌になりました。 不眠にも慣れてしまいました。 仕事ストレスからか良性発作頭位めまい症?になり内服で改善しています。 遅刻することもなくなんとかギリギリ起きて出勤もできます。 慢性的な体調不良は有りますが欠勤はなく普通に仕事ができています。 ただ職場の雰囲気?お互い様精神がなく協調性がないこと(みんなで終わらせる精神がない、人の仕事手伝わないのがデフォルト)とか 前残業1時間当たり前の風潮とか 居心地悪いと思うことばかりで行きたくないです 私の陰口も聞こえるから自分から話しかけるのも気が引けます。 看護師の中に話せる人もいないため もう全てが嫌になっています。 みなさんは限界の基準どう決めてますか?

産休中途育休

リハビリ科, 病棟

22024/04/22

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

中途からのため人間関係に悩むこと性差はあるかもしれませんが、僕も多く経験しました。。 前残業あたりまえ。サービス残業というのは看護師業界では暗黙の了解になってしまっていますよね。。辛さよくわかります。 僕が以前働いていて限界を感じたのは就業環境の変化や変更を上司に依頼しても全く変化や対応がなかった時にここはダメだなと感じて職場を変えました。 病棟を変える。所属病棟に上司から言ってもらうなどが見られなかったので限界を感じましたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで病院勤めしか経験のない私ですが、この4月より特養に入職しました。 転職して3週間、初めてのことや慣れていないことが多く、仕事に対して不安が強く、このままきちんと続けることができるのかと常に考えてしまいます。 こういう考えになってしまう自分のこころがおかしいのでしょうか?それとも、新しい環境になったときには皆さんもこのような経験や考えになってしまうことがありましたか?

入職転職病院

夏みかん

22024/04/21

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 私も病院から介護施設に転職しました。 ビックリする事ばかりでした。 定年まで働ければと、思い転職しました。 貴方のように思った事はありますよ。 私は人間関係で無理でした。 私はとても続けられず病院に戻りました。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴ってばかりです。 私自身のことです… 理由を教えて貰えないため何故かは不明ですがクレカ断られました… 前の会社が15連勤を含む25日働いても20万そこそこ(しかも、普段は雨で中止の現場もあるため基本的に10万円程度)で諸々払ったらお金が残りません、エージェントさんからは、お金の話はしないようにといわれてますし… もし、皆さんが(有り得ないとは思いますが)こんな時、どうするかな?と思いまして。 ちなみに、健康診断に行かねば… 憂鬱です。 追伸 電話代払えてなくて…

手当入職給料

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/04/19
1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

あるあるだと思うのですが、先輩によって指導の仕方や主義の順番、方針が違うことがよくあります。え、この間はあの先輩からそう教わったのに違うの…?と日々混乱になっております。 そんな時に今日、清潔ケアに入った先輩に言われたことがありました。私の部署はICUなので意識がないことがほとんどです。そして、いつもケアの時、1人が下肢を拭いて1人が陰部洗浄、下肢拭き終わったら上肢という感じで今まで進めてきました。しかし今日の先輩はなんで足から拭くの?自分はいつもどこから洗ってるの?と言われ、上から拭いた方がいいよね?と言われました。その根拠が全く分からずその場ではそれに従ったのですが今まで言われてこなかったので本当にびっくりしています。やはり、足から拭くより上肢から拭いた方がいいのでしょうか?私にはよく分かりません…。

清拭看護技術大学病院

とろろ

超急性期, ICU, 大学病院

42024/06/26

はるか

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析

先輩によって言うことが違うことは、よくありますよね。 混乱しますし、大変です。 患者さんの命に関わることの指導が統一されていなければ、絶対確認するべきだとは思います。 今回の清拭に関しては、綺麗なところから汚いところを拭いたほうが看護師の手の汚さもマシというますか(手袋はしていますが) 多分その先輩は自分もお風呂に入るとき先にお尻から洗わないでしょ?と言った意味合いではないでしょうか? 先輩によって言うことは違うと思いますが、自分が納得したことであれば、その通りにして、言われた時に言えるのであれば根拠を言ったらいいかもしれないですね(言うのは難しいかもしれないですが) 大変ですが、先輩に合わせて柔軟に対応していくしかないですよね。 毎日本当におつかれさまです。 少しでも参考になればと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師4年目で(病棟2年、訪問入浴1年)総合病院の急性期病棟で勤務しています。 夜勤が自分には合っていないのと急変時の対応など責任が重く感じてきました。なので日勤のみで働け尚且つ急変など少ないところに転職を考えてます😢 おすすめの職場やメリット、デメリットありましたら教えていただきたいです!

4年目急性期夜勤

テテ

総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

22024/06/26

てぃな

整形外科, ママナース, NICU, GCU

私自身も急性期病棟勤務していました。 夜勤もしんどいですよね。 私も急性期かつ夜勤は特にプレッシャーが重くのしかかる感じがしんどかったのを覚えています。 私は日勤のみでは 保育園とクリニックで働きました。 保育園は看護業務はほとんど減りますが健診の手続きや予防接種受けてるか確認、成長はどうかといった事務作業も増えるのとほとんどの時間は保育士さんの補助でした。病児が入れば病児対応という形です。 子供たちと楽しく遊んだり時には看護師が手洗いの方法や子供たちに体のことについてのお話の時間というイベントもしていました。 保育園だけど自宅での持ち帰り仕事もなく定時で退勤。 ただお昼寝時間に自分達の休憩なので見守りを交代しながらの休憩なのがネックでした。 クリニックは患者さんが薬をもらいにきたりリハビリにこられるので比較的落ち着いた方ばかりでお話を伺ったり困りごとをドクターへ繋ぐ業務。 のんびり慌てず働けました。 週6勤務なのが少し慣れるまで大変でした。 どこかの平日と土曜午後が休診だけど週6早起きは慣れるまでが大変かもです。 いろんな働き方あるので楽しく看護ができたらいいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特殊な看護について この間求人を見ていたら 刑務所での看護師や特別支援学校での医療的ケア児の看護といった特殊な職場もあることを知りました。 特に医療的ケア児の看護に興味を持ちました。 子育てが終わったら子育ての経験も活かして看護をしてみたいので情報が知りたいです。 医療的ケア児の看護をされている方どのような勉強をしておくといいのかアドバイスが欲しいです。

情報収集施設ママナース

てぃな

整形外科, ママナース, NICU, GCU

02024/06/26

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

悩みまくりです💦多かれ少なかれ悩みます🤔悩んでいません😊悩むのは辞めました(悟り)🤗教える側ではないその他(コメントで教えて下さい)

220票・2024/07/04

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

565票・2024/07/03

特に対策は…🙅あせ取り紙で適宜ケアを🙋休憩中におしろいなどを💄下地にこだわってます😊基礎化粧を徹底的に…🥰やっても意味ない!!その他(コメントで教えて下さい)

572票・2024/07/02

バイアルから噴射させたことが…配合禁忌で濁ったことが…アンプルを粉砕したことが…KCLを(盛大に)こぼしたことが…薬剤名を見間違えたことが…その他(コメントで教えてください)

581票・2024/07/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.