正看護師」のお悩み相談(281ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

8401-8430/11226件
職場・人間関係

質問です 元々急性期に4年整形にいて、精神科に4年いました 勉強したくて、急性期に戻り1年整形で働き、希望でHCUにいきました、今2ヶ月たちました 人にあまりなれなく、ミスばかりで周りに迷惑かけ、 最近、ここにいても迷惑じゃないかなーと思います、 周りにはこいつ大丈夫か、みたいな目で見られてる感じがあります 転職はしたくなく、勉強はしたい気持ちはあります ここで逃げたら、もう重症に戻れなくなるなーっては思います!これは上の人に相談しようか、悩んでます 返信宜しくお願いします

1年目人間関係ストレス

はなまる

HCU, パパナース, 一般病院

32022/05/29

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 期間をあけての急性期でHCUでの勤務となると、中々厳しいですよね… ですがHCUやICUではほとんどの人が通る道だと思います(^^) このまま急性期で頑張りたいなら、今は耐える時期です。 本当にしんどくなったら、すぐに上司へ相談するスタンスは崩さず突き進んで大丈夫だと考えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今朝も休憩室で色々言うてて、 若いスタッフやからこその愚痴を師長さんやベテランスタッフが注意したことを話聞いてないんちゃうかって言うてて、、、おらん所で言われてるのやっぱり嫌やなって思いました。

人間関係ストレス正看護師

りえ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12022/05/25

ハムまめ太

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 愚痴とかそーゆーのって聞いてるだけで気分悪いですよね😓 どこの会社に行ってもそーゆー人はいますよね😓 私の今の会社にもいます。 できるだけその人にはペラペラ余計なことは話さず誰かと愚痴とかを話している時とかもすれ違っても耳に入れないようにしています😓 気にしすぎると自分のメンタルまでやられてしまうので話を流すことも大事かなと思います。 頑張ってください💪🏻

回答をもっと見る

職場・人間関係

治験の仕事に興味あります。 仕事内容は調べてなんとなく把握しております。 もともと、一般企業の営業職を3年してから看護師になりました。 CRCや治験の仕事において人間関係ってどんな感じなんでしょうか? 人のによるのでと言われてしまえばそれまでなんですが、病院と比べて良い方でしょうか? 個人的に病院の人間関係が苦手です。

治験コーディネーター(CRC)人間関係正看護師

T.M

救急科, 一般病院

22022/05/15

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

大学病院で研究支援をしています。 人間関係は、病棟が嫌で辞めた人も多くいらっしゃるので、そんな想いをしたくないと言う方が多いような気がします。 ですが、CRCも治験関係も組織なので多からず少なからず何かあります笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

元々急性期病棟で働いていましたが体調を崩して休職、最近復帰しました。体調的にもう夜勤が難しいと思い日勤のみの透析室があったので転職を考えています。 病棟で今年3年目になりますが透析は初めての分野です。 初めて透析を学んでも大丈夫なのか…、また学んでおいた方がいいことや最低限これは知っておくべき、ということはありますでしょうか。 教えていただければ幸いです🙇🏻‍♀️

3年目コミュニケーション人間関係

めろん

消化器内科, 病棟

42022/05/23

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

毎日お疲れ様です。私の同期も3年急性期病院で働いて透析クリニックへ行きました。大丈夫か大丈夫じゃないかと聞かれたら、大丈夫だと思います。 夜勤が厳しいなら、それを職場に伝えて免除してもらいながら転職活動するのがいいのかなと思いました。診断書いるかもですが。日勤だけの勤務は思いの外いっぱいあります。 透析も簡単のように思われがちですが基本全身状態が悪いので急変のリスクはあるし、患者の性格は癖が強いです。 私の祖母は長年透析をしていて、透析中に大動脈解離を起こし亡くなりました。(稀だと思うけど、こういったことが0ではない) 結局は全身管理なのでそれを理解した方がいいと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パウチ交換(ツーピース)の手技で、まず便が溜まってる袋を袋に捨ててから、パウチを交換しますか?? それとも一気にですか??😭

手技新人正看護師

さかな

その他の科, 新人ナース

22022/05/28

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ツーピースだろうがワンピースだろうが、装具の中に便が貯留していたら破棄してから、交換するもんだよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大手の訪問看護ステーションで働いてる方に質問です。 夏休み、年末年始などのお休みなど、お休みは希望したら連休などとれますか?? 個人の訪看は、なかなかお休みがとれません( ; ; )

訪看訪問看護ママナース

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

12022/05/28

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

看護師簪麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 訪問看護ステーション立ち上げされた方に質問です。立ち上げるまでにどのくらい訪看スタッフとして働かれましたか??

