2年目」のお悩み相談(15ページ目)

「2年目」で新着のお悩み相談

421-450/1499件
恋愛・結婚

2年目です。医師(独身)のことが好きです。その医師は秋頃に異動が決まっています。 先生とはナースステーションに来た際にプライベートの話をするくらいには仲良くなりました。 やはり医師と看護師の恋愛は難しいのでしょうか? なんとなく漠然と難しいのかなと感じてしまう時もあり、精神的にしんどいと感じてしまいます。確かに先生とは他の同期よりかは仲が良い自信はありますが、それ以上でも以下でもないです。 LINEも知らずアプローチを全然かけられてなくて、何かアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

ドクター医者整形外科

はふ

整形外科, 病棟

62020/06/06

ぼら

消化器内科, 産科・婦人科, ママナース, 離職中, 外来, NICU, 大学病院, 派遣, 小規模多機能

ドクター(同じく整形外科)と結婚しています。 彼女がいないのなら、まずは誘ってみましょう! 2人でごはん、いや、連絡先から聞きましょう(^^) 秋までしかいないのでしたら、新しいところで新たな出会い…になる前に動いたほうがいいです。 そして、早い段階で相手が医師家系かどうかを聞いておいた方がいいです。 (医師家系の場合、看護師を妻にすると負け犬扱いされることもあるので) 病院にもよりますが、上記の風潮があると厳しいかもしれません。 (大学病院の場合が多いです) 緊張しちゃうのわかります。 わたしの場合は、「相手(現夫)も実はわたしから誘ってもらえるのを待ってるかも」って思って勇気を出しました。 上手くいきますように〜! 応援してます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になって次年度より3年目になります。 いろいろ理由があり3年いっぱいで今の職場を 辞めようと思っております。 ただ次したいと思えることがなく転職先を悩んでいます。 同じような状況の方や、経験のある方、転職先について ご助言をいただけたらと思います。 ちなみに今の職場は急性期という名目で慢性期、終末期全て見るような感じです。

3年目2年目転職

産科・婦人科, 病棟

32022/03/01

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

こんにちは。私も新卒で急性期を学びたくて入職しましたが、実際は入院が長期化しており、慢性期や終末期の患者さんが多かったです。職場環境も合わず、でもまだ経験も浅くどんな看護がやりたいかという目標もなかったので、3次救急の病院へ転職しました。 結果急性期を学ぶことができ、教育体制もしっかりしているので思い切って転職して良かったかなあと思います。まだ3年目であればクリニックや訪問看護等明確に行きたいところが無いのであれば、研修や教育が充実している総合病院に転職するのが個人的にはおすすめかなあと思います。 頑張ってください^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師です。ハイケアユニットに所属しています。 元々は救急看護に興味があり、ハイケアユニットへの所属は希望通りでした。しかし生命の重圧感や、必要な看護を考えるのが苦手で看護師に向いてないと感じています。救急看護の夢は消えてしまいました。1年目の秋頃から辞めたい気持ちがピークを超え、今日まで辞めたい辛いと思いながら過ごしています。少なくとも今の病棟での未来はないと思っています。(1年目の年度末に看護部長にも相談しましたが上手く丸め込まれ継続することになりました) 新年度の目標を考えてなければなりませんが、辞めたい、目標もないためなかなか考えることができません。 そんな私にアドバイスが欲しいです。 また、辞めたいと思ったけど乗り越えて看護師を続けている方がいらっしゃれば、なぜ乗り越えられたのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします🙇‍♂️

