准看護師」のお悩み相談(7ページ目)

「准看護師」で新着のお悩み相談

181-210/622件
職場・人間関係

現在准看3年目、正看の臨地実習に入ったところです。 1年休学して復学しましたが、顔も性格もわからない人ばかり。。。 実習メンバーともコミュケーション取れず。。。 まだ数日しかたってないのに、過呼吸、胃痛や嘔吐、目眩などがでてくるようになりました。  元々精神疾患があるため、より不安も多くあります。 色々考えた結果、メンバーは自分が嫌いではなく興味がない、実習は自分との戦いと思って割り切るようにしました! もちろんコミュケーションも大事とは思いますが。。。 今はそう思えても先は長く不安にかられます。 みなさんはどのように実習を乗り切りましたか?

准看護師看護学生メンタル

あーりー

内科, 学生, 外来

22023/01/24

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 精神疾患を抱えての実習、本当に緊張とプレッシャーとで大変かと思います。 体にまで症状が出てくるのも頷ける状況ですよね。 おそらく他のメンバーさんもいっぱいいっぱいなのではないでしょうか。 実習中は意地悪するとか、そんな余裕もないはずです。 お互いに助け合うことでプラスになることも多くあると思います。 まだお互いに知らないだけで、ご自身から不安や悩みを相談してみるのはいかがでしょうか。 おそらく皆さん同じような気持ちでいらっしゃると思いますよ。 長い実習、頑張られてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病棟で働いています。 老衰。終末期。心不全の患者さんです。 現在はDIVソルデム3A500ml1本のみです。 痰絡みがあり吸引して膿様の白黄色のたん中等量あり。 オムツ交換や吸引すると大声あり。 末梢冷感あり。両足底チアノーゼあり。 呼吸困難感はないが、吸引しても保温しても spo2が上がらず78〜88%。 指示表にはspo2.90%以下で酸素1Lから開始指示がありました。 鼻腔カヌラで1Lで開始したけれどもspo2上がらず、 現在カヌラで3Lです。 日中は98〜95%取れている。夜間はspo2値が出るのに時間がかかり、ようやく88%。 状態は同様です。 周りの意見としては、大声が出るくらいだし呼吸苦もないんだったら酸素しなくても良かったんじゃないか。と。 皆さんだったらどうしますか? よろしくおねがいします。

准看護師2年目夜勤

モモンガ

内科, 病棟, 介護施設

42022/12/10

ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期

私だったら酸素投与します。オムツ交換や吸引時に大声は出ているようですが、spo2も低いですし、その他の情報からみてもまず酸素投与してみて、数値みながら徐々に減量すると思います。医師の指示通りにやればあとからなにかあっても問題にならないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護学生ですが、中規模病院で准看護師として働いた経験が三年あります。 正看護師になったらこの経験は考慮されずに新人として扱われるのでしょうか。(給料面) 卒業したら大規模病院に勤める予定です。 ついでに言うと現在その大規模病院から奨学金借りてます。

准看護師給料看護学生

なすす

その他の科, 学生, 外来

12020/06/19

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

ピーポマンと申します。私は大学病院の直系病院(同じ敷地)の准看学校で大学病院で働きながら准看とり卒業と同時に高看学校に行き、また大学病院で準夜勤しながら正看とり、大学病院に正式採用されました。同期が高看学校受験浪人で2年准看として勤務したりしてましたが正看取得後は初任給からスタートでした。准看護師としての勤務経験は給料評価されません。しかしそのスキルは自分自身のものとして役立ちます。それだけです。頑張ってください。 

