紙カルテの記録漏れが多くて、付箋を貼ったり多い時は、送ってもらったりして後日、出勤時に記入してもらっています。 つい先日、皮膚科受診した方がカイセンでした。 皮膚科医は、木曜日/毎週に医大から外来で来てくださっています。 外用と内服処方がでたのですが、診察の翌日、処方ミスに気づき、皮膚科医が不在だったので、主治医によって医大の皮膚科医に確認し、やはり処方ミスであった為、主治医より改めて処方箋をもらっていました。 そこまではよかったのですが、処方ミスに気付いた経緯→主治医への報告→主治医が皮膚科医に確認し 新たに処方をもらったことが全く記入がなかったんです。 むしろ、皮膚科受診日の処方箋は主治医によりシュレッダーにかけられ、看護カルテに記入されていた、最初の処方内容の記録は、二重線で消されていて… どういう状況にしたいのかわからなくて?? 病棟主任は、「記録が少なくてわからないよね。」 くらいでした。 記入漏れに関して、私がただ気にし過ぎなんでしょうか??
皮膚科准看護師記録
ロン
内科, 病棟, 慢性期, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
いや。ちゃんと残さないと、開示請求されたら負けます。
回答をもっと見る
介護病棟で終末期医療の准看護師をしています。 最近仕事の流れがわかりつつあるのですがこのままで人生はいいのだろうかと思うところがあります。 皆さんにとって看護職のやりがいってなんでしょうか?教えてください。
准看護師やりがい1年目
朝野カズマ
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
やりがい、あるようなないような。 なんだかんだこの仕事好きだなぁって思う瞬間はありますけどね。
回答をもっと見る
2年目看護助手です。 今日医師会准看護学校を受験しました。 面接でなぜ今の病院を選んだのか。勉強は苦手か?受験勉強はどういう風にしたか。何故この学校なのか、なぜ看護師になりたいのかをここで何があってもなげさずここで学びたいか?と聞かれ自分気持ちを答えました。他には、自分の自信があること学費面や卒業後は、正看護に進み働くつもりはあるか。など聞かれ。自分の気持ちをしっかりと伝えました。試験官をしてくださった先生から、「去年落ちたこど諦めず叶えたい君の気持ちはしっかり分かりました。絶対投げ出さないでください名前覚えておきますね。」と言われました。 所属病院は、実習指定病院で卒業生や在校生も多くおり受験をする時沢山のアドバイスをもらいました。在校生で社会人から合格した方からは、学科がダメでも面接で人柄をみたり作文(小論文)できちんと文章になっているかを見るみたい。高校生から合格した方も学科は全く出来なくて小論文と面接を頑張りましたが落ちたつもりでいたら合格しましたと言われました。 今物凄く不安です。先輩方どう思いますか?
学費看護助手准看護師
シロ
病棟, 脳神経外科, SCU
かなつ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
看護師15年目です。 看護師は生半可な気持ちではできません。ときには、自分を犠牲にして患者さんのために働きます。 家族すらも、巻き添えにして…。 今のコロナの状況をみて、よくお分かりいただけると思います。 強い意思と明確な覚悟が必要です。投げ出さない気持ちと強い精神力が必要です。 学力だけでは、看護師はなりたちません。技術と精神が求められます。 だから、面接の方は上記の内容をきいたのでしょう。 しっかり、伝えていれたのならあとは結果を待つだけです。 看護師仲間として、働いていただける日を待ってます。
回答をもっと見る
特にレギュラーコース出身の看護師ですが、なぜ准看護師を毛嫌いするのでしょうか?なにを准看護師がやらかしたのでしょうか? 「准看護師と正看護師は違う」「准看上がり」となぜ口汚く罵られるのでしょうか?
