3年目」のお悩み相談(22ページ目)

「3年目」で新着のお悩み相談

631-660/672件
キャリア・転職

看護師3年目です。昨年までは楽しくやりがいを持って仕事していましたが、今年に入り持病が悪化して一時期お休みさせていただきました。さらに業務体制も変わり、残業が2〜3倍に増えました。体調的な限界を感じ、転職を考えているのですが、クリニックや外来も決して楽ではないと思います。夜勤がなく体力的な負担が少ない職場はあるのでしょうか?考えるうちに分からなくなり、悩んでいます。

3年目外来やりがい

ポン

外科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

305/14

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 今体調の兼ね合いでパートかつ勤務を週4〜5の半日(4時間)、外来で勤務をしています。 他にもパートの方で、様々な勤務日数や勤務時間で働いている方が病棟にも外来にもいらっしゃいますよ。 ちなみに夜勤なしの働き方をされている方もいます。 ただ、どうしても常勤で夜勤ありやフルタイムと比べると給料面はガクッと減ります。 また、勤務時間によって年金や保険の兼ね合いが変わってきます。 参考になればで投稿してみました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師歴2年目、手術室勤務です。 私の病院は有給が取れません。昨年は1回も取れませんでした。3年目の先輩も1回も有給を取ったことがなく、取れない環境にあると言っていました。(病棟会で上の人に休みを取るのは家庭を持っている人と言われ、独身者は自分から希望休を取るなと言わんばかりの言い方でした) 休みを取るにしても詳しく理由を聞かれます。 そして休みを希望するのは周りに迷惑をかけていることに気づけみたな言い方をされます。 こんな風に休みを取れないのは仕方のないことなのでしょうか?みなさんの病院はどのように休みが取れますか?

有給3年目手術室

うさぎ

一般病院, オペ室

405/08

ローズマム

病棟, 慢性期, 終末期

そんな職場は辛いですね。 でも仕方なくはないですよ。有給とらせなきゃいけないみたいです。 うちでは、後半に残しておきたいのにつけられて、なんで?って聞いたら、有休消化率決まってるからって言われました。多分後半にみんなが有給取ると、仕事が回らなくなるから、少しずつ消化してほしいということなんだと思いますが。 先輩を巻き込んでみんなで事務局に直訴してみるとか、だめでしょうかね、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3年目なので今後のこと色々考えてはいたけど ふと辞めたいって思っちゃって 理由はいっぱい後付けできるけど、この辞めたいはかなり自分の本心なのかなと ここにいてこのまま働いてても、人生楽しくないなって、それが一番の理由 しかし親への伝え方が悪くて母親を悲しませてしまい なおかつ受け持ちさんも今かなり落ち込んでて今後の目標見失ってるところ 看護師として何が出来るのか、今後本当に看護師を続けていきたいのか、もう路頭に迷いまくり 今は目の前のことをひたすらがんばろうとは思ってるけど…… 今年度は働くつもり 退職の申告は8月がリミット さてどうしたものか……

3年目受け持ち退職

みかち

病棟, 脳神経外科, 大学病院

305/09

おかゆ好き

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診

本当にもう無理と思っていて、人生楽しくなくなるくらいなら退職を上司に相談しましょう。 鬱っぽくないですか?食事はとれてる?思い当たる節があるなら迷わず心療内科にかかった方がいいですよ。 燃え尽き症候群では正常な判断もできなくなり決められないけど無気力になります 経験済みですが、今思うとあの時思考が停止してたと思います。 一度休んだって同じところに復職だって出来るし、まだ気力があるなら健診センター?など負担の少ないところへの部署異動できないか相談してもいいと思いますよ。師長が理解なければ看護部長でも。 転職や退職で元気になった人も沢山いると思います。まだ転職経験なく未知への恐怖もありそうですか? 3年大学病院での経験があれば転職業界でも使える人材としてほしいところはたくさんあると思います。 思い切って違う業界でも。 今は周りのことは気にせず自分を大切に出来る道はなにかを考えましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