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、今年 准看護師17年目です。 看護助手として働きながら、准看護師の資格を取得しました。で、そのまま正看護師の学校(夜間)に進学しました。しかし、当時は病院の寮に住んでいた事も有り、激務がたたりうつ病とパニック障害を発症しました。それで、学校側からはうつ病の人は実習には行かせられないと言われ、1年間休学しましたが、うつ病とパニック障害は改善せず、泣く泣く退学しました。それからと言うもの、うつ病の人は、、、と言う言葉が頭から離れません。当時の学校側としては実習に行かせる責任も有り出た言葉だと思いますが。それからは、看護の道から離れ、コンビニでバイトする生活も送った事が有りますが、やっぱり看護したい!と思い看護の道に戻って来ました。ですが、夜勤をする自信は無く、老人施設で働いてます。正看護師の夢を諦めた事も有りますが、日に日に正看護師になりたい。もっと知識を深めたいと思う様になり、またチャレンジしてます。今年も受験します🙋うつ病等の方は、何とか薬💊でコントロールついていますが、また悪くなる可能性もあります。ですが、マイナスを考えても仕方無いので、今は専門学校突破を目標に頑張ります!私の夢はナイチンゲールです✨もう1度夢に向かって頑張ります🙋長々と呟いてごめんなさい😭

准看護師介護施設パート

みーたん

内科, 介護施設, 慢性期

82020/05/14

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

通信制だと自分のペースで勉強できるかも?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看護師2年目。去年急性期病院で働くことになる。最初の10ヶ月はオペ室として、今年2月からローテーション期間が始まり整形外科病棟で働いていた。オペ室と病棟の業務内容も全く違うし、先輩もそれぞれ看護観も違うので働き方と覚え方、病棟経験がある同期と比べて要領の悪さに気持ちが揺らぎ、出勤する度に悩みが重なり出勤前に涙を流す毎日だった。 気持ちが不安定になり心療内科で適応障害と診断されてから、現在1ヶ月目。 自分が適応障害ということがあまりにもショックで泣いたし、 心療内科医はてきぱきしない自分に合ったところで働く方が良い、 看護部長は適応障害だから尚更整形外科病棟で働く方が良い。 この二つの提案がぶつかって充分に気持ちが休めていない。どうしたらいいんだろうか。

休職准看護師急性期

ユキ

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 外来, 脳神経外科, オペ室

12020/06/08
キャリア・転職

今年で40歳になる看護師二年目です。准看護師として働き、2年前に看護師になりました。 今は医療療養病棟に居ますが、スキルアップを考えて転職を考えています。 医療療養病棟6年、回復期リハビリに約5年、整形に約2年の経験です。 経験値も少なく一般病棟で業務が出来るのか、勤まるのか不安を感じています。 どこまでのスキルが必要だったりするのでしょうか? 入職したら指導や、フォローは有るのでしょうか。

回復期リハ准看護師

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

42020/04/15

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、それだけの経験があればある程度のことは出来そうです。一般病院ではそこの時間の使い方とか、内科系の検査や処置を覚えるとかですかね。全くの新人さんよりは覚えるのは早いかと。 これはしたことない、これは出来るがここの病院ではどうしているのか?など聞けば大丈夫じゃないかと😄

回答をもっと見る

看護学生・国試

今、准看護師の資格で働きながら、 正看護師の資格を取るために学校に行っています。 卒業したら、三次救急で外傷をみたいと思っています。 今持っている資格はBLS、ICLS、JPTECを持っています。 他に学生のうちに取っておくと良い資格はありますか?

PT三次救急IC

Yui

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, クリニック, 学生, 派遣

22023/01/12

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは、凄い意欲的ですね。 もう十分資格を持っていらっしゃいます。 あとは実践だけなので、復習だけで良いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看護師試験を受けて合格した方に質問です。 この時期に模試で合格点を10点ほど超えていて、あと2ヶ月ほど死ぬ気で勉強してたら受かりますか…? 甘くみてるわけではなく、とても不安なのでみなさまの経験をお聞かせくださるととても助かります💦 よろしくお願いいたします🙇‍♀️

准看護師看護学校国家試験

かぽこ

精神科, 学生

42022/12/28

ブランク未熟NS

病棟, 一般病院, 慢性期

私もいまだに准看護師です。10年近く前に受験したけど、とても不安でしたね、思い出します。模試で合格点とれているのですから毎回模試は少し違った角度で問題が出されているのでこのままの調子で勉強を続けて下さい。私はあなたが合格すると思います。例えば間違いがあれば調べて内容を理解してください。復習する事でさらに知識は積み重なります。 寒いので暖かくして身体を大切に頑張ってください!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

大雪が降ったら事務所や利用者宅の除雪はご自身で行うのですか? 大雪で視界不良でも運転して向かうのですか?

