正看護師」のお悩み相談(271ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

8101-8130/11246件
雑談・つぶやき

去年の今頃は、情報収集とその患者の疾患を調べるために勤務開始1時間前とかに出勤してた。よく頑張ってたなあ。 今は、情報収集は1人5-10分あれば十分。受け持ったことがない知らない疾患でも、解剖生理からその患者を捉えられるようになってきたから、時間をかけず見る視点が補えてきた。知らないうちに考え方も成長してきたのかなあってちょっと嬉しくなった今日この頃

ICU総合病院急性期

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

02022/07/22
看護・お仕事

私はいま一般病棟で5年目の看護師をしてます。 最近、採血やサーフロに対してスランプを感じています。。もはや、自信のかけらもなく、無理だろう。と思ってしまう状況。。。 後輩達が採血して戻ってくるのを見ると、余計落ち込みます。 私は4月に産休から復帰し、1年と少し職場から離れていたこと、またリーダー業務のポジションが多く 採血等を毎日やる状況ではない為 尚更自信がつきません。。 皆さんはスランプの時ありましたか? どのように抜け出せたか、アドバイス頂けると嬉しいです。

サーフロ採血正看護師

つくね

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

62022/07/16

かすみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

スランプありました!なぜか、、、😰いつもならできる血管にあたらないんです😣不思議です😫💦 自信なくしますよね。でも必ず抜け出せますよ! 他のスタッフも最近調子が悪いと落ち込んでいることがありました😣

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは。次の転職先として訪問看護を考えてます。 訪問看護ステーションを選ぶ際に、ここは見ていた方がいいよという所や訪問看護以外でも、転職時ここは気をつけて見ていた、実際に聞いてみた、などあれば教えてもらいたいです。

求人訪問看護転職

ままま

内科, 循環器科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科

82022/07/19

akaakatenten

その他の科, 訪問看護

訪問看護師をしています。 事業所によって、24時間365日対応しているステーションや、日中の営業時間だけ対応しているステーションもあるので、そこは大きな違いなので確認しておいたほうがいいです。 その他、夜間の定期訪問をしているステーションもたまにあります。 あとは、介護度の平均や、医療処置にどれだけ対応しているステーションなのかで、そのステーションのレベルや患者層が分かります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

パート勤務から入って正社員登用ありと書いてある求人って、実際に正社員になれるのか不安ですが、どう思われますか? 釣りなのかな〜と思ってしまいます。 

給料クリニック人間関係

☆ねる☆

内科, 小児科, クリニック

42022/07/21

トリア

その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能

採用担当をしています。 結果からいいますと、その時の状況次第です。ですので、確約ではありません。パートでも契約書を交わすと思いますのでその時に正職員になれる条件等をしっかり確認するとよいでしょう。

回答をもっと見る

新人看護師

輸液ポンプの計算の仕方が理解できないです。 生食100とメロペネムの点滴を30分で落とす場合、予定量と流量はどうなりますか? また、計算の方法を教えてほしいです。

1年目新人ストレス

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

82022/07/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

流量は100ml、時間を30分でせっていすればよくないですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事に行きたくなくて、出勤前に泣いてしまいます。最近、リーダー業務が始まり、先輩に指導していただくのですが、自分の出来なさに出勤のたび落ち込みます。今年で4年目ということもあり、指導者になったり、いろいろ研修に参加させられ病棟の業務改善に関わるように言われたりしています。 正直、向上心もないですし、新卒からリハビリ科に勤めていますがリハビリ看護に興味もありません。 (就活中、とくに興味ある科もなく、学生時代お世話になった先生に勧められた病院に就職しました) リーダーという仕事は責任が私には重すぎます。 1年ほど前も新しい業務が始まり、辞めたいと日々思い同期の前で泣いてしまうこともありましたが、最近その気持ちも落ち着いてきました。(その矢先リーダー業務が始まりました)なので、もしかしたら、今回も今の時期を乗り越えたらまた泣かずに働けるのではないかとも考えています。一時的な感情なのか正直自分でもわかりません。昨日は人生で初めて、嫌で涙が止まらず、どうしても動けず体調不良でお休みしてしまいました。そんな自分も情けなくまた泣けてきます。 知識も薄いうえ、意欲もないので勉強したくありません。わがままですが、夜勤をせず、収入は今以上をキープしたいと思っています。 唯一興味のあることといえば、美容看護師です。美容クリニックへの転職を考えています。カンゴトークでもいろいろな方の投稿を見ましたが、美容系はやはり年齢制限があるのと、産休育休が取りづらいのかなというのがデメリットと考えております。(現在24歳) また、地方だと収入は美容でも病棟より低かったりしますか?(三重県在住) 美容看護師について、詳しい方教えていただきたいです。 長文失礼しました。読んでくださった方ありがとうございます。