精神科内科訪問看護

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/05/26

看護師ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析

私の話ではないのですが、同期の知人が訪問看護ステーションを立ち上げて現在2年目です。 その方は訪問看護に5年程従事しており、3年目頃から管理者をしていたようです。 あまり経験なくいきなり立ち上げで管理者をしている方も見かけますが、やはり経験があった方が苦労する事も減るようです。 参考程度に。頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

入職したばかりですが、うつ病と診断され、休職はせず退職を選択しました。 1ヶ月半ほどしか看護の仕事はしていないため、まだ採血や点滴の管理もできない状況で、今後働ける場所をきちんと見つけられるのか不安です。 助産師の資格があるため、最終的には助産師として働きたいのですが、産婦人科の忙しさや業務の内容が多岐にわたることから、本当に今後助産師として働けるのかも不安です。 転職サイトには、急性期ではなく、慢性期や療養型などの看護師としてパートで雇ってもらえないか探していただいているところです。 (老人ホームや保育園を勧められましたが、今後のことを考えて、点滴や採血の技術が習得できるところを希望しています) 以前介護の仕事をしていた際は、落ち込むことはあっても充実感を感じて働くことができました。 今は療養すべき時ですが、今後のことを考えると不安が止まりません。 やりたい仕事とできる仕事、自分の心身の体調、どうしたらいいのでしょうか?

1年目メンタル新人

産科・婦人科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 助産師

62022/05/26

病棟

私は2年目に初めて転職し、転職先で適応障害になり二月から2か月休職していました。 わたしもやりたいことがありました。あの病院で働きたい、と思って看護師を目指していましたが結局今も前もそこでは働けていません。 今働いているところに転職したとき、将来あの病院で働くためのステップとして思っていましたが現職場で適応障害になりました。あの病院で働きたいという気持ちはいまもあります。でも適応障害になった今、きっとあの病院に行ったらもっともっと辛くしんどいのも目に見えています。心だけでなくもともと体も持病があるため、他の人のように好きな場所で思うがままに働くことはできません。やりたいこととできることの狭間にいるのはすごくしんどいです。私は今の職場を辞めるときは次はクリニックなどにしようとおもっています。人生一度きりだからやりたいこともあります。後悔も残ります。でもどこかで折り合いをつけて自分の体のことも考えて働いていくところを見つけるしかないのかなと最近はおもうようになりました。 助産師を持っているのは凄いことだなと思います。助産師としてバリバリ働くのではなくて、看護師の仕事の中で助産師としての知識や患者との関わりを見つけていけたらどうなのかなと個人的に思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症等からくるケア抵抗や粗暴行為により、自分の体に傷ができたりしたらどう対応されてますか?

一般病棟ストレス正看護師

448

内科, 病棟

62022/05/27

プリッツ

内科, 消化器内科, 小児科, リーダー

私の病院では、患者さんの抵抗により自分が傷を負った場合は必ず管理者に報告して、針刺し事故と同じように、消化器内科を受診します。感染面の確認ですね。 事故報告もします。 あとは処置やケアは必ず2人で行うとか、医師に相談して行動が落ち着く薬を処方してもらうとかでしょうか… 認知症と診断されていた場合は必ず、認知症ケアチームに診察依頼してます、そこで対応の仕方とかアドバイスをもらいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

質問失礼します。 看護師で一旦、専業主婦になって、また現場に戻られた方はいますか?? 何年くらい専業主婦されていましたか? また、どのような職場に復帰されましたか??