訪看准看護師訪問看護

ノート

整形外科, ママナース, 外来

22022/12/18

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

事業所の除雪は自分達でしてました。 利用者宅まで行く道が通れなかったり、駐車場が停められなかったり。 大雪の場合は利用者に電話連絡をして、車が停められるか、自宅周囲の細い道は通れそうか、様子はどうなのか、服薬状況は、など色々な情報を集めて、他の日にスケジュール変更させてもらったりしていました。 大雪は本当に大変ですよね。今年はあまり沢山降らないと良いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

酸素3リットルカヌラの患者さんなんですが、カヌラ外しが頻回で、カヌラを外してもSPO2.98%はとれています。主治医に確認したら「ルームで」って指示があったんですけど、酸素オフで良いということでしょうか?

准看護師介護施設2年目

モモンガ

内科, 病棟, 介護施設

42022/12/15

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは、 ルームで98%保てているなら酸素オフで良いです。 カヌラ外してすぐは98のままかもしれないので、しばらく見て数値が下がらなければ、「カヌラ外し後○○分経過、spo298%継続している。医師の指示通り酸素送気中止した」と記録しておけばOKです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻、鼻腔の経管栄養の患者さん。痰絡みがあってもなくても経管流動前に吸引しますか?

経管栄養吸引准看護師

モモンガ

内科, 病棟, 介護施設

32022/12/13

chako

外科, 救急科, 急性期, ママナース, 回復期, 終末期, オペ室

口腔ケアも兼ねて必ずしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は准看護学校の2年生で、就活中です。 今、考えている就職先は障害者施設です。始めは、病棟で経験を積んでから施設やクリニックに転職したいと考えていましたが、見学に行った施設に魅力を感じ、働いてみたいと思いました。 新卒で障害者施設に行ってしまうと、その後の転職は厳しくなりますでしょうか?やはり始めは病院の方がいいですか? アドバイスをお願いいたします。

就活准看護師看護学生

まーさん

学生

52022/12/12

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

魅力的な職場に出会えてよかったですね。 その施設の教育支援体制によって 変わってくるかと思います。 また、今後のキャリア形成で転職も視野に 入れているなら病院の方がいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場では准看護師のままでいいのでは??という考えが根強いのですが、私はやっぱり諦めきれず正看護師取得のために来年から転職しようと考えています。(現在31歳) しかし近くに通信の学校がないため、免許取得をするには県外の引っ越しが必須になってしまうので家族から離れることになります。自分のやりたいことにチャレンジしたい、でも家族(祖父母)を捨てることになる気がして罪悪感で押し潰されそうです……。 私事ですが、幼い頃に母が急死。その後からずっと祖父母に育ててもらいました。今年に入って骨折や認知症の悪化にて祖父母は施設入所。父は一応居て「入所したら後はお父さんが見るからいいよ」と言ってもらえたのでやっと自分のチャレンジしたいことができる!!と思って転職活動して一般・療養病棟で寮有りの通信の学校の奨学金も有りの病院に内定を頂いていますが、最近祖母の体調も悪く「本当に良いのだろうか?」とずっと悩んでいます。 自分の将来のために転職・引っ越しするか?それともこのまま祖父母と関わりながら准看護師で田舎で細々と生活するか? これがターニングポイントだと思うのですがずっと悩んでしまいます。意見を頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