辞めたい夜勤転職

まるこ

大学病院, 終末期

32022/07/21

Ameria.C

外科, 大学病院

すみません、美容クリニックについては分からないのでご希望の質問に答えることはできないのですが、是非アドバイスしたくて返信しました。 誰でも初めてのことは上手にできないですし戸惑うことも多いと思います。私もリーダーをし始めたときはまるこさんと同じ気持ちで毎日過ごしていましたよ。なんのために怒られてるのか、なにを求められてるのかも分からない状態でした。 でもいつかそのトンネルを抜ける時がきます。そして抜けた時に初めて仕事が面白いと感じるようになるはずですよ。 美容クリニックだろうがどこでも求められるスキルは一緒です。勉強しなくてはいけないし、キャリアを積まされます。そしてリーダーのようにリーダーシップをとることを求められます。 看護師だけでなく今の日本の企業どこもそういう仕組みなのでしょうがないです。仕事をするということはそういうことなのです。 興味のある仕事に就くことは大いに賛成ですが、何もしたくない、何も求められたくないから離職するというのであればとてももったいないと思います。 別の道も考えつつ、今の職場でもしばらく頑張って、それでも別のところで働きたいということならば先に進まれてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

新人看護師

点滴の種類ややり方てどうやって覚えましたか? 一年目の時はどうやって勉強しましたか❓

辞めたい先輩新人

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

22022/07/20

sumire

ママナース, クリニック

初めのうちは薬剤の作用・副作用、投与方法などは辞書で調べたり、添付文書を見たりしていました。覚えようというより、病棟でよく行う点滴は何度も経験すると自然と覚えていくと思いますよ!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚を機に退職された方に質問です。 退職後はどうされていますか? すぐに正社員で別の病院へ就職? 子供ができることも考えて正社員ではなく、パートや扶養範囲内で働いている? 子供ができるまでは働かない予定? 出産を機に退職なら、育児が落ち着いた頃に再就職がベストだと思うのですが、結婚を機に退職となると今後は子供のことも考えると思うので、皆さんどのぐらいで働いているのか知りたいです( T_T )

結婚退職子ども

みやぴー

急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

102022/07/19

くまみ

一般病院, 慢性期

私は間空けずにすぐ働きました。 妊活してても子供すぐに授かるかは分からなかったし、とりあえず夜勤もしながら働き始めました。今となっては不規則な生活にもなるし、今まだ子供授かれてないので、妊活に専念して4月まではフリーでいれば良かったなぁと思う気持ちと、産休・育休もらうために働いてて良かったのかなと思う気持ちとあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この職場にしてよかったなぁと思うときは どんなときですか?☺️

残業やりがい人間関係

もちもち

急性期, 病棟, 回復期

22022/07/20

Ameria.C

外科, 大学病院

教育が充実しているところですかねー。 私の働くところは大学病院なので、教育に力を入れてますが、3年目までは外の研修に参加しなくても自分の職場でしっかりした研修を受けられるのがラッキーと思っていただけでしたが、自分が教える側に立った時にどう教えればいいのか、講義の構成や資料作りまでしっかり教えられる先輩達が身近に沢山いる(外部や看護協会でも講師をしている先輩が職場内にいる)ことがありがたかったし、恵まれてる環境だなと思いました。 あとは大学病院なので他で経験できない疾患をみることができることですかね?移植なんかは看れて良かったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です! メンバーシップ、リーダーシップで参考になった書籍おしえて頂きたいです。 今まで、しっかり本読んでこなかったので改めて勉強したくお聞きしたいです。