2年目辞めたい急性期

みー

超急性期, CCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

62022/05/08

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 辛い状況の中でお仕事されてるのですね 私からすると2年目で必要な看護を考えられるようになるのは難しいと思います 急性期だけが看護ではありません 異動させてもらうことはできませんか? 駄目なら1度辞めてリセットしてはどうですか? 辞めたいと辛い気持ちで働いても看護師が余計に嫌になってしまう気がします 1度看護から離れて自分を見直してみることも必要かもしれません 貴方にとって良い選択ができることを祈っています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目の病棟看護師です。 病棟の患者さんで、この1週間の間に急激に状態が悪化し、このままだと危ないんじゃないか、というような患者さんがいます。今日は尿量も少なく、覚醒もあやふや。私は部屋持ちではありませんでしたが、見るからに危ないな…と思っていました。そんな中、明日その人の清拭をやるか、どうしようか考えて先輩に相談していた時に、思わず「最後にやってあげたいですよね」と言ってしまいました。先輩には「最後じゃないよ。」と言われ、私自身も、なぜそんなことを言ってしまったのか…ととても反省しました。帰ってからももやもやしていて、患者さんに寄り添えていない、患者さんの命を軽く見てしまっているのではないか、と自己嫌悪が止まりません。一人で抱えているのが辛く、思わずここに投稿してしまいました。 死に慣れてしまうのはすごく嫌だし、去年患者さんに寄り添いたいと思って入職したのに一年でこの有様という自分自身にショックを受けています。このまま看護師でいていいのか…と少し考えてしまいました。

2年目メンタル病棟

sh

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22022/05/12

えまお

その他の科

内容を見る限り、死を軽んじたのではなくご自身の経験から患者さんの全身状態を見た結果死期が近いなと感じとったから出た言葉なのかなと思いました。 いつがその方の最期になるのかはわかりませんが、もしかしたら明日が自分がその方のケアをできる最期なのかもしれません。 最後までケアをしてあげたいというあなたの気持ちはとても素敵なものだと思いますし、自分だったらとても温かい気持ちになります。素敵な看護師さんだと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事していて、人にどう思われてるか、不安になります。 皆さんどうやって切り替えてますか。 過去のことが頭に過ぎります。

2年目新人病棟

シマエナガ

精神科, 新人ナース, 病棟

22021/11/17
職場・人間関係

最近は別の病棟に応援に行ったり、自部署に新しく来た先輩から2年目に見えないぐらいしっかりしてて凄いね〜!と褒めていただくことがちょくちょくあります。 素直に受け取ればいいのですが、しっかりしてたらこんなにバタバタしてないよ...こんなミスしないよ...と思うひねくれ者😅 ただしっかりしてるっていうのと、なんでも任して出来るのは違いますから...教えてもらってないことは無理だし、知識も浅い中で重症つけられたり、新人とか周りのフォローもしながら自分のこと全て出来るわけじゃないんです!『まだ』2年しか経験ないんです!!って思います。 この先3年目になっていったりするのに、どういうモチベーションというか、自己課題見つけて行けばいいのでしょうか...

2年目モチベーション一般病棟

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42022/02/14

とっぽ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院

うらやましいな〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

ipadを購入したので、看護や医療の勉強になるおすすめのアプリがあれば知りたいです! 有料でも大丈夫です。

2年目勉強病院

ぼーちゃん

新人ナース, 一般病院

12022/05/09

ちまぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来

私はお薬辞典入れてますよー! 自分が飲む薬にも使えますし、患者さんの薬をすぐ調べたい時にも使えます。 使用頻度は少ないかもしれませんがおすすめです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任(病棟No.3)にミスをなすりつけられた話 看護師2年目で、急性期の整形外科で働いてます。 先日ある患者の薬を入れた袋が無くなりました。 無くなった当日に、私と先輩のペアで日勤帯を受け持っていたため、自分のせいにされてます。 実際、その当日に1日分の薬をセットした際に袋に触れたことは覚えており元の場所に直したと自分では思っています。 自分が薬のセットをしたのは、10時です。 それ以降は患者の内服薬に触れていません。 その後に患者の内服薬が薬局から上がってきました。 その薬を捌いたのが、主任と先輩です。 後日、自分が休みの時に、その患者の内服薬が全く別の患者の内服薬保管場所から見つかりました。 自分は触ってすらいません。 ちなみに、主任はその当日ヘルプとして 様々な患者の内服を捌いており、内服薬が見つかった別患者の内服も捌いています。 この状況で、自分の責任にされてます。 しかも、自分に話を聞かれる前からです。 他の先輩は、私のミスではないと思ってくれているそうですが、今後この病棟で働く気が失せました。 今回は薬でしたが、これが患者の命だった場合恐ろしくて仕方ありません。 最初は穏便にすませようと、思っていましたが 正直腹立たしくて仕方ないです。 こんな病棟で、働き続けて良いのでしょうか?