准看護師家族転職

きら

訪問看護

22022/12/11

おにいやん

外科, パパナース

せっかく背中を押してくれたなら、その気持ちに応えるのが大切なのでは? 祖父母の方達も自分達の為に、あなたの人生を棒に振って欲しく無いと思っているはず。 その気持ちに応えるのであれば、上の資格にチャレンジし取得する事が一番なのでは無いでしょうか。 祖父母の人生。あなたの人生。 天秤にかける訳では無いですし、逆に祖父母が何を望んでいたのか?自分の思いを押し殺してお世話して欲しかったのか?じゃ無いですかね。違いますか? 多分あなたの人生を進んで欲しいのが願いでは? あなたが頑張る事がお返しと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今2年目の准看護師なのですが 病棟勤務で毎日忙しく失敗も多々あり 前まではもっと頑張ろうと思っていたのですが 仕事への関心が低下していることに気づき ふともう少しのんびりしたところで働きたいと 思っていました。 この考えは甘いのでしょうか また、子どもも授かりたく このままではストレスで授かることは 出来ないのかな、とも思っています。

准看護師2年目子ども

たぬき

病棟

102022/11/22

さき

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

お疲れ様です。本当によく分かります… わたしも子どもが欲しい、職場へのストレスが多い、と退職も考えていました。 可能であれば部署移動をお願いしてみてはどうでしょうか? わたしは移動をお願いして、順番を待っていた時に授かったので結局移動はしなかったのですが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただの呟きです。 看護学校の時も看護師になってからも、女社会である事は同じだけど、看護学校では嫌味とか皮肉とかはほとんど無かったように思う。むしろ、みんなで励まし合ったり協力し合ったりしていたように思う。 看護師になってからは、いわゆる女社会の嫌な面をたくさん見た。看護師になってからも、みんなで励まし合ったり協力し合ったりしたほうのがいいと思うんだけど、現実には難しいんだろうか? 女社会という部分は共通しているけど、看護師になると、職歴も立場もそれぞれだから、いろいろ言いたくなるのだろうか? (かなり過去の事について語っています。今は男性看護師比率もその当時よりは多いです)

准看護師看護学生人間関係

リノ

内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

12022/11/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うちの職場は珍しくみんな頑張ってますよ!ママナースの、集まりだからかな。うちのママナースは結束力ありまくりですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

数年前、准看から正看護師を取得しました。 燃え尽き症候群なのか、そこから仕事に対するモチベーションが保てず全くやる気が起きません。皆さんは仕事に対するモチベーションをどうやって保ってますか?

准看護師辞めたい正看護師

はむ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42022/11/07

マーニー

リハビリ科, 派遣

コメント失礼します。 私は同じ病棟で4年間働いていましたが、4年目にして面白くないと感じてしまい退職しました。 慣れが出てくるとどうしても毎日がルーティン化してしまうことが刺激がなくなり良くなかったみたいです。 それからは派遣ナースをして環境を変えて働いていました!新しい環境に慣れるまでは少し時間はかかりましたが、それも慣れれば問題なくむしろいつも新しいことが待っていてとても刺激的でした! もし、今後も看護師として働いていかれるのであれば少し環境を変えてみるのはどうでしょうか??

回答をもっと見る

看護・お仕事

家族が、准看から正看の看護学校に通っています。 同じ過程を経た方のお話を聞きたいです。 私の家族は、病院からの勧めで正看取得のコースに通っています。 シフトの休みを実習日にあててもらって、月1回ほど通学があります。 その他にも家で課題もあるようです。 普通に夜勤もあって、休みは課題と通学でつぶれ、全く休めていないように見えます。 皆さんこんな感じでしたか? 普通に専門や大学の時のように、実習がまとまって入ることはないのでしょうか。 もしあったら仕事はどうなるのか疑問です。

准看護師看護学生正看護師

つな

内科, 外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 離職中, 大学病院, 慢性期, オペ室, 派遣

22022/10/31

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。同じ境遇の同僚を持つものです。心配ですよね。同じことを同僚も話していましたが、病棟で勤務をして学校や実習、学内演習の時はそちら優先でほとんど出勤できない月もあります。長期休暇中はずっと病棟勤務で働いています。疲労はあるとのことで、リタイアする方もいますが同僚はスキルも学べて学校では知識も学べて一石二鳥という考えで過ごされています。学校のカリキュラムがあるはずなので確認し、夜勤が減ると思いますので上司に勤務の相談は密にされたらいいかと思います。頑張ってください、応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で、働き始めまだ一か月です。おすすめの本があれば、教えていただきたいです^ - ^