一般病棟勉強正看護師

ちぃ

内科, ママナース, 病棟

42022/07/20

ゆり

内科, 病棟

岩田健太郎先生の 考えることは力になる という本が面白かったです! 読んで、明日から活用していきたいという思いになりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年2年目の看護師です。個人病院で働いています。 今日、受け持った患者さんを、医師に診て貰えば良かったと後悔しています…。 その方は一昨日、別の医師に診てもらった際、右腹部に膨満があったため、ガス抜きも兼ねて浣腸を施行しました。 そして、昨日も、ガス抜きを兼ねて浣腸しています。 浣腸後、主治医の先生が来られたので二日間、浣腸をしていること、自力では便を出せていないことを伝えました。 すると先生は、便の薬のみ増量し、帰られました。 今日は、その患者さんは昨日よりはお腹は張っていないし、本人もキツくないとのことだったため、医師には報告はしていませんでした。 すると、今日の夜勤の看護師から、明日から連休だし、医師に診て貰えば良かったね…と。 たしかに、その方は右腹部にオペ後のような傷があるし(既往歴には載っていませんでした)、少しですが認知もある方です。腸グル音は全体的にしっかりと聞き取れており、亢進などもありませんでしたが、 言われてハッと思いました。 が、時すでに遅く…。 家に帰ってからも、あの人大丈夫かな、イレウスとか起こさないかなと不安でたまりません…。 まだ2年目で自分が未熟なこともありますが、病棟業務が多忙なことを理由に、先輩にも相談していなかった自分が悔やまれます…。 うまく気持ちの切り替えが出来ず、今日は子供の前でも笑顔でいられませんでした😭 先輩方はこういうとき、どのように気持ちを切り替えていますか?今更思ったところでどうしようもないのは分かっているのですが、ふとした時に思い出し凹んでしまいます…泣

一般病棟メンタル勉強

 はるか

急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科

42022/07/16

まさお

その他の科, 介護施設

連休前の注意点として、これから役立てて下さい。 ひとつひとつ覚えていくと良いと思います。 北国の看護師さんの歌です。 【失敗は忘れな草の思い秘め夜風過ぎさり笑顔くるらむ】 良くなります。

回答をもっと見る

新人看護師

ルート確保のコツを教えていただきたいです。 新人看護師ですが、まだ失敗する確率の方が高くて少し焦ってます…

ルート新人正看護師

けいちゃん

循環器科, 新人ナース, 脳神経外科

32022/07/15

はりはり

リーダー, 一般病院, オペ室

こんにちは! 私もオペ室で働いててルート確保の機会はあまりないのでいつもドキドキします。 血管の見極めがとにかく大事だと思います! 蛇行してたり、逃げやすい血管は避けてます。 あとは角度もあるかもしれません。脂肪の多い人とかだと少し角度つけて穿刺すると入ったりします。 経験と回数だと思います。 ルート確保の本も売ってたと思うので買ってみてもいいと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人とて責任持つのは当たり前だけど、 指導者とペアで動いてて、なんなら初めてでほぼ教えてもらいましょう的な日なのに、なんかミスあれば職場の皆さんが私しかいない時に伝えてくるの何なんでしょう。。 指導者には伝えないのですか!それは指導者が可哀想じゃないですか。指導者だってミスを知って学ぶ権利はあると思います。こうなっちゃダメよって新人に伝えることも大切ですが、指導者だって教わることがあるはずです。学び続ける職業だなんて言われてるんですから。 それともなんですか、新人の前で先輩のミスを指摘したらいけない暗黙の了解でもあるんですか。教えてください。 こんな理不尽な思い久しぶりですよ。