整形外科2年目急性期

荒木

外科, 整形外科, 新人ナース, 一般病院

42021/05/31

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

そんな濡れ衣、どこでもある。特に若い看護師や言い返さないイエスマンは職場を変えても同じような扱いされるしコンゴも同じ事されます。むしろ犯人探しが上層部の仕事みたいなもんですから。テキトーにハイハイと謝っとけばいいんです。見てる人はちゃんと見てんだから

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

申し送り苦手言い間違いしてしまう。

申し送り精神科2年目

シマエナガ

精神科, 新人ナース, 病棟

12022/05/07

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。申し送りは簡略化されていますので、特記事項を書いて置いて、伝えるという感じで良いと思います、本来なら各自で情報収集が基本です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日健康診断でした。 なんと、なんとプラス4キロ、、、。 腹囲もプラス4センチでした、、、、 ショックすぎて、、。。。 どうしたら的確に痩せますか。 YouTubeのダンス動画は今日から20分のやつを始め、病棟へ行くまでもエレベーター使わず階段で行きます。

健康診断大学病院2年目

ゆーまま

外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院

22021/06/02

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

ドンマイです! 実は、アメリカの症例で明らかになっていますが、少し、ぽっちゃり体型のほうが寿命は長いです。 それに、自分が年老いたとき、痩せ細っているより、ぽっちゃりしていた方が若く見えて、話しかけやすく、愛されます。 私はこれから、ちょっと太ってみる予定です😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴も入ってますが聞いてください。 少し前に病棟のメンバーが半分ほど入れ替わり、主任や副師長も入れ替わりました。 私は働いて一年ちょっとしか経ってませんが、出来てないことに対していつも怒られて凹みます。仕事に行きたくありません。最近はコロナやら家庭の事情やらで休む人も多く辞めにくい雰囲気で、頑張っていかないとってかなりきつめに何人もから言われかなりプレッシャーになってて辞めたくて辞めたくて仕方ありません。このご時世で病院も外食や出かけるのもダメで、息抜きができません。 最近初めて受け持ち看護が始まったのですが初めてで何日かしか経ってないのにあなたがやっていけるの?と主任に言われたり、なんも教えないからねって冗談なのかなんなのかわかりませんが言われました。もう行きたくないです。アドバイスください。

プリセプター2年目辞めたい

ゾロリ

急性期, 新人ナース, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/05/05

haco

内科, 整形外科, 一般病院

お仕事お疲れさまです。  人間関係は、難しいですよね。 まだ経験が浅いと注意を受けることが多いと思います。 私も凹みました… 転職するのも アリだと思います。 体が1番大切ですから、無理して壊しては何のために仕事をしているのかわかりませんからね。  ただ、注意を受けたことは復習するようにしましょう。自分の知識や経験となるからです。 悔しいですが、勉強として見直してみるのもいいかと思います。  だからと言ってどうしても合わない職場で我慢する必要もないと思いますよ。 お体大切にしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性期病棟の2年目看護師です。 今年度から業績評価に関わる目標設定シートを書かなければならなくなりました。 目標をふたつ考えなければならないのですが、なかなか思いつきません。 今年から初めて年間受け持ち患者を持つので、1つはそれについて書こうと思いますがもうひとつが思いつきません。 みなさんは2年目の頃どんな目標を設定していましたか? 教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

慢性期受け持ち2年目

ほのか

その他の科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

42022/05/04

watta

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

病棟目標はありませんか? それに沿った目標でいいと思いますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目、消化器と整形の病棟勤務です。 毎日の仕事で分からないことたくさんありますが、どうやって勉強すればいいか分かりません。 おすすめの勉強方法や、どの科でも持っておいて損のない書籍などありましたら教えてください!