准看護師訪問看護新人

なー

その他の科, 新人ナース, 訪問看護, 外来

22022/10/25

なーすまん000

外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

お疲れ様です! ストーマ、在宅の人工呼吸器などの本を買っている人がいました! 訪問看護の専門書はあんまり少ない印象だったので探すの大変ですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

43歳、子持ちの2年目、准看護師です。 産婦人科に勤めたくて、看護師になりました。 3月から希望の産婦人科で働き始めました。しかし、昨日、院長から、産科のような急性期は向いていないと。進退を考えてと話がありました。 明日、話をしないといけません。 続けたい気持ちもまだ残っていますが、今以上に頑張るエネルギーが正直今ありません。 辞めてとは直接言われてませんが、促されいる印象です。 この1ヶ月、違う仕事ぶりだったら、努力していればと後悔やら情けないやらで…投稿させてもらいました。 皆さんでしたら、どうされますか?

産婦人科准看護師2年目

さおり

新人ナース, 慢性期, 終末期

32022/04/03

saawaa

消化器内科

もし私が同じような立場でしたら、 まず素直な気持ちを伝えてみますかね…。 続けたい気持ちはあるけれど、頑張れるかは 正直分かりませんと…。 後悔を感じている様子をみると、 まだ辞めたくはないと感じてるのかな? と思ったので、相手側から じゃあ、もう少し頑張って頑張ってみましょう と言われればまた次できる範囲で頑張ればいいですし、違うところで…と言われたら新しいことを見てみてもいいのかなと思いました💦 意外と次のところのほうがしっくりきたりすることもあるのではないかなと思います☺

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院は看護補助者が日中夜間共に陰部洗浄、全身清拭、オムツ交換、お風呂介助をしており、看護師は検温や吸引、褥瘡処置をしています。 看護補助者は適切な陰部洗浄、全身清拭方法を勿論習得していないので、Ba留置時やAラインからの採血時にオムツを開けると陰部が汚染状態です。 お風呂に入れることに必死になってしまい、ひどい患者さんは1ヶ月以上陰部洗浄のみ、という方もいます。 ちなみに陰部洗浄はスタッフにより陰部にお湯をかけるだけの人もいます。 看護師は1/3が准看護師で、准看護師は適切な体位交換、陰部洗浄、全身清拭は知らないようです。 看護補助者と看護師が患者ケアに介入できるようにまず看護師から勉強会を開いて指導をしていこうと思っていますが、やりたくない、と反感をもつスタッフが多数いる状況です。 正看護師はほぼほぼ恐らく看護技術知識はあり実践できると思います。 療養型病院にお勤めの看護師、准看護師の皆さん、ご意見ください。現状を変えるということはかなり厳しいとは思っており長期的な課題であると考えております。

准看護師看護技術先輩

めーたん

内科, 病棟, 慢性期

62022/08/16

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。仕事をしながら、学習をしなければいけないということは本当に大変ですよね。 でも、学習会をして知識を深めていかなければならないと思う現状ですね。長期的だとは思いますが、所属長に話をつけて、繰り返し学習会を開催していくしかないですね。頑張って下さいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

無知な話ではとても恥ずかしいのですが…。 精神科、基準看護15:1をとっています。 基準看護をとる場合准看護師さんは看護師1人としてカウントするのでしょうか?またパートの看護師はどうなんでしょうか? 私の曖昧な記憶ではダメだったような気がするのですが…。 パート看護師を基準をとるために一人として申請するのは違反だったように思うのですが。 分かる方教えてください。宜しくおねがいします。