1年目人間関係新人

きみ

外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 新人ナース

02022/07/19
新人看護師

入職してから約4ヶ月くらいたっているのに、同期との差が開くばかり。自分では、頑張っているつもりでも、なんだか空回りしている気がします。ミスもあって、最近は看護師向いてないのかな?と思ってしまいます。

メンタル新人正看護師

おはな

内科, 新人ナース

102022/07/15

まろろん

お疲れ様です! 頑張っているなら大丈夫ですよ!ミスは誰でもします。でもそこから何を学ぶかが大事です。同じミスは二度としないように、次からは意識や行動を変えて下さい。また日々の気付きや反省を分析して、改善して下さい。 その積み重ねが、とてつもなく大きな成長をもたらしてくれるはずです! 他人との比較でなく、昨日の自分と比較して前進できたと思える日々を過ごして下さいね!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

時々他部署に応援に行くのですが、そこにいる男性看護師が気になっています。 前は日勤帯に行っていて、会うこともあったのですが、今は月1〜2回程度の夜勤帯だけの応援になってしまってて、全く会えてないです。 連絡先だけでも交換したいと思っているのですが、どうしたらいいでしょうか? ロッカーに紙とかを貼っておくのは変な噂になりそうで抵抗あります。他の看護師と仲が良いわけでもないので、聞いたりとかも難しいです… どうしたらいいですか…😓?

男性夜勤正看護師

ネコ

透析

22022/07/19

むすび

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

病棟の仲良いメンバーなど誘って飲み会をしてるといつのまにか他部署の人も混じって参加などになってるので、地道に人脈広げて行くとかどうですか?? あとは意外と病院内事情詳しい人多いので、男性で誰が結婚しているとか、彼女いるとかの話ししてたら色々な情報が得れますよ。 周りの人に気になってること知られても大丈夫なら、仲良い人ぐらいに気になること伝えると何かしら繋がりや情報が入ってくると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

和式トイレのレバーって手で押してますか?学生の頃にトイレのレバーを足で流している人がいたのですが皆様は手で押してますか?

1年目新人正看護師

まほ

内科, 新人ナース

12022/07/19

みお

急性期, 病棟

昔は足一択でしたけど、今は手で押すこともあります でも汚いですよね…色々汚れてそう ティッシュとかで直に触らないようにして手で押すこととかが多いです

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に昔は鬼医者と呼ばれてた整形外科の先生がいます。60歳手前、50代後半?くらい?たぶん整形外科では部長クラスです。 すごく優しい先生で、私が手際が悪くても怒ることはなく、色々教えてくれたりします。 そんな先生ですが、先輩方は『昔は怖かった』とのこと『ヤクザ医者』など散々な言われようで、今はだいぶ丸くなったと言っています。なんなら言うこと聞かない患者に怒ったり普通にしてたみたいです。 そういう方って一定層いるんでしょうか?そしてなんで優しくなるんでしょうか? ちなみに同じく整形外科の一部の30代後半、40代後半の先生はメチャクチャ怖くて『使えねー看護師だな』とか私の言い方が悪いとブチギレたり、外来では平気で紙の資料とか処方箋とかすぐ受け取らないと投げ飛ばしたりする人もいます。そんな先生でもいつか丸くなるんでしょうか?

先輩人間関係ストレス

T.M

救急科, 一般病院

32022/07/17

まさお

その他の科, 介護施設

先生の目指している技術と回りのスタッフへの感謝だと思います。 だんだん一致してくるのでしょう。私が診てもらっている歯科医の先生も同じです。昔はきつい言い方をされていました。 今は男性の歯科医2名、女性の歯科医1名とクリニックも大きくなりました。優しい人です。 ある看護師さんの唄です。 【小夜時雨見ればわかりしありがたき看護師ゆえの仕事ありける】

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

5月に転職したばかりなのですが、既に子供の風邪からの、自分の発熱で三日間休みました。。 健康管理も仕事の内!ですね(>_<)引かない人は引かないし。 ただでさえ、いま職場で利用者、スタッフのコロナが急増し、少ない人員の中、ただただ申し訳ない 皆さんは健康管理、免疫のためにされている事はありますか?参考にさせて下さい!