准看護師人間関係正看護師
みねこ
その他の科, 介護施設
しろとり
内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期
そんなふうに言われてしまうのですね(T_T)最近は准看さんの数も減ったので、単に耳に入ってこないだけかもしれませんが… 想像すると、正看より勉強時間が少ないのに!大したことない!とかいう偏見ぽい気持ちを持つ人がいるんですかね?そんなことないのに。
回答をもっと見る
医師会看護学校の看護学生や看護師は嫌がられます。 「医師会だからね」「医師会だからあまちゃんよね」など悪く言われても、よく言われることを聞いたことがありません。 医師会看護学校のなにが悪いのですか?
免許准看護師正看護師
みねこ
その他の科, 介護施設
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
そんな風に言われるんですね💦 そんなこと耳にしたことがなかったので驚きました。 医師会の看護学校って多いのに…ひどい言われようですね。
回答をもっと見る
人それぞれ目指すものは違うと思います… 私は患者さんに寄り添い、心のケアみたいに出来たらいいなと思って働いていました。私自身、子供の頃に入院したりしたので…。 辞めてから、かなり経ってしまいましたが…去年、入院した時に複数の看護師さんとのやり取りなどしながら『やっぱり私は病院が好きなんだなぁ』と実感。特に良くしてくれた看護師さん、まだ入りたてかな?と思うのですが…「私も最初の頃は、こんな感じだったかも…」みたいに思い出してました。退院の補助?にまで来てくれて…。 最初のきっかけを与えてくれた派遣会社に感謝してますが先日訪ねたら無くなってしまったか移転したかで、わからなくなってしまいました…
看護助手准看護師コミュニケーション
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ありましたよー!出産の時に寄り添ってくれた助産師さん。ほんとに忘れられません。 この方のような、対応をわたしもしたいなぁ。と思っていましたし。 前の病院の上司も理想でした!
回答をもっと見る
私の病棟では看護師がいなすぎて看護助手さんや介護士、介護福祉士がSOAPを入れているのですがこれって本来ダメですよね? 当たり前に行われ過ぎて自分でも善し悪しが分からないです。又、もしダメだった場合どうすれば良いのでしょうか? わかる方がいました教えてください。
准看護師正看護師病棟
アリピプラゾール
精神科, 整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
SOAPはだれが入れても大丈夫ですが、看護師のやったことを、他職種が代弁するのはだめかと思われます。 あくまでもその方がやったことであれば良いと思います。 でも看護助手の方がアセスメントできるんですか?
回答をもっと見る
准看護師1年目です。申し送りのコツがあれば教えてください。 申し送りをする際、私は忘れないように患者さんについて紙に書いて(夜勤の申し送り+日勤での出来事)報告しているのですがしゃべり方のせいなのか「なんかスマートにいかないなぁ」と思うことがあります。 そこで皆さんに申し送りはこうしたらどう?みたいなアドバイスがあれば欲しいです。 よろしくお願いします。
申し送り准看護師コミュニケーション
朝野カズマ
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
私の場合は、もらった送りの問題から、私が受け持った時にした対処した看護をして、今の状態を報告するようにしています!物語をお話しするような感じでカルテをガチガチに読み返さなくてもなんとなく相手が患者さんの状態がわかるように、、 わかりにくかったらすみません!