准看護師精神科パート

もも

病棟

22022/10/16

しゅすたん

精神科, 病棟, 保健師, 大学病院

日々の看護業務お疲れ様です。 15対1ですか!とても大変そうです… 准看護師さんもパートの看護師さんも働く時間数からカウントできるみたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在クリニック勤務です。 クリニックなのもあり、土曜は患者さんも多く、少なくても30分以上の残業がある状態です。 なんですが、スタッフの1人がダブルワークをしているらしく(職場公認です)、毎週土曜、定時で さっと帰っていきます。 ダブルワーク自体は何も思わないんですが、 定時であがるのが当たり前になってきたのか、最初の頃はしていた業務中にできる雑務を だんだんとしないようになり、「もう行きます、よろしくお願いします」とだけ言って帰るようになってきました。 その人は普段から仕事がいまいちなため、周りから不満が聞かれています。 自分の勤務年数が長いのもあり、「何とかできないか?」と周りから相談を受けていますが、こういうのって個人のマナーというか気遣いによるので、どう伝えたものか…と悩み中です。 みなさんなら、どんな対応はされるか、 教えてもらえると幸いです。 

准看護師残業クリニック

にっく

小児科, クリニック

72022/10/14

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

ダブルワークをするなら、片方の仕事をもう片方に影響しないよう、しっかり配慮して欲しいですね(>_<)周りの相談もあるのであれば、にっくさんとそのスタッフで話す機会を作ってみてはどうでしょうか??なかなか立場的にもしんどいとは思いますが、、。 他のスタッフの意見を率直に伝え、現状を知ってもらうことでそのスタッフの意識が変わることを期待して。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は育休中なのですが、同じ病棟で働いていた同僚から聞いた話です。 今年の一年目の中の1人が准看護師から正看護師になって、今年入職したらしいのですが、その人がなかなかクセが強いタイプだったらしいです。何かあるごとに、例えば指導を受けて気に入らなかったら直接部長室へ「こんなことを言われた」と直談判に行ってたらしく。多分いろんなスタッフが言われていたみたいです。しまいには「部長は言ったら指導から下ろせると思った」と、気に入らない人を引きずりおろそうとしていたみたいで、、、 話を聞いて恐怖しかなかったです。その人はもう退職したらしいので。こんな人、同じ職場にいる方いますか?稀なパターンなのでしょうか?

准看護師新人正看護師

ぴあ

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟

42022/10/01

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

うちの職場には居ません、、。なかなか強気な新人さんですね>_< 協調性が大事な職種ですし、一緒に働くのが大変そうです、、( ; ; )

回答をもっと見る

看護・お仕事

今准看護師になり約半年が経ちました。それまでは助手を半年ほどしてました。その頃はどこかまだ助手だし学生だし分からないままでもいいやって思ってました。 しかし看護師になると分からないことでもいきなり来たりと自ずと事前に学習する必要が出てきます。しかし何から学習していいのかわかりません。 先輩方はどうやって学習してきましたか?

准看護師勉強

おーるどたいぷ

呼吸器科, 病棟

22022/09/24

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

その日担当した患者の疾患や看護技術で、ちょっとでも分からないことが有ればそこから勉強していました。 同じような患者に当たったら次はちゃんと対応出来る様にしたかったので。 また所属していた科に多い疾患を中心に勉強する様にしていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今精神科で准看護師として働いているのですが、このまま精神科の看護師として行くべきかまよってます 皆さんはどのようにして科を決めましたか?

准看護師精神科病棟

イェイガー

精神科, 病棟

22022/09/01

シロハラインコ

外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 派遣

こんにちは! 私の学生時代の同期も何人か卒業後すぐに精神科に就職し、そのまま精神科を極めて認定を目指している人もいれば、途中からやはり一般病棟も経験したいと転職した人もいました。イェイガーさんは今働かれていて、精神科の楽しさややりがいを感じられますか?数年後自分がどうありたいか想像できますでしょうか? いろいろなライフイベントもあるかもしれないので難しいかと思いますが、少しでも新しいことにチャレンジしたい!と思われるのなら一回転職するものありだと思います。その後もし一般病棟が合わなければ戻ることもできますしね。今いる病棟でのいいこと悪い事、転職したらあるであろう、いいこと悪いことをリストアップして可視化してから比べてみるのがオススメです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看護師がカンファレンスや外線対応で、または外部関係者等に挨拶・自己紹介するとき「准看護師の◯◯です」と言う人に出会った事がありません。 必ず「看護師の◯◯です」と偽る。 なぜでしょうか?? 決して准看護師を否定していません。あるあるかと思うのでどうしてなのか疑問なだけです。