異動ママナース子ども

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

42022/07/16

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。私は健康管理にサプリメントを使用してます。アサヒのマルチビタミンとサントリーのセサミンを毎日飲んでいます。あと食事はタンパク質を多めに摂取するように心がけています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

陰圧予防のためにドレーンを入れてクランプするのってなんでですか??クランプするのなら、入れなくていいのではと思います。

正看護師病院病棟

NASA

その他の科, 学生

22022/07/18

すずこ

外科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 一般病院, 回復期

ウォーターシールで自流にしているわけではなくクランプされているんですか? 片肺全摘かどうかに関わらず、どのドレーンもずっとクランプしたままなら意味ないと思います🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

抗菌薬の点滴で1日2回投与するものと3回投与するものの違いはなんでしょうか? 濃度依存と時間依存の違いですか?

勉強新人正看護師

スフレ

プリセプター, 病棟, 一般病院

12022/07/19

カイト

小児科, クリニック

成人か小児なのか、感受性が高いか低いか、腎機能の程度などによって投与回数は変わるものと思います。 添付文書を参照されると良いかと思います。 濃度依存型の抗菌薬だから1日○回、という考え方ではなさそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

わたしは今、エステのお仕事もしています。 看護の知識も生かされてはいますが、看護職とはまた違う仕事,職域です。 看護職という資格を使いながら、病院、クリニック、包括センターとはちがう働き方ってないのかなと思ってます。 9割以上の人は看護師の資格を活かしてとなると、医療の現場で働きますよね。 病院での業務ではない場所で看護師として働きたいという場合、どういった働き口があるのか。 またどんな場所,どんな仕事で看護職として働きたいか、教えてください。

中途復職保健師

こはな

内科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 検診・健診, 助産師

22022/07/18

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

看護師資格や保健師資格を持っていると、1年くらい大学に行かないといけないですが、養護教諭の資格がとれますよ。実際養護教諭になった友人もいます。 あとはMRや治験コーディネーターになった人もいます。医療機器メーカーに就職した人もいますよ💡私の友人はテルモだったかな。 あとは看護学校の先生になる、とかですかね〜。 私はそのうち看護大で働きたいなぁと思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

本日夜勤です。 いつも電車で通勤していますが、私が乗る駅で人身事故が起こりました。 多分、時間がかかると思い、他の交通機関がないためタクシーで行きました。 この場合のタクシー代は自分になるのでしょうか?

夜勤正看護師病院

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22022/07/18

カイト

小児科, クリニック

所属部署の責任者に連絡をされましたでしょうか。人身事故による遅延を伝えた上で、タクシーを利用して出勤すること(あるいは間に合う他の方法)を勤め先から求められた場合は、勤務先から支払われるべきだと思いますが、そうではなく自己判断でタクシーを利用した場合は支払われない気がします…。 お勤め先の職務規定がどのような内容かわからないので想定になりますが…🙇‍♂️

回答をもっと見る

感染症対策

近々、親族(兄弟)の結婚式があります。 6月に出欠席の希望を聞かれ、コロナが落ち着いていたこともあり、出席と返事をしました。 7月に入り爆発的に感染拡大しており、このまま出席しても良いか迷っております。参列者は50人程度とのことです。 親族のみの集まりであれば、出席するべきかと思うのですが、50人集まるとリスクが高いなぁと感じています。病棟勤務のため、万一ウイルスを持ち込んでしまったら…シフトに穴を開けてしまったら…。 皆さんならどうされますか?