内科2年目勉強

ぼーちゃん

新人ナース, 一般病院

32022/05/04

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

こんにちは。お疲れ様です。 私が消化器内科で勤務していた時は近々ある検査や処置、またよく行う検査や処置に関して調べてまとめノート(持ち歩けるサイズ)を作っていました。その際に小さくメモで先輩の手技や先生の話したポイントなども書き込みました。 検査値基準はカルテでも見れるでしょうし薬剤なども調べられると思うのでまずは病棟でよく行うものから始めました。 わからないことをまず一つずつメモって解決していくことが重要なのかと思います。 思い切ってその都度先輩に聞くのも良いかと! 毎日が忙しいと何がわからないのかもわからなくなりますよね! 書籍については科によって違うのかなあとも思いました。 うまく答えられてなかったらすみません。 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月から夜勤が始まります。 寝てから行った方がいいでしょうか?? 新卒で外来を1年勤務し、(小~中くらいの病院) 現在、大学病院に再就職して勤務しています。 お給料は新卒の子達と同じですが、看護師としては2年目になりますので2年目の教育が行われており、展開が早いです。 続けていく自信がありません。 なにかコメントを頂けたら嬉しいです!

大学病院2年目夜勤

あー

NICU, 大学病院

62022/04/25

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

わたしは夜勤前は寝溜めします! 人によっては普通に早めに起きて夜仮眠中眠れるようにする人もいるみたいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師なのに、勉強したくない気持ちになります。 これって普通でしょうか? たくさんの知識が必要な仕事なのに、こんな自分のことが惨めに思います。勉強を続けられる方法を教えて下さい

2年目勉強正看護師

なおたん

整形外科, 新人ナース

22022/04/24

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

惨めだなんて思わないでください! 私も勉強したくありません。 特に難しいことは嫌いなので そこそこの知識でいけそうな 老健に転職しました。 そもそもなれない仕事と気疲れで 帰っても、休みの日も勉強どころじゃ ないですよね。 私は勉強したくないタイプなので しばらくはプリセプターに 課題を与えてもらい、半ば強制に 勉強する状況を作っていました笑 どこから勉強したらいいのか分からず完全に迷子状態! 先輩の手を煩わせて申し訳なかったですが、勉強するリストを作ってもらったりして、先輩が新人の時に勉強していたことを聞いてなんとか頑張っていました。 しばらくは学生時代の復習から始めてもいいと思います。 ちなみに私は5年目ですが、未だに勉強したくないです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、2年目です。 ある重症患者を入院数日経過し受け持ちました。 重症である為今までは、先輩たちが受け持つ事が多かった患者です。 しかし、私が受け持ちをした次の一年年配先輩に「環境整備あれでできてた?」っと言われました。 今まで数日受け持った先輩たちですらしてなかった事を自分ができる訳ないと思います。 そして、一番年配先輩に注意を受けました。 その後に、上の先輩にはもう言わんけど、2年目やから言うんだよ言われました。 その場では、素直に2年目の宿命か、、。 なんて思いましたが、よく考えるとできてないのに年数は関係なくできてなければ上の人にでも言うことが、病院や患者の為になるのではないかと思いました。 なぜ、そのような思考なのかよく分かりません。 単に私が言いやすいだけなのでしょうか? 私は、よく2年目なのに重症度の高い患者をつけられたり、受け持ちなど多かったり、同期と違うなぁっと思う事があります。 病院で実施しているテストは同期の中で1番だったり、同期の中では、1番丁寧に看護していると先輩からも言われる事が多いです。 これが私が単に言いやすい人、頑張ってくれるだろうと思って言っているのならばしんどいです。 自分ばかりいつもこんな目に合っています。(被害妄想とかでなく確実な事実として) 同期にも相談すると、真面目だし言いやすいからじゃない?優しくてと言われます。 同期は、髪色明るかったり、仕事ズル休みしたりします。 真面目働いて直そのように言われ注意をされるのであれば本当に辞めたいです。 自分の成長の為とか言えるほど、私も心広く無いし、毎回精一杯働いた限界なので、多く求められるのキャパオーバーです。