ママナース正看護師

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

62022/05/25

八朔

呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, 離職中, 検診・健診

こんにちは。 大学病院の病棟→保健師→専業主婦をしています。専業主婦は数ヶ月ですが、看護師を辞めてからは5年ほど経ちます。結婚のため引っ越しが必要であり、仕事を辞めて新しい土地に来ました。 今後は、復帰を考えていますが、まずは扶養内で働ける単発バイトを探す予定です。子育てしながら病棟で働く友達を見ていると本当に尊敬しますが、私には無理かなと思っています…。 ゆくゆくはフルタイムで働こうかと思っていますが、その際は、日勤のみ、定時で帰れるを条件に、検診関係や保健指導関係の会社を考えています。 まだ、復帰していない身にはなりますが、私も皆さまがどのような職場に復帰されているのか気になりコメントさせていただきました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは☺️ 面接で一般教養の筆記試験を受けられた方、どのような試験があったか教えて頂きたいです🙇‍♀️

面接ママナース子ども

ゆう

内科, 小児科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 脳神経外科, 一般病院

42022/05/26

八朔

呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, 離職中, 検診・健診

過去に受けた一般教養の筆記試験は、国語、数学、英語、時事問題などが出たと思います。あとは、適性検査や小論文の試験も受けたことがあります。小論文は、「あなたが目指す看護師とは」といったお題でした。 一般教養は、本屋さんで問題集を買って勉強しました。 試験、頑張ってください‼︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全による呼吸状態悪化がある患者さんがV60装着後Afがサイナスに復帰したことがありました。なぜ復帰するのか調べても理由がわからなかったので詳しい方にご教授いただきたいです!

一般病棟急性期勉強

ぺろ

循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科

12022/05/27

むすび

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

心不全と心房細動は関係性があります。 ただ、 心房細動→心不全 心不全→心房細動 上記の様に発生機序によって要因はかわります。 心不全による呼吸悪化からの心房細動であれば、呼吸悪化に伴う低酸素が要因で引き起こされたのではないかと思います。v60装着し復帰している様なので呼吸改善に伴ってサイナス復帰で考え良いのでは?と思います。

回答をもっと見る

新人看護師

一度ピロリ菌除去した方は再度発見することはないのでしょうか?なぜ胃カメラをすすめるのですか

1年目新人正看護師

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

82022/05/18

とりっぴー

小児科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 一般病院

一度ピロリ菌を除去した方でも、時が経てば再発の恐れは充分あります。過去にそういった患者様がいらっしゃいました。 再発していないか定期的に胃カメラでチェックするために勧めているのでは? 他の疾患にも罹る恐れもありますし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が勤務してる病院では、病棟でニフェジピンを持続投与する時は必ず側管から、生食250mlを持続で投与しています。ラインが詰まらないようにかなのか分からないのですが効果がなくなったりはしないのでしょうか?今までそんなことするところがある無かったのでわかりませんわかる方がいたら教えてください

脳外科正看護師病棟

小桃

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 外来, 脳神経外科, 一般病院

32022/05/23

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちもたまに血圧指示引っかかった方に側管持続で行くことありますよ。メインは決まってないですが。 持続的に投与してますし効果が無くなることはないですね。ただ、定期的に血圧測定しその値によって時間をアップまたはダウンが必要だから手間ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ERCP(内視鏡的逆行性膵胆管造影検査)の人で、膵炎予防として輸液がいきます。 リナセートD500mlにガベキサートメシル塩酸塩が混注することもあれば、ミラグリッド5万単位が混注することもあります。 2つともタンパク質分解酵素阻害薬ですが、その2種類の違いが分かりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

急性期勉強正看護師

なむなむ

消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42022/05/21

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

腎機能や既往歴などから医師が総合的に判断しているみたいですが、私の病棟は先生によって使い方が違う傾向にあったと思います。 どちらかと言うとガベキサートの方が急性膵炎の予防に効果的で選択される印象でしたがミラグリッドの方もいたので先生次第なのかな?とも思います。高齢者はガベキサートのイメージがありますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

投稿もれです。調理師と調理師と介護してる人ですが、ナースの私に命令してきます。またほんのささいなミスを重箱の隅つつくようにあげつらいます。どうリフレツしどう対処すべきかと悩んでます。

辞めたいメンタル人間関係

りをこ

その他の科, 老健施設

52022/05/18

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 職種の違うスタッフにいちいち言ってくる人ってだるいですよねー。もう無視するしかないですね。あとは、上司に相談するかですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

悩んでることがあって相談させてもらいます。 3ヶ月生理が来ないです。 環境が変わって、職場に対するストレスもあるのかなと 思うんですが、あまりにも生理が来なくて、この先が心配です。 婦人科に行くべきなんだと思いますが、仕事が忙しかったり休みの日はもう体が重くてだるくて行く気も起きません。 こーいった経験されている方いらっしゃいますか??