結婚人間関係正看護師

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

42022/07/18

たまき

ママナース, 病棟, 外来

お疲れ様です。 そうですね…、この爆発的な感染の広がりようをみていると確かに出席するのも抵抗があるかと思います。 あくまで個人の意見ですが、 近々ということですし親族の結婚式であればそのまま出席するかな、と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は新卒から3年3ヶ月三次救急病院で働き、結婚を機に旦那の転勤先についていくために今年の6月末をもって退職しました。7月から9月いっぱいは人生の夏休みとしてニートを満喫し、10月1日から慢性期病院で働く予定となっています。 私と旦那は早く子供がほしいと考えており、5月に結婚式を挙げてからイベントが落ち着いたので最近妊活を始めました。 新たな職場で正社員としてしばらく働いて、産休や育休をもらうのがベストかと思うのですが、新たな職場で人間関係を構築したり、環境に慣れてから本格的に妊活をするとなると、まだまだ先になる気がするので、できれば今から本格的に妊活をしていきたいと考えています。となると、10月から新しい職場(残業多く、夜勤6回と噂あり)に正社員として転職するよりも、旦那の扶養に入って派遣かパートで働き、妊活に力を入れていくほうがいいのかなあ、、と悩んでいます。 これからの人生お金が必要となってくるため、働ける間に働いて子供のことはもう少し先にしてお金を貯めるべきか、自分たちの人生プランを優先すべきか、、、 みなさんならどうしますか?( T_T )

一般病棟転職正看護師

みやぴー

急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

42022/07/18

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お金のことを考えると、正職員でしばらく働き育休産休もらうのがベストだと思います。 でも、妊娠すると悪阻などひどい場合もありますし、残業多く夜勤6回だと相当な負担かと思います。 もう少し妊婦でも産後でも働きやすい職場を選んで入るのも手かなとは思います。 何を優先するかは、貯金状況や収入によってもかわるかな…と。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病院の療養病棟勤務です。 療養病棟は、大した加算が取れるわけでもなく、病院の中では稼ぎの少ない病棟です。 高い薬、新しい薬を使っても病院負担が増えるだけだから、と言われ、積極的には使ってくれません。 デポ剤にしたらいいのに…と思っても、療養だとハロマンスしか使いません。 他の精神科病院でもそんな感じなのでしょうか。 新しい、副作用の少ない薬が出てるんだから、患者さんのことを考えて必要な薬を出して欲しいな、と日々感じています。

正看護師病院病棟

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42022/07/18

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

お疲れさまです。 なかなか、難しい問題ですね。 私も、研究論文発表しましたが、麻酔薬の使用方法、変わりませんでした。 個人差あり、難しいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

内科や整形外科など、クリニックで働いたことのある方、お給料事情を教えて下さい。 基本給、手当、総支給額など情報を求めています。 よろしくお願い致します。

ボーナス手当給料

クローバー

一般病院, オペ室

42022/07/17

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

病院のパ一トぐらいかな。時給も、1500円前後、入る時間にもよります。 寸志は、ありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休日はどのように過ごしていますか?

新人ストレス正看護師

JK

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12022/07/18

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 私は、家族と買い物行ったり、掃除シタリ…💧ぼーっとしてます コロナがまた拡大してるので、友人とは会ってません 今の職場を辞める事を考えてるので、求人を見たりしてます

回答をもっと見る

愚痴

今月は6連勤が2回あります 今週(7/11~)と第4週(7/24~) 日勤のみの勤務なので朝がきついです 6連勤の乗り越えかたどうしてますか?