2年目先輩人間関係

ななせ

外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 超急性期, その他の科, 病棟

72022/04/24

ねも

精神科, 一般病院

しんどいと思いながら働くのは心身が疲弊していく一方なので辞めちゃってください。 精神病んでまで働く必要はありません。無理は禁物です。 もし、有給があるなら使ってくださいね。使えないと言われた場合は、労基へ駆け込んで下さい。ほぼ使えると思います。 看護業界は真面目さんを標的にしてメンタル疲弊させるのは得意ですから。(昭和的考えが引き継がれいるのもあります) 自分がいいなと思うところで気楽に働けたら1番いいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

専門学校卒の2年目看護師です。 大学に2年入学して保健師の資格を取りたいなと思ってます。 どなたか経験ある方いますか?

保健師専門学校2年目

にっくねーむ

新人ナース

22022/04/24

さーや

その他の科, ママナース, 介護施設

専門学校から大学に3年次編入し保健師の資格を取得しました。 私は卒後そのまま就職せずに編入学しましたが、同期で2年経験後に編入学した方がいました。 働いていた病院では編入学の意向を話すと学びを広げることに賛成してくださる師長さんだったようで相談や応援をしてくれたそうです。 大学では看護師資格を取るための基本単位は免除になりますが学位取得のための単位は必要になりますので、保健師のための学科のほか一般教養、看護学の授業も取る必要があります。 一度現場を経験している分、より実践的な感覚で捉えることができている印象でした。 また、免除科目があるため専門学校時代や通常の学部生よりも時間に余裕があるため看護師資格を活かしたアルバイトを行っていました。 看護師は学びたいと思ったときが学び時で、2年の経験もそれを糧にさらに学んでスキルアップすることが可能だと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目が夜勤〜9時まで、本日10時転院予定の患者を受け持つ。 必要時はナースコールあるが、80代のため認知力低下もあり。 私が日勤受け持ち、9:15に着替えや出発準備に訪室。 マックスベルトやシーツまで尿汚染あり、2年目を確認できていたのが指摘する。 すると、夜勤で4回オムツ交換をして、7時に交換しました、配膳前にも見ろってことですか?と感情的な口調で反論。 9時まで勤務だから責任持って配膳前とかではなくオムツは確認すべき、マックスベルトを手洗いする余裕は私にはならいから洗ってドライヤーで乾かして欲しい。私は家族対応をしないといけないから、と言いマックスベルトを2年目に渡すと、数秒睨みつけられる。 家族対応が終わったため、マックスベルトをドライヤーで乾かしている2年目の元へ行き、一緒に乾かそうとするが、いいです、私が乾かします。と泣いている。拒否されたが、無言で一緒に乾かした。 しばらくして、2年目が落ち着き、感情的になりすいませんでした。と謝罪を受け私もキツい言葉で言ってごめんね、でも患者さんに何かあれば私は指摘をするからね。と言いその日は終了。 3日後に勤務が一緒になり、お互い挨拶はするが、明らかに視線を合わせようとせず、同じ時間に休憩しても避けられます。 私は大人だから普通に話しかけるけど、あからさまに避けられたときの対応に困っています。 とりあえずリーダーには相談して現状は伝えています。 このまま接し方を変えずに、フォローすべきでしょうか? ↑そのつもりではあります。