1年目人間関係新人

s

超急性期, 新人ナース, 病棟

12022/05/25

ハムまめ太

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 私は生理が来なかったわけではないですが左の下腹部が痛かったことがきっかけで今現在も大きい病院の婦人科に通っています。 最初は妊娠もしていないのに行くのに抵抗がありました。 でも通うようになってから薬出してもらい鎮痛時に飲むようにしていて3か月に1回定期検診も通っているし 口コミとか見てからでもいいので1度受診してみるといいとおもいます😊 はやめの対応が大事なので頑張っていってみてください。

回答をもっと見る

新人看護師

ボディメカニクスを活かせず、腰が痛くなってきました😭 みなさんは清潔ケア時に、腰をなるべく痛めずにするためにしていることありますか??💦

1年目新人ストレス

さかな

その他の科, 新人ナース

32022/05/18

ゆも

消化器内科, 病棟

腰痛は看護師をしていると避けては通れない道ですよね…!私も全介助の患者さんが多い病棟の時に腰を痛めてしまいました…。 ベッド上、ストレッチャーバスなどでは、自分が腰を丸めなくても作業できるよう、必ずベッドの高さは調節していました! また、一人で介助できそうかな?という時も、スタッフに助けを求めて、二人がかりで介助をしていました。 どうぞご自愛ください。

回答をもっと見る

新人看護師

離床する時、先に着替えさせてますか?それとも、歩いてから着替えしますか?

1年目メンタル新人

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

62022/05/24

ますの

外科, 急性期, リーダー, 大学病院

時と場合によります。動きにくそうな服であれば着替えますし、初めての離床でどれくらい動けるかわからない場合はまず離床して確認してから更衣しています。離床の目的によって変わるかもしれません!

回答をもっと見る

愚痴

自分の彼女がパワハラで何人ものスタッフを辞めさせたり、心病むまで追い込んだりしてるって知ったらどうなるんだろうかと変なこと考えちゃう。 知らぬが仏ってこのことを言うのかな。 インスタでラブラブアピールしてるのすごいな〜 彼女のこと大好きだから、パワハラしてても気にしないのかな。

人間関係ストレス正看護師

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22022/05/25

PLUE

内科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 脳神経外科

そういう人に限って、猫かぶりは上手ですからね〜。『器用だな〜』って寛大な心で見ておくしかないですね(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

術前訪問についてですが、 全ての患者さんの術前訪問行きたいですが中々オペの予定や緊急オペなども多くほとんど行けていないのが現状なのですが、皆さんは術前訪問などどうしていますか? 私的にはカルテ上だけではやはり患者さんの状態を把握できないし、事前にオペ時の看護を考えることが難しいのですが、もし行けなかった時どうしているかも教えていただけると嬉しいです!

手術室オペ室正看護師

とうふ

大学病院, オペ室

22022/05/24

ネロリジャスミン

訪問看護, 派遣

両MMKで術前訪問を受けました。「辛い術前化学療法を、よくがんばられましたね!手術も、よく決断されましたね!」と言って頂いたことが忘れられません。心穏やかに過ごすことができ、感謝しかありませんでした。 お忙しいと思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤に入れなかった。 整形外科に配属されたけど、オペ患を受け持つことができなかった。 7月の看護部長との面談で「なおさんが成長しないせいで病棟の先輩方困ってる」って言われた。衝撃的だった。 早番も、遅番も任されなかった。 病棟勤務に適応できなかった。 できないレッテルを貼られて、周りの目線が辛かった。 副師長から「独り立ちは夢のまた夢」「看護師向いてるのか考えるべき」と言われた。 ほとんど12月までは病棟で泣いていた。 先輩の指導がキツすぎた。 一人の看護師として認められなかった。 同期とも立場が違いすぎて誰にも悩み相談できなくて 辛かった。苦しかった。死にたいと思うようになった。 休日も泣いていて、楽しめなくなった。 半年がたち、同期は独り立ちして仕事しているにも関わらず、私は仕事を任されなくなり、部屋持ちも外され先輩達と一緒に入浴介助とか、シャドーしたりする毎日を過ごした。 看護師にならなければよかったと、思った。 もう看護師をやらないと決めた。 12月に師長と面談し3月に退職したいと伝えた。 3月31日に退職が決まった。

メンタル転職ストレス

なおたん

整形外科, 新人ナース

122022/02/18

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

今では看護師は病院で仕事、という決まりはありませんよ。看護師の資格を活かせる場所は他にもあります。 看護師自体が嫌になったのであれば、それでもあなたに合った職場が見つかることを祈ってます^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院看護師2年目でクリニックに行くのはありですか?