新人ストレス正看護師

卵の殼3つ

精神科, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

12022/07/11

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

連勤は本当にキツイですよねー😣お疲れ様です!3日目からキツくなってくるので、好きなものを食べたり、プチ贅沢して早めに寝ます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴失礼します!💦 普段は手術室看護師として働いていますが、 最近コロナの第7波が謳われ、 コロナ患者も急増していることかと思われます。 そんな状況下で、私も遂に勤務先の病院にて コロナ病棟に一時的に助っ人として働くことに なりました。 勤務先が看護師不足、院内クラスターも 発生しているため仕方がないのですが… コロナ病棟は体力的にはしんどいのですが… 1番辛いのは、同居している母親からの態度です。 因みに、普段は母親とはけっして仲が良いわけではなく、 偶にネチネチ愚痴を言われることもあります。 私がコロナ病棟に一時的に助っ人に行くことを 知った途端、態度が更に冷たくなり、 "汚い、迷惑やわ、コロナ持って帰ってこないでよ" と言われます。 また、わたしには兄弟がおり、医師をしていて 救急でコロナ患者の対応をしていますが、 兄弟に対しては"身体が心配、可哀想、お疲れ様" と言います。 コロナ患者を受け入れるようになり、来月いっぱいまでもとの部署に帰れません… あと1ヶ月、この嫌味や冷たい対応に耐えれるか、 自信がありません。 毎日涙目です🥹 何かアドバイスいただきたいです…

人間関係ストレス正看護師

ももたん

新人ナース, オペ室

42022/07/15

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです お母さんは、何故、貴方にだけそんなこんな態度なのでしょうか? 私が貴方の立場なら独りで暮らします この状況の中、貴方を労うどころか酷い事を言う…💧 悲しくなりますね 医療従事者をしている娘の大変さが分からないのですかね 医者の方が大変だと言いたいのでしょうか? この状況下で頑張っている貴方は凄いと思います 自分を誉めてあげて下さい どうか貴方の心が壊れないようにしてください

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんナースで夜勤をされている方、お子さんは夜勤時どうされていますか? 今日中のみ働いていますが、夜勤があると平日休みがあっていいな、と思い事もあり、、。 16時から夜勤入りだと夫にも頼めず諦めている状態です。

ママナース子ども夜勤

ちず

内科, 小児科, ママナース, 病棟, リーダー, 保育園・学校

52022/07/17

すずこ

外科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 一般病院, 回復期

旦那さんは何時に帰宅されるんですか? お迎えに行ける時間帯まで預かってくれる保育園、学童、一時保育などあればいいのですが…

回答をもっと見る

271

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師資格を活かして土日、祝日休みで働ける職場ないですね?

転職正看護師

れの

内科, 小児科, 産科・婦人科, クリニック

82025/09/06

さな

内科, クリニック

いっぱいありますよー! 私は訪問なのでカレンダー通り土日祝休です。でもたまには平日休が恋しくなります🤣 他にはデイサービス訪問診療、入浴、病院の外来などがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

宜しくお願い致します。 施設勤務ですが、留置バルーンの交換が2週間の方がいます。ですがバルーンの先端につまりがあり尿もれがありいつも早めに交換してしまいます。どうしたらよいでしょうか?

施設

さちえ

離職中

12025/09/06

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室

ウロ科でバルン太くしてもらうか、膀洗とかですかね!?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病棟ナースですが、体力の限界を感じています。 オムツ交換、トイレ介助なしの職場はありますか? 夜勤あり、または日勤のみで手取り25万あったら嬉しいのですがなかなか難しいでしょうか。

手取り夜勤転職

まーらーたん

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/09/06

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

美容に転職した人たちは夜勤なしで夜勤込みくらいのお給料もらってますよね。ただ最近は美容医療だとなかなか経営が難しいところも多いようですが、、、 わたしはユニットも経験していますが、床上安静の人が多いとゆう意味では介助度は低かったです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

かっこいい系かわいい系ミステリアス・気まぐれ系ちょい悪系ちょっと手が掛かる系おっとり、癒し系面白い・にぎやか系その他(コメントで教えてください)

420票・2025/09/13

ある😊あったはずだけど記憶は曖昧💦ない😭患者さんと接しません🙅その他(コメントで教えてください)

502票・2025/09/12

デオドラントスプレーを使用する😄シャワーを浴びる🚿制汗シートを使用する✨インナーを着替える👚対応する時間はありません🙅その他(コメントで教えてください)

526票・2025/09/11

あります🙋ありません🙅夜勤帯の仕事はしていませんその他(コメントで教えてください)

563票・2025/09/10