回答をもっと見る
総合病院の外来勤務されてる方へ質問です。 わたしが勤務している病院の外来は主に10の診療科がありますが、勤務体制が1つ診療科固定ではなくいろいろな科を担当します。 そのため内科や外科、整形外科…など多科の外来診療を経験できるのですが、他の総合病院の外来看護師の勤務は診療科が固定されているのか(内科専属、外科専属など)それともわたしの病院のように多科の外来を担当し勤務してるのか気になるので教えて下さい。
准看護師外来総合病院
おー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 救急科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
私が以前働いていた総合病院は外来担当の方は固定でした。 担当の科が変わるというのはとても大変ですね。 患者さんやドクターもその都度変わりますしね。 とても良い経験になると思います。 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
先日夜勤明けで、ある映画の前売り券(ムビチケ)が発売だったので、以前勤めていた老健で一緒に働いていた介護スタッフを召喚しました。 その介護スタッフは同じ趣味で、今回発売される前売り券もたまたま休みが被ったため一緒に買いに行くことになりました。 しかし夜勤明けで、ある程度用事が終わり、夕方帰りましたが…。 夕飯は主人が勝手に作ってくれましたし、洗濯もしてくれました。 今日も主人と休みが被っていましたが、午前中で用事が終わってしまい、午後から昼寝をしてしまいました…。 やはり昨日のお疲れが、残っていたのかなぁ…。
シフト明け准看護師
クロネコ
その他の科, 介護施設
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
毎日お疲れ様ですね。夜勤していたら疲れてる当たり前ですよ!旦那さんが家事の協力を得られていて羨ましくなりました^ ^
回答をもっと見る
相談員の態度にイラッとしてしまいました。 本日看取りの利用者のご家族様が面会に来られました。 相談員より内線があり、事務所に迎えに行くと《まだ1人揃っていないので、また内線する。》そこで1イライラ。 5分もしないうちに《揃ったので、迎えにきて欲しい》とのこと。長男夫婦と見かけない夫婦が来ていたので、小声で《こちらのご夫婦は?》と相談員に尋ねると、《知らん》…。ここで2イライラ。 フロアの看護主任に愚痴を言ったところ、他のスタッフからもイラっとする言動があったと聞いたことがある…と。 またフロアのケアマネからも緊急ショートを受けたにも関わらず、看護師から《内服はないんですか?》と内線で尋ねたところ、《また後で掛け直す》…。 いや、緊急ショートを受けたのであったら、内服はあるけど、確認中だけでも言ってよ。
ケアマネ准看護師介護施設
クロネコ
その他の科, 介護施設
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
忙しいと余計にイライラしますよね… あまり気にしすぎないほうがいいのかもしれません、具合悪くなったりしますから。
回答をもっと見る
医療も進歩してますから変わってきた点があると思います。 みなさんの身の回りでは、どのようなことが変わりましたか?あるいは変わってきたと思いますか? 私は医療現場を離れて約20年、ずいぶん経ってしまいましたが…その間にPET-CTなるものが出てきたり(MRIは、ありました)重粒子線治療みたいなのがあると聞いて「私が働いていた頃は無かった」みたいに思ったり。 一番驚いたのは『特定行為に係る看護師の研修制度』みたいなのが始まっていることです。いつからあるのか調べたら20年は経っていないみたいですね。知らないわけだと思いました。
准看護師正看護師病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
開腹手術がほとんどなくなり、腹腔鏡手術になってきたこと 診療看護師なる存在がでてきたこと。今や診療看護師さんは、エコーや投薬、Aラインなどの動脈採血、手術の助手までやってますからね。 医師じゃん!と思ってしまいます。
回答をもっと見る
准看護師2年目です。看護師の免許とるのに夜間学校に通ってるんですけど、国家試験の勉強方法で何から始めたらいいかとかアドバイス欲しいです! 日中仕事で夜は学校なので、今から少しづつ勉強したいと思ってて…。 何かよい方法あれば教えて欲しいです!!