受け持ちリーダー2年目

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

62022/04/24

ぷり子

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

なかなか強めの後輩さんですね(^^;; 夜勤から日勤までの時間て、責任のありかがあやふやになりがちですよね。病院によってもそのあたりの認識がまちまちだと思うのでなんとも言えませんが、私個人的には記録も含めて9時という認識なので、だいたい9時前から日勤は動き始めて引き継ぐイメージです。でも早い転院が控えてるとなるともう少し配慮してくれてもいいですよね。2年目ということでそこまで気が回らなかったのかもしれませんね。お互いに反省して話をしているわけですし、もう少し様子をみてもいいのではないかと思います。今後他の場面で関わらざる得ないこともあるでしょうし、そういう部分で少しずつ感覚を戻していければいいのではないでしょうか。あくまでもゆちみさんは変わらないスタンスで普通に接していればいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

大腿骨頭骨折の患者さんが手術を拒否して、保存的治療となったのですが、どのような看護が必要だと考えられますか? 患側に注意した介助や疼痛観察や疼痛緩和、骨折周囲の観察とかでしょうか?

2年目正看護師

シマエナガ

精神科, 新人ナース, 病棟

22022/04/24

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

あとは退院後の生活を見据えた援助でしょうか。教育的介入として、食事や日々のケア、禁忌肢位など、生活環境に戻られた際にセルフケアできるように看護していかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

個人病院と総合病院の違いを詳しく教えてください

整形外科総合病院2年目

なおたん

整形外科, 新人ナース

12022/04/23

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。個人病院でも総合病院あります。総合病院の規定は診療科目だったと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 先輩と様々なケアに入らせてもらってるのですが、PPEのエプロン、手袋をつけるのにすごく時間がかかって先輩を待たせてしまいます。 急いでつけて手袋を破ってしまったり、うまく入らないことも多いです。。 先輩にとても申し訳ないです。 コツやアドバイスあったら教えて欲しいです。

プリセプター2年目先輩

その他の科, 新人ナース

12022/04/22

ぷり子

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

私も新人の頃そうでした!焦ってると余計ですよね。。手袋は最初から2枚重ねでやっとくと付け直しするとき上だけ変えればいいので楽ですよ!あとは慣れです。心が落ち着いてくるとそういう部分も落ち着いてできるようになります!大丈夫です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師2年目です。4月から新人が入ってきたのですが、新人さん全員真面目で熱量があるようで、プリセプターや教育担当の看護師から「このままだと1年生に抜かれるよ」と2年目の同期全員が最近よく言われるようになりました。そんな中最近ミスが多くなり、もともとメンタルが弱いせいなのか、本当に看護師に向いていないのではと思っている毎日です。1年目から言われたことは可能な限り勉強しているのですが、何かアドバイスがあれば教えて欲しいです。働いている病棟は心外、循環器です。

2年目メンタル

なー

循環器科, 急性期, その他の科, 病棟

22022/04/21

PLUE

内科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 脳神経外科

はじめまして! よくありますよね、、、 1年目は、同期と比べられ、看護師向いてないと言われ、、 2年目は、1年目の子と比べられ、看護師向いてない勉強しなさいと言われ、、 3年目は、プリセプターになるんだからと、説教され、、 何年経っても誰かと比べられ教育されていきます。どんな仕事をしても、ミスをすれば向いてないって思っちゃう人が大半なので、そこまで気に病むことないですよ😊 とにかく自分が今できることをやるべきですね! 苦手なものを克服するもよし、得意なものを伸ばすのもよしです!2年目だからしっかりしなきゃ!ではなく、2年目だけど分からないことあるので教えてください精神で行くべきです!笑 頑張ってください🫰🫰

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に入職して看護師として病棟でシャドーをさせてもらってます。 毎日、物品の位置やオムツ交換の方法、ケアの方法など様々なことを教えていただいています。 たくさんメモをしていて、ぐちゃぐちゃになっているので家に帰ってまとめたいのと、気になったことを勉強したいのですが、体力と精神的に疲れて寝てしまうことが多いです。。 みなさんはどのように優先順位をつけて学んだことをまとめたりしていましたか?

