面接での自己紹介の内容は?

☆ねる☆

内科, 小児科, クリニック

明日、急遽面接が決まりました。最近はよく自己紹介をお願いしますと言われる気がするのですが、履歴書渡してるのに?って初めの頃は思っていました。 性格などを自己分析してお伝えすれバイトよいのでしょうか?緊張してしまうので不安です。個人のクリニックです。 アドバイスお願いします☆

2022/07/22

2件の回答

回答する

こんにちは! 私は転職サイトの方に、自己紹介は「挨拶、名前、所属、挨拶」で伝えて下さいと教わりました。 具体的に私の場合は、 「本日はお忙しい中お時間作って頂きありがとうございます。○○(名前)と申します。現在は〜病院〜病棟に所属しております。本日はどうぞよろしくお願い致します。」 と言うような感じです。 面接頑張ってください!!✨

2022/07/22

質問主

コメントありがとうございます。 そんな短くていいんですね(^ ^)もっと細かく言わないといけないと思い、かまえておりました。 アドバイス、応援ありがとうございます♪

2022/07/22

回答をもっと見る


「入職」のお悩み相談

キャリア・転職

退職を検討中ですが、3月末か、あと3ヶ月踏ん張って6月のボーナスをもらってからにするか迷っています。 3月末の方がやめやすさはありますが、お金もゆとりが欲しい現状ではあります、、 4月入職で6月のボーナスが出ないとこの方が多いかと思いますが、皆さんはありましたか?働き先や経営者にもよるかと思うのでその辺り教えていただけたら嬉しいです

ボーナス入職退職

どきんちゃん

整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

22025/01/25

さな

内科, クリニック

私は病院辞める時はいつも3月でしたー!年度が切り替わってスッキリして辞めれるし、お金も大事だけど自分の心がもうその職場から離れてる場合はスパッと忘れたいので

回答をもっと見る

看護・お仕事

すみません。愚痴をこぼします。 転職サイトを利用して整形外科の病院に就職が決まりました。 2交替制で日勤8:45〜、夜勤16:15〜と転職サイト側から情報をいただき面接を受けました。 しかし、後日に職場に入職時の書類等を受け取りに行きました。そのときに勤務時間について説明を受けました。 日勤だけで6つほど形態があり転職サイト側と聞いていた話とは異なりました。 後ほど、病院のホームページを確認したら説明を受けた勤務時間通りに書いていました。 すごくモヤモヤしてます。

二交代転職サイト整形外科

しおん

精神科, 病棟, リーダー, 慢性期

22024/11/10

さな

内科, クリニック

求人の条件と実際の現場だとちょこちょこ差違がありますよね。 面接で教えてくれればいいのにって思っちゃいます。聞いてた話と違うのは指摘してもよいと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また、あるかたは…どんな風にしたのでしょう? 私は一度辞めたら戻らない事ばかりでした。 でも今度は戻りたいかもしれません

離職休職復職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/10/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

しれっと戻りました。数ヶ月はなんとなく気まずかったけど、その後は馴染んだと思ってます。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

232020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

4月で5年目になる総合病院の看護師です。現在休職中で、転職しようか考えています。 新人の時に外科、整形の混合病棟に配属され今の部署は私が3年目の時に、消化器外科が単科になり異動と言われ、1年ちょっと経ちます。外科の経験者が病棟で私を含め5人しかおらず、ほとんど周りが先輩という状況でオペ、ケモ、ストマなどイベント受けて、周りの先輩にも教えてという状況でした。しかし1年以上経過しても外科がわからないと聞かれることも多く、自分が分からないことは聞いても『分からないから』とあまり相談に乗ってくれないし、病棟のやり方もコロコロ変わっていくし、主任やリーダーから自分だけ注意を受けることもあり、しんどくて休職しています。中には心配してくださる方もいるんですが、主任やリーダーという上の立場の人に目をつけられていて辛いです。復職しようか転職か悩んでいます。 次に転職するのであれば、部署のルールがしっかりしていて、教えてくれる人が多いところとか3次救急がいいなと考えているのですが、私は焦りやすく、要領も悪く仕事が遅いので2次救急から3次だとついていけるか心配です。2次救急と3次救急て働いたことのある方にメリットとデメリットを伺いたいです。長文になってしまいすいません💦

退職転職病棟

ぽてこ

整形外科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

02025/04/01
キャリア・転職

今日から2年目看護師になる者です。転職を考えており、現在の職場についてお聞きしたいのですが。 ・2交替、休憩は1時間 ・8時半~17時半の日勤 残業申請は15時までに済ませる ・夜勤~3回 手取り21~23万 ・急にプリセプターを割り当てられる(2年目) 現時点で少し不満に思っている点箇条書きにしました。 どこの病院でも同じようなものでしょうか? 特に残業は、急に決まって報告すると怒鳴られます💦

二交代休憩残業

ぽんた

内科, 新人ナース, 神経内科, 慢性期

52025/04/01

ラルトス

産科・婦人科, 離職中

わたしが働いていた大学病院では ・2交替、日勤の休憩1時間 ・8:30-17:00 ・夜勤3-4回 ・月の手取り25-27万 ・プリは3-4年目 でした。 残業申請は特に必要なかったので、 15時までに済ませないといけない。 急な残業は怒鳴られる。はどうかと思いますが大きな病院だとその他の点はあまり変わらないんじゃないかなと思いました。 人間関係や上司・先輩の態度が苦で転職するならいいかもしれませんが、上記病院の勤務時間や給料で転職したいと思うのであれば、病院以外のところのほうがいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 3月の中旬から療養の病棟で働き始めました。 総務の方からマイナンバー紐付けしてありますか?と電話があり「はい」と答えてしまったのですが実際は紐付けていなかったのでその日のお昼に総務へいき、紐付けしてない旨を伝えたところ担当の方がいないので伝えときますと返事をいただきました。 しかし連絡が何もなかっため、次の日に再度確認をしたところ電話の際に「はい」と答えたから紐付けしてあると伝えたんですけど!と言われてしまい、資格確認書が必要ですと伝えてたらわかりましたと言われ1週間経ちました。 1週間経っても何の連絡もないのですが皆さんなら再度総務平気マイナンバー紐付けの資格証明書の件について聞きますか?

中途一般病棟正看護師

みささみ

内科, 新人ナース

02025/04/01

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

363票・2025/04/08

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

502票・2025/04/07

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

573票・2025/04/06

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

564票・2025/04/05
©2022 MEDLEY, INC.