准看護師2年目国家試験
まな
内科, 新人ナース, 病棟, 学生, 脳神経外科
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
過去問ひたすら繰り返し解く。これに尽きます。 繰り返し解くことで自分が何を理解できてなくて苦手なのか分かってきます。 わたしはそれをノートにまとめて試験前はそれしか見てなかったです。 仕事と学校で大変かと思いますが頑張ってください。
回答をもっと見る
今年度入職の看護部7人中2人が国家試験不合格でそのうち1人は准看護師試験も不合格。 初日は全部署新人でオリエンテーションを行い、2日目は部署毎に。 月曜日からは各病棟に分かれて1日の流れを見学予定。 准看護師さんと准看護師が取れなかったナースエイドさんは来年の国試に再チャレンジ予定なので、国試の勉強の負担を少しでも減らしたくて、業務もフリーさん業務を検討しています。 なので、クリニカル、キャリアラダーからは外す予定にしていますが、皆さんの病院ではこういうパターンの新入職員教育、どう言う感じでしょうか? 今まで、入職されてきた看護部に准看護師さんは居ましたが、次の年、国家試験予定者が居なかったので、(今まで新卒で不合格者が居ませんでした。居ても、不合格だったので、入職辞退されたのは何件かは有りました。)なので、普通にプリセプターを着けてラダーに沿って教育してました。 皆さんの病院での教育方針など参考にお聞きしたいです。
ラダープリセプティ准看護師
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
うちの病院では、資格が取れなかった場合は看護助手として働くことになってます。
回答をもっと見る
介護福祉士として働く中で、根拠に基づいた知識を学びたいと思い、准看護師になり病棟勤務で2年目、あと数年でアラフィフになります。 今の病院に入職する際に、看護部長から進学意欲はあるのか?と聞かれました。その時は、仕事に慣れてから考えたいと伝えました。その看護部長は、進学する=意欲がある、と思っており、進学に悩んでいる私は、勉強意欲がないと思っているようです。 実際に病棟で働くと、変則勤務に慣れるのに必死でした。今も仕事中は、余裕がなく全力ですが、職場の先輩達も優しく楽しいです。 今年度より看護部長の考えで、准看護師はアセスメントを勉強していないので、受け持ち患者を持たせないとした為、人手不足なので、先輩達には申し訳ないと思います。 また今年も来年進学するか聞かれると思います。 同期が聞かれたらしく。 進学したい気持ちもありますが、年齢もありますし、家族は今のままでいいと反対し、私も自分にかける学費より、子供にかけたいとも思います。 ですが、進学しないと伝えると、今の職場で働き続けるのは難しいと思います。 去年1年悩みましたが、答えが出ません。 色々な方の意見を聞きたいです。
学費准看護師病棟
さめみ
リハビリ科, 病棟, 回復期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
看護業界も衰退してきます。 団塊の世代が抜けた後、仕事がなくなる可能性も、、、 なら正看護師とっていた方が安心だと思います。 私なら援助金出してもらって資格取ると思います。
回答をもっと見る
髪の毛長くて毛量多い方どうやってお団子にしてますか?? まとめられても綺麗な丸にならなくてドアノブみたいになってしまって5月からお団子でまとめなきゃいけないのでт т なるべく簡単で早くできて毛先がちりちりにならないやり方教えてください( .ˬ.)"
看護助手准看護師看護学生
ま
呼吸器科, 病棟, 学生
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ネットに入れるのが1番早くて綺麗です。Amazonで、キャビンアテンダント、ヘアネットででてきますよー。 一つに結んで巻きつけて、ネットで覆ってヘアピンしておけば良しです。
回答をもっと見る
内視鏡検査の準備について教えてください。 送気をGFのときは送気、CFの時はスタンバイにしておくのは何故ですか?
准看護師クリニックママナース
がっちゃ
内科, 外科, ママナース, クリニック
めい
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, リーダー, 外来, 大学病院
病院によりけりのルールじゃないでしょうか? 私のところはどちらでも送気にしてます。
回答をもっと見る
腓骨骨折し、現在リハビリ中の55歳准看護師です。 半年後くらいには、職場復帰したいと考えていますが、身体介助が多い今の病院は、復職は無理だと思います。 年齢的に、また再就職は難しいだろうし、鬱になりそうです。病棟や介護施設以外で、足に負担の少ないような職場ってあるでしょうか・・。 また、私と同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?
復職准看護師メンタル
もうむり
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ひろ
訪問看護, 終末期
わたしの同僚で同じような経験をした看護師がいます。 その同僚は、病棟勤務を早々に諦め、検診センターに移動しました。 担当は採血部門。ひたすら採血をしていましたよ。立ってもでも座ってもできるし、何よりその場から動かなくていいのでよかったと言ってました!