退職辞めたいクリニック

べあ

循環器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟

42022/05/24

hj

内科, 派遣

看護師2年目でもクリニックに転職、全然ありだと思います。 環境が変われば看護の内容も変わると思いますが、その都度学んでいけば問題ないことです。 私の友人では、新卒でクリニックや訪看に就職した人もいますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

電子カルテで、 エントランス、という青いボタンを押して スタート画面に戻るカルテを使っている方はいらっしゃいますか??

新人ストレス正看護師

ゆう

急性期, 学生

22022/05/14

看護師ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析

看護師12年目です。 多くの病院が使っているタイプであれば、富士通でしょうか?一度シャットダウンしてもらえれば分かるかと思います。 うちの病院もエントランスで青のボタンでスタートに戻るタイプです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科で務める看護師6年目です。元々は大学病院で4年間務めていましたが昨年より精神科に転職しました。職場の環境も人間関係も悪くはありませんが最近なんとなく看護師でいる自分に疑問というかもっと違う世界があるのではないかと思ってしまう時があります。皆さんは一生看護師として働いていきたいと思っていますか?また、看護師以外でやりたいことなどがある方はどんなことを仕事としてやりたいと思っているのか知りたいです。

辞めたい人間関係転職

ほしな

精神科, 病棟, リーダー

42022/05/22

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

毎日お疲れ様です。 私も看護師でいる自分に疲れてしまって一回やめたあと歯科助手として少しだけ働いてみましたが向いてなさすぎて…笑 派遣看護師として現場に戻りました! 今は看護の現場からは離れていますが結局看護師しかやれることないかなあとか… とりあえず今はゆるゆると在宅ワークをしております… 子供の手が離れたらもともと障害児看護もしていたので放課後デイとか子供の重心の施設で働こうかなあと考えています。

回答をもっと見る

健康・美容

今回、7月に今の職場を退職し、 美容クリニックに挑戦したいと思っています。 美容ナースの方にお聞きしたいのですが、 今の職場の決め手や人間関係、お給料、働く上でのメリットやデメリット、ここだけは辞めた方がいいなどがあればどんな情報でも良いので教えていただきたいです☺️❤️

新人ストレス正看護師

にゃる

内科, 一般病院

22022/03/29

たかな

小児科, ママナース, 病棟

はじめまして! 友人の話になりますが、人間関係は病棟時代より良好でお給料も手取りで35はあると言っていました。患者さんではなくお客様が相手になるのでビジネスマナーは絶対ですが病棟時代より楽しそうに働いています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

弾性ストッキングとフットポンプの両方使用してる施設はありますか。 どちらか1つで良いと思うのですが、2つすることで多少効果はあるのかもしれませんが、エビデンスを知りたいです。 よろしくお願いします。

整形外科ICU急性期

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

22022/05/18

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

以前働いていた病院では、リスクある人には弾ストを履かせていましたが、それにプラスしてオペ後の人等DVT高リスクの人に対しては、一晩はフットポンプを使用するようにしていました。(オペ後以外の高リスクの人は一晩だけでなく連日使用) オペ後離床を進めるまでは安静指示なのでDVTリスクは高くなりますし、弾ストにプラスしてフットポンプを使い間欠的に圧迫することで静脈還流を促進し、弾ストだけの使用より、リスクをより減らすことができるからかな、と思っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が所属している施設はAライン抜去は医師が行っています。しかし、別の施設では看護師が行っているところもあり、うちも看護師で抜去できないかと思っています。 ガイドライン等はないと思いますが、何か参考にしたとかこう言う基準を元に実施しているなどあれば教えていただきたいです。