BLSの資格持ってる人ってどのくらいの割合でいるんでしょうか?持っているのが当たり前なのでしょうか。 何年目とか、教えてください! 私は3年目です、そろそろ受けようかと思っています

3年目

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

1004/23

リハビリ科, 急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

4年目です。脳外科の急性期病院でしたが入職時にBLSは取り、2年目でICLSを取りました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して3年目、今までオペ室や外来の経験しかなかったんですが、今年は病棟の看護必要度のチームリーダーになってしまいました。院内の指導や研修など、皆さんの病院ではどんなふうに実施されていますか?参考にさせてください!(;´д`)

研修3年目手術室

hana

ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

104/25

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

病棟の、ということは 看護必要度係ということでしょうか? それとも病院所属で院内研修もある、 看護必要度委員会でしょうか? 看護必要度は、 病院の診療報酬に関わってくるので 研修などで理解の統一をするはずです。 チームリーダーの仕事は、 院内研修でインプットした情報を 病棟メンバーにアウトプットすることが主な仕事とわたしは捉えます。 看護必要度チーム、褥瘡チーム、NSTチームなど いろんなチームがあると思いますが根本は一緒です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんのところは日勤リーダー、夜勤リーダーそれぞれ何年目から始めますか? またリーダー手当てはありますか? リーダーの役割はなんですか? 私のところは人手不足で年々リーダー開始が早まってきていて 3年目の後半で夜勤リーダーから日勤リーダーをする流れになっています。 ただこれは病棟でも差があります。 日勤リーダーはリーダー業務に専念できますが 夜勤、長日勤リーダーは普通にメンバーと同じ人数受け持ち+リーダー業務です。

手当3年目受け持ち

とげまる

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

203/12

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

うちは2年目です。リーダー業務と受け持ちは兼務です。 手当なんてありませんw

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目看護師です。ACLS取得しようか悩んでます。 私が働いている病棟はいわゆる急性期病棟。といっても殆どはDNR ですが入院して間もなく急変しフルファイトがごく稀に起こる。去年から病棟で急変対応についての勉強会に力入れていてとりあえずBLS・INARSは取ったけど。 自分の看護師に対する意識としては とりあえずあと2年奨学金を返済する そこから保健師かゆるーく働いていたい。 という名前の通りおたんこナースです。 でもその中で病棟で最低限の役割は果たしたいという思いはあります。スタッフや何より患者さんに信頼されるナースとして働き切りたい。でも生半可な気持ちでACLSは取得できないと先輩を見て思ったりもしたり。 こんな私にアドバイスを下さい!情緒不安定でごめんなさい!

奨学金保健師急変

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

104/22

ゆう

急性期

私もACLSを受講しました。ERで勤務してましたが、2年後の更新はしませんでした。 理由としては ・受講しててもしてなくても必要な知識は身につけれる ・受講してなくてもCPRしないといけないときは絶対くる ・受講料が高い などです。 受講前に猛勉強しても実践する場にすぐ活かせる環境でなければ、知識も忘れてもったいないなあと実感しました。 受講した実績自体は病院で評価されると思いますし、受けること自体は素晴らしいと思います。ですが更新料もお高いので、そのあたりもお考えいただいたらと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

5年一貫校の看護学校に通う看護学生3年目の高3です。 私は実習後に引率の先生とルーブリック(面談)を行い、アドバイスや今後の課題についてお話しました。 その際に先生から理想や目標の看護師像について尋ねられ、私は何も答えることが出来ませんでした。 好奇心や憧れを抱いていた入学当初(3年前)は『笑顔あふれる看護師になりたい』という看護師像をもっていましたが、実際の厳しい看護学生生活の中で、実習では患者さんのADLに応じた援助や記録物、学科では筆記試験や実技試験などが私は他のメンバーに比べて要領よく出来る方ではないため、苦戦し現実と向き合う度に、入学当初に思っていた甘い看護師像とはかけ離れ、考え方が変わり、自分は本当に看護師になれるのか、看護師に向いているのかという疑問や不安に襲われることが多々ありました。 それにより私はモチベーションが激しく変動し意思が彷徨うことが多くなってしまったからなのか、今現在、自分が描こうとしている理想や目標の看護師像は一体何なのか考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。 実習に臨む態度として理想や目標の看護師像をしっかりともって臨む事が当たり前なんでしょうか、、、? また、この時期に理想や目標の看護師像が決まっていない・分からない事はおかしいことなのでしょうか、、、? 皆さんはいつからどのような場面で理想や目標の看護師像を見つけることが出来ましたか? ご助言お願いします、、、😭 文章が読みにくかったらごめんなさい!😢 P.S. 今回の実習を含めて3回目です。 (進級すると2年間で残り11回の実習があります。)