回答をもっと見る
准看取得後10年程経ちます。 現在子供がまだ小さいため、夜勤なし、日曜日休みのところを探していたところ、保育園での募集があったため応募、採用され2ヶ月経ちました。 仕事的には保育士さんの仕事が主で、少し軟骨塗り等がある感じです。給料も保育士さんの給料より若干高いくらいで、下手したらベテラン保育士さんより低いです。私は保育園看護師経験もないし、仕方がないのかなとは思うのですが。今後もう一人ナースを入れるとのこで、私はただの保育士の一人としか思ってもらえてないのかなと悲しくなります。ちなみに園はそんなに大きくないです。
保育士准看護師子ども
チロル
その他の科, 保育園・学校
幸の部屋
その他の科, 一般病院
私も保育園ナースしてました。 企業主導型保育園だったので お給料は普通の3倍ぐらいありました。コロナで子供の人数が少なかったので業務は楽でしたが、保育士の仕事プラス看護師としての役割が見出せず、 自分には向いて無いって思い 半年で辞めちゃいました。 私の保育園にも同じ立場のナースさんが入って来て色々相談や話ができたので、 チロルさんにとって新しいナースさんはプラスになると思いますよ。 上手に頼ったり協力したりして もう1人のナースさんとコミュニケーションをとって仲間にしちゃったらいいと思います。 きっと大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
普段から高血圧の人への言葉がけの仕方がわかりません。教えて欲しいです。
保健師准看護師正看護師
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 どのような場面か分かりませんが、 深呼吸しましょう。 水分摂取しましょう。 便秘してませんか。 などで良いと思います。
回答をもっと見る
手術器械の名前の覚え方を知りたいです!みなさんが覚えた方法を教えていただきたいです!よいアプリ等々などがあればぜひ教えてほしいです!
准看護師手術室オペ室
もにゅ
新人ナース, オペ室
しー
外科, ママナース, 大学病院
一般的な名称は参考書やネットに載ってたりするんですけど、施設によって扱ってる器材は違いますし、なんなら先生によって呼び方が違ったりします、、、 なので、その都度覚えるでいいと思いますよ! どんな使い方や渡し方をするのか、何の目的の器械なのかとかは参考書が役立つかもしれません!
回答をもっと見る
くまさん
プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院
私も過程として、准看護師を取りました!日々の業務に追加して、振り返りや過去問での対策をしました。後は仲のいい先輩や先生に教えていただいたりしました!
回答をもっと見る
准看さんの学校の見学実習があります。 今までは看護師についてシャドーイングしてましたが、コロナ関係でできません。 あと3日見学実習があるのですが…何をする?と指導者間でも頭悩ませてます。 見学なのでシーツ交換も見学です。今日はカンファレンス、リクライニング車椅子の体験、洗髪見学などしたようです。病棟は回復期病棟なので医療処置は少ないです。指導責任者からは考えさせることを提示して…と。どんなことしたらよいかわかりません。アドバイスお願いします。
シャドーイングカンファレンス回復期
いま
ママナース, 病棟, 一般病院
看護セミナーに参加してみたいのですが、おすすめのセミナーは何かありますでしょうか?
研修准看護師クリニック
S
皮膚科, クリニック
准看護師と看護師の資格を両方持つメリットって何ですか? 医療従事者ではない母が 「看護師としては不採用でも、准看護師の枠で採用することがあるでしょう」 と推測していますが、 本当にある話ですか?