HCUICU正看護師

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

22022/05/23

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

Aラインは医師が抜去してます。出血のリスクを考えると怖くて私は抜きたくないですね笑 施設によって様々なんですね、、 看護師が抜かなきゃいけないって時は、医師とすぐ連絡が取れる状況、医師が近くにいる状況、だったら看護師でもいいのか?と思いましたが、それだったら医師が抜いてよって思いました😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴を微量で投与している時の最低ラインはどれくらいにしていますか。 例えば、最低ライン3ml/hの場合です。ドブタミン2ml/hで投与しているので、合計3ml/hになるように側管から生食を1ml/hで流すなどです。 よろしくお願いします。

HCUICU点滴

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

22022/05/24

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 大体2~3ml/hで施設により異なります。 静脈の圧は20~30mmhgと言われるので、それ以下の圧では流量が安定しない場合や逆血によりルートが詰まる場合があります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内視鏡室にいるMEさんは基本どんなことをしますか?ちなみにいますか?大きい病院はいますか?点滴もしますか?

情報収集配属やりがい

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

22022/05/23

ぷり子

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

内視鏡室にMEさんがいるんですか?うちにはいないと思います!が、新しい機器とかが導入された場合は必要に応じて行ってるのかもしれません。。点滴をしている話は聞いたことないです‥!か

回答をもっと見る

281

話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは! 子供1歳.4歳の2人がいます。 仕事復帰をする上で1番いい科はどこでしょうか? おすすめがあれば教えてください!

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/09/02

すみれ39

小児科, クリニック

こんにちは! 少し特殊になりますが小児科楽しいですよー。子どもを育てた経験が糧になります。これからの自分の子育てにも生かされる学びがたくさんあります。何より子どもが可愛いです。私は小児科をお勧めします。 ただ具体的にどこ、となるとクリニックは確実に小児科ですが時給が低いし夕診がネックになります。 総合病院は小児科配属にならない確率のほうが高いです。何を取るか、悩みますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問診療看護師をしている方、実際働いていてどうですか? やりがいや大変なこと等教えていただけると嬉しいです。 将来的に子供が生まれたら訪問診療看護師で時短勤務をするか、クリニックで午前パートをするか迷っています。

医者やりがいママナース

むぐ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

12025/09/02

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私は訪問看護をしてるのですが、今の職場に就く時に訪問診療と迷い、面接の時に質問してました。 訪問診療は基本的に子の体調不良で午前or午後の途中で帰るなどはできず、午前or午後の訪問が終わるまでは帰れないと言われました。 なので訪問診療に行くなら子がもう少し大きくなってからだなと思ってます。 これは病院の訪問診療の話ですが、クリニックさんだと違うのかもしれません。参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師6年目 2歳と0歳2ヶ月の子がいる育休中の精神科看護師です。 今まで夜勤を月に7〜8回していましたが(スタッフが少なく💦)子どもが2人になったので夜勤は厳しく日勤のみの職場を希望しています。 私の職場では常勤の場合は月に2回は夜勤しないといけなく、パートとなると年収が下がるため転職を検討中です。 自分が1番やりたいのは精神科メインの訪問看護です。学生の頃から訪問看護に興味があり基本的な看護技術は身につけたと思うので、訪問看護に行きたいのですが子どもがいると急な発熱やその他の体調不良で休まざる負えないことがあると思います。となるとやはり訪問看護は難しいのでしょうか。 オンコールもありますよね…💦 今は年収500万いかないくらいなので出来れば550万程年収が欲しいのですが子持ちでも働けてそのような年収が貰えるところはないのでしょうか。

精神科訪問看護子ども

なみ

精神科, ママナース, リーダー

12025/09/02

そらまめ

その他の科, 保健師

私が前に転職活動をしていた際に精神科の訪問看護の求人がありましたが、オンコールはありませんでした! 主な仕事が内服確認やお話を聞いたり生活の様子を把握したりということで、夜間急変することが少ないためオンコール体制ではないと言っていた気がします。 お子さんがお二人いながらの看護師勤務、大変尊敬します。頑張ってください。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

出勤直前夜勤前は食べない遅出がいる休憩中夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

432票・2025/09/09

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

511票・2025/09/08

自分の経験を新人教育に活かしてる教育係ではないけど活かしている自分の経験は活かせていない新しい人とはあまり関わらないその他(コメントで教えてください)

525票・2025/09/07

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/09/06