准看護師コミュニケーション人間関係

ちんちくりん

介護施設, 慢性期, 終末期

22022/09/16

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

私も疑問でした。 以前、クリニックで働いてた時に子だくさんシングルの方がいたんですけど、地元の情報誌かなんかのトークイベントで看護師と名乗ってました。「えっ…?あなた准看護師だよね?」って思いました。恐らく、巷で准看護師と名乗ったとこで「準って何?看護師に準ってあるの?準看護師って何するの?注射とかもするの?看護助手とは違うの?」って准看護師を知らない人が多いから説明が面倒なのかもしれません。もしくは、准看護師であってもやってる事は看護師と同じというプライドからか…。 私も准看護師とってからの看護師なので、准看護師を否定している訳ではないです。でも、准看護師ってやはり見下される事もあるから自衛のために名乗らない事もあるのかなぁ…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看資格取得前から住宅型有料老人ホームで勤務していましたが、資格取得後介護職として働いてほしいという事で以前の話と食い違いがあり、看護業務ができずに退職しました。その後約1年間やる気が喪失し職についていません。これから准看の資格を活かしたいと思い、就職先を考えているのですが病院勤務が理想だと感じているが近くに病院がないのと、1年空いて未経験のまま入職することに自信が持てずにいます。近くに特養があり准看日勤で募集している所を発見しました。未経験可とも書いてありますが初めて看護の仕事を経験するにあたり特養でも基本的な部分は学べるのでしょうか?

准看護師介護施設新人

こしあん

新人ナース, 慢性期, 終末期

12022/09/12

まりまり

耳鼻咽喉科, ICU, その他の科, 離職中

准看護師の方でも介護の職場ではほとんど内服管理と注入、摘便くらいになります。 看護師としての仕事は病院の方がはるかに学べますよ。 病院経験有り無しでは今後の転職でも選択肢が大きく変わってきます。

回答をもっと見る

愚痴

先週の金曜日に そろそろ採血実施したいなって思って 私が指導ナースに 「採血実施したいので見学させてください。」 って伝えたら 「うん。いいよ来週から実施してみんさい。」 って言われたんですよ。 そして、3日前「採血実施させてください」 って伝えたら、「え、なんで?」 って言われました。 結局実施させてもらったけど 手が震えて上手くいかず。 その日の休憩時間に 「筋注実施するまで採血したらダメよ」 と、言われました。 次の日師長さんに 「採血、筋注、血糖測定どんどん実施していいけんね」 と、言われました。笑 もーどっちなんよ、とモヤモヤしながら勤務してて 今日、指導ナースが 私の顔見ながら 「はぁ、ストレスで腰が痛い。」 とか言い始めて 私のせいなのかもしれんけど なんかもうよく分かりません。 どうすればいいのでしょうか。 長文でごめんなさい。

准看護師採血指導

ちょこ

新人ナース, 病棟, 学生, 終末期

42022/09/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

単純に、練習したのかな?

回答をもっと見る

看護・お仕事

自信が全く持てません… 3月に今の職場へと転職した22歳の看護師です。 入職10ヶ月で前の職場を退職し、ご縁があって現職場へ入職する運びとなりました。 配属されたのは療養病棟で、最近では出来ることが増えてきて、嬉しい…のですが… 新人であるため、バイタルを測りますと伝えたら「ちゃんと測ってね!!」と強く言われたり、患者さんが少し湿性咳嗽しただけで「この人吸引したの!?」と疑われたり…やること全てを疑われてしまいます。 新人ですので、仕方がないかぁ…と思って出来る限り気にしないようにしてきたつもりですが、やはり落ち込みますし、何より自信がまったくと言っていいほど持てません。 入職してから4ヶ月、今月で5ヶ月が経とうとしていますが、未だに夜勤に入れません。夜勤は看護師1人の看護補助2人の計3人体制ですので、そう簡単に夜勤に入れないのは仕方がないことなのかなぁとは思いますが、前に進んだ感じがしません。 つい最近では報連相に失敗した際にとある先輩から「僕は新人のやることは信用はしていない!だからこそ報連相は大切や!!」とバッサリ言われてしまいました。 そして今日なんかは先輩(准看護師)から食後に患者さんのベッドを下ろしていた際に「ベッド下ろしてたん!?そんなん言うてくれたら私無駄な時間過ごすこと無かったのに!ハァ💢ほなもうこの部屋は任せるわ!!💢」と明らかに怒りながら言われました。 さらにその後、看護補助者に対して私の悪口を聞こえるように言われてしまいました。その人は他の人に対しては全然普通の態度です。完璧にナメられてます…。 どうしたら自信がつくのでしょうか?? こんなんで看護師続けていいのでしょうか…。 私自身は看護師というお仕事は大好きなので続けたいです。 現在私と同じ新人の方・看護師を続けている方、自信のつけ方を教えて頂けますと幸いです。よろしくお願い致します🙇‍♀️