准看護師正看護師
ももくま
むー
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院
こんばんは。 私の感覚では、正看護師を持っていれば准看護師の資格は不要です。正看護師の資格を取るのであれば、両方持っているメリットは特にないと思います。
回答をもっと見る
転職した先輩に会った時、「普通の病棟にAライン繋がった人なんていない」「カテコラミン使ってる人がいるのも稀。」「1病日目を見ることなんて無い」と言われました。現在、准看兼学生です。上記のような患者さんもたまに受け持っていて、このような患者さんを受け持っても複数人を回せるようにトレーニングされており、来月から自立することになりました。そのための勉強もしてきたし、 それもそれで不安ではありますが、責任感、やりがいを感じています。卒業すると4年働いたことになります。(最後の年は月4程度のバイトですが。) 学校を卒業したら転職を考えています。今のところは単科なので 多数の疾患が見れる大きめの病院に行きたいなあ と漠然と思っています。しかし、私の思う一般病棟のイメージと実際が乖離してる気がします。そこで急性期病院の一般病棟はどんな患者さんが、何人くらいいるか知りたいです。(今はHCU6床+外部屋14床です。) また、准看卒業後に違う病院に転職した方の話も聞きたいです。やはり経験年数はチャラになりますよね? よろしくお願いします。
准看護師やりがい一般病棟
さえこっこ。
急性期, 病棟, 学生
古い看護師
離職中
病院の規模にもよるし、2次救急や3次救急体制にもよっても変わります。ただ、転職しても、今までの経験は無駄ではないし、財産だし、経験年数加算な病院も多いですよ。自信を持って転職されたら良いと思います。
回答をもっと見る
国試終わって1ヶ月過ぎましたが、 試験が終わってからどう時間を使えばいいのか分からず、 初めはただぼ〜っと過ごしていました。 私の場合はレギュラーではなく 准看の資格があったので 働きながら通信制の看護学校に通っています。 せっかく勉強の習慣がついたのに 勿体無いと思い、 アスリート栄養学の勉強を始めました。 (子供がスポーツをやっているので) それと並行して、最近は中国語の勉強を始めました。 今回国試を受けた皆さんは 今どのように過ごしていらっしゃいますか?
通信准看護師看護学校
みき
その他の科, 派遣
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。 私ではないですが、友達が今年国試をうけました。 奨学金のあまりを使ってこれでもかと遊びまくっています。その人の同級生もみんな遊んでいるそうですが、みきさんの話しをきくと、世の中いろんなタイプの人間がいるなぁとしみじみ思いました。(笑)
回答をもっと見る
ゆうさん
パパナース, 神経内科
資格試験に対して、ですかね。 でしたらとにかく過去5年くらい過去問こなすことですね。4択とかだと思うんですが、正解を当てるだけでなく他の設問はなぜ間違ってるかもきちんと理解する。そ牛で全ての問題を解いていく。
回答をもっと見る
仕事上、患者さんや利用者さんとオンライン画像で対応されたことがある方いらっしゃいませんか? メリット、デメリットなど気がついたことをお聞かせください。 学生さんでしたら、学校の授業の印象をお聞かせください。 自分は、利用者さんとは電話しか使ったことがなく、職場のミーティングだけです。 ミーティングでも微妙なところが伝わりにくい感じがしました。
保健師訪看准看護師
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
やはり電波が途切れたりすることがあるのと、高齢者の方は音を拾いづらいようで何度も聞き返してくるのでコミュニケーションがとても難しく感じます。
回答をもっと見る
最終学歴は何ですか?の問に 准看護学校卒業だと何に当たりますか?専門学校卒ですか?それとも高卒ですか??
准看護師専門学校看護学校
ぴーちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 介護施設, 外来, 一般病院
yokko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
卒業した学校に問い合わせておくのが安心かと思います。 私はすっごい昔に卒業したのですが、大学に行こうと願書を出した時、文科省の看護学校ではなかったため、学歴が高卒なことをその時知りました。。 卒業校が、専門などの単位を認めてくれる措置を申し込んでいれば、短大卒と同じで3年から編入できたりします。 1年からやり直すのも大変ですが、学び直しはすごく良いことと思います!!素敵です!
回答をもっと見る
質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?
輸血受け持ち先輩
みささみ
内科, 新人ナース
まーる
救急科, 外来
私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?
回答をもっと見る
読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?
カルテ新人病院
まめ
学生
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。
回答をもっと見る
不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです
手取りボーナス3年目
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
しおん
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)