3年目記録看護学校

あんず

学生

502/15

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

理想や目標があれば、夢は描きやすいし、頑張りにも繋がるかもしれません。 でも、それが無かったらダメか?と言えば、そんなことはないですね。 ましてや、当たり前でもないです。 実習に臨む時に、目標や理想があれば、最初に書いたのと同じですが、頑張りに繋がるでしょう。 でも、強く思い描いていなくても、実習や現場を見ていくと、乖離していくことでしょうね。 現実は、思い描いていた理想や目標が叶いやすいような綺麗な世界ではありません。 だからこそ、実習を経験して潰れてしまう学生が多いのだと思います。 自分は、この先に何かあるかも?程度の気持ちで進んでいいと思ってます。 進んでいくにつれ、段々と色々な物事が見えて来て、適性が分かって来て、そして、理想や目標が出来てくるものだと思ってます。 そのくらいの気分の方が、やりやすいと思ってますよ。 ただ、看護師になる…もしくは、なってみようかな?という夢は持っていましょう。 夢見る力がない人は、生きる力もないです。 余談ですが、自分は未だに理想も目標も無いです。 強いて挙げるなら、分かりやすいほけんだよりを書き続けられる看護師ですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日辞めたい、仕事したくないと行くたびに思う日々。 だけど、ある程度社会的に自立してないと結婚なんて無理、どこ行ってもやっていけないと言い聞かせて3年目も頑張ります…。

3年目結婚辞めたい

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

203/30

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

あたしもそうでした。 母に最低3年は頑張りなさいと言われ頑張ってきました。 たくさん学ぶことあると思うし、あっという間だと思います。 頑張ってください😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2~3年目でクリニック等の病院以外に転職した方いますか?転職で大変だったことや良かったこと、ありましたらたくさん教えてください🙇🏻‍♀️

3年目クリニック転職

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

204/17

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 私は総合病院の勤務などが合わずに2年目でクリニックに転職しました。 クリニックでは夜勤はなく休診日も決まっていて規則的な勤務でしたので、生活リズムが整って体調が良くなりました。 アットホームな職場だったので人間関係も良かったですし、クリニックに転職してよかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何か疲れた…。 理不尽な事で怒られ損やしぃ。 中途が入れば、中途で比較。 経験年数があっても、人それぞれではないん? 急性期2年、地域包括ケアケアで2年、救急外来1年でまた別の病院で急性期2年。 今の病院に来て3年目になるけど…. 比べられるのが本当嫌。 出来が悪いけど、出来んなりにやってるしぃ、 ここ1年で転職考えよう😔💭

救急外来中途3年目

りーぶー

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

204/13

ゆう

急性期

毎日勤務お疲れ様です! 個別性のある看護をと言うならば、看護師一人ひとりの個別性も考えてほしいですよね。比較って本当に意味のない考え方だと私は思ってます。 転職も全然いいと思いますよ〜👏✨自分の可能性を広げる場所で働かれることを願っています☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目で初めての急変対応。私が勤めてる病棟は滅多に急変が出ない(ほぼDNARだから)部署なんだけど夜勤2人。夜勤中私の受け持ちが急変。初めてだから何をどうすればいいか分からず言われたことをやるも失敗したり不十分で先輩に大迷惑をかけまくって他の受け持ちのケアも中途半端。 私何やってんだろうなぁって思って、久しぶりに辛くなった。最近夜勤で看取りしたり、急変に当たったりなにかにつかれてるのかな…