2年目1年目新人

その他の科, 新人ナース

12022/04/21

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

お疲れさまです。 私は次の日も使うであろう事から優先的に復習していました。 日々復習し切れなかったことは週末に必ずやって月曜日に備える、というような日々でした。 無理をしすぎて体調を崩されないようにしてくださいね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年2年目で4月から新人が入ってきました。 自分が1年目の頃に、先輩から2年目が新人に教えることをよく思わない先輩もいると聞きました。 今自分が2年目になって、新人とペアを組むこともあり 教える場面が出てきました。 自分が1年目の頃は2年目の先輩でも教えてくれる人に常に感謝でした。 だから自分もわかる部分は教えようと思いますが 先輩の目も怖いです… まだまだ2年目で私も勉強していく立場なのはわかるけど、 新人に教えるだけでよく思わないって…やりにくくてしょうがない!!!

2年目先輩1年目

まい

循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来

12022/04/20

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

病院のシステムとか病棟のシステムぐらい教えて良くない??って思いますね。 あと、自分が1年目の頃に先輩から指摘されたことをチラッと教えてあげて、"気をつけてねっヒソヒソ"みたいなの、私は嬉しかったので後輩たちにもしてます👂

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年の4月に新人看護師になりました。 看護師免許の賞状タイプのものが届くと聞きました。それが来るまで私の勤務する病院では医療行為ができずその間、先輩にシャドーすると聞きました。 先輩看護師さんでいつごろ届いたから教えていただきたいです!

免許プリセプター2年目

その他の科, 新人ナース

22022/04/20

かーt

リハビリ科, 病棟

こんばんは!はじめまして! 10年以上前の記憶なので曖昧ですが、おそらく4月末か5月上旬に届いたような記憶です! 賞状タイプだなんて古風だなぁと思いながらも、届いたときは、あぁ。本当に看護師になったんだなぁと実感しました。 今も時々目にしては、あぁ、昔頑張ってよかったなぁと謎の思い出に浸っています!笑笑 病院勤務、多忙だと思いますが、無理せず楽しみながらお仕事頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

1月から念願のクリニックで働きだして今月で試用期間が終わります。せっかくの念願のクリニック勤務なのに心が折れてます。 内科、美容のクリニックで女医の先生の街中のクリニック。看護師2人でパートさんはたまに週一回午前中のみ。もう一人の看護師は定年を迎え再雇用で20年以上は居るみたいです。私が1番の歳下、下っ端。受付の方も長くいる方達。何かにつけて全て先生から押し付けられて、先輩看護師の方がミスをしても言わないけど、私には先輩看護師のミスまで注意され、何かあると全て私のせいにされたりします。先輩看護師は凄く嫌な人ではないのですが、1日の仕事の中で会話(仕事や仕事以外の会話)も10分くらい。片付けを手伝ったり、物品を出しても何もなく、むしろ私が準備した物品を使わず自分で用意しだす。物品を取りたくても退いてくれず、何をするにも気を使いながら行動してます。後ろを通る時でも。実際事務の方が通る時、私がここに居るのになんで通るのかな?待つとか出来ないのかな?と愚痴をこぼしていた事もあり、行動するにも1つ1つ気を使ってます。 電カルも1台のiPadで常に私の横に置かれており、私一人では手が回らない時に声をかけないと動いてくれません。また、美容もあり美容は別の棟にあり、美容で先輩看護師が行ってしまうと全て一人でこなす事になり、半日一人で検査、採血、注射をやる事も多々。 長くなりましたが、もう何が言いたいのか分からなくなる位このクリニックで働いていくのが精神的にキツイなと。。甘いですよね。せっかくの念願のクリニックなのにクリニックの雰囲気にも慣れずもう辞めないです。クリニックはこういう感じなのですか?さすがに3ヶ月で辞めてしまったら次にクリニックへの就職は厳しいですよね…