吸引バイタル配属

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

52021/08/10

むんむん

その他の科, 一般病院

こんばんは😌 それはすごく嫌な思いをしましたね。 あなたはちゃんと頑張ってると思います。言い方がどうしても悪いですね。そんな言い方しなくても。とよく新人の時に思ってました。 中堅になった今、あんな風にはならないと誓い、私なりに指導をしているつもりです。 理不尽なことが多いと思います。ほんとに多いと思います。ここに描ききれてないくらい嫌なことばかりあることもあると思います。 若い、新人ってだけでそういう風に見られがちですよね。 自信は時間と努力で解決してくれると思います。 あとは、極論指導がきちんとしているところに異動することでちゃんと育っていくと思います。 誰か一人でもあなたの頑張りを見てくれる人が近くに現れますように。ねがってます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

初めまして。 4月から准看学校に通うことが決まっていますが、年齢も若くはないため 覚えることなど 少し早めに勉強はじめておきたいと思っています。 准看なら これは覚えておいた方がいいよ! といった事は何がありますか?

准看護師勉強

ちゃりん

その他の科, 学生

22022/09/02

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

はじめまして。解剖生理学は看護学生の時から看護師になってどの配属になっても基本となる必要なことなので今から勉強して損をすることはないかと思います。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師になって1ヶ月の新人です。 配膳のときに、部屋移動していることをしらず食札に書いてある号室へ配膳をしてしまいインシデントを起こしてしまいました。患者さんに被害はなかったのですが、とっても怒られました。自分が悪いってことは承知なんですが、そのことで頭いっぱいになってしまいずっと病んでいます。1ヶ月ちょっとでこのインシデントを起こして先輩達もやばい新人って絶対に思ってるんだろうなとかいろいろ考えてしまって何も手につきません、、。

インシデント先輩メンタル

たちつてと

その他の科, 学生

122025/05/13

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

もったいない!そんなものインシデントでもなんでもないよ!普通は、スルーされることなのに、きびしいね?!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度より月々の休みが10日になりました。(年間休日120日) 前年度までは月々9日+夏休3日・冬休2日(年間休日113日)だったので、年間休日7日増えたことになります。 年間休日7日増えたことは嬉しいことなんですが、今まで夏と冬にイベントがあり、夏休・冬休をそのイベントに充てていたので、ちょっと残念…。 しかしシフトを作る上司は四苦八苦…。 今月は異動もあり、日勤+夜勤をする看護師が- 1人…。 勝手に有給を使われたくない私は《来月も有給はいりません。》と上司に伝えると、《来月は有給なんて付けている余裕なんてない。》と言われてしまいました。 年間5日は有給を取るようになっているのに、月の休みが10日で、なかなか有給も取りづらくなりました。

シフト准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

22025/05/14

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師腸胃

回答をもっと見る

キャリア・転職

終末期ケア上級専門士を取ろうと思っているのですが、7年目の単科の内科経験しか無い私でも取れるのでしょうか‥ あと内容がマネジメントが多く経験が浅いせいか全然実務と結び付かず頭に入りません🥲 どなたか勉強方法でおすすめあれば教えてください。

終末期内科勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

02025/05/14

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

281票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

468票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.