中途急変3年目

ほし

呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

404/07

Happy MAIKU

内科, 外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です 急変はあることですが働いていてもなかなか当たらない方もいればしょっちゅうあたる方もいます。急変時の対応は経験と回数をこなしていかないと絶対に慣れていきません。投稿者様はまだ3年目です。出来ないところがあっても私はフォローにまわってくれるだけですごく助かります。嫌なことがずっと続く訳でもありませんし後は良いことを待って仕事をこなしていきましょ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。4月からは3年目です。 今は、内科外科混合の一般病棟で、急性期から緩和まで携わってます。もともとは、NICU希望で最終は新生児看護に携わっていきたいと思ってます。 NICU看護の実際や、一日の流れなど処置など、勉強など教えて頂けると嬉しいです😊😊

NICU3年目ICU

みにょん

203/28

moa

呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, NICU, 一般病院, 大学病院

はじめまして、NICUを3年間経験しました。 みにょんさんの病院のNICUの特徴がきっとあると思いますので、どんなベビーちゃんが多いのか(超未、先天性疾患…)もし聞ける同僚がいらっしゃるなら聞いてみるとイメージがつきやすいのとテキスト探しのヒントになると思います。 ちなみに私が働いていたところは、超未はもちろん、個人のクリニックで出生後、呼吸が乱れている・鎖肛がわかったなどの異常で運ばれてくることもありました。 〝からだが小さい赤ちゃん〟ではなくて、あらゆることが未熟な状態の命、を迎えるところになります。そして、不安を抱えたご両親、特に母親は出産という大きなダメージをからだに受けて変化が著しいですから、赤ちゃんだけでなくママへのケアも求められてきます。 栄養、環境、保清…ひとつひとつのケアについては、やはり、テキストを広げてください。 看護は学問です。 病院や病棟のもつ風土や環境は、見て聞いて働くことで知っていくことわかっていくことがありますが、ケアや対象については、学問として身につけていってほしいです。 目標を応援しています🎖🤙❣️

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目に入りました。 実際には2年半なのですが、 全然うまく業務がすすみません、、はぁ、 やめたい。

3年目

りー

整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

204/05

小児科, その他の科, 病棟, 慢性期

何か一つ自信を持ってできることを見つけると悩みが少し緩和されるような気がします。 わたしは一つ一つ丁寧にやるようにしていることを心がけてます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

知り合いがプリセプターを来年4回目やると聞きましたが、他に3年目が沢山いてもやる人はやるものですか? ちなみに本人は喜んでいる男性ナースです!

男性3年目プリセプター

しおちゃんねこ

精神科, 離職中

203/16

洋之助

その他の科, 一般病院

プリは男女、年数は関係ないと思いますよ😃上司次第ですね( ^ω^ )

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で透析室に配属になった方いますか? 私は今3年目になりますが、先輩の一部からここは新卒で入るところではないから早めに変わった方がいいよ、勉強きたいでしょ?と言われます。 正直自分でも循環器など興味のある分野で学んだり、技術を身につけたいです。そんな理由で四年目入る前に転職を考えてますが、皆さんどうされてますか?

透析室配属透析

あい

一般病院, 透析

202/07

いーゆ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私は、透析室じゃないところですけど、全く同じことを先輩から言われてます。 私は職場を変えることを考えていますが病院内で、色んな科をまわりたいと看護部長さんとかに行ってみたらどうですか?? 先輩に、4年目で脳外に行った人がいましたが、めっちゃ辛いって言ってました。けど若いからできるって言ってたので、動くなら早めの方がいいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年3年目に入ります。 リーダー業務をスタートしていくことになりました! リーダー業務をする上でのコツやアドバイスがあれば お願いします!

3年目リーダー

リコリコ

病棟, 慢性期

403/27

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

リーダー業務は、周りのメンバーを見渡し、フォローが必要なところはフォローし、また、フォローが必要なところがあったときは、手が空いた人に、声をかけたりします!リーダーだからって自分がたくさん動いてしまうと、全体を把握できなくなるので、注意が必要です!慌てず、落ち着いた心でリーダー業務を行うことが大切だと思います!がんばってくださいね(*´ω`*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から3年目になる看護師です。初めてプリセプターをするんですが、おススメの読み物または参考書はありますか?教えてください!