2年目クリニック辞めたい

総合診療科, ママナース, クリニック

22022/04/11

さな

内科, クリニック

3ヶ月ならまだ試用期間中ですかね?クリニックも当たり外れがあるって言うので仕方ないと思います。 私は一度変な個人病院に入ってしまい一年間様子を見てがんばりましたが結局何のメリットもなかったので見切りつけるなら早めの方がよいと思います。 履歴書にも書かなきゃいいことですし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目です。 新卒から配属された病棟で働いています。病棟、病院に同期はいないです。 私は20代で周りは10〜40くらい歳上の先輩ばかりです。 仕事をする上で、自分が抜けた部分を大声で言われたり指差されてしまうことがストレスです。 自分が悪いのは充分分かっています。 仕事が抜けたことの反省とスタッフからの対応に毎日気持ちが疲弊します。 対策としてメモを作って抜けがないように確認する様にしてます。 皆さんは、どのようにして仕事が抜けがないように対策されてますか?教えていただきたいです。

2年目先輩ストレス

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

22022/04/11

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

わたしの病院では出勤したら情報とる際に、電カルから看護指示を紙ベースとして印刷して、そこにメモしたり、自分の勤務帯でやる指示を全部マーカーでチェックしたりして、やり終わったことはレ点チェックしていくような感じで抜けがないようにしてます。 臨時でやることができたら、その紙ベースでも自分のメモでもどこかに全て書き出しておいて、最後にチェックして抜けがないか確認してます。 忙しいとそのチェックも大変ですよね、、 ただ必ず時間空いたタイミングや勤務終了時には確認するようにしたら抜けが少なくなりました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUが楽しい。 自分を成長させてくれる環境、シビアだけどそこで役に立てた時の達成感 毎日すごく忙しいし辛いことたくさんあるけど、誰かの人生の役に立てるってほんとに誇らしい。 まだ2年目で発展途上もいいところだけど、一歩ずつ確実に頑張りたい。 今年は丁寧さをモットーに頑張るぞ

ICU総合病院2年目

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22022/04/08

おにいやん

外科, パパナース

そう!それでok👌 自分もICUでは結構経験して、多くを学び成長しましたよ! 伸び代は無限大!!可能性はいくらでもありますよ!!😊 背伸びしても、身長は変わりません。 あなたのペースで、焦らず一歩一歩自分の歩幅で歩んで下さい😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

なんかおかしいなってことには気づいてた。でも、それが急変の前兆だとは思っても見なかった。次々と見つかる異常に怯えて、アセスメントもせずリーダーに全部投げた。とにかく自分がどんな行動を取ればいいのかだけ考えて、患者のこと、他のメンバーのこと一切考えられなかった。こんなわたしがもう先輩という立場になってしまうって思うと相当まずいと思う。 アセスメントできるようになるために勉強してるのに、現場じゃ全然使えない。 どうすれば先輩依存から抜け出せるんだろう。自立できるんだろう。焦らず考えられるんだろう。 皆様のご意見お待ちしております。

2年目夜勤先輩

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

72022/03/02

おにいやん

外科, パパナース

アセスメントと言う言葉に惑わされていませんか? 経験を積むと、様々な情報をあーだこーだとアセスメントして、だからこうです!とは言いません。 ばっと点の情報が自然に線になり、こうかな?ってアセスメントを行っていると思います。 今の状況はなかなかその点の情報が線になりきれない…後から考えると理由付けができた…って感じですかね?結果を見て。 アセスメントする為の勉強ではなく、状況を把握する為の勉強。 でも凄いじゃないですか!おかしい!って気付けているんですから!!👌 私の尊敬する医師が昔言ってた事を思い出します。なんだか分からなくても変だ!って気づいているのは患者を常に見ているから。その変を異常かどうかを判断するのは医師だから、分からなくても変と思ったら医師に言えば良いって言葉を… ちゃんと成長しているんだから自信を持って下さいね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日から2年生だけどほんとにポンコツすぎて大丈夫かな😭

2年目

R

内科, 呼吸器科, 病棟

42022/04/01

もこ

消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期

私も今日から2年目です。 私も同じこと考えてます…😭😭

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

454票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

518票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.