参考書3年目プリセプター

いずみ

内科, 整形外科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 保健師, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

203/23

ちゃな

内科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

看護師10年目です。自分が初めてプリセプターになった時に購入しました。実際の会話なども載っていて、あまり難しくなくてオススメです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

閲覧ありがとうございます 来年度から3年目になります。現在は関西の病院の循環器科で働いています。 4年目には転職したいと考えています。 東京の大学病院や総合病院に興味があり、詳しい人がいれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします

4年目3年目大学病院

いつき

内科

303/18

ぽきみ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期

私も全く同じルートで関西から飛び出し今は東京のとある専門病院で働いてます! 病院数が多いのでいろいろ見学に行って自分が働きたい病院を探すのがいいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月で看護師3年目になります。 入職当時からNICUで勤務をしているのですが、ここ最近転職についてずっと考えています。 仕事が嫌というよりは、日勤夜勤というリズムの崩れた生活に疲れたというのが主な理由です。 日勤のときは8時には病棟へ行き、クリティカルなケアをこなし、17時の定時に終わることなどほとんどなく、日によって何時に終わるかもわからないので友達とご飯にも行けません。 また二交代なので夜勤も16時間勤務したあと、家に帰ったら死んだように寝て明けの1日を無駄に過ごしてしまいます。 どこの病棟もこれが当たり前だし看護師という職業を選んだ以上仕方ないと思うのですが、もう少し自分のことを大事にしてもいいのかなと思います。 そこでクリニック勤務の方にお聞きしたいのですが、病棟での勤務と比べてクリニックの勤務での生活リズムはどのような感じでしょうか? またプライベートにも余裕がもてるのでしょうか? 簡単で構わないので教えて頂きたいです(>_<)

NICU二交代明け

にゃこ

503/13

U

にゃこさんはじめまして。 NICUでの勤務、お疲れ様です。 わたしは精神科急性期病棟に勤めており、私も夜勤が身体に合わず、退職してクリニックに転職しました。 クリニックでは、月〜土までびっしりありました(土曜は半休)ので、平日はバタバタしていましたが、土曜の午前勤務が終われば日曜も休みですし、クリニックだとほとんどが祝日は休みなので、身体的に楽でしたよ^_^ 人間の本来の生活リズムにやっと戻りました。 プライベートですが、土日祝は、だいたいどこへ買い物に行っても混んでいます。 クリニックの院長によっては、診療時間外でも受け入れることがあるので、残業が長引くことがありますので、予定を入れていた場合は遅れてしまうので、余裕をもって予定を入れたりしていましたね。 わたしは完全にクリニックの方が身体に合っていたので、転職してよかったと思っています^_^ 少しでも参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

20代後半で看護師3年目が終わる…周りの男友達がぼちぼち結婚を決めて行く中、焦りや悩んでるところに 「女性多いし出会い沢山あるから余裕じゃん」 「看護師さん付き合えるかもなんて羨ましい」 …だと。 テメーら、何も分かってねぇーよ(  '-' )ノ)`-' )ぺし

出会い男性3年目

ハセヲ

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

803/13

べべ

訪問看護

ハセヲさん 周りのナースへの偏見?私もうんざりです(笑) ケースは違いますが、旦那は周りから奥さんがナースだといいよな、看病してもらえてとか言われるとか。私はママ友からは子供が病気の時頼れるね!とか。 仕事とプライベートは違うのに。素人の方よりは知識ありますが、それで家族の病気が早く良くなる訳でもないんですけど……(笑) 恋愛も出会いは確かに少ない💦仲良く話せるドクターはいましたが、恋愛関係はまた別。確かに学生時代は周りの男子からチヤホヤされましたけど…… ナースだから、て付き合われるのは嫌ですね。中身で勝負したいもんです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師3年目、春から4年目になります。 人手不足で毎日-1で、平日は休憩もほぼなく 残業も2時間3時間。 残業月30時間以上 給料も高かったですが振り込み金額を見ても喜べず お金はあるけどなぜこんなに辛いのだろう 恋人もいます 友達もいます 余裕がなくて甘えてしまって迷惑をかけてばかり なんのために働いているのか、むなしくなる毎日です。 患者さんのためにと思っていた過去は遠く 今は自分を守るために必死です もともと6月に退職予定でしたが早く辞めたくて 上司に伝えましたが 今は人がいないから無理! と一蹴されました。 もやもやしたので吐き出させて頂きました。

4年目休憩3年目

とげまる

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

803/09

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

働いてる環境が本当に大変だなって思います…… そんな環境だと余裕なんてないですし、自分を守る方向に行ってしまいますよね…… 退職は本人の権利ですし、上司の人が無理やり決めていいことじゃないと思うので、インコさんが辞めたいと思うなら、改めて伝えて進めていくべきだと思います。 もちろんそれもエネルギーいるしストレスたまるし大変なのですが😱

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3年目を目前にして私は看護師向いてないんじゃないかと思い始めた。今日は血痰出てる人に普通にお風呂の説明しちゃったし。途中で気づいて医師に確認したけども。しかもお風呂の時間最後で予約してなんかあったら怖くない?その時間でいいの?って言われるまで気づかなかったし。考えが至らない。このままだと最悪患者を殺してしまう気がする。

3年目

ほし

呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

303/11

まーちゃん

内科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

大丈夫!とは言えないかもしれないですけど、ちゃんと自分で、まずかった!違う!って先輩に教えてもらったとしても感じてますよね?気づけているのならそれはこれからちゃんと身になっていくのでは?と思います! 言われてもなんで言われてるのか分からないのであれば、ちょっと考えようですけど、ほしさんはちゃんと受け止めてどうしよう!って思ってますし、これから気づいていくことができると思いますよ😊 もう3年目、でもまだ!3年目です!これから周りをみれるようにしていけば大丈夫ですよ!頑張って!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看護学校の内分泌、代謝、アレルギー、膠原病の講師に呼ばれ3年目ですが、教科書の内容が古くさくて、困っています。 どこに言えば良いのでしょうか?

教科書准看護師3年目

にゃんちゅう

病棟, 慢性期

203/08

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

どこのでしょう…メ◯カル? なかなか改訂されないテキストは、確かに沢山ありますよね。 今時こんな古臭いの…ってのがあるので、自分は即刻出版社に一報入れてました。 図書カードをもらった記憶があります。 学校には、内容のことを伝えた上で、時代にあってないところのみ自作資料をもとに授業をし、それを元に試験をしました。 今となっては、良き思い出です。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

もうすぐ3年目になります。 3年目が終わるタイミングで仕事をやめようと思ってます。 理由は遠距離中の彼氏との結婚を考えた時にタイミング的にも来年かなって思ったからです。彼氏も一回り以上歳上なので年齢的にもそろそろって感じです。 しかし、師長さんには以前5年は働きなさい的なことを言われてます。また毎年10人前後の方が辞めていくので自分が辞めれるか不安です。

彼氏3年目結婚

ゆず

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

502/28

ちっち

精神科, 病棟

この春に3年目が終了して結婚し、退職します。 私も遠距離恋愛で、彼が転勤族のため結婚するためには自分が退職することが条件でした。 周りからは「3年働いたら1人前だからそのタイミングで1番いいんじゃない」と言われ、2年目の終わりに師長さんに相談したところ、特に反対されることなく話が進んで行きました。 病院や師長さんの考え方にもよるとは思うのですが、長く勤務していると、その分辞めづらい雰囲気にもなりかねないと思います。 ご自身が師長さんの言うように5年働くことが苦ではなく、彼が待てるようであれば、婚約という形で話を進めるのが無難だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師3年目の後輩が、怒られない日はないくらい日々なにかやからします。 後輩ですか、年齢は上です。 私は、手術室勤務なのでモニタリングや術中の管理が大切なのに、アラームがなっても無視。 患者さんの様子、声かけなどせずパソコンに向かって記録のみ… 自分がミスしても、素直に認めず誰かのせいにします。 自分がやられて嫌なことは相手にもしてはいけないです。と自分より年上の人に諭す日々。 そして…他部署の人に「かなり先生に怒られてたけど大丈夫⁉️」と心配されていても、本人は怒られてると思ってない。 人の話を聞いてないので同じミスを何回もする。 先生方からも信用ない、危険予測のできない看護師をどう育てたらいいと思いますか⁉️ 愚痴も入ってしまいすいません💦

後輩3年目手術室

あやめ

外来, オペ室

902/16

洋之助

その他の科, 一般病院

正直、出きないですね🎵根本的に人の言葉を聴けないのは問題ですね。本人が気付けば良いけど、それも難しいですね。せいぜい他部署の人が大丈夫❓って心配してますよって言えるぐらいでしょうね✨ドクターに怒られて何も感じないならヤバいですね🎵どうして、とか何で看護師になったの?って考えさせられますね✨貴女の為にも本人を交えて上司に相談した方が良いですよ☺️患者様が傷付く前にですね✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目で美容外科で働いています。新卒で急性期で働いていましたが、あまりの大変さに1年半で辞めてしまいました。 今の仕事は日勤のみなので体力的にはすごく楽ですし、人間関係も良好です。 ですが、臨床経験が少ないこともあり、看護師としての知識や技術が不十分なのがコンプレックスです。 もう一度病院に戻りたいなという気持ちもあります。ですが、1度辞めてしまっているのでなかなか戻る勇気が出ません。 今この状況で転職するか悩んでいます。 アドバイスいただきたいです。

美容外科3年目外科

しぃ

美容外科, クリニック

102/17

まこと

外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院, 回復期

臨床経験を積みたいという気持ちは素晴らしいですね! 教育環境がしっかりしているところに再就職してみては? それよりもまず、しぃさんが優先させたいのはなんでしょう?技術や知識向上?人間関係?給料? どれに重きを置くかで変わってきますよ✨ 元の病院に戻る必要はないので良さそうなところを探してみてくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事前…とくに夜勤前動悸がひどいのは普通ですか?いま転職して1年の職場で働いていますがもともと仕事に対して緊張しやすくドキドキしてしまう癖があると思います…看護師経験数は3年目終わりごろです。

3年目夜勤転職

もさはり

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期

1002/16

まつ

産科・婦人科, ママナース, 外来

ドキドキなら大丈夫ですが、頻脈ならPSVT とかも心配です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正直3年目から異動するより4年目から異動したかった〜〜( ˘ω˘ )4年目突入するけど、未だに馴染めない〜〜(笑)

4年目3年目異動

秋緋音

プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

402/11

ネラ

リハビリ科, 救急科, 急性期, 一般病院

分かります。やっと病棟の事やメンバーのことも分かってきて、疾患に対する知識もついて「さあ!これから!」って時ですもんね。 初めての異動ですかね?異動って凄く不安ですよね。 病院によって違うかもしれませんが、平均3〜4年位で移動が多いでしょうかね。自分の所は、平均は3年位、短いと半年とか(笑)長いと8年位居る人もいますね。 人事担当次第っていうのもありますが、基本は決まったら覆らないですからね、辛いですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

相談させてください。 私は去年の4月に3年目を機に転職をしました。しかし職場が合わず何とか頑張ったのですが鬱の1歩手前までになってしまい、心療内科に通ってました。 現在終診しパートとして働き落ち着いています。 今は正社員に向けて転職をしようと思っています。 急性期にいたのですがメンタル面から考えて病棟を離れようかな、と考えていました。元々回復期に興味があったことを転職サイトに伝えたら、「キャリアを考えると病棟勤務の方がいい」と言われて迷っています。 私自身もうキャリアを考えずゆっくり興味がある分野(病棟ではなく外来や保育園)で頑張った方がメンタル面もいいのかな…とは思っているのですが、まだ20代前半の為キャリアのことも考えてしまいます。 もし良かったらよろしくお願いします。

転職サイト回復期3年目

みるとん

皮膚科, クリニック

1102/09

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

メンタルに負担かかるところは、やめた方が良いかな〜と思います。 そして、キャリアがどうしたって感じもします。 自分が今、保育士として担任兼ナースとして勤務してるので、少し長くなりますが保育園ナースの話を。 ぶっちゃけた話、勤務自体はシフト制のため、ある程度の融通はききますが、24時間保育園はやめといた方が楽です。 また、認可、認可外、認証、などの種類がありますが、認可もしくは国公立に行くことを福利厚生上オススメします。 仕事の内容は、看護師は基本乳児もしくは0歳固定で、保育補助扱いです(自治体によっては保育士とみなすとして、担任持たされるところもあります) そして、健康管理、健康診断や入園前健診などの補助、ほけんだよりの作成、保護者への育児指導、健康教育(手洗い指導とか)などがあります。 また、園によっては月の担当として、誕生日会とか行事を主催したりもします。 あまり、参考になる書籍が出ていませんが、唯一まともに使えるのは東社協のまとめた『保育園の保健のしごと』と言う本です。 ほけんだより系は、今は5冊出ていますが、出来るなら6年分作っておくと、ゼロで入園した子が卒園するまで一度もかぶらないですよ。 もっともっと話したいけど、ここまで! 出だしは覚えることがやたら多いのですが、慣れてしまえば楽ですよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

国試に無事合格しており4.1からついに働くので先日髪を黒くしました。甘ったれた考えかもしれないですが今後の自分が看護師を続けていくのかどうか等自分のキャリアは働いてみないと分からないので、美容師さんと相談して髪の履歴に影響しすぎない黒染めではない黒で染めてもらいました。しかし、終わってみると黒ではなくどちらかと言うとブルーブラック,ネイビー?っぽい仕上がりになってしまいました。( т т )全頭ブリーチをしていたので完全な黒は難しく光に当たると青っぽい?グレーっぽい?感じになりました。美容師さんはもしダメだったら染め直すから言ってねと仰ってくれたので染め直すことにしたんですが、ここでの意見もやはりお聞かせ願いたくて、、やはり新人看護師は誰がどう見ても黒!の髪の毛がいいですよね、、この色だと目をつけられますよね。 写真一枚目から(室内,室外日陰,室外日光)です アングル違うので分かりづらいかと思いますが、、 母にはもう学生じゃないんだからさ〜暗ければなんでもいいでしょ。と言われたんですが、、看護師は女社会なので怖くて🥹客観的な意見を頂けたら嬉しいです

急性期新人正看護師

なすなす

学生

215日前

さな

内科, クリニック

特に気にしなくてよい範囲だと思います。新人と言っても色々な方がおりますし、新人=黒という認識はありません。よっぽどめちゃめちゃ古い環境や認識の病院なら別ですが、今は髪の毛のトーンなどは病院の規定などで決まってたりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職活動中です。15年前に総合病院の外科病棟で5年間働いていました。10年のブランクののち4年間保育園で医療的ケア児の担当看護師として働いていました。 次のキャリアを模索しています。病院かクリニックで働きたいなと思っています。15年くらいブランクがあって復職された方はいますか?また、ブランクがあって復職した方と一緒に働いている方、管理職の方、復職にあたって準備したらよいことなどあったら教えてください。

ブランク復職保育園

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

014日前
キャリア・転職

転職を考えていますが、看護師で土日休みってなかなかないですよね。土日に子どもの習い事等が集中しているので、次の職場でもできれば土日休みを希望です。見学や面接に行った時等に条件として相談してもいいものなんでしょうか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

114日前

ちる

離職中

土日祝おやすみとなると、クリニックとか外来なのかなと思いますね! クリニックもでも当番日とかだと出ないといけないかもです😭 相談は全然アリと思います✨️ 入る前にしっかり条件をお伝えした方が入社後に双方が困ることが無いかなと思います😊 実際、私はクリニックの時は祝日当番はお休みもらえたりしてました🙏🏻

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

405票・7日前

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

500票・8日前

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

499票・9日前

合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

540票・10日前